理転して理科の先生になりたい!京都工繊大学応用化学系に進学するための心配事とは?

このQ&Aのポイント
  • 文系から理系への転向について質問があります。今年、志望の国公立大学に落ち、浪人をすることになりました。私は化学を独学で勉強し、さらに理科の先生になりたいという思いが湧きました。そこで、京都工芸繊維大学の工芸科学部、生命物質科学域の応用化学系に進学したいと思っています。しかし、数学や物理などの勉強が不安で予備校通いを検討しています。また、大学までの通学が2時間半かかるため、実験が遅くまでかかる場合には下宿することも考えています。不安な気持ちとともに質問をお願いします。
  • 理系への転向を考えていますが、数学や物理の勉強が不安です。特に数学IIICや物理Iが心配です。予備校へ通って勉強することを検討していますが、どう思われますか?また、大学までの通学時間が2時間半かかるため、実験が遅くまでかかる場合には下宿することを考えています。このような状況で大学生活を送ることはできるでしょうか?
  • 私は文系から理系への転向を考えています。志望の国公立大学に落ち、浪人することになったのですが、化学の学習を通じてさらに理科を学びたいと思いました。そして理科の先生になりたいという思いが湧きました。私は京都工芸繊維大学の工芸科学部、生命物質科学域の応用化学系に進学したいと思っています。数学や物理の勉強が不安で予備校通いを検討しています。また、大学までの通学時間が2時間半かかるため、実験が遅くまでかかる場合には下宿することも考えています。どのようなアドバイスをいただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

理転をして、理科の先生になりたいです。

文系から理系へ、理転することについてです。 もし実際に理転された方がいらっしゃいましたら、回答していただけると有り難いです。 今年、志望の国公立大学に落ち、浪人することを決意した者です。 高校入学の時から文系、理系に学科が分かれており、私は文系の学科でした。 高校三年に上がる少し前に栄養関係の学部へ進むことに決め、 栄養だと国公立や私立では理系寄りの学問であると知り、 化学を独学で勉強しました。 ですが、志望の国公立大には結果、受かりませんでした。 でも私は化学を勉強していくうちに、もっと理科を学びたいと思いました。また、理科の先生になりたいという思いが凄く湧き出ました。(私の化学についての質問に答えてくれた高校の化学の先生にとても憧れてなりたいと思いました) 栄養関係の学部を目指したのは親に少し誘導された所もあり、 自分でもその学部へ行くと決めたときは気づかなかったのですが、 もしかしたら心のどこかでは本当に栄養を学びたいのか疑問に思う所があったのかも知れません。。 でも化学を学ぶ機会をくれたことと、浪人することを許してくれた親にとても感謝しています。 そこでようやく本題なのですが... 私は京都工芸繊維大学の工芸科学部、生命物質科学域の応用化学系に行きたいと思っています。 そのためには新たに 数学IIIC(二次試験)、物理I(センターのみ)、化学II(二次試験)を勉強することになります。 化学IIは今年の二次試験前に詰め込んで学習したこともあって、 今度こそ絶対いける!やってやる!という気満々でしたが、 物理独学は厳しい、ましてや数学IIICもとなると不可能という書き込みを見て不安になりました...。 予備校へ通って勉強しようと思うのですが...どう思いますか? また、京都工繊大へ行くとなると、家から片道2時間半かかるのですが、実験が遅くまでかかる時はやはり大変でしょうか? 研究などで忙しくなる三年次(?)くらいから途中で下宿という方法では駄目でしょうか。 でもどんなに遠かろうと、通う気力はあります。 何でそんなに遠い所へ?と思われるかもしれません。 でも私は京都工繊大の科学と芸術という特色にとても惹かれました。 私は理系を目指す前は絵を描くことが好きで、それを仕事にしたいと思ったほどでした。 今も絵を描くことが好きで、それ以上に理科が大好きだからです。 やる気さえあれば何だってできる!って心の中で何度も思うのですが... 不安でいっぱいです。 長々と書いてしまい、失礼しました。わかりづらくてすみません。。。 また、京都工繊大の学生の方にも回答していただけると有り難いです。 ここまで読んで下さり、本当にありがとうございます。ご回答、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

