• 締切済み

上部に突起のある引き戸の外し方を教えてください2

上部に突起のある引き戸が外せません。 写真を添付してみました。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

写真で見る限り、ハンガーレールのようにも見えるし、それともプッシュ式の倒れ止めかも。 マイナスドライバー二本を使って、送り込むような感じでボタンを引っ込める。 もしくは、リングを回す。  上レールのどこかにはまり込む逃げ穴ないですか?

waiwaif
質問者

お礼

いろいろとありがとうございました。 引き戸を外す。そんなに面倒なことではないのに、現実は厳しい時もあります。 ハウスメーカーに聞くことといたします。 実際それがベストな選択なのでしょう。 みなさん色々とありがとうございました。 感謝します。

waiwaif
質問者

補足

みなさん色々とありがとうございました。 この質問はこの時点でギブアップとさせていただきます。 外し方はハウスメーカーに聞く事といたします。 本当にみなさんありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上部に突起のある引き戸の外し方を教えてください

    風呂場の脱衣所の下レールが減ってきました。 引き戸下部にある両脇の戸車調整ではそろそろダメな様です。 引き戸を外して戸車とレール交換をしたいのですが、引き戸の左右上部に3ミリ円柱の様な突起があり、引き戸を外せません。 レールは上下にあるのですが天吊りではないと思われますが・・・、?? 上部のレールはとても綺麗でこすれていません。 どなたか外し方を教えてください。

  • ブレーキシューの突起

    添付写真左側のブレーキシューについている突起って何でしょうか? Φ2mmで高さ2mmの物が2つ付いています。 樹脂の流し跡は写真の裏面、金型の合わせ跡は側面にあるので、樹脂を流した跡ではないです。 次のどちらが正しいですか?あるいはもっと別の物でしょうか? 選択肢1)突起を使ってトーインするように取り付ける 選択肢2)突起を削ってブレーキ面がリムに対して平行になるように取り付ける

  • 井戸の最上部にあるこれは何?

    別途浅井戸ポンプについて、質問している最中ですが、関連してお尋ねします。 写真の下の地中には、5~8m程度の打ち込み井戸か打ち抜き井戸があります。元々は、この写真(鉄製で、球体の上部3/4の形状です)の上には、手押しポンプが付いていましたが、それを水道業者が外して、写真のとおり上部の突起個所から配管し電動浅井戸ポンプの吸水口に接続されています。 冒頭述べた通り、別途質問中ですが、写真の正体(機能・目的)がわからなければ、方向を見誤ってしまうと思い、大変失礼ながらお尋ねいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 鉢木が上部より枯れてきました。

    鉢木が上部より枯れてきました。 添付の写真です。 これはなんという症状でしょうか? またよろしければ対処方法をご教示くださいませ。 宜しくお願いします。

  • 部屋の引き戸が堅いので、

    部屋の引き戸が堅いので、 戸を外して下のローラーを点検したところ、2つある柔らかいナイロン製?のローラーの内、 1つの形が変わっています。写真を添付してますので見て下さい。ローラーの端が出てるのが 解ると思います。もう一つの方は、普通のローラーなのです。これはローラーの中が すり減ったのか、こういう形のローラーが売っていているのでしょうか?

  • こんな物を探しています(引き戸のローラー)

    いつもお世話になっています 写真を添付します (1)引き戸のイメージ (2)ローラー一体型の金具 (3)メーカーと思われるロゴ 引き戸が4枚ありそれぞれにローラーが2個付きます(合計8個) その中の2個が破損していて戸の開閉に苦労しているので 単品で購入したいのですが ロゴをご覧なってどこのメーカーかご存知の方 情報をください よろしくお願いします

  • 引き戸について

    よく住宅雑誌やマイホーム紹介のテレビなどで、枠のない引き戸で何の装飾もないシンプルなものを見かけますが、(吊り引き戸?)既製品なのでしょうか? それとも作ってもらっているものなのでしょうか? 引き戸に限らず室内ドアは、シンプルな見た目のものを探しているのですが、既製品のカタログなどを見ても皆何かしら装飾があり、イメージと違ってしっくり来ません。 以前、少しお話をした工務店さんに、雑誌の写真などを見せてイメージを伝えたところ、単にカラードアが欲しいのだと勘違いされたようで、ビルや施設に使う建材屋さんのカタログを渡されました。載っているものはもちろんイメージと全く違い、がっかりました。 イメージが伝わるか分かりませんが、もしそういった既製品がありましたら、教えてください。

  • 引き戸

    写真のように右側の扉を開ける引き戸は右勝手、左勝手どちらになりますか? http://www.34al.com/genkan-hikido.jpg

  • 引き戸

    引き戸の不具合について。引き戸(レール)を閉めると数センチ開きます。引き戸の接触部分にネジがありますが、これを締めるか緩めれば直りますか?詳しい方、教えて下さい!

  • 引戸のスピード軽減について

    引戸の上部レール上についているプラスチックみたいなもので、 スピードを緩和してくれる部材の名前をしりたいのですが・・・ なんというか、戸を端によせると軽くとまってくれるんです。 説明が悪くて申し訳ないですが、これでわかるでしょうか? またどこで購入できるかあわせて教えて頂けると幸いです。

印刷できませんでした
このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりも無いのに、印刷できませんでしたの文言が消えない。印刷も出来ない。コンセント抜いて、再度差し込んでも、同じ表示が出て、印刷も出来ない。
  • お使いの環境はWindows 10で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線は光回線です。
  • ブラザー製品についての質問です。印刷できない際に紙詰まりもなく、電源の再起動後も同じエラーが表示される状況です。お使いの環境はWindows 10で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線は光回線です。
回答を見る