• 締切済み

医療費自己負担の減免について

国民健康保険は、一部負担金の減免制度を各市町村が定めています。災害に限らず、失業やそれに類する事由で、所得が著しく減少した時に利用できます。 協会健保には、同じ仕組みはないのでしょうか。調べた限りでは、東日本大震災で被災した人に対する減免はあっても、それ以外の方で所得が著しく減少した方に対する減免制度は、見つけることが出来ませんでした。協会健保には、国保と同じような減免規定はないと理解してよろしいでしょうか? また協会健保以外の健康保険で、国保と同じような減免制度を設けている健保組合などをご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

 確かに、一部負担金の減免制度はないですね・・。  ただ、著しく所得が減少した場合には、協会健保は、保険料を変更する仕組みがあります。   http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2051  そもそも失業の場合には、国保加入になります。  国保の一部負担金の減免内容を確認してみると、  1 災害などの特別な理由により、一時的に生活が苦しく、医療費の支払いが困難なとき、医療機関の窓口での支払いが軽減されます。  2 震災、風水害、火災その他これらに類する災害により死亡し、もしくは心身障害者となり又は資産に重大な損害を受けたとき。 干ばつ、冷害、凍霜害等による農作物の不作、不漁その他これらに類する理由により、収入が著しく減少したとき。  3 事業又は業務の休廃止、失業等により、収入が著しく減少したとき。  4 前3号に掲げる事由に類する事由があったとき。  となっております。  1の災害については、東日本大震災で被災された方に減免されたように、減免がされると思われます。  2については、加入者本人が死亡した場合は、家族は国保等に移ることになります。心身障害者となった場合については、国保と違い傷病手当金の支給もあり、ある程度の収入が確保されていると思われます。  3については、収入の著しい減少があった場合も、保険料が随時変更され、同程度の収入の方と同じ条件になりますし、失業の場合には、国保になります。  また、これらの減免措置は、世帯収入が生活保護の基準の1.2倍以下などかなり厳しいものです。  個人的な意見としては、国保の場合、産前産後の収入減など短期的な収入減には対応しませんので、制度としては一長一短と思っております。  

関連するQ&A

  • 保険料の減免

    国民健康保険料の減免要件についてお尋ねします。減免の要件としてはいろいろあり、また、減免される額もその要件によって違います。役所でもらった国民健康保険のてびきにあった記載で「平成16年中の所得が1000万円以下の世帯で、今年の見込み所得が264万円以下、かつ平成16年中の所得の10分の8以下に減少した世帯」は、「申請月以降の世帯の所得割額の3割から7割」が減免されるとありますが、「平成16年中の所得」とは退職したことによって得た「退職所得」も含まれるのでしょうかご教示ください。また、「3割から7割」が減免されるとありますが、減免する割合はどのように決定するのでしょうか、ご教示ください。

  • 社会保険の減免

     企業の労務担当をしているのですが、先日、あるパート職員と勤務時間の面談の際に、現在、国保に加入しているが、扶養家族の中に、障害者の方がいるため、国民健康保険料が減免されているとのこと。社会保険(政府管掌健康保険)の場合は、国民保険料のような所得や扶養の状況の応じた減免措置というのはないのでしょうか?

  • 退職者医療制度,介護保険

    会社を退職するので、退職後の健康保険を決める為に市役所のHPを見ていたら、 「20年以上勤めていた人は退職者医療制度に加入します。医療費は社会保険から支給されます」とあったので、 「退職者医療制度」をサーチしたら、「年金を受けている人が老人保険制度を受けるまでの間、加入する」(つなぎ?)と有りました。 私は20年以上勤めていますが年金はまだなので、これには該当しないのでしょうか。 もし該当するなら退職後の選択肢として、国保、退職者医療(形式上は国保?)、任意継続があるのでしょうか。 またこれは「社会保険から支給」との事ですが、任意継続との違いは?(形式上?)国保だけど、保険料や制度(3割負担以外の健保独自の補助金等)は、国保と社会保険(今の健保)のどちら? また介護保険ですが、これも退職後は、健康保険のような任意継続があるのでしょうか?或いは市町村の介護保険のみ? あるとしたら保険料はやはり2倍でしょうか? ご教示の程、宜しくお願いします。

  • 全国土木建築国民健康保険組合と健保等との違いは?

