• ベストアンサー

古今東西の宗教体験についての記述について

古今東西の宗教体験についての記述について注目に値するものがあれば教えて下さい。 時代は問いませんが、 1.カルト系のもの 2.日本の新興宗教系のもの 3.勧誘・宣伝目的のもの 以外でお願いします。 1.哲学系 2.伝統宗教系(仏教・キリスト教・イスラム教などを筆頭にスタンダードなもの) 3.ニューエイジ系 4.個人の宗教体験で有名なもの くらいの範囲でお薦めがあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

カトリック信者ですが、仏教や神道やその他の宗教にも共感を抱いています。 「宗教体験」という言葉からは、何か「奇蹟」(奇跡)の物語や、特別の「修行」の話をイメージするのですが、もっと広く捉えてよろしいのでしょうか? まあ、確かに、ただ信心を持っているというよりも、そこに何かそうした「奇蹟」や「修行」が介在した方が、神との対話が目に見えるようで、「宗教体験」としてわかりやすいのかな、とは思いますが・・・。 (そういう疑問もあり、次の質問もしてみました。ご参照ください。 奇蹟と宗教との関係 http://okwave.jp/qa/q8451432.html ) 私が、そうした「奇蹟」の介在する「宗教体験」としてまず最初に思いつくのは、 「世界三大マリアの出現」の物話(ルルド・ファチマ・グァダルーペ)、特に「ルルドの聖母出現」の物語です。↓ http://www2n.biglobe.ne.jp/~jysuzuki/lourdes.htm これは、1858年、フランスの小さな村ルルドで、聖母マリアが、ベルナデッタと言う少女たちの前に出現されたお話で、その後ルルドは世界的聖地となり、大聖堂が建ち、ここで湧き出る聖水を飲むと、あらゆる病気が治ると言われています。(私も何回もこの水を頂いています。) 奇蹟を信仰と結びつけることに慎重なキリスト教でも、こうした奇蹟のお話は数多く、聖人に列する時の一つの条件にしているほどで、前に挙げられたアシジの聖フランシスコの物語など、枚挙にいとまがありません。 聖人等の物語でお勧めのものをいくらか挙げてみると、 ・聖パウロ ・聖フランシスコ・ザビエル ・小さき花の聖テレジア ・聖マキシミリアノ・マリア・コルベ神父 ・福者マザーテレサ 又、「奇蹟物語」の他にも、「祈り」についてとか、「信仰」についてとか色々なアプローチで、「宗教体験」について語った本は沢山ありますので、いくつか以下に挙げてみましょう。 ・ウィリアム・ジェイムズ『宗教的経験の諸相』(漱石に大きな影響を与えた人/本です。) http://www.lcv.ne.jp/~kohnoshg/site46/religeous1.html ・シュヴァイツァー『水と原生林のはざまで』など ・その他新渡戸稲造や内村鑑三の本も参考になります。 又、キリスト教系の作家には、遠藤周作、曽野綾子、高橋たか子、須賀敦子、加賀乙彦等がおられますので、こうした作品からが入りやすいと思います。 同様に、仏教の方でも、仏教色を基盤にした小説家の本を読むと面白いです。 詳細は、以下の質問への私の回答をご覧下さい。 http://okwave.jp/qa/q5364459.html(回答No.4) http://okwave.jp/qa/q5339573.html(回答No.1) 玄侑宗久などお坊さんや、カトリックで言うと神父さんたちの書いた本も大変面白いので、是非手に取ってみて下さい。カトリックの本では「女子パウロ会」出版の本は注目です。 キリスト教の他、仏教や神道その他宗教・哲学全般の本なら、 東京・四ツ谷のイグナチオ教会の敷地内にある「聖三木図書館」に沢山ありますので、 一度覗いて下さい。

umezukusi
質問者

お礼

詳細なお答えありがとうございます!詳しいですね~。 ルルドに関しては、最近「ルルドの泉で」という映画を見て名前だけは知っていました。 ウィリアム・ジェイムズ『宗教的経験の諸相』も有名ですよね。 お薦め頂いた中では、シュヴァイツァーの『水と原生林のはざまで』が興味を惹かれたので読んでみます。 もちろんその他のお薦めも時間があればあたってみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#212854
noname#212854
回答No.2

 岩波文庫ならば、3、以外のジャンルは揃っています。  宗教論から、個別宗教、個人体験や経験の書籍も揃っています。  お薦めは、どの一冊ということでなく、岩波文庫ならば、ほとんどすべてを片っ端から読了した方が良いと思います。  ただし、僕の宗教関係書の読書経験でもっとも面白い経験は、英語力が低いにも拘わらず英語版の聖書が日本語版の聖書よりも10倍も100倍も理解しやすかったことです。

umezukusi
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 やはり岩波ですか。図書館にもありますしね。 聖書はやはり誰もが推す作品ですが、英語版を読まれているとはすごいですね。 知っている聖典を原書で読む。または他の言語で読んでみるというのも新たな発見があっていいかもしれません。 あたってみます。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

日本語でよめるキリスト教え関係の宗教体験でもっとも有名なのは アッシジのフランチェスコの物語かとおもいます。Wikipediaなどでも 大筋くらいはわかるのではないでしょうか。もちろん書物もいろいろ でています。 あとは、やはり同時代のリヨンのワルドゥスの体験など・・・ 英語でよければほかに、いろいろな聖人伝がありますが、日本語 だとこのあたりがもっとも有名です。興味があれば、カトリック大事 典などをはしからよんでいけばいろいろでてくるとおもいます。

umezukusi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アッシジのフランチェスコ、「スティグマ(聖痕)」が現れたそうですね。 スティグマというと、ピオ神父とかが有名ですが、やはり歴史上、何人もいたのですね。 リヨンのワルドゥスの体験というのは知りませんでした。 調べてみます。

