• ベストアンサー

ブレーキシューの突起

添付写真左側のブレーキシューについている突起って何でしょうか? Φ2mmで高さ2mmの物が2つ付いています。 樹脂の流し跡は写真の裏面、金型の合わせ跡は側面にあるので、樹脂を流した跡ではないです。 次のどちらが正しいですか?あるいはもっと別の物でしょうか? 選択肢1)突起を使ってトーインするように取り付ける 選択肢2)突起を削ってブレーキ面がリムに対して平行になるように取り付ける

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そのまま付ければ自然にアングルが付くので適切なトーインになるのでしょうね。 使えば自然と減るわけだし。

oshiete_poo_V1
質問者

お礼

そのまま付けるということですね。ありがとうございます。 確かに突起部は使っていればすぐになくなりそうです。

その他の回答 (2)

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.3

こんなブレーキシュー初めて見ました。 高さ2mmと言うのはトーインを付けるためかな? しかしなぜトーインを付けるのか? それはトーインを付けた場合ブレーキをかけた時 リムにシューが引っ張られブレーキシューの接地が良くなります。 ブレーキの効きも良くなります。 トーインを付けないとブレーキをかけた時 リムにシューが引っ張られシューの前方が浮き上がり ブレーキシューの接地が悪くなりブレーキの効きが悪くなり音鳴りもします。 そもそもそんなところに突起を付けると ブレーキシューがリムに上手く接地出来なくなります。 トーインの意味を理解してない人が作ったのか? 訳のわからんシューです。 私なら絶対に使いません。

oshiete_poo_V1
質問者

お礼

使わない方が良いと言うことですね。ありがとうございます。 適当な書き込み場所がないため最新の回答に追記しますが、 色々調べてみたのですが、以下のブレーキのようです。 http://www.diacompe.com.tw/files/DRIVER/201109230029031.pdf 海外のサイトではブレーキの鳴きがなくなると言った趣旨の事が書いてありました。 突起に関する記述は見つけることができませんでした。

oshiete_poo_V1
質問者

補足

いろいろ条件を変えて付けてみたのですが、突起は無視してパッド面とリムが平行になるように取り付けるのが一番のようでした。 突起は邪魔だったのでコンクリートで削りました。 突起を使って斜めにつけたらブレーキが全く効きませんでした。トーインしすぎになります。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

へー、、、 こんなのあるんだ。 いいねこれ♪ 選択肢1)突起を使ってトーインするように取り付ける がお勧めです。

oshiete_poo_V1
質問者

お礼

前後方向に傾けて取り付けるということですね。ありがとうございます。 突起が2mmなのが大きすぎるような気もしますが…

関連するQ&A

  • 自転車のブレーキシュー交換について質問です。

    自転車のブレーキシュー交換について質問です。 15年前のロードにカーボンリムを取り付けようとしています。 キャリパも古く当時のshimano600です。 この場合、カーボン用のリムとしてはどんなものを選択すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • Vブレーキにキャリパー用ブレーキシュー

    クロスバイクに乗っています。 私の所有しているクロスバイクはリヤエンド幅が130mmのため 軽さと走行性能の向上を目的にロード用ホイールへの交換を検討しています。 交換する予定のホイールはWH-R500です。 ところが、ロード用ホイールをクロスバイクに付ける際は、Vブレーキのシューのままだと リムに良くないとの情報を聞きました。 Vブレーキにキャリパーブレーキ用のシューを付ける必要があるとの話でした。 現在使用しているVブレーキは、Shimano Deore BR-M590です。 シューはM590についてきたものをそのまま使用しています。 そこで質問なのですが、このVブレーキにキャリパーブレーキ用のシュー (例えば、http://www.cb-asahi.co.jp/item/50/00/item10600100050.html のようなもの) をそのまま何の加工もなしに付けられるのでしょうか? また、上記の質問は前述した情報を正しいと仮定した場合の質問ですが そもそもロードホイール+Vブレーキ(シュー)という組み合わせは、推奨されてはいないとしても 実用上本当に問題がある組み合わせなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご回答の程よろしくお願い致します。

  • 歪んだホイールは元に戻せますか?

