• ベストアンサー

生産緑地

分譲地の前が生産緑地で、日当たり良好です。しかし、将来この生産緑地が売却されてマンションが建って日陰になってしまうのでは?という不安があります。 この分譲地の購入を悩んでいます。生産緑地だからと言って安心は出来ませんよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.5

ググってみると判ると思いますが、生産緑地は指定から30年の縛りがかかっています。 解除できるのは以下の3つの場合です。  ・生産緑地の指定後30年経過。  ・土地所有者または主たる従事者の疾病・障害等により農業等の継続が困難な場合。  ・土地所有者の死亡により相続した者が農業等を営まない場合。 農家が生産緑地の指定を受けるのは、宅地並み課税の固定資産税を農地波に引き下げる事と相続税の支払い猶予を受けるためですから、現在の所有者が病気になったり、死亡しても、その子供は税金を安くしたいなら、そのまま営農するでしょう。 畑を耕作している人を見て、その人が生きている期間は、まあ大丈夫、その息子も畑仕事を手伝っているようなら、次の世代も大丈夫ではないでしょうか? マンションが建つのが心配なら第一種低層住居専用地域内の土地を選ばれるとよいでしょう。

zero108
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生産緑地は色々な条件があるのですね。 税金対策等でずっと農地のままなら安心なのですが・・・ 生産緑地について勉強になりました。

その他の回答 (4)

回答No.4

NO.3 までの回答を拝読した上での回答になります。 生産緑地の多くは、灌水の便に優れているとか、もともとの低湿地です。 低湿地では地盤未固結のため、建築物には特別に強化された基礎が必要です。 地震の際の液状化の候補地でもあります。 海岸近くの低湿地は、津波の危険もあります。 未固結ながら、砂丘地は地震にも比較的安全ですが、灌水困難ですから、生産緑地に該当しません。 地盤調査は入念に行って下さい。

zero108
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 土地の購入には地盤調査も必要なんですね。 大変参考になりました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

生産緑地だからこそ危険です。大きな月極駐車場も危険です。値段の安い土地や建物は必ずそのような物件です。生産緑地は手間が掛かる農業でほとんど後継者がいません。もし市街化地域であれば固定資産税も一般農地よりも高くなっています。耕作者はほとんど趣味でやっておられるのです。

zero108
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生産緑地で今は日当たり良好でも、何れは建物が建って日陰になる可能性が高いですね。 今後の土地選びの参考になりました。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13653)
回答No.2

都市近郊の自宅の周囲に生産緑地がたくさんあります。みなお年寄りの農家です。息子さんが跡を継いでくれる家はほとんどありません。というか皆無です。ほとんどがサラリーマンで、相続を受けると農地転用の申請を出し(そうしないと売れない)、売り払うかアパート経営をはじめます。農地がどんどん潰れて、マッチ箱住宅が建ち並んでいます。元来農地だったところの切り売りなので、都市計画の埒外です。たちが悪いです。経験では10年以内に確実にそうなります。安心は出来ません。

zero108
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 畑作業しているのは皆お年寄りです。 生涯日当たり良好は期待薄ですね。 大変参考になりました。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

所轄の役所の、都市計画課(と云う名称かは?)に行って調べたら如何 其処を端緒に幾つか調べなくてはならないとは思いますが・・

zero108
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 役所で調べられるんですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 税金を滞納している生産緑地について教えてください

    マンションの購入を検討している者ですが、生産緑地について教えてください。 マンションの目の前(南バルコニー側)に生産緑地があります。 マンション・緑地ともに近隣商業地域なので、将来的にマンションやビル等の高い建物が建つ可能性があると思っているのですが 販売営業さんの話によると、地主さんが税金を40億滞納しているため、 生産緑地指定の期限が切れた後は市に物納?没収?される事になるそうです。 生産緑地は市が買い取った場合には緑地か公園にしか出来ないから、日当たりは保証されます!という事でした。 営業さんの言い分なので話半分に聞いておくとして、 疑問なのは、40億もの税金を滞納しているのであれば現時点でもう没収されているはずではないでしょうか? そもそも40億もの税金を滞納する事自体、あり得ない事のように思えるのですが。 その土地は15年前に指定を受けたので、 とりあえずあと15年の日当たりが保証されるのであれば購入してもいいかなと思ってます。 ただ、税金滞納という話を聞くと、かえって何かありそうな気もして不安です。 こういったケースはあり得る事なのでしょうか? また、生産緑地が市に『買取』ではなく『没収』された場合は、その後どうなるのでしょうか。 教えてください。

