• 締切済み

我慢不足ですか?

30代主婦です。 性の不一致であまりうまくいっていません。 離婚で認められるセックスレスはどの程度ですか? 1.交際三年、結婚一年間、夫から求められない。本当に淡白。 2.子供は欲しい 3.義務的に月一回くらい 4.普段は仲良いが、だんだん最近鬱になりそうで夜中に一人涙出たりします。 離婚ならセックスレス二ヶ月とか必要なのでしょうか? 私の我慢不足でしょうか。 今までのパートナーでそんなことなかったので、 情緒安定はしていたなぁと感じて来ました。 まだやり直せるうちに離婚すべきかなとすら感じて来ました。 家政婦みたい。

みんなの回答

  • nomonji
  • ベストアンサー率12% (41/323)
回答No.4

月1だと、レスとしては認められないはずです。 ただ、我慢はしなくてもいいかもしれませんから、ご夫婦で努力された方がいいと思います。 お仕事でお疲れの旦那様を襲えとは言えませんが、貴女からその気にさせるように、貴女が一人大変でも旦那様の欲求解消に頑張ってあげたりはなさってますか? レスによって情緒不安定と言うのはわかりますが、待ってるだけでもいけないと思いますので、たまには甘えて見てはいかがですか?

orangedays22
質問者

お礼

ありがとうございます! 結構誘う?とかどちらかと言えば甘えすぎな気もしますが、過去の恋愛ではそれで許してもらっていたというか。 いろいろ仕事も大変だなーとも分かっているので、しょーがないかなーとも感じます…連休とかだと乗り気なときもありますし。 私は仕事たいへーんってときでも、むしろオンオフ切り替え早かったので、そこが一緒ならよかったのにー!と思いますー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

●我慢不足ですか? ↑ガマン不足ではありません。ガマンしたところ、いつまでガマンすれば解消されるという問題ではありませんので、ガマンするとかしないとかの問題ではありません。夫婦のセックスに関する必要性法海と身体的な問題です。 あなたの場合、夫婦間に於いては性の不一致でしょう。しかし、性の不一致を原因とする離婚の事由にはなりません。月に1改正の関係があって、普段は仲が良い、ということですので、離婚を成立させる法律要件は全く備わっていません。離婚されるのなら協議離婚でしょう。 ご主人から求められないが1ヶ月に1回程度は可能ですので、出来ない事はないのです。後は、回数と内容の問題になります。この2つについて夫婦の一致を見るために、セックスについて精神面から実技の面、気持ちの問題もからめて細かく少しずつ話し合われては如何でしょうか。 それでも上手く行かなければ離婚を選択されれば良いでしょう。あなたが仰っているとおり、情緒が不安定になると困ります。イライラするとロクな事がありません。セックスで得られる快感は張り詰めた神経系統をリラックスさせる効果があります。女性の場合、セックスのガマンは神経系統を通じて精神衛生上に害悪を及ぼしますので早急に対策を講じられるようになさって下さい。

orangedays22
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね、イライラしてたらより遠いて負のスパイラルに陥りますね。 うーん、世の中の平均とか世の中夫婦の現状とか知りたいなーとかも思いますが、友達とかに聞いても割とレス夫婦とか多いのかなーとかも感じる最近です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.2

月1あるならレスとは言わないです。 本当にレスで悩んでる人は何年ないとか、最低でも1年くらいはあれやこれやと努力したり我慢したりしてると思います。

orangedays22
質問者

お礼

ありがとうございます。 交際時期からなので数年は悩んでいましたが、ほんと改善していけるようまたいろいろ同じ悩みの方の相談をまた検索してみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kpkn
  • ベストアンサー率22% (42/190)
回答No.1

妻から誘っても夫が拒否(この逆も同じ)を続けた場合、離婚理由として裁判で認められるのは、目安として二年くらい以上と聞いていますが、1年4ヶ月で認められたケースもあって決まった期間というものはなく、それぞれの案件に対する総合的判断でくだされています。 ただ月に一度の性交があればセックスレスとは言いません。 夫婦間で双方が離婚に合意すれば離婚は成立しますので、ご主人に申し出てみては如何でしょう。 出来れば離婚に至らず、解決に向かえば良いですね。 性交に興味がわかない理由を発見すれば、専門機関などに相談してみて下さい。

orangedays22
質問者

お礼

ありがとうございます! やっぱりそうゆうのが認められるのって長い期間なんですね! 私ももう少し我慢強くなろうと思います。 こんなんで離婚してたら、世の中シングルだらけになりますよね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セックスレス。女性の性欲はいつまで?

