• 締切済み

リスニング・意味が頭に入ってこない

最近英語の勉強を始めたのですが、苦手なリスニングに手こずっています。 ちなみに、英語はまったく出来ない初心者レベルです。 40秒ほどの短い内容を3種類、この1ヶ月毎日何度も聞き続け、聞き取りはできるようになりました。 しかし、聞いていて意味が頭に入ってこないのです。 発音(単語や文章)は聞き取れても、一瞬頭がフリーズしたり、右から左に抜けたり・・・。 意味も調べて、わかっている上でリスニングしているのになぜでしょうか。 うまく説明できないのですが、慣れないうちはこんなものでしょうか? アドバイスがあれば是非お願いします。

noname#191843
noname#191843
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.4

英語はキャッチフレーズが多い言葉です。若者向けのアメリカのドラマは特にそうです。大草原の小さな家、アーノルド坊やなどのTVをレンタル屋さんから、借りて来て、視聴するという手もあります。NHKの英語のラジオ放送をICレコーダーで録音して、毎日聴き続けることです。分からない単語を辞書で、調べられるようになったら、大したものです。1年くらいで、闇が消えて、何を言っているのかわかるようになります。お分かりになりましたか、理屈ではないのです。母語を覚えるのに、子供が理屈をこねますか?言葉は人生の想い出なのです。言葉で、生きる経験をすれば、絶対忘れません。NHKの語学番組が、チョットHなのは、人生がラブストーリーだからです。英語でも生きてください。そのうち、小説でも遊べるようになります。

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.3

>慣れないうちはこんなものでしょうか そんなものです 自分の中に記憶されているフレーズが多くない段階では、聞くもののほとんどが"新しい"情報です それが定着するためには、やはり繰り返しの"練習"は必要になり。それなりの時間が必要になります だから、暗記や音読などでいやになるほど反復練習します そしていくらかでも簡単なフレーズが蓄えられていくと、少しずつ入ってくる情報が全く新しいものではなく、"似たような""知っている"ものが出てきます それに気が付くことができるということは、頭の中に同じようなフレーズがあるということです 初級のレベルでは、ほとんどの英語は頭の中に入っていないので、意味として理解するのは難しいことです だから単語帳とかで"無理やり"覚える必要があります そのためには、日本語で理解することが必要になります ただ、レベルが上がるにつれて、いちいち日本語に戻って理解すると時間がもったいないので、できるだけ英語だけで理解できるような方向にもっていくことが必要です どれぐらいの期間勉強したのかはわかりませんが、"そんなものです" あまり欲張らず、少しずつ頭の中に単語やフレーズが残るようにしていけば、ある時反応が速く、とりこぼしが少なくなっている自分に気が付きます それまでの間は少し我慢です

noname#201242
noname#201242
回答No.2

「聞き取りはできるが、意味が頭に入って来ない」というのが、「聞いただけでは意味が解らない」ということなのでしたら、それは聞き取りが出来ているとは言えません。 「言葉を聞いて理解する」というのは、使われている単語1つ1つを聞き分けるのでなく、「何を言われているのか内容を理解する」ということです。 もちろん単語を耳でキャッチできることは必要なのですが、何を言ってるのかは、かたまりとして捉えないと意味を成しませんので・・・・・・。 最初のうちは、「読んで理解できる文」を聞くのが良いと思います。 目に頼っていては耳が慣れませんから常に読むのが良いわけではないんですが、かと言って、英語で読んで理解できないものを耳で聞いても理解できません。 #1さんがおっしゃっているように、和訳のほうで理解しているのでしょうか?? 慣れないうちは上手く行かないこともあるしそんなものかもしれませんが、どういう意識の持ち方(注意の仕方)で聞いているのかな、と思いました。 ご参考にこういう話はどうでしょうか。   ↓ http://www.alc.co.jp/eng/kaiwa/shitsumon/080811.html 最初からこういう長い文でやる必要はありませんが、要するに、単語だけで考えたり、和訳で理解するのでなくて、意味のかたまりで捉える、ということです。英語の語順で、前から。 たとえば、I went to the library yestarday. だったら、 "I" "went" "to" "the" "library" "yestarday"でなくて。went to はgo to~(~へ行く)の過去形だな、とかいうのも知らないと、意味不明になるかも。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