    スポークに物を巻き込んだり自転車で転んだりしているうちに、ホイールがポテトチップのように歪んでしまいました。車輪を持ち上げて回してみると中心から最大5mmくらいずれている箇所があります。 今はブレーキシューとリムの間隔を広げて、リムとブレーキが擦らないようにしています。 特に問題は無いのですが、何か事故の原因になると怖いので出来ることなら直したいと思っています。 やっぱりホイールを交換するしかないのでしょうか。

  • 自転車後部ブレーキのネジ触ったら戻らなくなりました

    乗っている折り畳み自転車の、後部タイヤのブレーキを撮りました。 向かって右側が全く触ってない方なのですが、 左側は、ブレーキシューがずっとリムに接触した状態だったので、改善しようと地面に対して平行に止まっている黒いネジを緩め、上から六角レンチでシルバーのねじを緩めたらら、黒いネジが止まっている金属がガッと前方に回ってしまい、指で力を加えても元のようには戻らなくなりました。 (添付の写真をご覧くださいませ、左右の形がアシンメトリーだと思います。泣) 当方、自転車に関しては全くの素人です。 ただ、10年近くパソコンやそれに付随する機械をずっと治す仕事をしてたので、結構修理に対しては意味の分からない自信があって、このネジを外して調整すればブレーキ治るだろう、と勝手にやってしまいました。 この左側の状態は危険でしょうか?元々、左のブレーキシューはずっと当たりっぱなしで乗ってたみたいなので、特に支障がないのならば、そのまま乗ってもいいのかなl?と思っています。 もしも簡単に治るようでしたら、教えていただけば何とかいろいろ出来ると思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • リムの継ぎ目の段差の解消

    いつも教えていただいてありがとうございます。 すみません、また教えてください。 リムの継ぎ目のところが指で触ると0.数mmくらいだと思うんですが段差があります。 そのせいだと思うんですが、ブレーキシューの削れカスみたいなのが継ぎ目の前後に黒く付いています。 この段差を解消するには、紙やすりを軽くあてて擦る方法でいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「ロングアーチ」ブレーキキャリパーについて教えてください。

    自転車のキャリパーブレーキを、デュアルピボットのヤツに交換しようと思ってます。 (ディスクブレーキ化もタクランでます・・・) 現在乗ってる・・・いや、乗ってない自転車は「BS・ロードマン」なんですが(またオマエかッ!)、アーチの実測「57mm」でした。 これに合うブレーキで、デュアルピボットのを探すと、「アルホンガ」や、「テクトロ」、「シマノ」などに有ります。 アルホンガはクイックリリースが付いてないので割愛?しましたが、 シマノの「ロングアーチ」は「57mm」と、ピッタリなんです。・・・が、この数字はMAX値なんでしょうか? テクトロのは「55~73mm」とあります。 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/brake/road/other/br_r450_page.htm http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/tektro/brake/9duai_pivot_page.htm 実測57mmで、カタログ数値も57mmでは、安全マージンがゼロのような気がします。 (シューを少し削って、リムからはみ出した分を無くす・・・も考えられますが。) 値段もたいして変わらず(200円くらい)、デザイン・信頼性を考えると非常に迷ってしまいます。 57mmという数値をどう捕らえるか、そのへんのことを よろしくご教授ください。

