会社からできないレッテルを貼られたら、どう動けば?

このQ&Aのポイント
  • 技術職として入社したIT企業で、会社からできない人と判断されています。プログラミングやIT技術が苦手で、簡単な仕事しか与えられておらず、コミュニケーション力も不足しています。
  • 仕事は主にシステムテストや単純作業、バグ直しに限られており、システム設計はまだ経験が浅いです。上司や同僚から必要とされていないと感じており、辞めたとしても問題ないと思われています。
  • スキルを伸ばして自立し、どこでも活躍できる社会人になりたいと思っています。中学生時代の勉強への集中と自宅軟禁が、技術的な駄目さやコミュニケーション力の不足につながったと感じています。アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社からできないレッテルを貼られたら、どう動けば?

新卒で社員200名ほどのIT企業に技術職として入社して、4年目の男です。 会社からできない人と判断されていると思います。 プログラミング等、IT技術は不得手としていて、簡単な仕事しか与えられていません。 また、営業社員とのコミュニケーションの方も、やれとは言われているのですが、なかなか機会が回ってきません。 お客への操作研修会にも連れて行ってもらったことはありません。 もっぱらシステムテストか単純作業、あるいは簡単レベルのバグ直し等の仕事しか経験しておらず、システム設計の方はたまにやらせていただける機会もありましたが、レビューを5回6回も繰り返してようやくOKをもらったというレベルです。 とにかく、技術者としても駄目で、社会人としてのコミュニケーション力も不足しているという判断のようで、いつ辞めてもいいと思われていると思います。 今日、中堅の必要とされている社員が辞めることが公表され、同課内で今後の人事などの打ち合わせがありました。 もし私が辞めると言っても誰も困らないし、人事にも何も影響がないと思います。 必ず上の誰かにくっついているだけなので。 こういう状態なので、これからどうやってスキルを伸ばして、自分だけでもどこでもやっていける社会人になればいいのか、困っています。 どうすれば、いいでしょうか? 中学から私立に行くための勉強で自宅に軟禁され、クラスメイトとの交流よりは黙々と知識を詰め込むことに、親が注力させた副作用だと思います。 大学はWのつく大学ですが、周囲からはあいつはWの割には駄目だ、と思われています。 アドバイスお待ちしております。

noname#203427
noname#203427

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.1

なんだか人のせいにしているが、全部あんたのせいだよ。 自宅に軟禁状態?手錠でもかけられていたのかい? 恐ろしいセキュリティシステムだったのかい? 学校に親はいないんだから、友達と遊ぼうと思えば出来ただろうに。 親の目を盗もうとして来なかった、「遊ばない」を選んだのは自分だよ。 >プログラミング等、IT技術は不得手としていて、 不得手とすると自分で言ったのか? 最初はそういう仕事を与えられていたのか? どちらにしても今の状態は己の所業の成果だろう。 >これからどうやってスキルを伸ばして 1こなしたら、次の2を振られるのは当然。こなせなかったら、いつまでも1。 >お客への操作研修会 これは3や5ぐらいなんでしょ。だから呼ばれないのでしょ。 >システムテストか単純作業、あるいは簡単レベルのバグ直し 単純となめてかかっていて、完璧にこなせているのかな? その単純作業が今のあなたのレベルなのでは。 私は全然違う仕事をしているが、人のせいにする人間は何も覚えない というのをたくさん見て来たよ。当事者意識がないのね。 キツい仕事だろうに。出来ればあなたに振りたい案件を他の者は抱えてるだろうに。 今与えられている仕事をきちんとこなしなよ。 そうしたら必ず次はあるし、あなたのおかげで助かってる人がいたら 黙っていても声ぐらいかけてくれるのさ。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.5

