• ベストアンサー

理科の先生になるには

中一女子です。 最近将来の夢について考えることが多くなりました。 その時に浮かんだのは理科の先生です。 理由としては、今の理科の担当の先生がおもしろくて、授業が好きだからという点と、入りたい志望校に理数科があることです。 模試でも今のところその高校は合格圏にギリギリ入るくらいです。 質問は二つあります。 1、私は虫が苦手なのですが、やはり理科の先生は虫が苦手だとなれませんか?    2、理科の先生になるためには、高校卒業後大学の理系のほうに進むと思いますが、文系よりも学費は高いですか?国公立と私立の理系ではどのくらい差があるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.2

ぼくは,理学部・理学系大学院で高校理科免許を取得しました。 >1、私は虫が苦手なのですが、やはり理科の先生は虫が苦手だとなれませんか? 大学の「生物学実験」(たぶん免許を取るためには必修)では,解剖もやるはずですが,昆虫を材料にするか疑問です。材料には,安く大量に材料が用意でき,体が柔らかくて解剖しやすく,授業と結びつきやすいものが選ばれます。ショウジョウバエくらいはやるかもしれませんが,よく台所を飛び回っているやつです(これさえも苦手ですか?)。 ある友人は,連日イモムシ(チョウ目の幼虫)を解剖して「変態ホルモンがどうのこうの」と能書きをたれていましたが,そういう研究テーマを選ばなければいいわけです。農学部で野菜栽培や農芸化学(農薬)などをやれば,もう昆虫との同居を覚悟ですね 笑。 学校理科の授業でも,実際に昆虫をつかまえていじることは少ないと思います。だれだって苦手(たとえば電気が怖い,実物の岩石が識別できない)はあるわけで,もし昆虫を扱うことになったら仕事だとがまんすることですね。手を触れたくなければ,透明容器に入れて観察すればいいです。    >2、理科の先生になるためには、高校卒業後大学の理系のほうに進むと思いますが、文系よりも学費は高いですか?国公立と私立の理系ではどのくらい差があるのでしょうか。 理系のなかでも理学部がいいと思います。国立の授業料は全国の文系も理系もほぼ同額で,いまは年間60万円くらいです(あなたが進学するときは少し値上げになっているはず)。追加費用がかかるとしたら,白衣や解剖用具,実験室用スリッパなど個人に属するものを自前で買うとか,地質調査実習の旅費を自弁するくらいでしょう。 私立の授業料は大学入試の「募集要項」に書いてありますから,各大学ごとに調べるほうがいいです。おおざっぱに国立の2~3倍を想定しておけば,驚きません。授業料のほかに,上記の個人的な支出があるでしょう。さらに,実習費や設備充実費の名目で学校納付金を求められることもあるでしょうから,よく調べてください。

akakurohoshi
質問者

お礼

生きているのは絶対にダメですが、死んでいるのを解剖するのなら我慢すればできます。 また写真や虫かごの中の虫を観察する程度なら問題ないです。 そうですか、理系は学費も入ってからも色々お金がかかりそうですね。 まだ少し早いかもしれませんが大学など調べてみたいなと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • azumi055
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.4

こんばんは。 わたしは小学校に勤めていて、 過去には理科の専科教員もやったことがあります。 虫と戯れるのは、小学校1,2年の生活科と、 3年の理科で、 その後はほとんど出てきません。 実物以外もだめだと、中学、高校の遺伝で、 出てくることも多い素材だとは思います。 で、小学校の教員が皆、虫は苦手じゃないかというと、 苦手な人、たくさんいます。 授業としては何とかなると思います。 教育学部でも理科の教員になれます。 そして教育学部は文系学部に属します。 理科の専門科目の方は充実してるとは言いがたいですが、 理学部もある大学だと、(他学部の講義も、ちょっと選択する余地があるので、) 物足りなければ理学部の講義をとることもできます。 理学部だと、中・高の免許しか取ることはできませんが、 教育学部だと、小学校も中高も取ることが可能なので、 そういった意味ではお勧めです。 (ただし、文系のみの大学だと、中高理科はとれないところもあります。  実験の講義が開設できないような大学だと、とれません) 大学入試について、 高校が理数科だと教育学部は不利かというと、 そんなことはないです。 文系の中で、数学が得意だと、とても有利ですよ。 他の人が点とれないところで、稼げるわけですから。

akakurohoshi
質問者

お礼

そうですか。 私は中学の理科教員が希望なので、虫に触れる機会があまりないと聞いて安心しました。 見る分には大丈夫です。 教育学部でもとれるのですか・・・。 理系の大学ではなくても取れるんですね。 大学選びの視野が広がりました。 ご回答ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

