• ベストアンサー

小学校の授業内容について

私は、趣味で本を書いている者です。 小学校をテーマにしているのですが、小学校の授業内容がわからず、とても困っています。できれば、小6の二学期から卒業までの授業内容と行事を教えていただけたら、幸いです。 ご協力、よろしくお願いします!

  • 小説
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0517335
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

学習指導要領には確かに学習の内容等が書かれていますが、それが2学期からの学習かはわからないし具体的に何をしてその内容を学んでいるかはただ読んでみてもよくわからないと思います。 それよりは教科書をなんとか探してみた方がまだわかりやすいですね。 しかしその土地や文化、行事などによって教科書の順番(内容)通りに進まないのが大抵です。 例として思い当たるものを少しだけ挙げておきます。 国語・・・季節や時期に合った読み物(ググればでるんじゃないか) 算数・・・分数の割り算・掛け算、円の面積、文字(△や〇→x,y)を使った式 理科・・・水溶液(酸・中・アルカリをリトマス紙で調べる。うすい塩酸に金属を入れて反応や発生した気体をしらべる等・・・) 社会・・・歴史(多分2学期は江戸時代、大名行列についてとか)、私は県名県庁所在地名と国名テストに苦しんだ記憶。 音楽・・・「ふるさと」「世界に一つだけの花」、卒業式にむけて「さようなら」とか、私の時代(10位年前)は「さくら」「涙そうそう」「Best friend」なんかを歌っていました。 図工・・・小学校の思い出をテーマに木版画(彫刻刀でほるやつ)、電動の糸のこぎり(名前忘れた)で木を形に切ったり。 体育・・・運動会前1ヶ月はその練習がほとんど。6年生は組体操とか。マラソン大会前も・・・ 外国語活動・・・夏休みどこへ行った?「I went to~」とか、病院・学校・郵便局等の名称。 行事と言えば、9月には2学期始まったとたんに練習が始まり運動会、そして音楽発表会とか社会科見学があったり、冬には書初め大会、マラソン大会があり、卒業に向けて記念品作成、卒業式練習、そして卒業式。 6年生は最上級生としてどの行事でも中心となって係について、先生にビシバシ叱られながら下級生を引っ張っていますよね。 すごいアバウトですいません^^;

iguanalove
質問者

お礼

全然アバウトではありません! 本を書くことには、十分です。 ありがとうございます。 私はすっかり忘れてしまっていましたが、こんなに鮮明に覚えていらっしゃっていて、素晴らしいと思います! 本を書くに当たって、活用させていただきます。

その他の回答 (2)

noname#198792
noname#198792
回答No.2

教育指導要領や、検定教科書、教科書ガイドなどを探して読まれるといいと思います。 もっとリアリティにとんだものであれば ネット上にサイトや、ブログで 学校生活や授業記録であったり 授業の組み立ての研究であったりを載せている人がいます。 なので、そういったものを探されるといいと思います。 個人のブログなのでここにリンクを貼るのはやめておきますが… かなり詳しく書いている方もいますし 小学校の雰囲気もわかると思います。 学校行事や修学旅行の様子もわかります。 学校行事についてはいろいろな学校が公式HPに乗せているところもありますね。 公式HPでシラバス(年間の授業計画)を公開している学校もあります なのでそのようなキーワードで探されると見つかると思いますよ

iguanalove
質問者

お礼

ありがとうございます! 今までは、検索方法もわからず、いい情報が得られなかったのですが、少しずつ見つかるようになりました。 本当にありがとうございます(ハート)️

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/ こちらを参考にしてください。

iguanalove
質問者

お礼

ありがとうございます! 授業内容が良く分かりました! これから、小説を書くのを頑張って行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 珍しい授業を行う中学校

    例えば、『エステサロンの授業を行う学校』 など、より専門的な授業や 地域の行事や名産に関わる授業を取り入れているなど、特殊な授業を教えて下さい! もちろん、小学校、高校でも構いません!(大学,専門以外で)

  • 中学校の授業でハロウィンをテーマにした授業をしたいです。

    中学校の授業でハロウィンをテーマにした授業をしたいです。 中学校の英語の教員をしているものです。 ハロウィンが近づき、ハロウィンをテーマにした授業をしたいのですが、 何かアイデアがあったら教えてください。

  • 珍しい授業を行う小学校~高校

    例えば、『エステサロンの授業を行う学校』 など、より専門的な授業や 地域の行事や名産に関わる授業を取り入れているなど、特殊な授業を教えて下さい! もちろん、小学校、中学校でも構いません!(大学,専門以外で)

  • 学校行事の補充授業について

    高校の学校行事で欠席が多いと補充授業があると聞いたのですが、具体的にはどのようなことをするのか教えてください。 高校によって多少内容は異なるとは思いますがよろしくお願いします。

  • 外国の小学校の授業内容について

    外国の小学校の授業内容が知りたいと思っています。 外国の小学校の国語、算数、社会、理科は どのようなことを教えているのでしょうか? もっとも「国数社理」では無いかも知れませんが・・・(^^;) 例えば、インドの小学校では九九ではなく20×20まで教えてるとか、 知っている国の知っている授業内容だけでけっこうですので、 ご存じならば教えてください。 よろしくお願い致します(^^)

  • 学校の授業が物足りないときってどうしますか?

