• 締切済み

源泉徴収票について

知恵を貸して下さい。源泉徴収票をもとにお話しいたします。支払金額4244502 給与所得控除後2855200 所得控除の額の合計額962452 源泉徴収税額96500 社会保険料582452 実際の給料明細を一年間計算したら、4079724です。源泉徴収の支払金額とは、数字があいません。164781円あいません。 この前の給料で過払いで、 15115円は戻ってきました。 ちなみに交通費はかかってないので、もらっていません。分かる方教えていただけますか?

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.9

Q_A_…です。お礼いただきありがとうございます。 書き方が悪かったので訂正です。 --- 「plnkuskyさんが給与明細を見て集計した数字」と『給与所得の源泉徴収票』の「支払金額」が一致しない理由をはっきりさせるには、【実際に給与明細を見せてもらって】【どの項目の数字を合計しているのか】【正確に】【確認する】必要があります。 ということで、 ・旦那さんの会社が使っている給与明細の、 ・【すべての】項目の、 ・「1月1日~12月31日」の【年間の】合計額 を教えていただければ、【多分こういうことだろう】という【推測】は可能です。 --- なお、補足していただいた項目については、(項目が10個しかないのであれば) ・1 基本給 ・2 職務給 ・3 基本外 ・4 営業手当 ・5 集金手当 の合計が、『給与所得の源泉徴収票』の「支払金額」になる【はず】です。 >毎月手当は変動になります 変動は【無関係】です。 あくまでも、「1月1日~12月31日」の【年間の】合計額で考えます。 >仕事は新聞販売店で、配達と営業と集金をしています。 「仕事の種類」「業務の内容」も【無関係】です。 「税金の制度」で「給与所得」に区分されるものすべてが、『給与所得の源泉徴収票』の「支払金額」に含まれることになります。 『給与所得となるもの』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2508.htm#a-2 >給料は手渡し… 「手渡しか?振込みか?」は【無関係】です。 >12月の給料を例にあげますと、1月10日渡しです。 前述のように、「給与所得」は、いわゆる「給料日」で考えるのが原則です。 『Q 給与の支払日が翌月の場合の年末調整』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2668_qa.htm >>…この場合の収入の確定する日(収入すべき時期)は、契約又は慣習により支給日が定められている給与についてはその支給日、支給日が定められていない給与についてはその支給を受けた日をいいます。… >従業員は20人ほどで事務は一人か二人になります。 従業員数も【無関係】です。 なお、従業員の税金の処理は、「税理士資格がないとしてはいけない」ものではありません。 「(脱サラ)個人事業主」などは、税理士費用や社労士費用を浮かせるため、「何もかも自分一人で行なう」ということが珍しくありません。 また、「そこそこ計算が得意な従業員に経理をまかせる」「家族経営なので、計算の得意な家族が見よう見まねで処理している」などということもさして珍しくありません。 ですから、「税理士などがまったく関与していない事業所」などに勤務するときには、「給与明細」や「給与所得の源泉徴収票」などは自分でよく確認したほうがよいものです。(税理士が関与していれば絶対大丈夫ということではありません。士業はピンきりですし、間違いはどんな場合でもゼロにはなりません。) (参考) 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『まだまだたくさんいる「偉い税理士先生」』(2012/06/07) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1359.html 『ニセ税理士』(2014/01/04) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1912.html ※不明な点はお知らせください。

plnkusky
質問者

お礼

お返事遅くなりすいません。 では1月から12月までの給料とボーナスの、総支給でよろしいでしょうか?

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.8

No.1です。 >源泉徴収票は会社の税理士さんがやるんですよね? 小さな会社では、そうでしょうね。 大きな会社では、人事担当もしくは会計担当部署です。 通常、コンピュータで「給与明細」を作成し、「源泉徴収票」はそのデータから自動的に作成しますから、間違いはありえません。 ただ、小さな会社では、そこまでのシステムになっていないでしょうから、間違いがあるかもしれません。 ちなみに、源泉徴収票は手書きではないでしょうね。 手書きだとかなり怪しいです。 >旦那に会社に確認してほしいと頼んだのですが、聞き辛いと逃げ腰です。計算があわず一人モヤモヤしています。どうしたらよろしいでしょうか? とにかく、会社に確認するしかないでしょう。 ご主人がそう言うなら、貴方が確認するしかないでしょう。

plnkusky
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。従業員は20人ほどで、事務は一人か二人です。 源泉徴収票は大丈夫です。手書きではありません。 旦那が言うには、会計士さんが作成していると言ってたのですが、こんなに間違いがあるものなのですかね?