    全国土木建築国民健康保険組合と健保等との違いは? 保険の内容が充実していると聞いたことがありますが、その具体的な内容がよくわかりません。 組合のホームページでは、個々の制度についての説明はあるものの、 協会健保、組合健保と比べるとどうなのか。 (個々の制度ごとで比較するのは不可能ではないにしてもかなり骨が折れそう) 国民健康保険ながら、傷病手当金や出産手当金の制度はあるようですし、 保障内容等は協会健保・組合健保とほぼ同等と考えてよいのか、それ以上なのか。 ・保障内容、金額 ・保険料 ・そのほか(福利厚生など) 等の点で、 ・国保 ・協会健保 ・組合健保 と同じなのか違うのか、 がわかれば、と思います。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスのほどお願いします。

  • 国民健康保険の保険料減免について

    10/31付で退職し、社会保険から国民健康保険への変更の手続きを役所でしましたが、一ヶ月の支払いが2万ほどになると言われました。 経済的に無理なので、保険料を減免したいのですが、いろいろネットで調べていると あるサイトで 〔所得割額の減免〕 ・ 倒産、失業、退職、廃業、3か月以上の休業、営業不振又は世帯主の病気などで、現在の所得が大幅に減少すると認められるとき が 失業、退職した場合に受けれる減免処置となり、 ◆本年中の見込所得が、前年比7/10以下になる方 と <所得制限(高齢退職者は除く)> 世帯全員の平成17年中所得金額の合計が800万円以下の世帯 「本年中の見込所得」とはその事由発生日から1年先の予想される所得でかまわないとのこと と記載されていました。 と、いうことは、私の場合今年の11月~来年10月までに予想される所得 ということですよね? 私の場合、保険料の減免は適応されるのでしょうか? 役所の人に聞くのもいいのですが、ある程度知識がないとちゃんと教えてくれないですよね・・・。 詳しい方がいたらよろしくお願いします。

  • 国保の減額制度・減免制度について

    国民健康保険の減額(軽減)制度と減免制度について知りたいのですが、 サイトを見て回りますと、減額(軽減)制度は国で定められた規定で 減免制度は各市町村それぞれが独自に設定している制度、 という書かれ方を見るのですが、減額制度に関しては条件を満たして いれば日本国中同じように申請ができるのでしょうか? 昨年納税相談に行ったとき、「減免」はできないものか尋ねた時に 前年より3分の2以下に減収しないと適用されないと説明を受けましたが 「減額」で相談すれば申請が可能だったのかなと思いまして・・ ご回答を頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 医療保険(公費負担・所得の再分配効果)

    いつもお世話になっています。 いま、医療保険について学んでいます。 疑問に思った点がありますので、質問させていただきます。 今、公的な医療保険は職業別にいろんな種類があると思いますが、 全体で一つの医療保険と考えると、医療費の内訳が公費負担35%、保険料負担50%、患者負担15%ぐらいになるそうです。 この、公費負担についてなのですが、 (1)後期高齢者医療制度の導入により、「公費負担率の高い国民健康保険」の被保険者の減少(特に病気になる確率が高い後期高齢者の減少) (2)退職者医療制度の段階的廃止や後期高齢者への支援金による制度間の格差の是正措置よって、国民健康保険財政の向上 (1)と(2)により、全体の医療費に対する公費負担率が減少傾向にあると思います。 (考え方が間違っていたらご指摘願います) そこで、公費負担率を所得の再分配効果という点で考えると、どうなるのでしょうか? 公費負担率が低くなると、所得の再分配効果は上がるのでしょうか?それとも下がるのでしょうか?それとも、あまり関係ないのでしょうか? また、国保の保険料の算定と後期高齢者医療制度の保険料の算定が異なるというのも、所得の再分配効果に大きく影響されるとは思うのですが、実際はどうなのでしょうか? この間、医療制度は多くの変更があり、実際には低所得者と高所得者どちらにとって得になったのだろうかというのが一番の疑問です。 長文失礼しましたが、ご回答および参考文献などありましたら、ご紹介願います。

  • 国民健康保険料減免について

    今年3月末で退職し、年金+給与の合計が3割以上減りました。住んでいる自治体のHPを見ると、所得減少による国民健康保険料の減免申請書には通帳などの預貯金調査が必要と書いてありますが、これは普通なのでしょうか?また、生命保険の解約も示唆されたりしました。 年収の減少による単なる所得割分の軽減だけを申請したいだけなのですが(私の場合1/10ですが)、他の市でも同様でしょうか?

  • 国民健康保険の一部負担金減免制度

    国民健康保険の一部負担金減免制度についてお分かりの方、教えて下さい。 高額医療とは全然の別物なんでしょうか?市役所の支所で聞いても職員が全く分からないみたいで高額医療の事かと思うと言われました 毎月、色んな疾患で何件か病院にかかっており月の医療費が重んでいます 高額医療は一つの病気につきかかった医療費が一定の額を超えた場合に適用されるものいうのはある程度分かっています 国民健康保険の一部負担金減免制度はどんな時に申請出来るのか、またどこに相談して申請したらいいのでしょうか? ご回答お願いいたします

  • 住民税・減免について

    今年3月末で退職致しました。 7月から職業訓練校に通います(雇用保険受給中)。 収入が無い為、住民税・減免申請をしようと思ったのですが、 青梅市・市民税課へ訪ねた所、減免など無いとの事でした。 ネットやQ&Aで調べてみると市町村によって違うのはわかりましが、 青梅市は減免制度があると記載されていたのに何故? 詳しい方いたら回答お願い致します。