2浪して国立理工系の大学に入り、大学院で工学修士を取得した中年のおっさんです。少々古いですが私の体験が参考になればどうぞ。 >やる気さえあれば何だってできる!って心の中で何度も思うのですが...不安でいっぱいです。 そりゃあ誰だって不安になりますよ。それは当たり前です。 実は自分も文科系の科目が得意で、高校時代はラクビー部で全然勉強なんてしませんでした。 現役、1浪とまったくどこも受からず、さすがに焦りました。 まあおかげで妥協しなくてよかったなとは今にして思いますが、当時は本当に焦りまくりました。 >そのためには新たに数学IIIC(二次試験)、物理I(センターのみ)、化学II(二次試験)を勉強することになります。 理科系科目は実際は暗記です。物理は特にその傾向が強い科目です。 出る問題は限定されています。 試しにセンター試験の数年間の出題傾向を見てみればよく判ると思いますよ。 あれーそんななのって感じです。数学は多いかも知れないですが、大丈夫。覚えられます。 私は2浪したおかげで、試験に出るほとんどの問題のパターンは暗記してしまいました。 今の受験でどう言われているかは知りませんが、当時よく言われていたことは、浪人して伸びる科目は英語だと言われていました。確かに英単語の覚えている量が増えますから。 独学は余りお勧めしません。やはり出題の傾向というか、そういうのを把握するのが素人には難しいと、解法を理解するのに手間がかかるからです。また、どうしてもまんべんなくやれなくなり、自分でも気がつかない穴ができやすいからです。 予備校はよく選んだ方がいいですよ。幾つか見て回ってみることをお勧めします。 その時大事なことは自分に合うか、どうかです。 予備校の先生にいろいろとアドバイスを貰える環境を望むなら、大手予備校はお勧めしません。 中規模の予備校は大手に比べ実績は劣りますが、やはり生徒の数が少ないので手厚いアドバイスが貰えます。私が2浪目に選んだ予備校はそういう予備校でした。もうありませんけどね。 最後に、女子で浪人するのはなかなか大変だと思います。1年短いようで長いですからうまくペースを作れるようにやって下さい。

my-blue-sky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理科系科目は暗記ですか!特に物理が...なんて、意外です。 実は予備校は、悩んだ末に駿台と決め、お金も払っていました。 確かに人数多いですよね。。 でも、私はここでもう一年、頑張ります。 先日、京都工繊大へ実際に行き、決意を固めました。 本当に行きたいです。 女子で浪人はきついよと前に親に言われました。 それでも、努力したって思える一年にします。 こんな私にアドバイスを本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理転について

    関西に住む、高2の女子です。 私は文系と理系の間です。(数IIICは無いけど化学物理をとっています。) 私は、大学では理学療法を学びたいと思っていて、 たいていの大学は数IIICなしで受験可能なのですが一部の国立大は数IIIも必要みたいです… なので、高3から理転して数IIICをとろうと思うのですが可能でしょうか…?? 授業でおいていかれたりとかないかなー、と心配しています。 ちなみに、現段階では数IIの授業は文系から理系まで同じことを勉強しています。(多分秋頃からわかれると思います) 理転した方で、成功談失敗談、こうしたら良かった…など何でもいいので教えてください! 宜しくお願いします!!

