賃貸の仲介業者、管理業者について

このQ&Aのポイント
  • 賃貸の仲介業者や管理業者についてご質問があります。入居を考えている物件について、仲介業者Aと仲介業者Bの間につながりはあるのか、また顧客情報のやりとりはあるのかについて確認したいです。
  • 入居予定の物件Aについて、仲介業者Aと仲介業者Bで情報が食い違っている状況です。物件Aの1号室が仲介業者Aではすでに決まってしまったと言われましたが、仲介業者Bでは1号室は空いているとのことです。仲介業者同士のつながりや顧客情報のやりとりについて疑問があります。
  • 入居を考えている物件Aの1号室について、仲介業者Aと仲介業者Bの情報が食い違っています。仲介業者Aは1号室がすでに決まっていると言っていましたが、仲介業者Bでは1号室はまだ空いているとのことです。仲介業者同士のつながりや顧客情報のやりとりについて確認したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

賃貸の仲介業者、管理業者について

はじめに入居を考えていた「物件A1号室」「物件A2号室」があります。 角部屋ということもあり、「物件A1号室」が本命です。 両方の物件を持っている仲介業者Aに確認したところ、該当の1号室はすでに決まってしまったと言われました。 ところが、仲介業者Bも「物件A1号室」を出していて、確認したところ「物件A1号室」は空いているとのことでした。 知りたいこととしては ・仲介業者Aと仲介業者Bはつながっているのか?それとも家主さんが仲介業者を変えただけなのか? ということです。 また、仲介業者さん同士で顧客情報のやりとりというのはあるのでしょうか? (個人名などが双方の業者に知れているかどうか) 回答よろしくお願いいたします。

  • hamue
  • お礼率54% (6/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

No.1です。 不動産屋Bが元請けならば、元請けが両方とも空いていると言っているのに、客付けの不動産屋Aが「物件A2号室」しか空いていないと言う理由が考えられますか。仮にAが二つとも物件を取りたいと思っていても、すぐにBに連絡しておかねば「物件A1号室」の確保は保証されないのですよ。 憶測するよりもBにも直接聞いてみれば良いのです。二股をかけることは恥ずかしいことではありません。そうすれば疑問もはっきりします。

hamue
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.3

業者Bに「A1号室の契約を考えているが、本当に空いているのか?他業者では決まったと言われた、空いているならそちらで契約したい」と電話してみれば良いだけです。 何も面倒なことを考える必要はありません。 業者Aは成約済みと言っているのですから、本当に空いていればルールに反しません。 しかしおそらく現状は、その部屋は業者Aが決めて、オーナーから決まった連絡がBには届いていない可能性が大きいだけかと思いますが、電話1本で確認できますから、電話してみましょう。 契約できる可能性があれば、業者Bが動いてくれますから、業者間の関係など面倒なことを考える必要はありません。

hamue
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございます!

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

物件を管理している不動産屋Aが元請けでBが客付けならば、不動産屋Aの方が強いのです。客付けのBがこのことをまだ知らないだけかもしれません。「物件A1号室」が契約済みではないので閉鎖されてはいないが、不動産屋Aが他の客に良い返事をしているので、保留しているのかもしれません。不動産屋Bにはそのことが分らないのです。不動産屋Bは空いているかどうかを不動産屋Aに聞いているのですが、お互いに客を取られたくないので名前は言っていないはずです。 貴方は不動産屋Bの力で「物件A1号室」の契約が出来ないかと考えているのですね。おそらく困難です。

hamue
質問者

補足

詳細なご回答有難うございます。 >貴方は不動産屋Bの力で「物件A1号室」の契約が出来ないかと考えているので>すね。おそらく困難です。 こちらですが、正しくは不動産屋Aの力で「物件A1号室」の契約を取り付けたい、です。 ただ、現状ですと 不動産屋A → 「物件A1号室」は成約済み、との回答 不動産屋B → 「物件A1号室」は入居可能、との回答 となります。 >不動産屋Aが元請けでBが客付け の可能性もありますが、一般媒介で 不動産屋Bが「物件A1号室」を仮押さえしているのでは?という想定をしていますが可能性はありますか?