★リスニング・意味が頭に入ってこない →リスニングは、頭の中にある英語の世界で(英語脳で)英語に反応することがその基礎となります。頭の中に英語の世界ができていなければ、リスニングができるわけございません。 そこで、通常、学年で言えば、2つか1つ下の学年のレベルがリスニングレベルとなります。たとえば、中学3年生なら、中1レベルのものか、中2レベルのものが適しているということになります。これは、そのぐらいのレベルの英語なら何とか頭の中に英語の世界があるからです。 たとえば、I have a book on my desk. と素直に英語でわかりますか? 机の上に本を英語で持っているーーというような、妙な日本語で理解していては、 The cup has a spoon in it. とか、似た形なのに、意味がわからないでしょうね。 そもそもなぜin itをつけるのかーーということがわからない。 I have a book.という文を「本を持っている」ーーなどと理解しているからおかしなことになる。a bookをhaveしているーーholdではないーーということで、そのhaveしているのはどこかーーが気になるぐらいの感覚が生じて、 I have a book in my bag. I have a book on my desk. I have a book in my hand. (in my handで本を持っているという感じがやっとでますね) という、a bookに続くものが必要だなーーという感覚があって、はじめて、聞き取りでも反応できるものです。 こういう類のことです。 ★最近英語の勉強を始めたのですが、苦手なリスニングに手こずっています。 ちなみに、英語はまったく出来ない初心者レベルです。 →このレベルの人は、めちゃくちゃにやさしい、教材でないと無理でしょう。 できれば、とれもやさしいリーディングから始めることをおすすめします。そして、リーディングも恐らく「読んでいない」と思いますので、日本語を使わずに理解する努力をしましょう。先ほどI have a book on my desk. というような文も、英語でわかるように練習する必要があります。 I have a watch in my pocket. I have a hat on my head. →このとき、自分の身につけているものは、 I have a hat on. と、onだけで表現できるーー こんな感覚を養う必要があります。 ★40秒ほどの短い内容を3種類、この1ヶ月毎日何度も聞き続け、聞き取りはできるようになりました。しかし、聞いていて意味が頭に入ってこないのです。 発音(単語や文章)は聞き取れても、一瞬頭がフリーズしたり、右から左に抜けたり・・・。 →英語の世界ができていないものと思われます。 ★意味も調べて、わかっている上でリスニングしているのになぜでしょうか。 →とうてい、意味がわかっている上でリスニングをしているとは思えません。恐らく、日本語の「訳語」がわかってリスニングをしているものと思われます。 頭の中で、英語を英語で理解するーーという作業が行われることが、前提です。 そこに、日本語に訳して、それで理解しているとするなら、もはや訳した日本語を頭に記憶しているだけで、英語で情報が蓄積されるわけでも、英語で理解するわけでも、あるいは英語で考えるわけでもないので、それを意味がわかるとはとうてい言えません。 うまく説明できないのですが、慣れないうちはこんなものでしょうか? →慣れとか、そういう問題ではなく、英語で理解していないーーそれだけのことです。そういう勉強が出来ていないことが問題かと思います。 以上、ご参考になればと思います。

関連するQ&A

  • 発音記号とリスニング

    発音記号をしっかりとマスターしたらリスニングができる(英語耳という書籍より) というのが信じられないのですが、実際どうなんでしょうか? 単語帳などで単語の発音もわかるので、リスニングをしてて特に困ることはありません。 ただ、ネイティブ並のきちんとした発音を学んだら、リスニングも、もっと上達できるのですか? 大学受験をまずは目標としてるので、そこの範囲内なら知ってる単語とかの方が多いので特に英語耳などはやらなくていいのでしょうか? ただ、リスニングは苦手です。センター試験レベルなら解けるのですが 文が長く、スピードの速い2次試験とかになると厳しいです。

  • リスニング…なかなか壁を突破できません

    英語学習をして早うん十年、なかなか上達しません。 特にリスニングです。 いろいろな英語記事を読んだりするときにわからない単語はその中の二割程度だと思います。 リスニングの方は偏りがあります。自分の得意な領域の話題は、当然ですが理解ができます。 でも知らな領域の話題だったりすると、簡単な話でも聞き取りが怪しくなります。 例えば英語の子供向け番組とかです。 分からない単語、慣用句などが含まれるとそれが引っかかってしまい聞き取りができなくなってしまったり、知っている言葉でも、その単語はこの意味か?違う意味か?となってしまう傾向があります。 リスニングが上達するにはどんなことをすればいいでしょうか?

  • リスニングで速さについていけない

    TOEICでR430、L400といった感じです。 リスニングなんですが、 音は全部聞こえてるのに、意味がわからないというような感じなんです。 ネイティブスピードでも単語はほぼ聞き取れてると思うのですが、パッと文全体の意味をとれないんです。 一文ごとに0.5秒くらいずつ間をあけてくれれば、理解できるんですが、考える時間なしに続けられると、たんなる英単語の羅列みたいな感じになります。 ちょうど、自分の限界を超えたスピードで本を(日本語の本でも英語の本でも)速読してるようなイメージです。単語の意味がわかっても全体の意味がわからない。 これは、リスニングのトレーニングをするよりも、速読のトレーニングをするほうがいいんでしょうか。 なにかアドバイスがあったらよろしくお願いします。 あと、リスニングに比べて、実際の会話(スピーキング)が苦手なんですが、これはどうしたらいいんでしょうか?

