• 締切済み

★アット驚く大発明ではありませんか?★

オールシーズン型スノータイヤです・・・ タイヤ空気圧を低くするだけで、スノータイヤに早変わりします・・・(注意:スノータイヤ時は速度60km以下で走行してください) 通常の空気圧ではノーマルタイヤとして使用できます・・・ 空気圧を下げることにより、タイヤ中の金属スパイク部分が自動的に外部に露出して、スリップを防止します。 ノーベル賞クラスの大発明ではありませんか?・・・ ノーベル財団から表彰状が来ますか?・・・ オスロから招待状がきませんか?・・・・・・・・・・・

  • gusin
  • お礼率1% (134/6743)

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1845/8842)
回答No.6

>その理由は?・・・ ・空気圧を利用して、ピンスパイクを出す機構が重量増となり、機構の分だけコスト増となるので、消費者に嫌われる。 ・スパイクピンがアスファルトを削ると、粉塵被害が発生する。(スパイクタイヤの規制原因がコレ) ・空気圧を下げると、クッション性が低下し、乗り心地が悪くなり、タイヤの扁平状況が悪化し、編摩耗の原因になりやすい。 ・空気圧を下げる行為が面倒で、扱いを間違える交通事故などの問題が発生する。(使用者にスキルを要求してはいけない。) ・過去にタイヤサイドにウニのトゲトゲを模した、スパイクが発表されている。 これは、車内から、スパイクピンの出し入れをコントロールできる。(但し、後輪のみ) {テストに使っていたのは、当時のシーマだったと思う。<=写真が見付けられなかった。} ☆ それならば、タイヤのゴムを伸縮性のあるものにして、低温では、スパイクピンが登場するようにしておけば良い。 温感時は、タイヤが膨らんで、スパイクピンを収納すれば、手間いらずです。 (これは、昔、私が考えたが、スパイクピンの粉塵被害の問題もあり、脳内にて消去されました。)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.5

同じようなことを考えた人がいますね。 http://j.tokkyoj.com/data/B60C/3054733.shtml こちらは、普段はスパイクが効かずスリップ時だけスパイクが効く構造ということで、こちらのほうが優れていますね。実用化はされていないようですが >空気圧を下げることにより、タイヤ中の金属スパイク部分が自動的に外部に露出して、スリップを防止します。 タイヤ面が摩耗したらどうなるのでしょう。

  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.4

どうやって? スパイクの出入りをコントロールするための、具体的なシステムが構築できていなければ絵に描いた餅。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

一部地域でのニーズは、あると思います。 しかし、 スパイクタイヤ規制条例に対抗できない可能性 があるために、全世界では使えない。 金属を使わない、なにか別の素材を使う。 それとスピードの制限をなくせば、きっとオスロから 招待状が来ると思います。

回答No.2

残念ながら日本国内ではごく一部の地域を除き「スパイクタイヤ粉じんの発生の防止に関する法律」により、スパイクタイヤの使用が禁止されています。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1845/8842)
回答No.1

中々いい提案です、しかし、『没』です。

gusin
質問者

補足

その理由は?・・・

関連するQ&A

  • ノーベル賞って一体?

    ノーベル賞を辞書で調べても、難しく書かれていたので、あまり良く理解できなかったんですが、 僕は「ノーベルさんがダイナマイトを発明し、そのおかげで儲けた金を使って財団を作り世の中のタメに成る発見、研究をした功労者に対して、あげるお金。」という風に解釈していますが、何か違いますでしょうか?違っていたら、教えていただけませんか? と、ノーベルさんが儲けたお金が功績者に渡されるのであれば、いつか終わってしまうのでは?それとも財団にお金を寄付している?このところが分かりません。 最後にノーベル賞は、どういったプロセスによって賞されるのですか?(世界の人が、いろんな研究結果をみて「これはすごい」と感じ、ノーベル賞へと?)よろしくお願いします。

  • ホイールの保管について

    冬にスパイクタイヤを使い、春から別なホイールを使っています。スパイクタイヤは専用のホイールにつけたままにしようと考えています。スパイクタイヤをつけたまま保管するときは、空気を抜いておいた方がいいのでしょうか、それとも、定期的に規定の空気圧に空気をいれておくべきなのでしょうか?

  • 商用ワンボックスの指定空気圧は何が基準?