関連するQ&A

  • 賃貸仲介業の仕事の範囲とは?

    自社管理物件以外を仲介した際、賃貸仲介の仕事の範囲はどこまでだと考えられますか? 個人的には、他社管理物件や家主管理物件の場合は「カギを渡すまで」が仕事だと理解しておりましたし、勤務先会社全体も概ねそういう見解でした。 ただし、あくまでサービスとしてそれ以上の事をする場合も多々ありそました。 しかし最近は「当然の如く入居後もある程度仲介者が責任を持つべき」という風潮が感じられます。 例えば入居後に近隣との騒音トラブルがおきたとして、入居者からは「おたくで入ったんだから」家主からは「おたくに入れてもらったんだから」と間に入っての仲裁を依頼される事が増えてきました。 時間や費用という面に関してもやりたくない・やれないという事も正直ありますし、そこでのフォローは管理手数料を頂いている管理物件の家主に失礼だとも思うのです。 特に業者の方々、みなさまどう思われますか?

  • 賃貸物件の仲介手数料について

    賃貸物件契約の仲介手数料について質問です。 不動産屋Aで物件の契約をしました。 請求の際に不動産屋Bも間に入っている事を知り。 A、B双方から仲介手数料の請求が来ました。 Aに支払った仲介手数料はBとの仲介をしたから、 Bに支払った仲介手数料は大家さんとの仲介をしたからということで、普通のことでしょうか? また、不動産屋Bと直接契約してれば仲介手数料はBとのみだったと思うのですが、大家さんとの間に他の不動産屋が入らない様な不動産屋Bをなんと言うのでしょうか?見分け方はありますか? よろしくお願いします。

  • 仲介業者の見極め方

    ペット可の賃貸物件を探して何社か仲介会社を回っています。 良心的な仲介業者と、そうでない業者を見極めるポイントとは何でしょう? その場限りの付き合いではないので、しっかり選びたいです。 大雑把ですが、良心的・非良心的についてはこんな印象があります。 ---良心的----------------------------------- 顧客に合った物件探しを丁寧に対応してくれる 入居後や退去時の事にも明確に答える ---避けたい--------------------------------- より高い物件の契約にこだわる、顧客に不利な情報を黙っている 皆様の体験談、業界の方からのご意見など 具体的なアドバイスお待ちしております!

  • 不動産賃貸の仲介について

    引越をするにあたり仲介業者であるA社に行きました。気にいった物件がありA社にて仮押さえしてもらいました。後日、その物件の管理会社であるB社に直接申込みをすると仲介手数料、家賃1ヶ月タダという情報をB社のホームページで知ったことからA社の仮押さえをキャンセルして直接B社へ連絡して申込みをしました。しかしB社の営業担当者から電話があり、一度仲介業者から申込みをした人は仲介経由でないと受付できないと言われました。受付できない理由は以下の通りです。 ・仲介経由での申込みが9割と仲介業者頼みの商売をしている。一度A社で申込みをしている以上は直接の申込みは受付できない。なぜなら仲介業者様のお客さんを奪った行為とみなされ、その行為が仲介業者業界にバレると今後物件を紹介してもらえなくなるからという理由でした。電話で30分ほどB社の営業担当者と折衝しましたらしつこいようなら入居は拒否しますと言われました。A社からの仮押さえはA社の営業担当者が代筆で申込みをしたものです。またB社の営業担当者の機嫌で申込みを拒否する行為は法的に認められるものなのでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 賃貸の仲介手数料の支払先と金額について