    学校の授業が物足りないです。 例えば数学の授業だと、○○の問題を15分かけて解きましょうーみたいな授業です。 私はそれが5分とかでできるし、途中式も答えも全部合ってることが多いです。 だから残りの10分間とか、先生が前で解説している15分間とか、暇で仕方ないです。 前はずっと教科書の先いって一人でどんどん問題解いてました。 そしたら先生が「今はP○○やってるのに、なんでお前は違うところをやるんだ!」といって教科書取り上げられました。 実際それが原因で、「授業中に関係ない勉強をしている」っていうので1学期内申点下げられました。 だから2学期は、暇な時間に同じ単元の問題で応用の問題を自分の持ってる問題集使って解いてたんです。 そしたらまた先生に「授業に関係のない問題集を授業中に机の上に出すな!」と言われて取り上げられて、反省文を書かされました。それも内申点を下げられました。 3学期の今は先生にばれないように机の中に入れてる問題をコソコソみながら解いてます。 正直凄いやりにくいです。 でも違うことやったら怒られるし、内心に響くし、次やったら保護者呼び出しとかも言われてます。 そこまでして違うことやるな!って言われるかもしれないんですけど、でも何かしてないとわかりきった授業ってつまんなくて、眠くなるんです。 授業が物足りなくて暇なときってどうしたらいいんですか?

  • 中学校の音楽の授業数について

     中学校の音楽の授業、何時間必要だと思いますか?  過去の質問の中には、音楽の授業は必要ないんじゃないかといってた方もいたんですが.. そういう意見を聞くと、音楽の勉強中の身としてはちょっと悲しく思います。  年間何時間、または学期、週、どの単位でもいいので、みなさんの意見を聞かせてくださいm(_ _)m  また、実際に学校で音楽を教えている方がいましたら、授業数の削減に伴っての、授業内容の変化や、工夫してること、困ってることなど、なんでもいいので教えてもらえるとうれしいです! 

  • 中学校で1番苦労する内容は??

    2回目の質問になります。 私は今中(2)で、入試にもっとも出やすく苦手度も高いといわれる2学期の内容を勉強しています。 中学校を卒業されたみなさんの、1番難しかった教科や単元、それと、その勉強方法を教えてください!! よろしくお願いします!

  • 学校で行う法律の授業

    現在学校で法律について勉強しているのですが、今度授業で討論をするのにテーマを考えてこないといけないのですが、何か良いテーマはないでしょうか? ちなみに過去に「死刑はなくすべきか」について討論しました。

  • 何故高等学校の授業で英文解釈は扱われないのか?

    大学入試に関わらず英文を読むためには英文解釈の授業が必要になってくると思うんですが・・・。 私の在籍していた学校は授業では教科書だけ配られて予習は単語の意味を調べてくるだけ、授業は頭から英文を和訳するだけ。 高2の2学期からはいきなりセンター形式の問題集がたくさん配られ、解釈の知識何一つない状態で解かされました。 周りの話を聞いていても何処の高校でもこんな感じみたいです。 これは明らかに予備校で(代ゼミの西先生、富田先生、河合の高木先生など)講義を受けてる人とは天と地ほどの差があるような気がするんですが・・・。 高校の授業ではフィーリングで文を読む力しかなくなって、難関大の入試では歯が立ちません。 何故高等学校では英文解釈の授業を取り入れないのでしょうか? 少なくとも、解釈は愚か文法知識が定着してない生徒に大量の長文を読ませて慣れで入試問題を解かせるような高校の授業は絶対間違ってると思います。 教えるのが面倒だから学校教師は省くんでしょうか? それにうちの学校の教師は「予備校に行く必要ない。学校の授業をまじめに取り組んでれば合格できる。長年生徒を見てきたが伸びる生徒は予備校には行かず学校の授業をまじめに取り組んだ者だけだ」とか嘘まで言います。 私の友達ですが学校の授業中内職で駿台の故伊藤和夫先生の「ビジュアル英文解釈」や西先生の「基本はここだ」「ポレポレ」の解釈本をやっていたら、窓から投げられたそうです。解釈本をやってた時、教師は明らかに不愉快な感じだったらしいですが。 学校の教師も解釈が必要だって普通わかってるはずです・・・。 何故なんでしょうか?