補足。 >農学部で野菜栽培や農芸化学(農薬)などをやれば,もう昆虫との同居を覚悟 「ゴキブリホイホイ」を開発したやつは,ほんとうに偉いと思います。大量のゴキブリを飼育して,粘着材にトラップされるかどうかを研究したんだから 笑。じつは,ぼくも虫は嫌いなんだよね。アカトンボのしっぽをむしってトウガラシなんて話を聞くと,虫酸がはしる。

akakurohoshi
質問者

お礼

そうですね(笑) そういった研究をしている人は本当にすごいと思いますし、感謝しなきゃいけないなと思います。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

理科といっても大学での専攻で生物以外(物理・化学・地学)をとれば、教職課程で虫を触る必然性は特にはないでしょう(教育実習先がちょうど虫の単元やってたら知りませんけど)。 小学校の理科なら、虫の実物にも慣れておきたいところですが、中学校以降は実物を扱うことを避けてカリキュラム立てれば大丈夫でしょうね。教科書の絵を見るのもダメなんですか? 魚介や獣肉をさばくことを思ったら、虫くらい大したことないと思いますけどねぇ。お料理してます? 学費については、国公立はあまり差はないです。私立だと国公立の5割増で、理系は更に2~3割高くなります。 あくまで平均的な話。行けそうな学校で調べていってください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287058.htm

akakurohoshi
質問者

お礼

生物をとらなくてもちゃんと教師になれるのなら安心しました。 虫は、さわるのだけが無理です。これは死んでいても生きていても絶対にだめです。 でも写真や虫かごの中の虫を観察する分には大丈夫です。 また、魚とかはさわることも大丈夫です。 私立の理系は高いんですね・・・。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理科の先生になりたいのですが・・・。

    中一女子です。 最近将来の夢について考えることが多くなりました。 その時に浮かんだのは理科の先生です。 理由としては、今の理科の担当の先生がおもしろくて、授業が好きだからという点と、入りたい志望校に理数科があることです。 模試でも今のところその高校は合格圏にギリギリ入るくらいです。 質問は二つあります。 1、私は虫が苦手なのですが、やはり理科の先生は虫が苦手だとなれませんか?    2、理科の先生になるためには、高校卒業後大学の理系のほうに進むと思いますが、文系よりも学費は高いですか?国公立と私立の理系ではどのくらい差があるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 理科の先生になるための進学は…?

    中一女子です。 前回にも理科の教師になりたい・・・ということで質問させていただきました。 そこで、大学は理学部がよいとかと色々聞いたのですが、 理科の教師になるには(中学校)どのような進路がよいでしょうか。 今は中学生で、高校は私の住んでいる県のナンバースクールを志望していて、理数科か普通科か迷っています。 理系の大学に入るなら、理数科のほうが有利ですか? また、東京の国立大学の理系・私立大学の理系では、どこがよいですか? 全く分からないので、教えてください。 ※偏差値やレベルは気にしなくて大丈夫なので、評判や就職率?が良いところなど教えてください。

