• ベストアンサー

コンビニのたばこってどういう順番で並んでるの?

noname#18223の回答

noname#18223
noname#18223
回答No.4

わたしもコンビニで働いてマース! この間、タバコ会社の人が来て はりきって新商品を1番と2番に入れてましたよ。 おぼえるコツは、先輩からランダムにタバコの名前を言ってもらって、どこにあるか確認したりするとか・・・?(暇なときにでも~)あと、補充をマメにしたり。

raionsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新商品が1番に並ぶこともあるんですね。 私、カートンで買うこともなかったもんで、「カートンで」と言われるともっとオタオタします;補充をマメにすると、カートンも場所も覚えられていいかも。ありがとうございました!

raionsan
質問者

補足

回答してくださった皆さん、ありがとうございます。参考にして働こうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンビニでのタバコの販売方法

    コンビニエンスストア(例えばセブン・イレブン)ではレジ前からお客さんが直接、商品(タバコ)をとれるようにしてあると同時に(60銘柄)、レジの後ろにあと60銘柄が置いてあり、そちらは店員に番号を言ってとってもらうようにしてあります。あれは設置スペースの問題だけなのでしょうか?コンビニではタバコの万引きが多いと聞きますが何か関係あるでしょうか?

  • タバコについて

    タバコ初心者なのですが、コンビニで買う場合、レジの後ろにあるのでじっくり選ぶことってできませんよね 薬局にしても胃腸薬を買おうとしたらレジの後ろにあって、値段やメーカーなどをじっくり選べません 皆さんどうしていますか? タバコは銘柄が決まっているのですか?

  • コンビニでタバコを買う時、番号を言いますか?

    コンビニでタバコを買う時はタバコの銘柄を言いますか?それともタバコが置いてある番号を言いますか? 僕はいつもタバコの銘柄しか言わないです。 友人の話を聞くとタバコが置いてある番号を言っている人の方が多い気がします。 回答お願い致します。

  • 最近コンビニでバイトをしだしたんですが、レジでタバコを販売する時にどう

    最近コンビニでバイトをしだしたんですが、レジでタバコを販売する時にどうしたらいいのかわからず、困ってます…。 私自身タバコを吸わず、回りに吸う人も全然いないのでタバコの銘柄なんかが全くわかりません。「何番ので」と言われる分にはいいのですが、タバコの銘柄を言われるとさっぱりわからず慌ててしまいます。 銘柄を言われても一回でわからない場合、皆さんならどうやって聞き返されますか?「何番のでしょうか?」なんて聞いてもいいのでしょうか?やはり慣れるしかないのでしょうか…。 いい覚え方や、聞き返し方などがあればぜひ教えて下さい!!

  • コンビニでタバコを買うと‥

    『パネルタッチお願いします』と言われます 大概のコンビニは無視してたら店員が手を回してタッチしてくれますが 本人がしないとタバコを渡してくれない店員もいます 普通のがタバコ屋さんに行くとタッチパネルすらなく法律的義務はなくお店側の事情で任意だと思います 同じ様な事案で銀行に公共料金や交通違反反則金の支払いに行くと 別用紙に名前電話番号を記入させられますがこれは不手際があった際に連絡をくれる意味で本人の為と認識しています 皆さんはどう解釈していますか? 嫌ならコンビニでタバコを買うな等質問以外の回答は不要です 余談ですが私は病院の問診票記入も拒否します 診察室で口頭で伝えます(同じ事を聞かれ二度手間になるからです) 私も商売をしていますがこちら側の事情でお客さんに手間を取らす事はしません

  • タバコの銘柄教えて

    僕は某コンビニでバイトしています レジにたった時左後ろの棚にあるタバコを販売しているのですが、自分が すわないので注文されてもどうもわからなくて、最後は番号でお願いしてしまうのです。 自分は車なら人一倍見分けがつくのですが やっぱり車知らない人にとったらだいたいが同じに見えてると思います 車なら派生車種や省略さえわかりますが タバコはおんなじ銘柄の派生や、省略されたりするともうこんがらがってしまいます 今僕にはタバコが同じに見えています(笑)販売する側もある程度知識があった方がスムーズなのでぜひいろいろなタバコの銘柄を覚えたいです ↑非常にまじめな理由です(笑)ごく普通のコンビニに置いてあるような タバコの銘柄に詳しい方、素人がわかりやすいように教えていただけないでしょうか? 漠然とした質問なのでもちろん一部を教えていただいても結構 です また そういうサイトがあったら教えてください こういう柄がこのタバコの特徴 みたいな感じでコツがあったら嬉しいです 妙な質問でごめんなさい

  • コンビニで煙草買ったのですが

    コンビニで煙草買ったのですが、コンビニの店員さん手がささくれだらけで傷だらけでした。 飲み会のおしぼりでビニールついた状態のたばこの箱を拭き→ビニールを剥がしてビニールついた状態のタバコの箱を拭いたおしぼりでタバコの箱をまた拭く。 これって同じおしぼりで拭いているし拭く意味ないし余計危険ですよね? 僕は口でたばこを取るので箱に口が当たった場合肝炎になる危険ありますよね?? 優しい回答お願いします。回答になってないような回答はやめてください・・。

  • コンビニってなんで老害客が多いんでしょうか?