    マツダボンゴバン4WD・ノーマルのタイヤ185/14-6PR、指定空気圧は3.5と指示されています。最大積載量は950キロ位だったと思います。乗用にしているのですが、空荷で走ることが多いのでタイヤのゴツゴツ感やリヤタイヤがすぐスリップするなど弊害が大きいです。 一般に乗用車は指定空気圧より下げるとバーストするとか、燃費が悪くなるとか言われますが、この車の指定空気圧は何を基準に決定されて、それを守らないとどうなるのでしょう。950キロ積んで下り坂でブレーキをかけたときと、空荷で平地を走るときのタイヤの空気圧が同じとは思えないのですが。乗り心地を求めるならどのくらいまで下げても大丈夫でしょうか。

  • 韓国の冬道

    韓国の冬も厳しいと聞いておりますが、スタッドレスタイヤというものはあるのでしょうか?スパイク全盛ですか?韓国製のスタッドレスタイヤが国内で格安で販売されれていますが、止まらずスリップ事故ばかりなんでしょうか?アメリカは、オールシーズンタイヤ全盛で塩カルを道に大量に撒いて、タイヤ性能を補っていると聞きました。韓国製のスタッドレスタイヤの購入は自殺行為でしょうか?

  • 自転車のタイヤを細くしたいけど、デメリットは?

     自転車のタイヤを28ミリのものを使っています。  しかし、晴れの日が続き、ちょっと遠出すると、一番細い23ミリにしたいなーと考えるようになります。  細ければ細いようにやはりデメリットがありますよね  1、空気圧チェックがまめに求められる  2、雨天時スリップしそうで怖い  他に細いタイヤならではのデメリットはありますか?  晴天時の走りやすさを比べると5ミリの差はどれくらいの影響があるでしょうか?

  • 夏⇒秋⇒冬 タイヤ空気圧管理

    夏⇒秋⇒冬 と寒くなっていきますね。 空気は寒くなると縮むので、 この時期のタイヤ空気圧管理は、他のシーズンより、こまめにした方がより良いですか。 というのも、夏に空気を入れて、9月の終わりに再び入れたら結構入ったものですから、こう思ったわけです。 皆さんのご見解をお願いします。

  • スタッドレスタイヤについて

    去年スタッドレスタイヤを購入し、オフシーズンの間外していたんですが、 そろそろ付け替えようと思ってるんですがひとつ疑問が出てきました。 スタッドレスタイヤには回転方向が決まっているんですか? それと知人に聞いたんですが、タイヤのサイズが書いてありますよね。 それの後ろに(LT)って書いてあるタイヤの空気圧は、通常より1キロぐらい 高めに設定する様に言われたんですが本当ですか? 暇なときで結構ですんで、教えていただけますか。

  • タイヤに釘

    今日タイヤをなーんとなく眺めていると、 タイヤに金属が刺さっている事を発見し、興味本位で抜きました。 (本当は何もせず、工場に持ち込むべきでしょうが・・・) すると太さ1mm前後、長さ5mm~8mmの釘が2本刺さっていました。 タイヤのサイズは 195/45R16で、刺さっていた部分は、タイヤの溝の部分(凹んでいる部分)で、  刺さっていた角度は、1本は垂直よりちょっと斜め、もう1本は、完全に斜めでした。  該当のタイヤの位置はリアタイヤです。(車はフィット) 抜いた後は、特に空気が抜けている感じはありませんし、少しタイヤを押さえてみましたが、 特に空気が抜ける音は聞こえませんでした。 タイヤの溝の摩耗度は、スリップラインまで後2mm前後あります。 この場合は、何か出来ることはありますか? ※一応数日乗ってみて、空気圧を測定してみようとは思います。

  • タイヤの寿命:DUNLOP DIREZZA DZ101:EP82スターレットGTにて使用

    タイトルの通りなのですが、 去年の6月に交換してもうスリップサインが出そうです。 少し早すぎる気がするのですが… 多少荒い走り方をするときはありますが、 基本的に街乗りのみです。1年あたり2万kmほど走ります。 サイズは195/50-R15。空気圧は2.1ぐらいに合わせてます。 タイヤローテーションは3ヶ月に1回ぐらい。 以前履いていたGRID IIは約2年4万kmもちました。 やはり減りが早いと思うのですが、これってディレッツァの特徴なのでしょうか? それとも乗り方の問題なのでしょうか? また、同クラスでお勧めのタイヤなどありましたら 教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスからノーマルにタイヤを履き換えたらハンドルが重くなった。

    1998年式オペルベクトラワゴンに乗っています。 本日行きつけのGSでスタッドレスからノーマルタイヤに交換してきました。しかし、帰り道、明らかにハンドルが重くなったのに気がつきました。普段は知っている道で曲がるときも交換前(行き)に比べても違うのがわかります。明らかに行きより力がいるようになりました。 タイヤの空気圧が低すぎるとハンドルが重くなるといいますが、タイヤの空気圧は普段から気を使っていて定期的に一定の値を指定して調整してもらっています。これまで同じタイヤで3ーズン交換を繰り返してきましたし過去にも他のタイヤで交換してきましたが、こんなことは初めてです。 どこに原因があるのかわかりません。もともとドイツ車ですからハンドルは重めですし、年式が年式なだけに車側に原因があるのかもしれませんが、素人目にはタイミングからすると考えにくいです。 ちなみにスタッドレスの方は見た目にはあと1シーズンなんとか乗り切れそうな感じです。 何か心当たりがあればアドバイスをお願いします。