    セックスレスに悩む40歳の主婦です。夫はもともと淡白で、誘っても断られることも多く、10年近い結婚生活は数えられるほどのセックスで過ぎました。誘っても断られることが何度もありました。内容にも不満がありました(あっという間に終わるため、私が満足したことはありません)。あまりに辛く、ストレスが溜まって、一度そのことで話をすると「男として否定された」と言って、すねられてしまい、そのまま2年間セックスレスです。もともとセックスを重要視していない夫です。私も夫とのセックスを諦めてしまいました。それ以外の相性は悪くないのですが、性に関しては相性はとても悪いと思います。 私は性欲がしっかりとあり、この状況はとても辛いです。ですが、浮気などは怖くてできませんし、子どももいますし、私ももう若くありません(一応小奇麗にして、老けないように努力しておりますが)。離婚したところで、、、とも思います。今は辛くても我慢すれば、「セックスレスなんて、大した問題ではないわ」と思える日がくるのでしょうか?年上の女性で、ご経験者の方にご回答いただければ、特にありがたいです。

  • セックスレスの期間はどのくらいが普通でしょう?

    旦那より離婚調停の手続きをされました。 弁護士をつけているので、本気だと思います。 離婚したいと迫られたのは今年の9月です。理由はいろいろと言われていますが 一方的で応じる事ができずに拒んでいます(離婚届け不受理の手続きもしています) ご質問させていただきたいのは 理由の一つにセックスレスを主張してきているのですが、セックスレスの期間がどのくらいだと性生活の不一致として認められるのかという事です。 夫婦間で喧嘩などあり、旦那に対しては6~8月初めまでセックスを拒絶していました。 その前も何度か拒否した事はありますが、月に1~2回は応じていました。 8月は2度、その後に離婚話が持ち上がり 9月以降は仲直りできたらと思い、旦那が求めてきたら応じるように月1~2回は応じていました。 11/24に離婚調停の通知が郵送で届きました。(いきなりで驚きました) 旦那が弁護士に手続きしたのが11/15(旦那が置いていた領収書で見てしまいました) なのですが、11/17には家族で遠出で出掛け、その日は帰宅後に性行為もあったのです。 セックスレスだけが離婚理由ではありませんが この間隔で性行為があっても、セックスレス扱いされるのでしょうか? 離婚調停手続きをしたのに、離婚したい相手に性行為を行うものなのでしょうか? 子供が3人おりますし、仲直り出来ないままですが一緒に普通に生活しています。 離婚調停の手続きをされ、旦那が本気で離婚したいのだと感じ 離婚の意志がなかった私ですが このままの状況で、同じ家に暮らしていて 旦那より性行為を求められたら応じるべきなのでしょうか? 私としては、離婚の意思をなくしてもらい仲直りできるのなら 応じてもいいかと思っています。とにかく、元の旦那に戻って欲しいのです。 応じるのも応じないのも私の気持ち次第だとは思うのですが あまりにも馬鹿にされているようで・・・ 男の人は、離婚したいと思う相手でも性行為はしても良いと思っているのでしょうか? 率直なご意見をお聞かせいただけたらと思います。