    【実際にいる迷惑客リスト(一部)】 ・レジの点検中、隣のレジが空いているのに「休止中」の看板を無理やりどけて会計を要求してくるオバサン ・会計を全て1円玉で支払おうとするオバサン ・支払いが終わった後にポイントカードを後出しして、「ポイントの後付けは無理だ」というと物凄い勢いで切れるお婆さん ・タバコを「銘柄」や「番号」ではなく「色」で指定してくるお爺さん(例.赤1個、紫3個持ってこい) ・未だにレジ袋の有料化に文句を言ってくるお爺さん ・レジで他のお客さんの会計中、急に割り込んで会計を急かしてくるお婆さん ・腕の刺青をチラ見せして「俺強いよ?喧嘩してみる?オラオラ」みたいなことを言ってくるオジサン ・他の店員と業務関連の話をしているとサボってる認定して数十分説教を垂らしてくるおばあさん 閲覧ありがとうございます。大学2年生(男)です。工学部に所属しています。 接客業に興味があって4か月半ほど、某大手コンビニでアルバイトをしているのですが、上記の例で上げたようなお客さんがとにかく多いです。ちなみに、バイト先の迷惑客は全員共通して高齢者(喫煙者多め)です。 なんでコンビニってこんなに老害が多いんでしょうか? あと、なんで全員こぞって店員にダル絡みしてくるんですかね?本当に思考回路が理解できないです。 読みにくい文章で失礼しました。皆様のご回答、お待ちしてます。

  • コンビニのレジの順番について(長文です)

    こんにちわ。 私はコンビニでバイトをしているのですが、店員として少し気になっていることがあるので質問させていただきます。 私の店はお客さんの出入りが激しく、お昼などは結構な行列ができることが多々あります。 お店自体も広く、レジは4台あります。 いつもレジは店員2名で対応しているのですが、混んでくると入口に近いレジ2台も開けて並んでいるお客様をお呼びします。 しかしお店が広いので後ろの方まで声が聞こえづらかったり、レジの間に肉まんの什器などがあって並んでいるお客様から奥のレジに店員がいるのが見えにくく、なかなか並んでいるお客様がこっちのレジまで来てくれない時があります。 2番目に並んでいるお客様は自分の前のレジで済ませたほうが早いのでなかなか来てくれず、そのためかそれ以降のお客様が先に行っていいのか迷っている風でもあります。 そういう時に入口からちょうど入ってきたお客様が私のレジに並ぶとします。 その光景を見て、すでに並んでいるお客様はどう思っているんでしょう?? やっぱりむかつきますか?それとも「あっちのレジも開いてるのか、じゃあ行こう」って思うだけですか?? あと、時々並び方の問題で1列なんだか2列なんだかわからない状態になった時、お客様同士が順番で少し揉めてしまい、その後に店員の私たちにすごい怒ってくるお客様もいるのですが、そういうときはどうしたらいいのでしょうか? 普段は「1列にお並びください」と言っていたりしますが、列は急に乱れたりしますし、忙しすぎる時はどっちが先だったかなんて全部は覚えていられません。 それより待たせないようにすることに必死です。 怒られたときは素直にスイマセンと謝りますが、正直私としてはそれは店員が列の並び順にまで細かくどうこう指図することではなく、お客様同士の問題というか譲り合い(?)で解決するようなことだと思っているのですが、こんな考え方は間違ってるでしょうか? 今までレジの列に並んでイヤな思いをされた方や、こうしてくれればいいのに!と思ったことがある方のご意見が聞きたいです。 あと、そういう時にどういう対応をされるとその不満も解消されますか?? 自分としては並んでいたお客様には「お待たせしました!」と必ず一言言ってからレジをするように接客態度には気を付けているんですが・・・。 ご意見お待ちしています。

  • コンビニ店員「番号で言え」 客「銘柄覚えろ」

    最近、たばこ関連のアンケートにそれなりの回答があったようなので質問させていただきます。 ★コンビニでタバコ買うとき「番号で言え」「銘柄覚えろ」で大激論★ (LIMOさんのサイトが開きます) https://limo.media/articles/-/11477 喫煙者の皆さんはどのように思っていますか? 私は、「番号を統一してくんねえか」と思っています。