noname#212174
noname#212174
回答No.7

長いですがよろしければご覧ください。 >分かる方教えていただけますか? 残念ながら、「給与明細」には決まった様式がなく、会社ごとにバラバラです。 ですから、「plnkuskyさんが、一体どのような集計をされているか?(集計方法は正しいか?)」がまったく分かりません。 一方、『給与所得の源泉徴収票』は、国から「この様式で作成するように」と決められていますので、全国共通です。 『[PDF]平成24年分以後の源泉徴収票』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-7.pdf --- ということで、『給与所得の源泉徴収票』の数字が正しいかどうか?は【簡単に】分かります。 たとえば、以下の「簡易計算機」に数字を入れてみれば一発です。 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ・給与収入:4,244,502円 ・その他控除:962,452円-38万円=582,452円 を入力すると、 ・所得税:94,600円 ・復興特別所得税:1,986円 となって、「源泉徴収税額:96,500円」とほぼ一致します。(実務上は端数処理があるので少し違ってきます。) --- しかし、「plnkuskyさんが給与明細を見て集計した数字」と『給与所得の源泉徴収票』の「支払金額」が一致しない理由をはっきりさせるには、【実際に給与明細を見せてもらって】【どの項目の数字を合計しているのか確認する】必要があります。 ということで、【旦那さんの会社が使っている給与明細】の「各項目」ごとの合計額を教えていただければ、【多分こういうことだろう】という回答は可能です。 なお、集計するのは、「1月1日~12月31日の間に支払われた金額」です。 『Q 給与の支払日が翌月の場合の年末調整』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2668_qa.htm --- もし、「細かく公表するのは嫌だ」ということであれば、「税務署の職員さん」や「税理士さん」などに見てもらうことをお勧めします。 実際に明細を見ながらチェックするわけですから、ここで「隔靴掻痒」のやりとりをするよりも早くて確実です。 『国税局・税務署を調べる』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm 『日本税理士会連合会>リンク集』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html ただし、今の時期は、「ものすごい混雑」の税務署が多く、「職員さんにまったく余裕がない」のでご留意下さい。 『大混雑の確定申告』(2007/03/12) http://kaisendon.seesaa.net/article/35827006.html ※分かりにくい点があればお知らせ下さい。 ***** (その他参考URL) 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html ※ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

plnkusky
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。給料明細の内訳を申しますね。1 基本給150000 2 職務給30000 3 基本外80000 4 営業手当28427 5 集金手当10000 6 社会保険15952 7 厚生年金26825 8 雇用保険1333 9 所得税7130 10都民税18900 一ヶ月の給料明細になります。毎月手当は変動になります。 仕事は新聞販売店で、配達と営業と集金をしています。給料は手渡しで、ちなみに、12月の給料を例にあげますと、1月10日渡しです。従業員は20人ほどで事務は一人か二人になります。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.6

>旦那にきいてほしいと言ったが「聞きずらい」とおよび腰 本来、計算に疑問があれば遠慮なく質問していいのですが、お金のことでお店や所長さんに細々言うのははばかられる、という旦那さんの苦しい立場があるのでしょう。しかしなんだかモヤモヤという貴女のお気持ちはごもっともです。  そこで、聞きづらい本人にかわって「~の妻ですが・・、お聞きしたいことがあります」と貴女が直接おたずねになってはいかがでしょう。  まず、販売店の従業員の給与計算や年末調整(源泉徴収票の作成含む)はだれがしているのかを旦那さんにきいてみてください(源泉徴収票の作成などは会社の税理士がするものとは限りません)。 ア)委託先の会計事務所がしている イ)お店の事務員がしている  ウ)所長や所長の奥さんがしている ア)会計事務所がしているのなら、貴女にとっていちばん好都合かもしれません。会計事務所(できればその担当者も)を旦那さんに聞き出してもらってください。会計事務所は「数字があわない」ということには神経質です。プライドをかけて貴女に説明すると思います。 イ)事務員であってもきっちりした給与計算や年末調整をする人なら上と同様です。 ウ)所長や奥さんがしているようだと、「へんな文句をつけおって」と旦那さんの立場が悪くなることも考えられます。幸い、税の計算上、貴女方が損をしていることはなさそうなので、納得はできずとも放っておくのも一案です。貴女方が間違いの責任を問われることはありません。 (No.5より補足)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.5