  • 生産緑地の田んぼがマンションの前にあるのですが・・

    マンションへの引越しを考えていて、やっと良い物件を見つけました。 便利な場所で眺望もあり、近くに公園もあるので購入を前向きに 考えているのですが、マンションの前に田んぼがあります。 その田んぼに高層マンションが建つと、私が購入を考えているマンションの眺望は全くなくなります。 不動産屋さんにその事を不安に思っていると伝えると、 「田んぼの横には持ち主の家があるし、その田んぼ自体が生産緑地に 指定されているので、すぐにマンションが建つことはない」と 言われました。 生産緑地は30年の期限があるようですが、いつ生産緑地に指定されたのかを調べないと安心できないですよね? もし29年前に指定されていたら、来年はマンション建設も可能になるでしょうし・・。 購入を考えているマンションは築7年なんですが、新築時から値段が 200万程度しか落ちていません。 眺望が良いのと、便利な場所にあるから値段が落ちてないのでしょうが もし田んぼにマンションが建つと、一気に資産価値が落ちそうで・・ 今の時点では立地も問題ないし、眺望も抜群、ぜひ購入したいのですが 先のことを考えると購入をためらってしまいます。 皆様ならどういう結論を出しますか?

  • 生産緑地について、教えてください。

    親の所有地に生産緑地の畑があります。指定を受けてから、12年程度が経過していると思います。 このたび、この一部を文筆!?して、他の人が所有している畑(生産緑地ではない)と交換したいという考えがあります。なお、ともに地目は畑です。 そこで、お伺いしたいのですが・・・ 1>生産緑地に指定されている土地と、指定されていない土地を交換することはできますでしょうか? 2>交換できたとして、文筆・交換し他の人名義になった土地も、引き続き生産緑地の指定を受け続けてしまうのでしょうか?(所有者が変わろうとも生産緑地の指定エリアにあるため) 3>生産緑地内で文筆して所有者が分かれた場合、境界に土止めブロック等を設置することは可能でしょうか?それとも、何も造作はできず、完全に農地としての利用しかできないでしょうか? 4>生産緑地の指定期限があと18年ほどで切れると思いますが、その後は、所有者の思うまま土地利用が図れるのでしょうか?それとも、公に買取申し出をせねばならないのでしょうか? 以上、4点について、よろしくお願いいたします。

  • 生産緑地の土地売買

    知り合いが生産緑地に指定されている土地(市街化区域)の売却を考えているのですが、何か問題・注意事項はありますか?

  • 生産緑地地区

    我が家の前の土地が生産緑地地区なのですが どうやら家が建つみたいです。 家は暫く建たないと思って購入したのですが 残念でしょうがないです。 指定されてもう30年経過したのか 土地主の死亡はないと思うのだが こんな経験した人いませんか。

  • 南側が生産緑地、第一種低層住居専用地域の物件について

    南側がかなり広い範囲で生産緑地で日当たりも良く購入を考えている物件があります。(市街化区域) この生産緑地は最低10年はこのまま畑だそうですが、その後もし建物が建つとなった場合でも、「第一種低層住居地域」ということで高層マンションなどは建たないと思って良いのでしょうか? 又、畑が隣にあると土埃りがひどく窓を開けておくと床がざらざらするというような回答がありましたが、かなりの土埃りが予想されるのでしょうか? ちなみにこの物件はゆるやかな坂に建っているので生産緑地の畑は物件より標高が5m低い地点にあります。 どちらかの回答だけでも結構ですので至急お返事いただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 生産緑地って何?と銀行ローンか公庫どっち?

