• ベストアンサー

ソビエト中戦車T34のタンクには何が?

ソビエト中戦車T34には車体の右と左の後方に水タンクのような、ドラムカンのようなものが乗っているでしょう? あれには何が入っているのですか? まさか燃料? そうしたら一発小銃弾が当たっただけで大火災ですよね。昔からの疑問。 T55戦車には車体後方に横に乗ってますね。雑貨品を入れておくのかな?水かな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.2

燃料(ディーゼル油)ですがガソリンと違って引火性は低いので小銃程度では引火しません。 T34の開発技術員だったニコライ・クチェレンコ技師がディーゼル油の燃焼実験をして ディーゼル油の中にトーチ投げ込んだら逆にトーチが消えてしまったので、 あれ?全然大丈夫じゃね? じゃ外部付けても安全!って勘違いして装備しました。 結果、トーチなどとは比較にならないほど強力な砲弾の炸裂によって生じる火炎で ディーゼル燃料は簡単に燃えあがり、キチンとしたデータはありませんが 炎上爆発した車輌は他より10%多かったそうで、これの対策の為に43年後期タイプは 後方にタンクを装備したタイプに変更されています。 T55も燃料タンクですね、後方と後方側面にもタンクを平面配置してます。 タンクが満タン状態だと引火性が低いようなのでタンクが小型・複数になってます。

cebu51
質問者

お礼

なるほど。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2046/7636)
回答No.1

 どちらも燃料タンクです。  銃弾が命中しても、燃料が漏れるだけで爆発はしません。火災にはなりますけどね。  燃料タンクを積んでいるのは、戦車の燃費が悪いのと、長距離走行しなければならないほど国が広大であるのが理由です。狭い日本とは大きく違うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソ連戦車の燃料補助タンクの扱いについて

    ソビエト戦車といえば補助燃料タンクが特徴的ですが戦闘になる場合はあれはつけたまま行動するのでしょうか?それとも被弾してあぶないので外すのでしょうか?作戦行動中は常につけていていざ戦闘となったら外すものなのでしょうか?それとも着けたまま戦闘するのですか? 教えて頂ければ幸いです。

  • どんな燃料タンク?

    今、プラモデルでスカイラインのDR30をつくっているんです。 で、それの燃料タンクのパーツなんですが、説明書には右のタンクの取り付け指示があるんですが、左の燃料タンクは、どういったタンクなんでしょうか? それとも違う車種のタンクなのでしょうか? マニアックな質問ですが、お願いします。

  • ジムニーの燃料タンクのキャップが開かない

    ジムニーに乗っています。燃料タンクのキャップがかたくて、セルフのスタンドに行くと開かないときがあります。まずキーを燃料タンクのふたに差し込んで左に回した後、左にキャップをまわしてはずそうとしていますが、正しいですよね。スタンドの人が閉めた後は全然開きません。反対に閉めるときも、キーを差し込んで右に回してもロックされず、開いてしまいます。力がよわいのですかねえ。女性でも簡単にできる方法がありますか。

  • 神戦車T-72の作者・元ネタ

    これとか、 ----------------------------------------------------- 初めに、神は塹壕戦を創造された。 塹壕は混沌であって、兵が泥沼の中にあり、 神の霊が屍の山を動いていた。神は言われた。 「無限軌道あれ。」  こうして、戦車があった。 神は菱形戦車を見て、よしとされた。 神は敗戦国と戦勝国を分け、 敗戦国をファシストと呼び、戦勝国を資本主義のブタと呼ばれた。 フランスがあり、イギリスがあった。 第一の日である。 ------------------------------------------------------------- これ ------------------------------------------------------------- 樹形図 T-72は最強だよ。無敵だよ派(原理厨房主義) │(発展) 【T-72神教】 │  ├ 全ての装軌車両にT-72神は宿ってるよ派(リベラル穏健派) │  └ GM・M1厨は殲滅するよ派(過激派) | [物質崇拝主義] |  | ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ │ └ T-72神は直視できない精霊だよ派(神格啓蒙主義)    │ ├ ツングースカ爆発はT-72神の降臨だよ派    │ └ 右砲塔をうたれたら左をだすよ派(キリスト系精霊主義)    │    ├ T-72神は紳士的に話すよ派(未知との遭遇派)    │ |└ 実は腰が低いよ派(営業派)    | |    │ └ ウラル山中で出くわしたジャーナリストが精神障害になったよ派    │    └ 宇宙だよ派(宇宙ヤバイ派)        └ T-72神の放った砲弾の中に宇宙があるよ派 ------------------------------------------------------------- 古いネタなのでしょうが、作者と元ネタ教えて下さい。

  • 燃料コックの位置(ON,OFF,RES)とタンクの錆び

    先月、レブルの燃料タンクから燃料が漏れていました。 給油口からは錆びなど見えませんでしたが、底が錆びていたようです。 タンクの塗装を剥がしたら、タンク底に錆びによる穴がいくつかありました。 燃料コックは通常ONにしておき、万が一ガス欠状態になったときにRESにすると聞いています。 近所のモータースでは、RESにするとキャブにゴミが入ったりするので、なるべく使わない方がいいよ。と聞きました。 しかし、今回疑問に思ったのは、ONで使用しているとガソリンより重たい「水」が底に溜まってしまうのではないか。 それにより、タンク底が錆びるのではないかという事です。 もう一台古いスーパーカブを所有していますが、もし水が溜まるならば常にRESにしようと考えています。

  • スティード プラグ

    スティード400VLXのプラグ交換をしたいのですが、スティードにはプラグが4本必要なのを知りませんでした。 見やすいところ(エンジン右前方と左後方)は交換できたのですが、残り2つがどこにあるかわかりません。タンク下にありますか?タンクを外すのは素人でも可能な作業でしょうか?