  • 英語リスニング

    私はリスニングが苦手で、今NHKラジオの基礎英語3というのを毎日聞いています。 で、リスニングを強化したいです。 基礎英語3よりレベルが少し上の、英語5分間トレーニングというのも聞いてみましたが、まだ習っていなくて知らない単語が結構でてきます。 中3レベルで、リスニングが上達する勉強法など教えてください!! 英語が大好きなのですが、英語ってすごい早くて聞き取れないんです(´・ω・`) ほんとにリスニング上達したいです!!!!

  • 英語は聞き取れるようになったけど、意味がわからない

    リスニングや単語の勉強をやっていて、 テレビ、ニュースで、知っている単語があれば、 英語が聞き取れるようになってきましたが、 意味まですぐに理解できないんです。 リスニングはできたとしても、何を言っているのかわかりません。 どうすれば理解できるようになりますか? ディクテーションやって、聞き取れるけど、どういう日本訳なのか 聞き取りだけではできないんで。よろしくお願いします。

  • 英語のリスニングが出来ないのは発音が出来ないから聞

    英語のリスニングが出来ないのは発音が出来ないから聞き取れないからだぞうです。 http://getnews.jp/archives/1739848 ここには発音どうのこうの書いてありますが、発音に関する本ってなんですか、、沢山売ってる、でも紹介しないってなんなんだ、、どんな本使えばいいかわからんだろ、、 1年くらいDMMの英会話やってますが、上手くなった気がしません。聞き取りが出来ないからです。 そこで学習方法変えて、発音できるようにするために聞こえた音を無理から丸暗記してやってこうと思います。間違ってます?英語の単語イディオム覚えるだけでなく、発音も連結した時の音そのものを暗記しようと思います。この解釈対策であってますか?

  • 高校リスニング

    大学センター入試にも英語のリスニングテストが必須になって、リスニングの勉強も必要になってきました。 英語は苦手ではないのですが、リスニングがとても苦手です。高校なので、中学みたいに「単語だけ聞き取る」というのは通用しないんです。 聞いていると頭がこんがらがって、何語を喋っているのかすらわからなくなります…。 英語の歌などを普段からよく聴くのですが、リスニング学習に関しては全然ダメなんです。 頭の中で、すぐに英語を日本語に訳そうとするのにも原因があることはわかっているのですが。 何かリスニングのコツや注意点があればよろしくお願いします。

  • リスニングについて

     過去の質問に対しての答えを拝見させてもらってます。そこで、もう少し詳しく知りたくて質問させてもらいます。  リスニング力を付けるには、CDやラジオなどの音声を何度も聞いて、何度も音読やディクテーション、シャドーイングをすると良いというお答えが出ていますがなぜ良いのでしょうか?  何度も音読やディクテーション、シャドーイングをすることで、単語や文の意味(英語でのイメージ)とその単語や文の発音を結びつけるためでしょうか?そして、これらを続けることでリスニング力(英語でイメージし理解する)は付くのでしょうか?

  • リスニング力等をつけたい

    こんにちは このタイトルの質問はたくさん出ていて読ませてもらいました ですがちょっとだけ質問させてください リスニング力をつけるにはディクテーションがよいこと等を知りました 私は大学生で英語が本当に苦手でどうやら中学レベルくらいしかないそうです でも時間がかかってもいいから聞く力と話す力はどうしてもつけたいと思っています。 それで、専門がCG系と言う事もあり映画でリスニングの勉強をしようと思いました。これなら続けられそうなので。 ここで問題があり、なんと知らない単語がバンバン出てました。 こういうときは字幕を見て単語を調べてからリスニングに入ったほうがいいのでしょうか? それともやはり字幕無しで聞きまくるほうがいいのでしょうか? むしろ映画でのリスニング練習は止めたほうがいいのでしょうか? 他の方と同じように質問になってると思いますがよろしくお願いします。

  • 英語のリスニングについて

    こんにちは、来年大学受験をする高校三年生です。 今、受験に向けて一番苦手な英語を勉強しているのですが、その中でもリスニングが最も点数が悪く安定していないので、きちんとリスニング対策を始めようと考え始めました(遅いのは分かっています)。 そしてその時、様々なサイトを見たりして、リスニングのコツなどを調べたのですがどうしても分からない所があったので質問させていただきます。 いくつものサイトに書かれていた、“英語を日本語に訳さないで理解する”とは一体どういう意味なのでしょうか? 私はリスニングの際に分かる単語を聞いた時瞬間的に日本語に変換して聞いているのですが、これがいけないのでしょうか? 英語を聞いた時、その単語と同じ意味の単語を別に思い浮かべるという事ですか? どう考えても日本語に訳さないで英語を理解するということが分からないので質問させていただきました。 他にもリスニングのコツなどがあれば教えてくださると嬉しいです。 宜しくお願いします…!