  • 理転をして、理科の先生になりたいです。

    文系から理系へ、理転することについてです。 もし実際に理転された方がいらっしゃいましたら、回答していただけると有り難いです。 今年、志望の国公立大学に落ち、浪人することを決意した者です。 高校入学の時から文系、理系に学科が分かれており、私は文系の学科でした。 高校三年に上がる少し前に栄養関係の学部へ進むことに決め、 栄養だと国公立や私立では理系寄りの学問であると知り、 化学を独学で勉強しました。 ですが、志望の国公立大には結果、受かりませんでした。 でも私は化学を勉強していくうちに、もっと理科を学びたいと思いました。また、理科の先生になりたいという思いが凄く湧き出ました。(私の化学についての質問に答えてくれた高校の化学の先生にとても憧れてなりたいと思いました) 栄養関係の学部を目指したのは親に少し誘導された所もあり、 自分でもその学部へ行くと決めたときは気づかなかったのですが、 もしかしたら心のどこかでは本当に栄養を学びたいのか疑問に思う所があったのかも知れません。。 でも化学を学ぶ機会をくれたことと、浪人することを許してくれた親にとても感謝しています。 そこでようやく本題なのですが... 私は京都工芸繊維大学の工芸科学部、生命物質科学域の応用化学系に行きたいと思っています。 そのためには新たに 数学IIIC(二次試験)、物理I(センターのみ)、化学II(二次試験)を勉強することになります。 化学IIは今年の二次試験前に詰め込んで学習したこともあって、 今度こそ絶対いける!やってやる!という気満々でしたが、 物理独学は厳しい、ましてや数学IIICもとなると不可能という書き込みを見て不安になりました...。 予備校へ通って勉強しようと思うのですが...どう思いますか? また、京都工繊大へ行くとなると、家から片道2時間半かかるのですが、実験が遅くまでかかる時はやはり大変でしょうか? 研究などで忙しくなる三年次(?)くらいから途中で下宿という方法では駄目でしょうか。 でもどんなに遠かろうと、通う気力はあります。 何でそんなに遠い所へ?と思われるかもしれません。 でも私は京都工繊大の科学と芸術という特色にとても惹かれました。 私は理系を目指す前は絵を描くことが好きで、それを仕事にしたいと思ったほどでした。 今も絵を描くことが好きで、それ以上に理科が大好きだからです。 やる気さえあれば何だってできる!って心の中で何度も思うのですが... 不安でいっぱいです。 長々と書いてしまい、失礼しました。わかりづらくてすみません。。。 また、京都工繊大の学生の方にも回答していただけると有り難いです。 ここまで読んで下さり、本当にありがとうございます。ご回答、宜しくお願いします。

  • センターの理科は・・・

    国公立大学 文系を志望している高1の者です。 高2時の選択授業を決めるにあたり、センター理科の受験科目を決めなければならないので、 相談に乗っていただければと思います。 私はバリバリの文系でして、理数系がどうもダメで・・・ だったら私立にすればいいと思われる方もいるのかもしれませんが、 妹の浪費が激しく、経済的に私立は無理だろうと考えています。 正答率は悪くないですし、理解できないわけでもないのですが、計算スピードが遅いのです・・・。 今、化学を必修で受けているのですが、相当計算能力がないと時間内に終わらないという話を聞きまして。 化学をセンターに使うのはかなり厳しいだろうと見て、生物か物理を取ろうと思っているのですが、 こういうタイプの人間はどちらがいいのでしょうか? 暗記が得意ならば生物、と友人に言われましたが、私は植物はともかく人体が苦手で、 そうなるとある程度中学ではできた物理がいいのかとも思いましたが、計算が絡むと化学の二の舞ではないかと悩んでいます。 中学と高校では話も全然違うでしょうし・・・ あるいは地学の方がいいのでしょうか? 詳しい方、経験者の方など、ご指導願いますm(_ _)m

  • 文理選択について

    私は今高校1年生で文理選択をしています。私は将来、看護師になりたいので理系を選択しようと思っているのですが、先生に私の志望してる私立の学校なら文系に行った方が良いと言われました…。でも、文系に入ってしまうと、国公立の大学で受けれなくなる所がでてきてしまうので、今文系に行くか理系に行くか悩んでいます…。 私はどうしたらよいでしょうか??

  • 入試で理科の影響の少ない国公立大学

    子供の大学入試の件でアドバイスいただければ幸いです。現在、高3の子供です。 模試は地方の難関国立大学の入試ランクはAでした。 理系(医療関係)のある国公立を目指しておりました。 しかし、最近の模試結果は理科が散々たるもので、このままですと希望の理系は難しいそうです。 本人の考えとしては、国公立優先で理系、文系にこだわらない、理科の影響の少ない学部があればとおもっています。 アドバイスよろしくお願い申し上げます。

  • 国公立か私立か

    大学受験生の者です。今、大学受験で国公立にするか私立にするかで悩んでいます。私は文系なのですがセンターで必要な数学、理科があまりに苦手だからです。偏差値は最近のマーク模試で40くらいです。しかし文系教科がいいので5教科7科目の偏差値は57くらいです。文系科目が得意なのを生かして私立を目指すべきか国公立を諦めずに目指すのかどちらがよいのでしょうか?