どんな環境で育ったとしても、成人した以上自分でなんとかするしかありません。 そもそも、他の方も書いておられますが、その意識そのものがダメなのでしょう。 たとえば「貧しい地方のしかも難民だったけど、一生懸命勉強してW大の政府留学生に選ばれた」というような人にも、同じいいわけしますか? 仕事は覚えればいいものですが、そういうコミュニケーションというか「他人との価値観の共有」ができないと、人は離れていくものです。 さて、少なくとも自頭はよいようですので、いくらでもなんとかなると思います。 まず質問者様に必要のは ・仕事というより社会人としてのスキル ・社会人というより、人としての価値共感の能力 でしょう。 社会人としてのスキルについては、一般的には「本を読め」という人が多いでしょうが、私がおすすめしたのは先輩や上司と話をすることです。先輩や上司がどのようにしてこの仕事についたか、どのような意識で仕事をしているのか、そういう「他人の考え方」をまずいっぱい経験するのが重要でしょう。 人としての価値共感については、仕事以外の人と話をすることです。たとえば一人旅で国内でもいいし、海外でもいいでしょう。価値観の違いにびっくりすることが必ずあり、そこから「質問者様の価値観」と「他人の価値観」のすりあわせが実現していくことになります。 これらのことは30歳ぐらいまでに始めたほうがいいですよ。30を超えると頭の固さがそもままプライドになって、方向転換できなくなってきます。 そうなると本当に「使えないどうしようもない人」になってしまいます。 釣りバカ日記の浜ちゃんっているでしょう。質問者様とは真逆なタイプだと思いますが、ああいう人だと仕事ができなくても、意外に社内に居場所があるもんです。 質問者様は浜ちゃんになることはできないでしょうが(私も無理です)、ああいうタイプを研究してみるのも「処世術」のひとつですね。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#252888
noname#252888
回答No.4

35歳 その業界 一度レッテルを貼られたら剥がすのは大変。数年は必要でしょう。 技術とコミュニケーション能力、どちらも足りないと自己分析は出来ている。 社会人も4年やってりゃ解ると思うけど、問題解決能力は大切なスキルだよ。 不得手だから無理じゃダメ。 どうやって解決していくかプロセスが組み立てられないと何事においても失敗する。 向き不向きというものもあるので無理に自分を合わせず、辞めるのも手だけどね。 だた、その結論を出せるほど貴方は頑張っていないよね。 与えられる仕事だけじゃスキルを十分に吸収してきないなら、他の人には不要でも貴方には補てんが必要なんだよ。業務外で勉強したりさ。 >>親が注力させた副作用だと思います。 こういう考えを持っていたらいつまでたってもダメだと思うよ。 同じ環境で育っても出来上がる人間は様々。本人次第。 言っちゃなんだけど、親の作用でWの付く大学に入れて、その作用でその会社に入れたんだしさ。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

Wが付く大学って、早稲田なら地頭がしっかりしていると思うので時が解決すると思うけど、稚内北星学園大学だったらどうアドバイスしていいか分からない。 コミュニケーション力は事務系に限らず技術系にも今の時代非常に重要なスキルです。この問題は、金掛けてでもセミナーに参加して能力を磨くとか、真剣に考えた方が良いよ。それとか、長期休暇の時に金持って海外にフラッと行って遊んでくれば、その内上手に出来るようになるよ。(ちゃんと遊ぶんだよ)

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 19740
  • ベストアンサー率2% (6/204)
回答No.2

おまえはこれから壁にあたると人生で全部親のせいにするタイプだな たとえばだよ 犯罪をおかした人が親のしつけのせいで犯罪しましたて言ってよのなか納得するか?

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無能な人間はどうやって生きていけば良いですか?

    社会人4年目になるものです。 IT業界で働いています。 今まで、プログラミング言語を使用しないで他社の パッケージ製品をカスタマイズする仕事をしてきました。 だから、技術者としての技術はほとんど無いです。 今、言語を勉強しているのですが、なかなか理解できないです。 さらに、人としてのコミュニケーションスキルが乏しいため、 お客さんと話すことなんてほとんどできないと思います。 だから、自分がSEとして将来やっていけないと思うようになりました。 もう、先輩と呼ばれる歳なのに新卒と同じぐらいの技術レベルとコミュニケーションレベル。 自分にどんな仕事が合うかも分からない。 もともと会社という組織で働くには向いてない性格です。 飲み会とかも、誰ともしゃべらないです・・・。 自分はこれからどうしたらいいのでしょう? どうやって生きていったらよいのでしょうか?