  • うつ病のパートナーについて

    もうすぐ33になるOLです。 婚活し、この8月末に紹介され現在交際してる男性と、 来春結婚する事になりました。 その彼がうつ病です。 病状として、睡眠障害で眠れないとの事。 (薬を飲んでいます) 交際が始まって、会って3回目で打ち明けてくれました。 言われるまで全然気づきませんでした。 仕事には、きちんと就いて働いているし。 おしゃれ上手で、一人でも海外旅行に行く人です。 普段話してる分には「うつ」だと全くわかりません。 正直なところ、実はうつ病なんだと打ち明けられた時。 交際していくべきか、交際をやめるべきか迷ったんです。 ずっと好きでつきあってきた男性が、うつなのではなく。 最初から出会った時から、うつ病の人ですから。 恋愛でデートするのと、結婚して生活していくのは違うから。 結婚して自分がずっと、彼を支えていけるか?といったら、 私が、自分に自信が持てないと思いました。 だからしばらく交際を続けてみて、答えを出そうと思いました。 それで最終的には、結婚しようと決めました。 彼本人も言ってますが、細かく心配性なところがあります。 それは彼の地の性格なのか、うつによるものなのか。 物事を悪く考えての心配性なところがあり。 私から見ると、彼の思い込みの部分もあります。 今、式準備をしているのですが。 その心配性なところが、時として突っ走ってしまい、 私を引きずってしまう時があります。 もちろん「ちょっと待って、突っ走らないで、置いてかないで」と言うと。 ごめんごめんって、立ち止まってはくれるんです。 私自身、まだ3ヶ月の交際で、彼と一緒にいる事に慣れないから。 引きずられる部分もあると思うのですが。 うつ病でなくても、細かくて心配性の恋人やパートナーをもつ方は、 どのような気の持ちようをされているのでしょうか? 私は、基本ポジティブで前向きなので、 彼のマイナス思考に、時々イラッとしてしまう反面。 私に取り除ける心配などがあれば、それは言っていきたいとも思います。 夫婦になるのだから、自分も苦言を呈することを言われて。 共に成長していきたい気持ちはありますし、相手にもあります。 キレイごとのようですが、そうやって幸せを築いていきたいと考えています。 ただ彼が「うつ」ということで、 言葉や口調は気をつけるつもりですが、 支え方の加減がわかりません。 私も人間ですから、つい口調がきつくなってしまったり。 彼を追い込んでしまうような事をいう時もあるかもしれません。 肩に力が入りすぎでしょうか? これだけはわかっていた方がいいという事はありますか? ちなみに彼は、バツイチで、 1度目の結婚の前から、うつだったそうです。 離婚原因は、「うつ」ではないそうですが。 結婚で環境の変化から「うつ」が完治することもありますし、 前向きに考えていきたいとは思っています。 よろしくお願いします。

  • 離婚したいです

    2010年にお見合いで結婚しました。 主人は10歳年上です。共働きです。 しかし、性の不一致で 1年半近く行為がありません。 もうセックスレスだし、私も生理的にもうしたくないんです。 けれど子供は欲しいので、離婚したいんです。 離婚理由になるでしょうか? ちなみに主人は 家事を手伝ったりしてくれます。 寝室は別です。 子供の話は一切出て来ません。

  • セックスレスを我慢していたのに夫が風俗に行っていた

    夫婦ともに40歳。 夫は誠実で 結婚したことは今も後悔はなく よき父親 よき夫で私にはもったいない人、と思っていました。 下の子が6歳ですが妊娠以来セックスレスです。 3年ほど前に一度 セックスしかけましたが主人が途中で元気がなくなり途中やめでした。 それまでになんどか セックスレスであることを涙で訴え 主人にはうんざりされ そういわれたら余計できないと言われました。なのでこちらから誘うような態度をしても かわされ 私からは一切誘うような態度も もちろん責めることもしないで 主人がその気になってくれることを期待しながら そのようなそぶりはなるべく出さず過ごしてきました。主人は一人ではしているようでした。 ED気味なのを気にしているのではと、そっとすることにしたのです。なので3年前の時はすごくうれしくてこれでレス終わったかな、また試せるかなって思っていましたがそれっきりでした。 また様子を見る日々でした。 が、主人が 回春マッサージやデリヘルにハマっていることがわかりました。 主人は週に一回くらいの割合で出張があるのでその時に。 知ってからしばらくたちますが主人には話していません。 (1)男の人だから多分主人に悪気はそんなになく それを責めてもたぶん 私の事がうっとおしくセックスレスの解消にもならないだろうし 行かないと約束したところでわからない。と思い目をつぶり自分をもっと磨いて主人に私とエッチしたいと思ってもらえるように頑張りつつこのままその日を待とうと思う自分と、 (2)主人の性病が心配 、なんとかやめてもらい病院に行ってほしい でもなんて伝えたらいいのかと悩み続ける自分 (3) 私には指一本触れてくれないのに他の女の人と・・・悲しくて惨めでたまらない自分 この3つの自分がいます。 どれも本心です。。 主人と離婚するつもりはなく いい関係を築いていきたいし できることならセックスレスも解消したい。 私以外の人とできるくらいならできるなら私としてほしい、でも義務とかでなく 本当にしたいと思ってからしてほしい。 アドバイスお願いします。 実際に風俗を利用されている方の本音でも結構です。

  • 深い愛情をもって結婚しても、「性格の不一致」で離婚となるのはどんなとき?