    表題の件について詳しい方教えていただけないでしょうか。 都内に引っ越しをするため、都内の大手不動産業者(A社)に訪問しました。 業者の担当者からは数件の物件を紹介され、現地の見学も同行してもらいました。気に入った物件があったので、賃貸契約したい旨を伝えたところ、賃貸物件の駅前にある別の不動産会社(B社)を紹介され、そこで申込と入居審査を受けました。 後日A社の担当者から、「入居審査が通ったので、B社にいって契約手続をしてください」と連絡があったので、B社に行き、賃貸契約書の押印と重要事項説明を受け、B者の担当者に以下の金額を払いました。 ・礼金、敷金 ・賃貸初月の賃借料 ・仲介手数料(賃借料1カ月分+賃料×5%) ・保険料 ここまではよかったのですが、後日になって、A社から仲介手数料(賃借料1カ月分+賃料×5%)の請求書が届きました。 自分で調べたところ、すでにB社に仲介手数料の上限金額を払っているので、A社に対しても仲介手数料を払う必要はないのではと思っています。 ただ、A社が大手の業者であることと、A社の担当者もB社の担当者も誠実そうな印象を受けたので、宅件業法に違反する金額の請求を意図的にしてくるとはどうも思えません。 一般的に、このような状況でA社B社の双方に仲介手数料を払うのはあり得る事なのでしょうか。 参考にその他の事実関係としては、 ・最初の物件の検索や紹介は全てA社で行ってもらい、B社では契約手続き以外の事は特にしていない。 ・賃貸契約書には仲介業者としてB社が記載してあるが、A社の記載はどこにもない。 ・A社と特定の契約書類は交わしていないし、A社の書類に押印をした事はない。また、仲介手数料やその他の名目の費用をA社から請求するといった類の説明はなかった。 A社の担当者にお世話になった気持ちはあるので、仲介手数料ではなく、事務手数料としていくらかを払うのであれば問題ないのですが、その場合は(賃料1カ月分+賃料×5%)は高すぎるのではないかと思います。 例えば、事務手数料や紹介料としてA社にいくらかの金額を払うようなことは一般にあるのでしょうか。 回答可能な部分だけで結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの仲介

    質問させてください、 引っ越しを考えています、仲介業者から、新築の物件を紹介され、まだ建てている途中ですが、間取り、条件など気に入ったので、手付金として10万支払いました。  先日仲介業者から残りの代金も今月26日までに振り込んでほしいといわれました。 まだ完成しておらず、完成まで一か月半もあるのに、全額払うのはおかしくないですか? 家主の意向ですと言われましたが、、新築は見ないで決める人もいてますからともいわれました。 入居日もまだ決まっていない状態で全額払ってくださいというのは、問題ないのですか? 疑問に思い質問させていただきました、よろしくお願いします「。

  • 賃貸契約のキャンセルについて

    今度大学生になるものです。 昨日一人暮らしをするために、賃貸マンションを探しに行きました。 仲介業者は2つ(AとBとする)見つけていて、双方ともネットであらかじめいい物件を見た上で行きました。 まずAに行って相談してみると目的の物件は既に埋まっていて、全然良い物件がありませんでした。 どうでもいい物件ばかり勧めてくるので、Bにも見に行ってみたい、と言ったのですが、なかなか帰してくれません。 それで、Aの業者さんにBではここを相談するつもりだ、と言って見せました。 Aの人は「ここはうちでも取り扱ってるから分かりますよ」と言われたのですが、既に埋まってるとのことでした。 選びようがないな・・・と思ったので、Aの業者が勧めてきたどうでもいい物件を実際に見に行き、 契約書にとりあえず名前を書いて、後日振込み、契約書を郵送しますという形で、その日は終わりました。 手付金は帰りの交通費がなくなりそうだったので払いませんでした。ハンコは押してません。 今日、Bの業者に、ネットで見た良いと思っていた目的の物件が空いているかどうか電話で確認してみたところ、空いているとのことです。 そこでAの業者にキャンセルの旨を電話してみると、重要事項の説明はしてあるから、手付金(家賃一か月分)払ってもらわないといけません、といわれました。 これは払わなければいけないんでしょうか? まだ、契約書は送ってもいないし、振込みもしていません。