  • 嫌々会社にいるように周囲に見られている

    私は大卒3年目の男性社会人です。 大学は私立トップ校でした。 学生時代は社会科学を法律中心に学び、民法や行政法から簿記など幅広い文系科目の単位を取りました。 日商簿記2級も取得しました。 新卒の就活では、簿記2級を活かし、また大学ブランドが良かったので、大手企業の経理や人事、総務などを受けていました。 性格的に営業は向いてないと思っていました。 最終的な就職先は業務ソフトを中小企業に開発して売る企業に入りました。 簿記2級を持っていることがポイントになったと思われます。 ただ、私の採用職種はSEで、配属先も会計とは全く関係ない部署となりました。 私は理系的思考に欠け、プログラミングは全くできないので、最近はもっぱらシステムテストの仕事になっています。 何の興味もないシステムをずっとテストしているので、大変退屈ですし、このままだとどんどん自分がダメになる気がしています。 私は税理士、社会保険労務士などの士業にも、大学で勉強していた内容がら憧れがあります。 勤務先はそういった人たちともお付き合いのある会社であり、士業の方と協力してソフトを売るという営業をしている社員にも憧れています。 私は、IT技術には何の興味もないので、周囲の技術職社員からは完全に浮いています。 誰もが私をすぐに辞めるだろう、辞めたほうがいいと思っています。 私もいち早く、IT技術職から離れたいと思っています。 しかし、IT技術職は辞めたくても会社はまだ辞めたくないというのが本当のところです。 私は会計や労務、社会保険などの業務知識に大変興味があるので、これからもFPや社会保険労務士などの勉強をしたいと思っています。 そうしたら、いつかは総務の仕事に就けるかもしれないし、士業と関われる部署に異動させてもらえるかもしれませんし、業務ソフトの品質テストを行う部署に異動かもしれませんし、資格を取って自分が士業になれるかもしれません。 今私は、プログラミングをはじめとするIT系の勉強には見切りをつけ、下記のような努力をしています。 ・FPや社会保険労務士の学習をする。(FP3級は社会人になってから取りました。上の人間に言ったら煙たがられました。他の部署では推奨されているのに何で?) ・まだしも技術職と関係のある、Webデザイン(HTMLコーディング含む)の勉強をする。 ・士業とお付き合いをする業務をしている営業若手社員とプライベートで遊びに行けるような関係を築いておく。 ・社内Webフォーラムに積極的にビジネスの話題などを投稿し、顔を売っておく。 ・Facebookでなるべく多くの社内外の人間とつながり、顔を売ったり人間を深める。 タイトルとかけ離れた内容となってしまいましたが、私の担当業務に私自身興味が持てず、いい加減な人間だと思われているのが悔しいのです。 もちろん、各々の好きな仕事をやらせてくれるのが会社ではないことはわかります。 ただ、その場合は会社内でどのように立ち振る舞えばよいのでしょうか? SEを表面上ではやりながら社会保険労務士等を目指すのは邪道なのでしょうか? SEじゃなくてもコンビニや衣料品の店員なんかでも、会社外では士業を目指したりする人だっているんじゃないでしょうか? こちらをご覧の皆様が私なら、どのような行動に出ると思いますか? 私は、たとえ周りの技術者からどんな皮肉を言われようが無視されようが自分の興味ある勉強をつづけ、力が着いたら異動を希望するなり、色々な人脈を築いて仕事を探したりするようにしたいと考えています。それまでは嫌々でも今の技術職を続けたいと思います。 ご意見お待ちします。よろしくお願い申し上げます

  • 新年から新しい会社に入ります。

    社会人10数年になるのですが、年明けから新しい会社に中途採用で入ります。ずっとIT関連の仕事をしてきて、ここ何年からは派遣でIT技術系の仕事をしていました。久々に正社員になります。 また、会社もIT関連のベンチャー企業で、社員の年齢もすごく若いです。(多分、部門では私が最年長) いままで、社員でも派遣でも何社かは変わったのですが、すべて、年齢の高い部長のいるような大企業でした。 ITベンチャー(一応マザーズには上場しています)で働くのに、どんなことを注意しておけばいいでしょうか。このごろのITベンチャーの雰囲気を知る方、アドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。(ちょっと想像できないので、緊張しています)

  • 国内の自動車会社ご勤務の方に伺います

    もし、あなたが人事部だとして(あるいは、ご自身の観点から)、海外からの研修生を受けれるとしたら、どんな人材を受け入れたいですか? なお、研修ビザのため、研修期間は最大6ヶ月とします。 国籍は問いません。 研修生の語学は堪能であり、配属先から求めらる最低限の技術や知識(新入社員レベル)は要しているものとします。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣会社の経歴について

    今は正社員なのですが、それと同じ位に派遣会社の経験があるのです。 これは、私の人生の汚点の1つなのですが、次に転職する機会に何の役にも立たないと思うのです。 今は転職する気はないのですが、やはり、派遣=汚点と社会は判断しますか?