給与の額から考えて、配達のみでなく集金・営業もされるいわゆる専業のかたのようですね。お疲れさまです。 お示しの源泉徴収票の数字ではおかしなところはありませんし、毎年間違っているとか意図的にインチキをしているとは考えにくいです。 新聞販売店では当月に配達して当月分の集金を25日ごろから翌月初旬にかけて行い、その中から翌月10日とか25日などに給与を払う形態のことが多いです。(「1月分支給給与」が前年12月労働分) さらに、営業成績に応じた「増紙手当・集金手当」などがあり、毎月の給与にやや変動があるのではないでしょうか 貴女が集計した給与明細の「1~12月分」サイクルを 「2月分から翌年1月分」サイクルへ、1か月ずらして計算(賞与も含め)してみてください。 それでも合わなかったらまた質問どうぞ

plnkusky
質問者

お礼

とても丁寧にありがとうございます。はいその通りで集金したり、営業したりで、給料明細には毎月、変動で手当がついています。教えていただいたとうり2月から1月までを計算し直しました。そうしましたら 4136142円になり源泉徴収票支払い金額の差額は、108063円と前の計算よりは、六万円は縮みましたが、やはり108363円は違っています。どうしたらいいのでしょうか?

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

#2です。 単純な逆算です。(あまりカッコいい方法ではないです。) 当初エクセルのゴールシークで処理しようと思ったのですが、 税務署がやらせる計算方法は手計算で順計算していく方法で、 かつ計算過程の途中で、切り捨てがありますので、こういう場合は 小学校の算数です。ひたすら条件にあう数値を置いて範囲を特定します。 今回も5回ぐらいやっています。プログラムを組んでも似た手法を使いますが、 何万回とできないので、手でやると圧倒的に回数を減らすことを考えます。 小学校で出来る限り他を済ませて、試験時間のこり半分をその鶴亀算に当てるってよくやった方法ですね。 なお、式はここずっと変わっていませんよね。だだ今年から復興特別所得税がかかってきます。 扶養控除生命保険や火災保険はないんですね。奥さんのほうが高収入なのでしょうね。 おこずかいぐらいそっとしておけば? みなさん、奥さんが自社の経理出身でも、もっとダイナミックに、源泉徴収票を偽造してるようですよ。

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.3

給与支払いは口座振り込みですか? 給与明細と振込額は一致しますか? 前年もあったという事ですから、夏・冬の賞与以外にも、 3月などにも期末に賞与が支給されているとか、 福利厚生だと思っている物の一部が課税対象であるとか...

plnkusky
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。給料とボーナスは現金で渡されます。仕事は新聞販売店で働いています。 去年は、3月6月9月にボーナスが出ました。11月に店の経営者が変わり、店の名前も変わり ました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

支払金額が433600円ぐらいだと、それ以外の数字はつじつまがあいますね。 つまり、給与明細の合計以外に256270円ぐらいどこかで支払われているが、 源泉徴収票の支払金額に反映されていないのではないかという推定です。 なにかの収入があったのではないでしょうか。この辺の数値になると 各会社の都合や計算が入ってくると思います。税制に厳格な処理がなされているのでは。 その辺は会社に確認してみるしかないですね。意外となにか書類をもらっているかも わかりません。通勤費のような類のものか、お礼みたいなものかも。

plnkusky
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。すいません、25万という数字はどのような計算で出たのでしょうか?すいません無知なので教えていただけたら、助かります。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

通常、給料の総支給額(交通費除く)の合計と源泉徴収票の支払金額が違うことはありえません。 明細の「総支給額」を合計しましたか。 給料明細は、1月から12月に”支給された”ものを合計しましたか。 12月分の給料が、翌年の1月に支給されていれば、それは翌年分です。 逆に前年の12月分は、当該年分になります。 あと、ボーナスも合計しましたか。

plnkusky
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。給料明細の総支給額を計算いたしました。 1月~12月ボーナスも計算いたしました。 今までのも気になり、その前の年も計算したらやはり25万ぐらい違います。源泉徴収票は会社の税理士さんがやるんですよね?旦那に会社に確認してほしいと頼んだのですが、聞き辛いと逃げ腰です。計算があわず一人モヤモヤしています。どうしたらよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 源泉徴収票の見方について教えてください

    昨日、給与明細の中に平成22年の源泉徴収票が同封されていました。 一年前に離婚をし子供2人、(17才と13才)を扶養しています。源泉徴収票の内訳は支払金額…750390円、給与所得控除後の金額…100390円、所得控除の額の合計額…1664502円、源泉徴収税額…0円 となっていますが所得控除の額の合計額が支払金額の2倍強になっています。 見方を教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収票について

    会社から貰った「給与所得の源泉徴収票」と言うのを見ているのですが 種別:給与・賞与 支払い金額:2,793,310円 給与所得控除後の金額:1,774,400円 所得控除の額の合計額:708,245円 源泉徴収税額:95,900円 と記載されています。 「支払い金額」と言うのが年収と言うのはわかるのですが、 その他が何を言ってるのかわかりません。 給与所得控除後の金額:1,774,400円 所得控除の額の合計額:708,245円 源泉徴収税額:95,900円 この3つを足しても、2,578,545円になり、 年収との誤差が214,765円発生します。 「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」と「源泉徴収税額」を足しても 年収にはならないのでしょうか?

