• 締切済み

会社の精算・倒産処理

息子が中古車販売を経営しておりますが、経営不振により精算する事となりました。 息子は心身喪失状態で判断能力も精神力もなくなり、私が精算をしなくてはならない状況です。 資金は息子と親からの借り入れ5000万と銀行を通して保証協会からの借り入れが3000万があります。支払いはまだ滞ってはおりませんが、今月末の支払いまでは回らない状況です。 給与の支払いが出来るうちに店を閉める事にしました。素人ですのでまず何を一番にすれば良いか分かりません。家賃の補償金300万、その他補償金250万を返して貰ったらまず、私たち親に返済してもらいたいと思っております。息子の為にカードローン、銀行からの借り入れをして毎月の支払額も25万となっており、これ以上はこちらも自己破産しそうな状況ですので、いくらかでも息子の会社から返済してもらいたいと思っておりますが、会社が倒産し、銀行も凍結された場合、保証金が戻って来ても保証協会への支払いが先になるのでしょうか? また売掛金も回収出来ず800万程あります。その金額の回収はどうすれば良いのでしょうか? また、息子がいない間に息子の友人である従業員がキャバクラ・ガソリンを友人へ提供するなどでかなりのお金を使っていた事が発覚、そして客から買い取った車も従業員が売却してその代金も使いこんでいました。 その請求は出来ますか? 息子が一番悪いのは分かっていますが、老後の退職金もすべてなくなり、どうする事も出来ない状況です。 また、会社の決算が1月ですが精算する場合も決算書の提出は必要になりますか?提出すれば消費税の戻りがある予定です。

みんなの回答

回答No.3

借金の精算より、買掛金の精算が先になります。 売掛金の債権は、額は小さくなりますが、債権として転売することができます。 倒産した場合でも、連帯保証人の支払い義務はなくなりません。 個人破産も視野に入れたほうがよいです。 有限会社の場合、会社の借金は、経営者や出資者への無限責任にはなりませんので、会社の借金を肩代わりする必要はありません。 背任、横領は刑事罰ですから、警察への告発とともに、民事裁判を起こして争うことは可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

> 家賃の補償金300万、その他補償金250万を返して貰ったらまず、私たち親に返済してもらいたいと思っております。 厳しいことを言うようですが、通常、親のような身内は最後か、精々他の債権と同じ序列で返済になります。 親に最初に、というのは、財産隠しとして見られる可能性があり、銀行など他の債権者等からはおそらく認められないでしょう。 > 会社が倒産し、銀行も凍結された場合、保証金が戻って来ても保証協会への支払いが先になるのでしょうか? 全額を真っ先に銀行などに返済するかどうかは交渉で変わる可能性はあります。 何らかの返済計画が認められれば、今まで通りの返済になる可能性も小さいながらもあります。 > また売掛金も回収出来ず800万程あります。その金額の回収はどうすれば良いのでしょうか? 頑張って回収して下さい、としか言いようがありません。 回収しなくても会社の債権者に売掛金を譲渡することも不可能ではない(売掛先と債権者が承諾する必要がありますが)ので、この辺りはケースバイケースです。 > また、息子がいない間に息子の友人である従業員が<略> > その請求は出来ますか? 横領事件として立件するなど色々な手段がありますが、どこまで踏み込むか(+回収できるか)はケースバイケースです。 > 会社の決算が1月ですが精算する場合も決算書の提出は必要になりますか? はい。 会社が普通法人(株式会社など)であれば、決算までの期間のほか、たとえ1日であっても決算後も営業をした場合には決算後についても必要です。勿論、法人税・事業税・消費税の申告納付(還付)も必要です。 場合によっては、解散から清算までの期間についても必要になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

弁護士の領域ですね 下手に、会社から借入金の返済を受ける、する。と あとで、保証協会辺りから、訴えられますよ。 清算時の返済は 順序がありますから。 従業員関係の賃金が一番。それから、借金でも担保がらみのもの、そして、一般の借金、買掛金の順。 売りかけの取り立てですが、個人的に努力するといっても限度があるでしょうし、それを、法的にどうこうっても、時間切れ。結局 弁護士の清算にゆだねるようになるでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社精算した際の、国民生活金融公庫の返済はどうなるのでしょうか?

    会社を精算しようと考えています。借入返済は、2300万位あります。 借入先は、2つの銀行と国金です。銀行は保証協会とビジネスローンと保証協会+住宅担保。公庫は、無担保無保証です。 最終的に残高がどの位かは閉めてみないと分かりませんが、かなり残ると思います。なんとか少しずつでも個人で返済していこうと考えています。 こういう場合、銀行は相談に乗ってくれるものでしょうか?住宅担保が気になります。 また、公庫は返済の必要はないんじゃないかと聞いたのですが本当でしょうか?

  • 保証協会保証料精算の仕分けについて教えてください。

    保証協会保証料精算の仕分けについて教えてください。 以前協会を通して融資を実行したのですが、この度一括返済しました。 借入時の仕分けは支払手数料(当期)前払費用(長期前払費用)です。 弊社の決算は6月で5月末に返済しております。 又、保証料返戻は7月です。 そこで決算時の仕分けなのですが、7月に返戻があるので決算時の仕分けは今まで通り6月迄を支払手数料、前払費用、長期前払費用と計上し、7月返戻があった時精算の仕分けをするのか? それとも決算時に前払費用分を全額支払手数料でおとし7月返戻があった場合雑収入で処理するのか? どう仕分けすればよいのでしょうか? ご教授願います。

  • 会社倒産後の債務について

    株式会社(資本金1000万円・従業員数5名未満)の代表取締役をしております。 業務は食堂経営1店舗です。 その店舗の、設備資金・運転資金として、銀行から約2000万円の借入があります。 ところが、売上低迷により借入金の返済が困難となり、店舗の廃業ならびに、会社の倒産を考えております。 借入の際、信用保証協会の保証承諾を得ているわけですが、(1)会社が倒産した場合、残債は不良債権となるのでしょうか?それとも、(2)代表者である私に債務移行し、保証協会より取り立てを受けるのでしょうか? (2)の場合、持家(35年ローン、築4年)は差し押さえの対象となるのでしょうか? 素人質問で分かりにくい点があると思いますが、詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。不足な点ございましたら追記いたします。

  • 精算人報酬と役員借入金、どちらの支払いが優先か

    健康上の問題で、来年2月末で株式会社を解散する予定です。 金融機関等からの借り入れ金 0  税金等の滞納 0  仕入先への支払い 少額のため問題なし ただ役員(株主でもある)からの借入金の返済が間に合わず残ります。 売掛金の未回収もあるため、清算期間に回収業務を行いますが、役員借入金への返済には足りません。 そこで質問ですが、精算人報酬と役員借入金の返済と、どちらが優先されますか。 精算人の候補はいますが、無報酬では引き受けてくれない可能性があります。 その役員は会社への貸付金の一部を放棄してくれる意思はあるようなんですが、放棄してもらった分を精算人報酬に充てることは出来ますか? 宜しくお願いします。

  • 協会保証の借入金について

    私は零細企業の代表をしており、会社は多額の借入金を有しております。その借入金はすべて銀行からのもので保証協会がついているものです。この場合においてこの借入金を返済できなくなったときは、保証協会がこの借入金を肩代わりしてくれるのでしょうか?そして保証協会から私に肩代わり分の請求をされるのでしょうか?銀行に対しては個人保証はしておりません。また返済ができなくなれば、会社はどうなるのでしょうか?返済が滞った段階で、潰さねばならないのでしょうか?会社が存続するのに保証協会が返済の肩代わりをしてくれるのでしょうか?わからないことだらけで、、、どうかお教えください。

  • 会社倒産の保証人の責任

    会社倒産の場合借入先の中小保証協会の保証人になっている人の保証責任は何処まで負うのでしょうか?今は既に代位弁済になっている借入金 の保証人になっている身内の責任は何処まででしょうか?その場合 延滞金まで保証人の支払う責務があるのでしょう?保証協会は延滞金の 支払いは話合い出来ると言っていましたけれど?この意味がわかりません。また連帯保証人にはその企業の社長も連帯保証人になっています。 その社長が一銭も支払が出来ない場合はその社長も個人破産をした方がいいのでしょうか?ご意見を教えてください。

  • 保証協会債権回収(株)について

    よろしくお願いします。 4年ほど前、兄弟3人で会社を経営しておりました。その時に保証協会付で銀行より1400万円と3100万円で融資を受けました。 結局、会社の運営がうまくいかず、代位弁済(4500万円)となりました。 兄弟3人とも連帯保証人となっていましたが、兄2人は自己破産。 先月、保証協会より通知があり、保証協会債務回収(株)が回収に当ることになったようです。 数日前に、担当者らしき人物が自宅を訪ねてきたようで、手書きの文章で「連絡をください」とのことでした。 現在、私は、会社を経営しており、保証協会付で銀行から借入もしております。 返済の意思はあります。 質問1.保証協会債務回収(株)に連絡を取る事により、現在の借り入れなどに今後、影響などおこるのでしょうか。 質問2.どのような手順で、処理に当るのが適切でしょうか。

  • 会社を存続させるか、倒産させて新たにつくるか悩んでいます。

    こんばんは。 どうぞよろしくお願いいたします。 現在会社をしておりまして、6期の決算が終わったところです。 4期目から赤字が出ていて、現在は私への役員報酬も支払いが出来ていない状況です。(600万ほどの赤字)ただ、借り入れはありません。 私としては、借り入れをしてでも会社を続けたいのですが、ここは一旦清算して、新しい別会社を作り、そこで借り入れをしたほうが良いのでしょうか?現在の事業内容で存続すると言うよりも、新しい事業を展開する形です。 要は、借り入れがしやすい方法を取りたいのが本音です。 まずは、公庫→銀行の手順で手続きをしたいと考えています。 土地が担保にありまして、融資希望金額は1000万円ほどです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 借入金の決算計上について

    銀行よりの借入金が返済出来なくなり、借入金が債権回収会社へ売却されました。 この場合に決算書は借入金で良いのでしょうか。 又決算書の内訳は債権回収会社名にするは良いのか解る方教えてください。

  • 従業員 貸付金

    従業員への貸付金は会社が倒産した場合には返済しなくてもいいのでしょうか? 会社は保証協会付けの借入れがあり、金融機関もしくは保証協会に返済するのでしょうか?もしくは、倒産後も社長?に返済するのでしょうか?お願いします。