  • 情報処理技術者試験のどれを受ければいいか・・・

    当方、ITとは関係ない仕事をしてるのですが、その中で IT関係に興味を持ちました。 現在、独学でvisual basic Java を勉強中です。 せっかく勉強するのでその動機付けとして情報処理技術者試験を受験したいのですが試験区分が多すぎてどれを目指せばいいか分かりませんTT 自分は変態的に長時間長期間勉強できるので、難しい試験でもやってる って気持ちです。自分みたいな初心者が最初どの試験を目指したらよいでしょうか? 以下のように多数あるで狼狽してます。 スキルレベル1 ITパスポート試験(エントリ試験) スキルレベル2 基本情報技術者試験 スキルレベル3 応用情報技術者試験 スキルレベル4(高度情報処理技術者試験) ITストラテジスト試験 システムアーキテクト試験 プロジェクトマネージャ試験 ネットワークスペシャリスト試験・データベーススペシャリスト試験 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 情報セキュリティスペシャリスト試験 ITサービスマネージャ試験 システム監査技術者試験

  • 社会経験を十分に積んでおられる方に質問です。

    社会経験をより積んでいる方からご意見を聞きたいです。 私はIT系のベンチャー企業で勤めている者です。いま私には、自分より早く入社した年下の上司がいます。彼は技術者のポジションですが、前職で元営業ということもあり社内営業が(おそらく)上手で、(こちらも社内営業に注力して評価されてきた)上司から引っ張られる形でひとつ出世しています。 ただ彼は事実としての実績よりも評価等の社内営業に注力しており、自分のミスは部下やクライアントのせいにし、人の成功は自分のものにするやり方で結果的に評価されてきました。 私はそういう人に対して、考えを直してもらうことは期待していません。なぜなら、それ相当の器量が彼には無いと私は感じており、それらは彼らの働き方であり、一応上司だからです。部下の私が言うまでもなく彼のマインドの問題だからです。 私が悩んでいるのは、社内の他の社員もほとんどそのようなやり方でやっており、私自身がそれに冷め、モチベーションが下がっていることです。 どうすれば、そういった環境をひとつのケーススタディとして受け入れ、冷めず、高くモチベーションを保つことが出来るでしょうか。

  • 10年後にも枯れない技術

    少々曖昧な問いかけになりますが、お暇なときにでもご意見いただければ嬉しいです。 社会人5年目ITエンジニアです。 勉強は好きで、IT技術を広く浅く学んでますが、キャリアアップのために、ひとつ得意な技術分野が欲しいです。 継続的に伸ばしていくためにも例えば今後5年、10年後にも枯れない技術をこの機会に学びたいです。 最近ホットなビッグデータ、IoTからレガシーながらも身につけて困らないセキュリティやアーキテクト分野も気になっています。 これから長い期間学んで絶対に損がないIT技術を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 技術者と非技術者のコミュニケーション観の違い

    今年社会人1年目の新米です。 メーカー勤務で設計を担当しております。 コミュニケーション観とは、個人が持ってるコミュニケーション能力の解釈の事とさせてください。 私には文系出身営業職の友人がいて、仕事や社会人スキルで分からないことを質問してます。しかし、彼のアドバイスと上司とのアドバイスが矛盾してるように感じます。具体的な例は 【例(1)】 友人「コミュニケーションでは笑顔重要。おまえはちょっと高圧的な所があるから気をつけたほうがいい」 上司「君の言ってることは、主語がハッキリせず、論理的でもない。訳がわからない。」 【例(2)】 友人「服装や化粧は印象を良くするため、絶対にしとけ!」 職場の雰囲気-技術者集団なので、そこまで身だしなみに凝ってないような気がします。 まあ、文系人間と理系人間て思考も職種も違いますから、必然的に違っちゃうのは無理ないと思うんですが、友人のアドバイスでも、活かせる事は活かしたいんで、何が自分にとって有益かどうか判断したいのです。そのための判断基準がよく分からないので質問しました。 みなさんは、技術者と非技術者のコミュニケーション観の違いをご存知ですか? 御存知ならば、具体例をお教えください。 例えば、技術者の視点から、営業のコミュニケーションは訳が分からないだとか、逆に営業の視点から、技術者のコミュニケーションって営業のそれとぜんぜん違うよね、という回答でも構いません。 この問題が現実に実在してるのなら、技術者に必要なコミュニケーションを一般のコミュニケーションと分けて考えるという目標が立ちます。皆さんの経験をお聞かせくださいませんでしょうか?

  • ある資格を取りました。(社内報告したい。)

    技術者です。ある技術的な資格を取りました。 人事の方にメールで報告したいのですが、最後のところを何とまとめるか考えています。 自分がいいたいのは 「xxxの資格を取った。技術的な事も大事だけど、それだけじゃダメだ。一番は他の社員との人間関係だ。これからは社員との協調性をより深めていきたい。頑張りたい。」こんな感じです。 さて質問、、 私の文章、何回読んでもおかしい。^_^; もっとスラスラした日本語で終わりたいです。 それと最後は「頑張りたい」でいいでしょうか?別の表現あったらなと思います。

専門家に質問してみよう