    まだ独身の♂からの質問です。 30代以上の男女が1~2年の真剣交際で深い愛情をはぐくんで、これまでの恋愛でもっとも愛した異性だと思って幸せに結婚しても、将来、「性格・価値観の不一致」で離婚するケースは、よくあると思います。 ※浮気、借金、配偶者の親族との不和、亭主が働かない、奥さんがまったく家事をしない、セックスレス等の明確な離婚理由を除きます。 深い愛情が冷めてしまうような「性格・価値観の不一致」、深い愛情でも支えきれないような「性格・価値観の不一致」って、具体的にどういったものでしょうか?

  • 性の不一致:夫の性癖に悩んでいます

    交際期間4年半、結婚して3年半の夫婦です。 夫はSMプレイ及びコスプレが好きでSです。 私は普通のHで満足、コスプレやSMは特に好きというわけではありませんが 夫が望めば受け入れるというスタンスです。 自ら好んでこれらのプレイをするという事はありません。 私は夫がこういった性癖の持ち主だと交際中からわかっていて結婚しました。 (でも性の不一致が夫婦生活に重大な影響を及ぼすとは気付いていませんでした) 彼が望めばいくらでも受け入れます。 ただ、彼は「私が進んでこれらのプレイをリードする」のを望んでおり ここでお互いの性の不一致が出てきているのです。 私は「好きでない事は進んで積極的には出来ない」タイプであり それでも、彼のためにと思ってコスチュームを着たりして努力をしてきたのですが 夫は私がこれらのプレイに乗り気ではないのを昔から知っているので 「嫌々そういった事をしている人(私)とは楽しみたくない」と言います。 だからと言って外で発散しているという事はなく、1人で我慢している状態であり それが長く続いて夫婦生活が無くなってきています。 ちなみに、夫婦生活は毎回SMやコスプレではなく、 ごく普通のHをすることも多々ですが、普通のHでは夫がイキにくいのはずっと感じていました。 最近では普通のHでは全くイキません。 この性の不一致に関しては過去に何回も話し合っており 夫は「毎回プレイをする必要はないが定期的にしたい」 私は「定期的にするように最大限努力する」 と話が落ち着き数ヶ月は持ち続くのですが やはり、私の方が「好きではない事をしなくてはいけない」という義務感から 段々と間遠になってしまうのです。 私は誘われれば拒否しませんが、夫が誘ってこないので 自分からそういったプレイを誘わなければいけない義務感が嫌なんです。 夫婦生活が間遠になると、それに不満を感じた夫が プレイに必要な衣服や道具などを倉庫など簡単に引き出せないような場所に片付けてしまい 私が何とかそんな気分になった時には物資がない → セックスレスへ突入 となります。 私はセックスを拒否しているわけではありません。 むしろ愛のある普通のHをしたいと思っているのですが 普通のHでは夫が不満足。 今では、夫は私と愛のあるプレイ&セックスが出来ない事に不満、 私は夫が全く私に触ろうとしない事が不満、 といった感じでお互いに性生活に不満足な状態です。 性生活以外は良好的な関係でお互いに愛していますが 夫の私に対する愛情は、この性の不一致のせいで、徐々に薄れているのが感じ取れます。 性癖は変えられるものではないのはわかっているので ここは私が考え方を変えるしかないというのは頭では理解しているのですが なかなか定期的・継続的にSMプレイなどを自ら行動に移す事が出来ないのです。 過去に何度も試みて失敗しているので 夫も「どうせ今回話し合ってもまた同じ事でしょ」という感じで 最初から諦めてしまい、この夫婦関係を良好なものに改善しようとする意欲が見られません。 やはり私が頑張って夫の要望に答えるしか道はないのでしょうか? 性の不一致があるカップルの方や経験者の方に 関係を改善するコツやアドバイスをいただきたいです。 性の不一致が離婚に繋がることは重々承知ですが 性生活以外には不満はないので離婚は極力避けたいです。 考えを上手くまとめる事が出来ず分かりにくい部分もあるかと思いますが ご助言をいただけたらと思います。

  • セックスレスなんてやだ!結婚前はどう思ってるの?