  • 至急!助けてください!仲介手数料と抜きの関係

    大手A仲介業者より紹介を受け、内覧し気に入ったため購入を検討しております。A業者には検討中と伝えてあり、書面等での意思表示はしておりません。A業者より、人気物件であり売主への価格交渉は難しいとの話を頂いております。 物件は気に入っているのですが、相場からして仲介手数料分(約100万程度)が割高と思われます。ネットで検索するとB業者にて手数料0円で同じ物件が紹介されておりました。 よって、私としてはA業者に100万引きの金額で申し込みを期限付き(1週間)で申し込もうと考えております。たぶん、その金額では商談が成立しないと思われ、その後B業者にて値引きなしの金額にて申込を行おうと考えております。 この行為は、抜きの行為に該当するのでしょうか。また、法律的に問題のある行為なのでしょうか。もし、該当するなら理由を、該当しないのであれば、後々A業者より抜き行為による手数料請求を確実に避ける方法をおしらせいただければ思います。 私としては宅建の勉強をしたこともあり、それなりに知識があるため100万引きでの金額であれば購入先はA業者であろうとB業者であろうと構いません。 その他、当方の考える適正価格(仲介手数料含む総額で100万引き)で購入する方法があればご教授ください。

  • 仲介業者の抜き行為ですか?

    現在購入検討中の物件があるのですが、仲介で問題があり知恵をお貸し頂ければと思います。 以前に現在検討中の物件とは別の物件X(土地)を検討している際にX物件の専任業者Aに参考にという事で現在購入希望の物件Y(Y物件の専任業者はB)の内覧に連れていかれました。 当時は物件Xを前向きに検討しておりましたので、その後再度業者Aに「Xを検討しているが、参考にもう一度Yを見せてほしい」という事を伝え、再度内覧を行いました。 ここまでは問題無かったのですが、その後物件Yを購入したくなり専任業者Bに連絡を取り物件資料を郵送して頂いてしまいました。(業者Aからは物件Yに関する資料はもらっていません) その後、業者Aより連絡があり、その際に物件Yも検討している事を伝えると、「Yを購入する時も私を通してくださいね」と言われました。 今後、物件Yを購入する場合に専任業者Bで取引を進めた方が私たちにとって有利だと考え業者Bで進めたいと考えておりますが、 色々調べた所内覧までして業者を変えることは業界では「抜き行為」という事で、ペナルティがあるとの事でした。 実際には業者Bで契約をした場合業者Aへの仲介料の50%を支払ったりしなければならないのでしょうか? また、物件資料は業者Bから取得しておりますので、業者Aで契約をした場合に業者Bへのペナルティもあるのでしょうか? どちらの業者を通しても仲介料の2重払いをしなければならないのであれば、今回の物件は見送ろうと思います。 ・2ヶ月程どちらの業者とも連絡は取っておりません。 ・業者Aと業者Bはかなり仲がよさそうでした。 ・物件資料は業者Bより取得。 ・物件内覧は業者Aで2回。 以上、分かりにくい文章で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 仲介業者を変えることは可能ですか?

    賃貸物件を探していて、B社に問い合わせ、何件か案内をもらっていたのですが、どれもあまり気に入らなかったこともあり、他の仲介業者の話も聞いてみようと、軽い気持ちでA社に行きました。 そこで思いがけず気に入った物件を紹介してもらい、まだ入居者がいるということで中は見られなかったのですが、とりあえず申込だけしてきました。 「キャンセルはできますから」と言いながら、「入居者審査だけは始めますね」と言われたのですが、まだ本格的な審査には入っていないと思います。 その後、紹介された物件は気に入らなかったものの、B社の担当者と話してみたら、とても感じのいい人で、信頼感を持ちました。 A社で申込だけはしたものの、B社がいい物件を探してくれたらA社の方は断ろうと思っていたのですが、申込をした物件以上に気に入る物件は中々見つかりそうにありません。 そして、A社で申込をしてから気づいたのですが、その物件を管理している会社はB社でした。 A社の担当者にはなんとなく信頼感が持てないこともあり、同じ物件の契約でB社に乗り換えられたらいいのにと思っているのですが、それは難しいことでしょうか。 まだ中も見ていないし、審査もこれからなので、今だったらどうにかできるような気がしているのですが・・・。 アドバイスをお願い致します。