  • 文系、理系について・・・

    僕は私立の進学高に通っているものです。 今は国立大学志望なのですが、先日ガイダンスで先生が誰でも理数系と文系に別れるような話をしていたようなのですが、僕はどっちかわかりません・・・ 国語・・・普通 英語・・・得意だし好き 数学・・・苦手ではないが嫌い 理科・・・普通 社会・・・苦手 なのですが、僕はどっちなのでしょうか 社会苦手といっても中学1年の時サボってたからなのですが・・・

  • 受験について

    こんにちは。 はじめて質問します。 私は私立校に通う高校二年の者です。 いよいよ受験が現実的になってきたのですが、私はいまだに志望校が決まりません。 というのも、私は今まで 国公立を目指してきたのですが、 数学がとても苦手で 定期試験など範囲が指定されているものはそこそこできるものの、模試などでは毎回さっぱりなのです。 私が志望していたのは、 二次試験でも数学がいる学校なのですが、 あと1年で数学を受験レベルまで引き上げる自信はありません。。 そこで、やはり現実的に考えて、文系科目は苦手なものはないし 私立専願にしようかと思うのですが、 それだとなんだか「逃げ」のような気がしてなりません。 国公立をあきらめて、私立志望にするというのは 逃げですか? それに就職などで、私立は国公立より不利ですか? ちなみに私立志望にしたら、第一志望は早稲田大学です。 拙い文で申し訳ありませんが、 ご回答お願いします。

  • 国公立大学と私立大学の差について

    はじめまして、高3女子です。この時期に悩むべきことではないのですが、どうしても引っ掛かるので質問させていただきます。 私は元々国公立文系志望だったのですが、やりたいことが私大の学部にしかなく、また国公立の学部での勉強には殆ど興味が持てず、沢山考えて親とも話し合って、高2の春に私大志望に変えました。早稲田の文化構想、または上智の新聞学科です。 決めたばかりの頃は勉強にもやる気が出て頑張れていたのですが、今年になってから迷いが出てきました。 周りの友人は殆どが国公立志望で、皆が理数に時間を割いている間に私は文系科目だけに時間を費やしていました。 授業は12月まであるので、理数は授業だけやるということでここまできました。 ですがやらなかった分成績は大きく下がり、思わず「数学やばいなあ…」などと呟くと、「○○(私)は使わないんだから大丈夫だよ!」と言われます。 本気で数学、理科をやらなきゃ!と言う友人達、また授業をしてくれる先生を見ていると申し訳なくなってきます。 そんな環境に置かれている上、ネットの言葉に過ぎないとはいえ以前から各所で目にしていた「早慶でも所詮私立」の言葉。 確かに科目数は全然違うし、逃げだと言われるのもわかります。上位国公立への劣等感がないと言えば、嘘になります。 けれどその代わり文系科目に割く時間は膨大だし、現に少なくとも楽な受験勉強ではないし、私は数学が、理科が苦手だからと私立を選んだわけではありません。 早慶上智レベルはそんなに劣ったものですか?三年間勉強してきた自分が馬鹿みたいに思えてきます。 そして高3になってから、担任に「センターも一応理数を受けて、成績が良ければ国公立も受けてみたら?」と言われました。 自分で言うのもどうかと思いますが、勉強すれば理数も上げることはできます。高1、高2時点での理数の偏差値は60~70程ありました。 でも今は50~60程に落ちていますし、センターで取れる気はしません。 長々と書いてしまいましたが、私は誤った選択をしているのでしょうか? 私大でやりたいことがあるのは未だに変わっていません。でも、頑張れば行ける国公立をそれだけで蹴るのは馬鹿げていますか? 今から国公立志望に変える気はない…というか流石に厳しいと思うのですが、自分の道に自信が持てなくなってきました。 早稲田、上智と書きましたがMARCH以下のレベルになる可能性だって十分にあります。それだとなおさらです。 客観的な意見を下さい。胸を張って勉強したいです…ここまで読んでくださってありがとうございました。