    生産緑地とは30年間なにも建てないというものだそうですが、でもその農業従事者が亡くなれば、市に物納されて建てることができるという風に聞いたのですが、 今家を購入検討していますが、その横が生産緑地でそのままだったらいいなぁと思っています。実際のところどういう風に理解しておけばいいのですか? また、ローンを借りるのには、今ほとんどの人が銀行と聞いていますがホントですか?銀行の場合、確かに今は安いですが、借りてから平気で元を取るために 率を上げてきませんかね?信用できないからね...どっちがいいんでしょう?

  • 生産緑地の囲繞地農地を相続。解除期限まで待つしか?

    生産緑地指定の囲繞地農地を相続。生産緑地の期限が過ぎるまで待つしかない? 奈良市内に住む会社員です。 この方面の知識不足のため、こちらのサイトで皆様の助言を頂ければと、思い投稿いたしました。 平成3年頃より、祖父が生産緑地指定を受け、農業で耕作していましたが、数年前祖父が他界、父親が後を継ぎ農業従事者として、同じく耕作していました。その父も1年半程前に他界。私が、相続登記しました。この農地が接道の無い、いわゆる住宅地と傾斜地に囲まれた囲繞地、約750平方。(230坪程)になります。法務局で調べると、地番は 三つに別れています。この隣接する住宅地がリフォームの為、立て直し新築される事になりました。市役所の都市計画課や土木課等で調べましたが、市の認定している公道まで 当方の農地まで100m程離れています。こちらとしては、接道に接するようにしたいのですが、生産緑地指定の為、農地転用等出来ない都市計画課から説明されました。   但し、父親が他界後、2年以内のため、例外として生産緑地の部分解除。全面解除 が可能と説明されました。市役所の市税課にて、該当の農地を宅地にすると、年間24万 雑種地でも年間12万ぐらいの固定資産税が掛かると説明されました。 この状況で、何か方法が良い土地利用方法は、無いものでしょうか? 1.生産緑地指定解除されると、自動的に宅地に地目変更されるのでしょうか? 2.建設許可の出ない土地も地目は宅地? 3.生産緑地解除後、一般農地等 宅地以外に地目変更可能? 4.宅地にしか出来ないのなら、せめて固定資産税を支払うぐらいの   土地有効利用方法は?例えば、太陽光発電等で売電等。    このまま生産緑地解除まで、あと8年ぐらいの予定です。また、すぐ近くを 都市計画道路が通る予定です。このまま囲繞地と接道がある土地では、 土地の評価額もかなり異なると思うのですが。宅地以外に、農地も隣接していますが、 その農地の所有者が、最近、所有者の都合で柵を作り、車も通れない状況になっています。

  • 生産緑地の解除(買取り)について教えてください。

    数年前相続した生産緑地を指定を解除して宅地として売りたいと思っています。 現在は父の代からの小作人がそこでお米を作っています。 自分で調べたところ、生産緑地の指定を解除するためには 指定より30年経過 または、 主たる従事者が営農できなくなった場合 とのことでした。 1、現在はまだ20年しか経過していませんので、相続した私たちが営農できないという事を証明できる医師の診断書(??)を提出すれば解除できるのでしょうか? 2、小作人の同意は必要ですか? 必要だとしたら、話し合って離作料等を支払う方法になるのでしょうか。 3、また、市に買い取り請求を行った場合、市が代わりの小作人を探す事があるのでしょうか?? どなたか御知恵をお貸し頂けると助かります。

  • 準工業地域か生産緑地がある場所に住んでいる方いますか?

    最近、一戸建てを探し回ってていたのですが、条件にあてはまる良い物件を見つけたので、とりあえず抑えてもらいました。 その物件の用途地域は「準工業地域」で、生産緑地がすぐ隣にあります。 そこで、「準工業地域」か「生産緑地」がある場所に住んでいる方の経験談を、 参考までにお聞きしたいのですが・・・ 契約に入る前に、最終判断材料として知りたいと思っています。 どんなことでも構いませんので、よろしくお願いします。