関連するQ&A

  • 伝統宗教と新興宗教と外来宗教

    宗教に抵抗のある人でも、除夜の鐘の音を聞くのも不愉快、初詣にもいかん、お盆もやらんという人は少ないと思います。 多くの人にとって伝統宗教は「宗教」のカテゴリに入っていないのではないかと感じられます。 特異な存在である宗教として意識されるのは新興宗教と、外来の宗教であるキリスト教やイスラム教ではないでしょうか? 伝統宗教とそれ以外は意識の上で何が異なるのでしょうか? またいかなる伝統宗教も開祖の時代は新興宗教であったはずですし、逆にいえば今現在の新興宗教も何百年も先まで残っていれば 伝統宗教として扱われるようになるでしょう。 また今は日本の土着宗教のようになっている仏教も本来は外国の宗教でした。 新興宗教や外来宗教はいつなにをもって伝統宗教に転ずるのでしょうか?

  • 輪廻転生を説いている宗教を教えて下さい

    仏教、キリスト教、イスラム教に限らず、新興宗教も含めてあらゆる宗教の中で、輪廻転生を信じている宗教を教えて下さい。 心の拠り所を探し求めています。

  • 宗教・哲学の自殺観

    かつて親しい人をふたり自殺によって失ったものとして、 また自身、中程度の精神・情緒障害を持つものとしてお聞きします。 1. カルト、新興宗教を除き、「自殺」を「悪」「罪」としない、或いは消極的ながらも容認している宗教(宗教家)は存在するのでしょうか? 2.古今東西、自殺を容認した「哲学者」「思想家」などは存在しますか? 3.数多の自殺否定論の内、その根拠として「公共の迷惑」を挙げた思想家は誰でしょうか?

  • 宗教は人を救うものであり、人が宗教を救うのではない

       洋の東西を問わず、なぜ宗教は斯くの如く腐敗し堕落したのか。 キリスト教は奇跡を説くカルトであり、 世の仏教と坊主たちは戒名料をせしめることだけに奔走し、 イスラムはジハードを掲げては自爆テロに明け暮れ、 ヒンズーはカーストを掲げてはインド中でレイプ事件ばかりを起こしているではないか。 いったい人の道は何処へ行ったのか。 本来の宗教は人を救うためにあるはずであるが、これらの腐敗し堕落した既製宗教は人によって救われたいと願っているのではないのか。 如何に腐敗し堕落しても信仰の自由さえ説いていれば人が救ってくれると考えているのではないのか。 何か本末が転倒したように感じるのは果たしてこの私だけであろーか。    

  • 世界の6大宗教を2つに分けると

    世界の6大宗教(キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、仏教、神道、ヒンズー教)を二つに分けると、アブラハムの宗教(キリスト教、イスラム教、ユダヤ教)とアジア宗教(仏教、神道、ヒンズー教)の二種類になるんでしょうか?

  • 伝統的な宗教から大切だとおもわれるもの

    キリスト教や儒教などその文化の価値観を気づいてきた善いとされる宗教でさえ、いい面もあればどうしても悪い面ももってたりはするかとは思います。 四端の心など、人間観察や仏教のようにインド哲学であったりもします。 宗教の価値観で、どうしても一つの価値観ですが、ただの伝統物ではなくやはり大切にすべき価値観などもあるかとは思います。 ただその宗教の価値観といってしまうのではなく、どの部分は大切とやはり感じるべきでしょうか? 信じる者は宗教とは限らず、ある哲学であったりもしたり、信じるのもよくないものもあると思います。 その点、どういった点で分かれるのでしょう。

  • 自殺論

    1. カルト、新興宗教を除き、「自殺」を「悪」「罪」としない、或いは消極的ながらも容認している宗教(宗教家)は存在するのでしょうか? 2.古今東西、自殺を容認した「哲学者」「思想家」などは存在しますか? 3.数多の自殺否定論の内、その根拠として「公共の迷惑」を挙げた思想家は誰でしょうか?

  • なぜキリスト教の宗教画は有名なのか?

    キリスト教、イスラム教、仏教など世界3大宗教がありますが、なぜキリスト教だけ宗教画が有名なのはなぜしょうか?

  • 【宗教】宗教では生きることに意味はあると教えていま

    【宗教】宗教では生きることに意味はあると教えていますか? イスラム教、キリスト教、仏教は生きることに意味はないと教えていますか? 生きることに意味があると教えているのなら、死ぬことにも意味があると教えていますか?

  • 宗教芸術家の宗教的位置づけ

    古今東西、どうだったんでしょうか? 円空のように僧が仏師をやる場合は たくさん彫る行為は他の修行と等価とされ 悟りに近づいたとされたんでしょうか? 僧籍でない仏師はどうですか? 以下印象で。 大仏建立なんかは宗教者というより 技術者寄りな気もします。 写経は修行扱いですよね。 暗記や解釈ができてなくても、写しただけでも 徳を積んだことになるんでしょうか? 近い分野の書、歌、禅画はどうですか? 宮大工は微妙な気がします。 トリビアの泉でやっていたネタですが 見えないところに下ネタ落書きがあったり。 神道、キリスト教、イスラム教、その他宗教の話も大歓迎です。 新興宗教の建物、グッズは外部で作ってるケースが 多いような気がします。