  • ロードバイクの車輪が外れません。

    カテゴリ違いでしたので再度質問します。 最近、超低価格のロードバイクを購入しました。 地元のサイクリングロードのみでサイクリングを楽しみたいと考えています。 サイクリングロードへは自家用車で移動するつもりなのですが、 小さな車のためロードバイクは両車輪を外さないと搭載できません。 ところがいざ車輪を外そうとしたところ、タイヤがブレーキシューに引っ掛かって外れません。 タイヤサイズはタイヤに700x25cと明記してあります。 車輪を外す手順はネットで調べた通りに行っているので間違ってはいないと思いますが、 以下に記しておきます。 (1)ギアをフロント、リア共最少にシフトする。 (2)キャリパーブレーキのカムレバーを上げてブレーキアームの間隔を広げる。 (3)クイックリリースレバーを緩める。 この後タイヤを外そうとすると、前後車輪共ブレーキシューに引っ掛かって外れません。 ちなみに各部の寸法を測定してみました。 リムの厚み約22mm、タイヤの幅約28mm。 キャリパーブレーキのカムレバーで広げられるのは約3mm位でしょうか。 とすると3mm+リムの厚み22mm=25mmとなり、幅28mmのこのタイヤは通りません。 25cのタイヤは規定の空気圧を入れると幅28mm位に膨れるものなのでしょうか。 それともこれは今履いているタイヤの特性で、別の25cのタイヤに履き替えれば ブレーキシューに引っ掛かる事無くスムーズに外れるようになるのでしょうか?

  • 厚物樹脂の穴抜き型

    厚さ1mm程度の樹脂(硬質塩化ビニール)の平板に10mm×40mm(角R2)の穴をプレス金型で抜いていますが、髪の毛のような細長いくずが出てしまいます。 これは樹脂特有な物で、必ず出る物しょうか? クリアランスや刃先形状などで直るものでしょうか?

  • タイヤのひずみについて

    シクロクロスに乗っていて、このたび3本ローラーを買いました。 セミブロックタイヤではうるさくて乗れないので、ローラー用にスリックタイヤを履いたホイールも購入しました。 ですが、そのローラー用のタイヤなのですが、円形がひずんでいます。 リムはブレーキシューのところで見る限り、振れもなく問題なさそうなのですが、タイヤの最外寸法をフロントフォーク上端との隙間で確認すると、最大最小で10mmぐらい差があります。 実際ローラーに乗ると、タイヤの回転ごとに「ゴトゴト」と振動があります。 そのタイヤで外を走ってみたのですが、外では感じません。 タイヤを一度外して、ビードの落とし量を注意しながらはめ直したのですが、癖が付いているらしくあまり改善されません。 #ビードにリムの跡がしっかりと付いています。 質問内容は下記の3点です。 ・タイヤのひずみはこのような物なのでしょうか? ・ローラー用は特に注意してタイヤを履かないといけないのですか? ・直すにはタイヤを買い直すしかないですか? 買ったお店に相談しに行ければいいのですが、ちょっと遠いため二の足を踏んでいます。 どうかよろしくお願いします。

  • ブルーノ ベンチュラ20Tのブレーキ改善

    2009年モデルのブルーノベンチュラ20Tに乗っているのですが、テクトロR365のブレーキの効きがあまりのもお粗末なので改善を検討しています。 購入した店(スポーツ車専門店)でも、ミニベロ超ロングアーチブレーキの改善経験が無いとのことで、効果的な方法に悩んでいます。 ご経験のある方よりアドバイスをいただければ幸いです。 一応いろいろ調べた結果、 1.シューをグレードの高い物に交換 2.ブレーキ本体のグレードを上げたり、他のメーカーの物に交換(テクトロのほかダイヤコンペ・アルホンガ・ディズナという選択肢があることは確認) 3.アダプター状のものを使用し、ショートアーチの物を取り付ける 4.ホイールを451化する といった方法があることが解かったのですが、 1.の場合、どれだけ改善されるか、どのシューを選べばよいか 2.の場合はどのメーカーの物を選べばよいのか 3.の場合、設備・技術面で自作は不可なので既製品があるか 4.は現状ではここまでの改良は考えていません との不明点があります。 費用的には1万円程度は考えています。 よろしくお願いいたします。