    20代の女です。彼とのセックスレスが怖いです。 性の不一致で離婚したり、やむを得ず他の異性や風俗に頼ったりするというご夫婦の話を伺いました。 不一致の原因は、女性の出産後の性欲減退や体のラインの崩れによるものが多かったです。 あとは育児など。「女性」ではなく「母親化」していまうことに要因を感じました。 私は出産も育児も経験はなく、男性経験も少ないです。 気は遣っていますが、特にセックステクやボディラインに絶対の自信があるわけでもなく それでも一応、彼は週に3,4回ほどは求めてきてくれます(少ないでしょうか?)。 ただ、口数の少ない彼なので本当はもっと要求があるんじゃないか、とか若さだけの性欲で本当は物足りないんじゃないかとか無性に気になります。 そんな彼が結婚しようと言ってくれました。断る理由はありません。 が、彼とセックスレスだの不一致だのになりたくありません。 私は「結婚したい≒ほぼ満足」だと思っています。セックスに限らず相手の欠点は、自分の許容範囲内やアバタもエクボだと。 それでご質問です。雑な言い方でお気を悪くしてしまったら申し訳ありません。 ご結婚を決めた際、パートナーとのコミュニケーションに満足していましたか?妥協とかしてませんでしたか? 結婚を決めてくれたからには、私とのセックスも満足してくれてると考えていいのでしょうか?皆様はどうですか? それとも性生活はそれほど重要な条件ではないのでしょうか。 もし妥協された方や満足されていた方、現在はどういう状況でしょうか?よかったら教えて戴けませんか。 どうすれば心地いいのかはそれぞれですが、それが「結婚」を意識した時点で満たされているのかいないのか。 条件がハッキリと浮き出てくるのか逆にテンションに埋もれてしまうのかが知りたいです。 性の不一致のご夫婦の話をしましたが、逆にある老夫婦は初老を迎えた今でも性生活があるとのことでした。 といっても抱き合ったりキスしたりだと思うのですが、それも素敵なコミュニケーションですよね。 最近ちょうど「結婚」という言葉が彼の口から出てきたので、セックスが全てでないにしても(だったら困る)、大切なパートナーとの大切なコミュニケーションの一つです。 セックスがしたいというか、それを通じてずっと仲良く生きたいんです。 お互いに性欲がなくなれば手を繋ぎたいです。そのための多少の物差しになるかなと思いご質問させて戴きました。 乱文で読みにくかったかと思いますが、質問の答えでなくともご意見やアドバイスなど頂けたら嬉しいです。

  • 離婚した方がいいのでしょうか?

    10年以上お付き合いをして、今は結婚して4か月目です。私は♀です。悩んでいるのはセックスレスのことです。付き合って5年目位から、月1回くらいになって、心配でしたが、結婚して一緒に住めば回数も増えるかもと思っていたんですが、全然です。4か月中2回くらいです。昨日はあまりに辛くなってしまって泣いてしまいました。そして「セックスがしたい。愛を感じたい。女として見られていないのかと思うと悲しくなる。」と言いました。彼は「君のことは大好きだし、愛してる。でも、そんなにセックスが重要だとは思っていない。今俺は何も不満はないしすごく充実しているし、幸せなんだ。セックスの回数が足りないといわれて、じゃあ増やすかとかそんな気持ちでしたくない。湧き上がってくるものだから。だからと言って好きな人が苦しんでいるのを見ると辛い。俺は君が苦しむことなく、幸せになることを何よりも望んでいる。それくらい好きだから。だから俺は辛いけど、君がセックスに満たされた人生を歩みたいなら新しいパートナーを探してもいいと思うよ。でも、それでも俺は大きな意味で君を愛しつづけるよ。」と言われました。彼のことは好きです。でも性の不一致でこのまま悩み続けるのは辛いし、別れた方がいいのでしょうか。私は夫にドキドキして欲しい、女として見て欲しい、やりたいと思われたいのです。 愛してくれていることは頭ではわかっているんです。でもセックスがないと心の底からの充実感みたいなものが湧いてこないんです。好きだけど真剣に離婚を考えています。でも4か月で離婚だなんて、親や、祝福してくれた人達になんていったらいいかと思うと、なんとか離婚せずにいきたいとも思ってしまいます。

  • 鬱病の時の発言は本心?

    医師に鬱病と診断された交際相手から別れたい、もう気持ちもないしどうでもいいと言われました。 薬は飲んだり飲まなかったりですが、毎日仕事には行けているのでそこまで悪化してるようには見えません。 よく鬱病が言わせてるといいますが、本人が心の奥で思ってた事が鬱でコントロール出来ずに言ってしまってるのでしょうか? また鬱病でもパートナーに離婚したいと言う人もいれば言わない人もいますが、この違いは何でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のスキャナーエラー190000が発生しており、プリントができない状況です。
  • スキャナーエラー190000が表示されているEPSON社製品で、プリントができない問題が発生しています。
  • EPSON社製品のスキャナーでエラーコード190000が表示され、プリントができない状態になっています。
回答を見る