  • 文転

    現在高2の理系クラスに在籍しているのですが、明らかに成績が文系よりで悩んでいます。国語、英語は校内で文系の人よりも上位の偏差値を取れているのですが、数学・理科が苦手です(勉強不足というのもありますが)。数学は嫌いではないけれど、化学などを勉強しているとこの先モチベーションが続くか不安です。文転して国公立を目指すのは厳しいでしょうか。ただ学校に文転の制度はなく、やるなら自力でやることになります。

  • 理転するかどうか・・・

    来年、高校三年生で受験生なのですが 今の時期になって理転しようか迷っています・・・。 というのも単純に理系に対する憧れと数学が好きなのに文系を選んだことにたいする後悔からです また文系を選んだ理由には理科には特に興味がなかったということもあります(物理は少しばかりありましたが) 流石に今の時期から理転は危険でしょうか? 理科系の科目は積み重ねが大事だと思うので、ほとんど未履修状態の私が理転してうまくいくのかどうか・・・。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 文転について! 助けてください!!!

    文転について! 助けてください!!! 現在高3の理系クラスです。 学校では物理、化学、数IIIC、地理、国、英を受けていて、塾にも行っています(DVDで授業を受けるところ) しかし、現在は理系の職業に興味がなくなってしまい 文系の社会学系にとても興味がでてきてしまいました。 親と相談して、自宅から通える国公立を第一希望としているのですが その大学では、社会学系は偏差値が理系と比べるとかなり高いです。 しかし、私は物理、化学、数IIICがとても苦手で、これでは理系は難しいのではと思っています。 といっても、英語も得意ではなく、今まであまり勉強しなかったため学校の順位は真ん中ぐらいです。 それに、今文転をしても、学校の理系授業はそのまま受け続けなければいけません。 文転ついて、先生は「それは逃げだ」「かなり苦しくなるだろう」とあまり賛成はしていません。 また、社会学だと就職が厳しいと聞いたこともあり、どうすればいいのかわかりません。 まとめると、 (現在の状況) ・理系クラス ・国公立志望(理系のほうが偏差値が低い) (問題点) ・成績はそんなに良くない ・現社は独学になる ・周りに反対されている ・社会学は就職が厳しいといううわさを聞いた ・学校の理系の授業もうけなければならない 受験で必要なのはセンター試験のみで、 教科は国、数IAIIB、英、理科1科目、地理、現代社会です。 勉強は、今までやらなかったぶん、すごくがんばっています。 私はあきらめずに文転を決意してもよいのでしょうか。 それとも、学校のクラスの授業を考えて理系にするべきでしょうか… 希望調査を出さなくてはならず、とても悩んでいるので、何かアドバイスお願いします。

  • 国語できないんで高3ですけど理転していいですか?

    もう理転していいですか?現代文古文漢文やっても全く伸びません。世界史も最近うっとうしくなってきました。何でこんなことを覚えなければならないのか。近現代だけ覚えれば十分じゃないですか!文系なんで理科は地学にしたのですが、もう面白すぎです。特に地震、宇宙の事なんか最高ですね。もう理系にいっていいですか? NASAで働いてみたい夢があるのですが。 もし理系にいくなら宇宙工学がある大学がいいのですが、どういった大学がありますか? いやでも理転したら数3Cやって物理、化学も今から…。何とか3Cは勉強しないでセンター利用で受かれないですかねぇ。

  • 高2からの理転について

    大学を受験経験者の方に質問です。 私は今高校2年生の文系志望なのですが、 自分の将来やりたいことを考えるとやはり理学部か工学部に進むしかないと思うので理転することを考えています。 私の学校では2年から選択科目に分かれ、特に文理で分かれるわけではないのですが、 理科の科目(地学・物理)により実質上文理が決まり、 3年になるとクラスも本格的に文理に分かれます。 現在は国公立文系志望のため地学・日本史を選択し、 それ以外は世界史・数学IIB・英語・現代文・古文を履修しています。 (1年では理科は科学、社会は現代社会でした) 先生の話では文転する生徒は毎年何人かいるが理転は基本的にはいないという事でした。 数学IIICは履修できますが、物理は無理であれば備校で習うつもりです。 どうしても無理であれば諦めるしかないとは思いますが、 可能であれば浪人は覚悟します。 こんな感じで考えているのですが、今からでは 難しいでしょうか・・? ご意見をお願いします。