  • 源泉徴収票の見方について教えてください

    こんにちは 源泉徴収票の内容で、 「支払金額」 「給与所得控除後の金額」 「所得控除の額の合計額」 「源泉徴収税額」 という4つの項目がありますが、 下の3つを足すと、上の「支払金額」になりますが、 手取りの年収というのが、「給与所得控除後の金額」 といことでよろしいのでしょうか? 「所得控除の額の合計額」と「源泉徴収税額」の内容は どんなものなのでしょうか? 源泉徴収票や税金に無知なもので、 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    転職をしました あまり金額の差がないのに源泉徴収税額が違うので 教えてください。22年分はないのですが… 21年分源泉徴収票 前の会社 支払金額2,607,203 給与所得控除後の金額1,642,800 所得控除の額の合計1,145,457 源泉徴収額24,800 社会保険料等の金額335,457 生命保険料の控除50,000 現在の会社 23年分源泉徴収票 支払金額2,557,715 給与所得控除後の金額1,609,200 所得控除の額の合計749,738 源泉徴収税額42,900 社会保険料等の金額319,738 生命保険料の控除額50,000 どちらも子供一人扶養に入れています なぜ源泉徴収税額が20,000も違うのでしょうか? 扶養控除廃止が関係しているんでしょうか?

  • 源泉徴収票の見方を教えてください。

    支払金額 2,644,992円 給与所得控除後の金額 1,670,800円 所得控除の額の合計額 736,801円 源泉徴収税額 46,600円 質問1 源泉徴収税額 46,600円がこの年の所得税額でしょうか? 質問2 所得税を算出する時の「課税総所得金額」となるのは、 ・支払金額 ・給与所得控除後の金額 ・所得控除の額の合計額 どの事でしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票

    去年の源泉徴収票に支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額、源泉徴収税額とあるのですが、ここから去年の手元に入った実際のお金の金額を知ることできますか?

  • 源泉徴収票の項目

    ここで合っているのかわからないんですが、 源泉徴収票について聞きたいのですが、 支払金額  給与所得控除後の金額  所得控除の額の合計金額  源泉徴収税額  ○円             ○円                  ○円          ○円 各項目4つの意味をもう少しやわらかくわかりやすく説明していただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票の中の数字について

    源泉徴収票の中に、 1. 支払金額 2. 給与所得控除後の金額 3. 所得控除の額の合計額 4. 源泉徴収税額 とありますがこれらの関係を教えてください。 2 = 1 - 3 になると思ったのですが、私の場合(1-3)より2が低めになっています。また、4は給料天引きで支払った税額のことでしょうか?それなら、4 = 2 x 税率 で計算できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について教えていただきたいのです。

    源泉徴収票について教えていただきたいのです。 夫が経営する会社で、夫の扶養範囲内、月8万円で働いています。 去年の6月から雇用されたので、総所得は48万円ですが、 源泉徴収票の作成法がまったくわかりません。 支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額、源泉徴収税額・・ どの様な数字になるのでしょうか。 給与所得控除後の金額は調べたところ、0円になりました。 所得控除の額の合計額は基礎控除の38万円を記入するのでしょうか。 無知ですみません。 社会保険料、厚生年金は、夫が支払っていることになっているのでしょうか。 大変困っています。 教えてください。

  • 今年の源泉徴収票

    はじめまして。 どうしても気になったので質問させてください! 毎年暮れに源泉徴収でお金が還ってきます。 毎年5万円程銀行に振り込まれていました。 しかし、今年は約9千円でした。 初めて源泉徴収票と明細書をもらいましたが、内訳では ・仕払金額2739263円 ・給与所得控除後の金額1735200円 ・所得控除の額の合計額739765円 ・源泉徴収税額49700円 『源泉徴収税額』が毎年貰ってる位の額だったので(あ~こんなもんかなー)と思ってましたが、 年調還付額が記載されていた明細書には『銀行/振込額』には8928円とありました。 今年は初めて残業が続き、就業時間が長かったから少なかったのかなとか思いましたが、どうも知識が無いのでわかりません。 どなたかご存知の方、教えてください。よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう