• ベストアンサー

教えてください

下記質問で疑問に思ったことがあるので教えてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=847837 質問の英文は下記になります。 「A picture by Francesco Maffe,representing a handsome young woman with a sword in her left hand, and in her right a plate on which rests the head of a beheaded man,has been acknowleged as a portrait of Salome with the head of St,John the Baptist.」 質問1 in her right a plate on which rests the head of a beheaded manの部分ですが、restsの主語は”a handsome young woman”でしょうか”Francesco Maffe”でしょうか? 質問2 上記の関係代名詞では主語が省略されていますが、文法的には誤りと考えてよいでしょうか? 質問3 上記関係代名詞が文法的に誤りと考えた場合でも、英文としては、restsの主語は文脈から十分に判り普通に使われる問題の無い文(表現の仕方)と考えてよいでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akdawn
  • ベストアンサー率48% (37/77)
回答No.2

質問1 the head of a beheaded manがrestsの主語です。 on which 以下が倒置になっています。 質問2 主語はthe head of a beheaded manなので SVで完結した文です。 ただし、倒置でVSになっています。 省略はされていません。 質問3 詩的もしくは文語的な表現といえます。 ネイティブならば文脈から意味が取れると思います。 問題はありません。 日本語で言えば 「その皿の上に、首座る斬られたおとこの」 のようないささか古風でうた的な表現に訳せると思います。

c-i-caesar
質問者

お礼

akdawn様 ご教授ありがとうございます。間違った解釈をしていました。ご説明のおかげでよくわかりました。霧が晴れたようにすっきりしました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.1

rests の主語は、the head of a beheaded manですね。 関係詞が導く節の中で、主語と述語が逆転して、倒置になっています。 ~on which the head of a beheaded man rests~というのが、元の形です。 restには、「横たわっている、そこにある」というような意味があるので、お皿について関係詞を使って「首を切られた人の首が載っているお皿」と説明しているのです。 それにしても、気味の悪い絵・・・と思ってしまいました。

c-i-caesar
質問者

お礼

petunia様 ご教授ありがとうございます。見当はずれな解釈をしていることが判りました。ご解説頂いたことでとてもよくわかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • a plate on which rests ・・・

    ある英文を読んでいたら 「A picture by Francesco Maffe,representing a handsome young woman with a sword in her left hand, and in her right a plate on which rests the head of a beheaded man,has been acknowleged as a portrait of Salome with the head of St,John the Baptist.」  ( Francesco Maffe Salome  St,John the Baptistは人名)  という文章がでてきたのですが  in her right a plate on which rests the head of a beheaded man  の部分で この構造は 倒置と考えて the head of a beheaded man rests on a plate と考えていいのでしょうか?  いろいろ英文をよんできたつもりですが  ここでの倒置はなんか変な気もするので  質問したしだいです  間違っているようでしたら  ご指摘とご説明ねがいます<(_ _*)>ぺコリ  ちなみに  文法での説明を望みます<(_ _*)>ぺコリ

  • 英語速読 名詞の後に修飾する句がくるときについて

    英語速読で、名詞の後に修飾する句が来るときに スラッシュをひいて意味をつなげてできた名詞をイメージして、それ以後動詞を読もうとするとき 元元の被修飾の名詞をおもいだそうとして、返り読みしてしまいます。 (例えば、名詞Aof~of~of~which~動詞で名詞of~of~of~which~まで読む→動詞くる→ 元の主語はどれ→名詞A) このようなことはどのように防いでいますか。実際後に修飾していく句でできた大きな名詞から 述語へと読むとき、スラッシュreadingできる方々はどのようにして読んでいますか。 また、どんな長いものでも同様にしますか。また、どのように勉強しますか。

  • 英語問題

    1:That tall man () just come in my father. (1)whose has (2)who has (3)whom has (4)which has 2:Ynkohama is the city () population is the second largest in Japan. (1)that (2)which (3)whom (4)whose 3:The woman () I thought was her mother turned out to be a total stranger. (1)who (2)whose (3)about whom (4)whom 4:This is the house () he lived when young. (1)which (2)in which (3)in that (4)what 5:Japan is one of the few countries () people drive on the left. (1)how (2)what (3)where (4)which 解答と訳をお願いします

  • 英訳(from which)がわかりません

    A little girl was near death ,victim of a disease from which her younger brother had miraculously recovered two years before. という英文なのですが、from whichにとまどっています。 これは関係代名詞ですか? 主語がどこからどこまでで、とか文法的なことがよくわかりません。 (幼い少女は死が迫っており、病気の犠牲となった彼女の弟は2年前に奇跡的な回復を遂げた)

  • 分詞構文について

    こういう英文を見つけました。 Being a woman, it was doubtful whether she would be elected. 主語は形式主語のitですが、どうして主語が省略されているのですか。 She being a woman または Her being a woman となるのではないですか。あるいは明らかなので省略した特別な例ですか。あるいは従属節の主語の方が意味があるから、両方ともsheと見なし、省略したのですか。なかなか説明がまとまりません。どなたか宜しくお願いします。

  • pattern of which crops ~

    ある本に載っていた英文で Typically, the same farm may have a different pattern the next year of which crops are grown in which fields. (一般的に、同じ農場では、次の年にどの作物をどの農地に育てるかについては異なるパターンになっている) という訳がついているようです。 ここで (a) pattern which crops are grown in which fields の部分について。 1 pattern of ~「~のパターン」「~というパターン」「~についてのパターン」という大枠で which crops are grown in which fields が間接疑問文(名詞節)となって,of に続いている。 X crops are grown in Y fields という元の文で X,Y を同時に尋ねる。 普通,疑問詞は前に出るが,Y の部分は前に出しようがなく, which crops are grown in which fields となる。 (ここは what でなく,which と決めておきます) which crops で主語だから,間接疑問文も同じ語順。 2 patten が先行詞で,of which ~以下が関係代名詞節として修飾。 patten という先行詞に対して, Crops of a different pattern are grown in the fields. という文を考え, crops of which → of which crops として, patten / of which crops are grown ~とする。 1と2の解釈について,ご意見をお願いします。 2については,下記の質問で主張されているものをご参考に。 http://okwave.jp/qa/q8373501.html

  • as pastの説明

    She was still young, though she vaguely thought of herself as past her prime. think of A as B のBには名詞が入るのではないかと思うのですが、as past her prime のpastは動詞のように使われています。慣用表現なのでしょうか。

  • 'closing in' の解釈

    Her effrontery manner in which she punctiliously made a plan to scotch Saruman's plan was uncogitable. Which was more annoying, her plan lacking in lucidity, or that salacious photo with an eyeful woman undulating her body? Or mendacious IDs she'd come by to get past the censor net closing in, or peculating endless amount of resources at her own will? 上の文で筆者が何を言いたいのかおぼろげに理解できるのですが... "closing in" のところが意味不明です。どう解釈できますか?

  • 下記の英文で質問があります。

    下記の英文で質問があります。 18-year-old Japanese Eri Yoshida, the first woman to pitch professionally in the United States in a decade, made her debut Saturday night for the Chico Outlaws of the Golden Baseball League. the first woman なのに、in a decadeとあるのが不思議に思います。 初めてならば、年数は関係ないと思うのですが、いかがでしょうか。

  • 力学の問題なんですが、英語苦手なので、翻訳お願いしたいんですけど、得意

    力学の問題なんですが、英語苦手なので、翻訳お願いしたいんですけど、得意な方、お願いします 1,The rotating plate rotates at a constant angular speed of 2rad/s.A block of 100kg in mass moves outward along the radial slot in the rotating plate with an acceleration of 5m/s^2.If the block starts from rest at the center,determine the reaction force of the block to the slot in the plate at a lapse of 1second. 2,A block of 100kg in mass moves outward along the radial slot in the round plate with a constant speed of 0.1m/s.When the block reaches at a distance of 1m from the center of the plate,the round plate starts to rorate at a constant angular acceleration of 0.2rad/s^2.Determine the reaction force of the block to the slot in the plate after 5 seconds from the start of rotation.