  • 理転して生物学系を受験しようと思っています。

    宅浪中の身ですが理転して生物学系の学部、レベルでは旧帝以上の大学を受験したいと思っています。 元々文系だったのですが浪人中に本当に何がしたいかと考えた所このような考えに至りました。 そこで、国公立を理系受験するに当たって選択できる理科二科目社会一科目は、生物学系に進学後のことも考慮に入れた場合、どのような組み合わせで受験するのが有意義でしょうか。 また、純文系でいままで高校生活をしてきたため理系に関する情報が少ないので、理系受験や理転受験に関して有益な情報がある書籍やサイトがありましたら紹介していただけるとありがたいです。

  • 理転して医学部

    現在国立大学文系学部の1年です。今の大学へは一浪して入りました。 成績は、今年のセンターでいうと英数現国は9割、社会2科目は8割5分、理科と古漢文 は8割です。 2次試験の英数国の偏差値は60くらいだと思います。 文系なので数学IIICは全くわかりませんし、 高1,2で化学や物理は習ったとはいえほとんど忘れてしまっている状態です(真面目にやっていなかったのもあり成績はとても悪 かったです)。 生物はセンターで使用しましたがあくまでセンター用知識のみです。 このような状態で、今の大学を中退し理転して国公立の医学部を目指すなら可能性は どれほどでしょうか?また、入れるまで何年ほど見積もればいいでしょうか? 能力や努力次第で変わるのはわかっていますが、あくまで一般的に見たら、ということでお願いします。 また、金銭的な問題は今回は加味しない方向でお願いします。 国公立であれば大学は選びませんが、なるべくこれまでに学んできた知識を活かし、新しく学ぶ分野を最小限に留めるならどこの国公立大学が合っているかも可能なら教えていただきたいです。

  • 理転をするまでの独学について

    東北大工学部志望の高2です。 昨年は長期にわたって入院していたため、追試の後、辛うじて進学しました。そのため、各教科の偏差値はだいたい53くらいです。 文理選択の際は、進学することしか頭になかったのでたいして深く考えず文系にしました。 しかし、今年に入って本格的に勉強を再開すると、将来やりたいことが見えてきました。どう考えても理系です。工学部です。 今のこの成績で理転をしたいとも言いにくく、「とにかく今は一年の遅れを取り戻せ」と言われるのがオチでしょう。親にも大反対されると思います。しばらく文系で頑張って、一年の頃の遅れを取り戻しつつ、理転を認めてくれるくらいの成績をとってから担任に相談したいと考えています。 で、ここからが相談なのですが。 かなり難しい話かと思われますが、これと並行して試験の科目である化学I、物理Iを独学したいと考えています。化学II、物理II、数IIICは三年になってから習えるようです。 そこで、0から学ぶにあたってオススメの参考書を教えてください。また、理転に関する話、独学についての話も参考までに教えてくれるとありがたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 理転という選択

    現在高校2年生です。進路の悩みが深く、勉強がはかどらない状態です。 高校1年の時、理系より特性があるという考えだけで文系を選択しました。数学が得意で化学にも苦手意識がなかったことから、一橋大学を目標にコツコツと勉強をしてきました。当時はなんとなく法曹を目指してましたが、特別やりたいこともなくなり目標を見失ってしまいました。 1年の時から数学がとても好きで、パソコンなど情報や機械といったものにも興味があります。ただ予備校に行っていることもあり、浪人は親のためにもしたくありません。自分としても志望校のレベルを下げることはしたくなく、学校にも独学での理転は難色を示されています。政治経済学部でも似たようなことを学べるらしいのですがいまいちピンときません。 2年では英語と数学、古文と化学を少しだけ勉強しました。学校では理科は受けられず理転した場合は数III、Cと化学I、II、物理I、IIは一から勉強しなければなりません。 高1の時理系にしなかったのを後悔しています。やはり1年間で理転し東工大レベルの大学を目指すというのは難しいことでしょうか。このようなずうずうしい質問ではありますが現実的な意見をいただければ幸いです。