  • 教習場内での右左折の仕方

    今教習に通っているのですが、いまいち右左折の仕方がよくわかりません。右折は、ルームミラー確認→右フェンダーミラー確認→右後方黙視→車体を中央線に寄せる→減速→右後方黙視→右折、でしょうか?左折はルームミラー確認→左フェンダーミラー確認→減速→左後方黙視→左折でしょうか?毎回教官が違うので微妙に違うような気が…。私の勘違いでしょうか?教官がすごい恐いので聞きにくいです。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 原付は車に併走していいのでしょうか?

    今日の朝なんですが、大阪府T市の府道で片側一車線(追い抜き禁止道路です)の道を時速30~40km/hで走っていました。 とある交差点で曲がる為に、左の指示器を出してミラーを確認すると、原付が左後部(燃料タンク給油口)付近で併走しています。 ちなみに、こちらはその原付を抜かしたわけではありません。 曲がろうとしても曲がれず(左後ろ後方だったら左に寄せるのですが)、仕方なく先に行かせましたが、その交差点付近でそのバイクに乗ったメガネをかけた20代くらいの男がこちらを睨んでくる有様。 こちらは危険なのでさすがに曲がる時に鳴らしました。 後方から来たバイクが片側一車線の道を走行中の車に併走するのも車に乗っていて初めてですが、まるでこちらが問題というような態度を相手が見せた事で一応確認としてこちらにお伺いすることにしました。 止まっている車の横に止めるとか、止まっていて追い抜くとかならわかるのですが。 原付は走行中の車に併走していいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • リザーバータンクを空にしてブレーキペダルがスカスカに

    昨日、ワンマンブリーダーセットを使い自分でブレーキフルードの交換を行ないました。 前輪ディスクブレーキ。後輪ドラムブレーキ。ABSなしのセダン車両です。 ブレーキフルードの交換自体は四輪とも完了し、作業後のブレーキテストでも 踏み代もキッチリ出ていて、走行テストでも正常にブレーキングします。 ただ、一番最初に始めた右・後輪を行っている時、排出される紅茶色のフルードを 監視するのに集中しすぎて、リザーバタンクを空にしてしまいました。 ブレーキペダルの踏み応えが急に軽くなりスカスカです・・・気付いた時は後の祭り! 慌ててリザーバタンクを満タンに補充し、ブリーダープラグに挿して有るシリコンチューブから 混入エアーが完全に出なくなるまで、フルード補充とポンピングをひたすら繰り返し、 3~4回補充した所でエアーが抜けたと判断して右・後輪を完了した。 ブレーキフルード交換手順を公開しているサイトの記事では、 リザーバタンクを空にしてマスターバッグまでエアーが混入するとABS搭載車では 個人でエアー抜き出来ず修理工場へ行かなければ成らないとかの注意事項が 書かれていますが・・・。 幸いにもABS非搭載なので個人でもエアー抜きが出来たのだろうと思います。 ブレーキに詳しい方にお聞きします。 上記の手順で本当にマスターバッグまでエアーが抜けているのか疑問なんですが・・・。 その後、リザーバタンクを空にしない様注意して、左・後輪>左・前輪>右・前輪と フルード交換を行い、冒頭のブレーキテストで正常ブレーキングを確認しました。

  • 事故の真実を物理計算で出せますか?

    右折待ち黒車相手で直進白車私です。交差点で黒車横通過中ボコっという衝撃で事故に気がつきました。道路は直進先の道が狭まり少し左にくねった感じです。相手は停止していたと主張、物損から人身へ切り替えました。今日警察による現場検証がり警察も道がくねった状態だから私の車右後方と相手左前方があたる可能性はあるとの事。 現場検証中も似たょうな状況の車が何台も通過しましたが右折停止車横通過の際の車間距離は十分だったし、警察がいうょうに左にハンドルを切って大げさに進む感じが無かったので納得いかず本当に停止していた?と疑問です。警察の説明どうり地図に線を引いてみました。 道がこのようになっているからとの事です。このように道が左にくねっている場合交差点でハンドル切るさいは右左後方の確認が必要で私の確認不足を指摘しています。 そこで質問なんですが停止していた車の横をお互いのミラーが当たらない状態で通過した後ハンドルを切り私が後方バンパーで相手の右バンパーを引っ掛けるまでにかかる秒数などって物理学で計算できますか? もし出来るとしたらどのような計算になりますか?回答よろしくお願いします。