• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アンダンテ・カンタービレ、悪魔のトリル)

アンダンテ・カンタービレ、悪魔のトリル

このQ&Aのポイント
  • クラシック音楽でよく見られる演奏記号が曲名代わりになっている例について探求しています。
  • 特に「アンダンテ・カンタービレ」はチャイコフスキーやラフマニノフの作品でよく使われ、非常に印象的な曲です。
  • 演奏記号が曲名代わりにされる条件や他の例についても知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 クラシック音楽の曲名って、作曲者や偉い音楽家が権威をもって呼び名を決めているようなイメージですが、実際はそんなことはなく、出版社や最近ではレコード会社が「販売促進」のために付ける場合が多いようです。  要するに、「タイトルのない曲は売り込みにくい」ということなのでしょう。  最近の例では、CDで「アダージョ・カラヤン」というのがありましたね。タイトルロールのように思われた「マーラー作曲交響曲第5番の第4楽章」は、実は「アダージェット」なのでした。これに収録されているベートーヴェンの交響曲第7番の第2楽章は、何と「アレグレット」です。まあ、セールス用のネーミングだったのでしょう。  出版社の都合で付いた名前には、リヒャルト・シュトラウスが没した後に未出版の独立した歌曲を集めて「4つの最後の歌」としたような例があります。シューベルトの遺作歌曲を集めた「白鳥の歌」(白鳥は死ぬ際に美しい声で鳴くという、古くからの言い伝えに由来)は、シューベルト没後に楽譜を出版した友人たちが付けたようです。マーラーの若い頃の歌曲集を「若き日の歌」と呼ぶのは、出版社ではなく演奏会のプロモーターやレコード会社のようです(楽譜では単に「歌曲集」)。  ご質問の「演奏記号」とは、主に速度・表情表記のことでしょうか。速度表記は、ピアノ曲の小品集など、個別にはタイトルがついていない場合にはよく使われます。  「カノン」などは曲種なので、この手のタイトルはいくらでもあります。  タイトルのないものを単独で取り上げるときに、「○○(作曲者名)の△△(速度表記、曲種、演奏方法)」というのは常套手段のようです。  次のようなものがあるようです。 ・ヘンデルのラルゴ:歌劇「セルセ」の中のアリア「オンブラ・マイ・フ」(樹木の陰で) ・「アンダンテ・フェスティーヴォ」:シベリウス作曲の弦楽合奏曲。原曲は弦楽四重奏曲。 ・グリゴラシュ・ディニク作曲「ホラ・スタカート」 ・ベートーヴェンのメヌエット ・シューベルトのセレナーデ ・シューベルトの子守唄 ・モンティのチャルダッシュ ・ゴセックのガヴォット ・ビゼーのメヌエット:「アルルの女」第2組曲の第3曲  ただ、単に他の曲や作曲家と区別するために使われる例も多く、曲名か、呼称か、単なる区別の意味か、あまりはっきりしないものも多いようです。 ・バーバー作曲「弦楽のためのアダージョ」(タイトル?呼称?) ・武満徹作曲「弦楽のためのレクイエム」(明らかにタイトル)  その他、タイトルとして音楽用語を使ったものもあります。 ・サン・サーンス作曲「序奏とロンド・カプリチオーソ」作品28 ・シューマン作曲「序奏とアレグロ」作品70 ・ショパン作曲「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」作品22 ・ドビュッシー作曲「レントより遅く」 ・バルトーク作曲「アレグロ・バルバロ」Sz.49  探せばもっといろいろありそうです。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アダージョ・カラヤンは、初めて聞きましたが、上手くないですね。 販売会社は、担当ごとに売り上げ競争をさせているから、担当者のセンスと言うか、つい勇み足もあるのでしょうね。 演奏記号のついた曲名、色々とありがとうございます. 半分くらいは、メロディーが浮かびますが、知らない曲もありました。 もっとも、聞いてみれば知っている曲なのかも知れません. そういえば、地域名や国名に 舞曲集(ダンス)とか、狂詩曲(ラプソディー)とかの名前が付いているものもたくさんありますね。 こういったものも、演奏記号より大きな意味のあるジャンルを作っているかもしれません. 大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

モーツァルトのアンダンテ ビゼーのメヌエット(B dur(B♭ majar)ですがソー ソー ファ ミ ファ ソ ラ シ ソ ミ シ ソ) 音楽記号ではないけど ノブロのメロディー なんていうのもあります。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます ビゼーのメヌエットは 2の方の アルルの女 ~でしょうか? モーツァルトのアンダンテ は初見です。 曲名が分かりますか また ロブロのメロディー も 初見です。 もう少し詳しく教えていただけませんか? よろしくお願いします。 とりあえず、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲

    ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」、中でも 第18変奏の アンダンテカンタービレ が大好きです。 4つのピアノ協奏曲で 第2番がダントツだけれども、1、3、4番よりも 「パガニーニの主題による狂詩曲」の方が、聞く機会が多いようです、 1990年代は映画に、21世紀になってからは CM にも良く使われています。 それに連れて たくさんの 演奏が CD化されおり、聞く機会も増えているのですが、僕には (きっと最初に聞いた)ルービンシュタイン(ライナー指揮)の演奏がいちばんです.  爽やかでありながら、胸が締め付けられるような絶妙の 間 とでも言うのでしょうか。 何度聞いても 感動に震えます。 しかし、新しい演奏の中にも それなりに 嬉しいものがあります. 皆様のお好きな「パガニーニの主題による狂詩曲」、または お好きな 「18変奏 アンダンテカンタービレ」 を 教えてください.

  • パガニーニの主題による狂詩曲

    ラフマニノフの楽曲に「パガニーニの主題による狂詩曲」というのがありますが、原曲となったパガニーニの曲というのはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オススメな狂詩曲☆

    久々の質問です! 狂詩曲ってラプソディーのことですよね。私的にカッコイイなぁと思います。 狂詩曲といえば ・ラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」 ・ブラームス「2つのラプソディー」 ・リスト「ハンガリー狂詩曲」etc・・・。 など様々な曲がありますが皆さんのオススメする狂詩曲は何ですか? 是非、教えて下さい。

  • アルビノーニ?のこの名曲の曲名を教えて下さい

    こんにちは。 以下のクラシックの曲名を教えていただけますか? アルビノーニのConcertoNo.2のアダージョだと記憶しているのですが、 「アルビノーニのアダージョ」と言えば、別の有名な曲と混合し、 なかなかたどりつけません。 (前奏部:ゆっくりとアンダンテ) ドミソド↑ ドミソド↑ ドミレド ソシレソ↑ ソシレソ↑ ソシラソ ラドミラ↑ ラドミラ↑ ラドシラ ミソドミ↑ ミソドミ↑ ミソファミ フォラレファ↑ ファラレファ↑ フォラソファ ・・・・・・・ とイントロが続いて主曲が以下のように続きます。 ソ~~~~ ソ~~~~ ソ~~~~ドソ ラドソフォ~ミミ~ 正しいご回答をよろしくお願い致します。

  • 「パガニーニの主題による狂詩曲」を聴くなら?

    現在、ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」のCDを探しています。 そこで、オススメのCDがあれば、是非教えて頂きたいんです。 現在も入手できるもので、クドすぎず、美しい演奏のものがいいです。 それから、第18変奏だけではなく、序奏から第24変奏まで、全て収録されているものを希望しています。 よろしくお願い致します。

  • ピアノソロ用楽譜について

    ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲:作品43 第18変奏についてピアノソロ用の楽譜をダウンロードしたいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますか?

  • ラフマニノフの楽譜のダウンロード

    ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲 第18変奏(アンダンテカンタービレ)」の楽譜を探しています。 無料でダウンロードできるサイトで探してみたのですが、なかなか見つかりません。 www5.famille.ne.jp/~dr-m/index.htm www.contrabass.net/modules/wfdownloads/ www.sheetmusicarchive.net/ ↑上記3つのサイトで調べて見当たりませんでした。 この作品は著作権があるのでしょうか? もし、わかる方がいましたら、ご回答願います。 ちなみにMacでもダウンロード可能なサイトをお願いします!!!!

  • サミュエル・バーバーの弦楽のためのアダージョに似た曲を教えてください

     記憶が定かでないのですが、ラジオで聴いた曲でヴィバルディー作曲の弦楽曲でバーバーの「弦楽のためのアダージョ」に良く似た曲が演奏されていて、バーバーはこの曲をヒントに「弦楽のためのアダージョ」を作ったのかなーと思うような曲でした。このヴィバルディー(だったと思います)のタイトルを教えてください。

  • パガニーニと夢のことで。。。

    ラフマニノフの『パガニーニの主題による狂詩曲』とドビュッシーの『夢』のメロディーにつながりが あるみたいな話を前にラジオで聞いたのですが今になって気になるようになりました。 2つとも大好きな曲なんです。 中学生の私にも分かるよな説明をしていただけませんか?

  • 曲名教えて下さい!

    デパートの中で聞きました。 こんな曲です。 ドーラシ♭ドファーーーシ♭ラソラソーファーミーファーーー シ♭ーラーソシ♭ラーソーミーファーーー・・・  穏やかでアンダンテかアダージョっぽい曲でした。フルートがこの旋律を吹いて弦楽とアンサンブルしているようでした。 私が思うに室内楽曲かなという気がします。 どなたかお分かりの方教えて下さい!