不動産屋が出したローンの金額が間違えていた

このQ&Aのポイント
  • 不動産屋に頭金の金額と返済期間を伝えて、毎月の返済額と諸費用のシミュレーションを提示してもらいました。
  • ローンを組む金融機関を探していると、変動金利ですが0.77%より低い金利の金融機関を見つかったので、その金利でローンのシミュレーションをしてみたところ、毎月の返済額が92000円となりました。
  • 本契約はまだなのですが、例えば購入金額を負けてもらうなり少しでもこちらに有利な契約に持っていくことは可能でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

不動産屋が出したローンの金額が間違えていた

不動産屋に頭金の金額と返済期間を伝えて、毎月の返済額と諸費用のシミュレーションを提示してもらいました。 フラット35の金利が0.77%で毎月の支払いが82000円ほどだったので、その金額なら返済可能な金額だと思い契約を結ぶために手付金を支払いました。 その後、ローンを組む金融機関を探していると、変動金利ですが0.77%より低い金利の金融機関を見つかったので、その金利でローンのシミュレーションをしてみたところ、毎月の返済額が92000円となりました。 不動産屋が提示した金額とでは10000円以上の差があり、その差が何なのか不動産屋に問い合わせたところ、シミュレーションの計算が間違えていたとの事でした。 ローンのシミュレーション金額が購入の決断となったのですが、月々の返済額が一万も増えるとなると、当初考えていた返済プランを考え直さざるを得ません。 できれば家は購入する方向で進めたいのですが、ローンの返済額という最も重要な部分をプロである不動産屋が間違えたということに憤りを感じます。契約させるための詐欺ではないかと疑ってしまうほどです。 本契約はまだなのですが、例えば購入金額を負けてもらうなり少しでもこちらに有利な契約に持っていくことは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

業者です。 フラット35で0.77%固定金利はありませんが・・・・・・・そこからして間違いなのでは?? 今時、ローンの計算を金利電卓たたいて、手書きや入力するなどという形式を利用しているとは思えませんが・・・・・業界の市販なり、何なり自動計算のソフトを利用していると思います。 そう考えると、営業マンが余程経験不足なのか?故意的なのか?ということのような気がしますね。 当方で利用しているシュミレーションソフトは、土地の公示価格や面積、建物の面積や築年数など、物件情報を入力し、あらかじめ設定した借入れ金融機関や返済年数、金利など入力すれば、借入れ費用や登記費用、仲介手数料、火災保険などの諸費用や返済金額などすべて、明細が出ます。 自己資金を入力すれば、諸費用を含めた総額から不足分を借り入れるものとして自動で計算されます。 取得後の不動産取得税や固定資産税の予想税額なども算出されます。 このようなソフトで間違うというのは、物件価額を間違うか?返済年数や金利を間違って入力しない限り、間違いようがないのが、現実です。 プリントしたもには、当然に借入れ金額や返済期間、金利など載っていますから、間違いがあればわかると思います。 現場で計算したとしても今時ならノートPC持ち歩くでしょうから、その場は手書きで写したとしても間違いようはないような気がします。 どんなシュミレーションを渡されたのでしょう・・・・? さて本題ですが、契約形態が仲介で売主が第三者の場合は、売主には一切の責任はありません。 ですから値引きなどの売主に対する主張は的外れです。しかし、契約書や重要事項にローン条項が付帯され、借入先や借入れ金額や返済年数、金利など記載されているはずです。フラット35で0.77%35年などと記載されていれば、その条件で借入れすることは不可能なわけですから、ローン条項による白紙解除を主張するしかないでしょう。もしくは、そのまま購入するしかありません。 売主がその計算した業者本人ならば、故意であれば虚偽のローンシュミレーションをして契約を誘導したという違反行為に該当するでしょう。1万円強違うということは、借入金で300万円以上違うという事ですから、間違いましたでは済みません。 しかし、これを以って値引き出来るかどうか?は別問題です。上記の様に白紙解除は主張できますが、違約解除や値引きは、相手方が承諾しない限りむずかしいでしょう。 相手方が売主なら、契約を白紙解除にする旨の主張をして、相手方の出方を見ながら(相手方がそのまま承諾すれば白紙解除は仕方ないと踏ん切りをつけて)価額の交渉をするぐらいでしょう。 不動産は手付金を支払い、売買契約をしたらそれがすべてです。仮契約や本契約という概念はありません。既に契約しているのですから「有利な契約」に変更しようがありません。相手方の過失を以って、値引きの交渉材料として、うまく立ち回るしかありません。 しつこいですが、購入をやめるならペナルティーなしに契約解除可能です。購入するなら値引きなどはあまり期待しないほうが良いでしょう・・・・・・幾らでも下がれば儲けものぐらいの意識で・・・

aonori78
質問者

お礼

不動産の知識については、まだ勉強中なので分かりにくい文章だったと思いますが、ご丁寧な回答ありがとうございました。 今朝、oyazi2008さんの回答を拝見したあと、早速不動産屋に足を運んできました。 ローンの計算については、シュミレーションソフトを使っているそうです。 金利計算の式が間違いだったため、このような金額がでた過失は認めてもらえ謝罪の言葉はもらいましたが、契約形態が仲介なのでoyazi2008さんがおしゃっるとおり値引きは難しいようで、それ以上の具体的な回答はもらえませんでした。 仲介手数料が0円の物件なので、ミスの補填ができないような言い回しでした。 購入金額については、おそらくこれ以上話しても長引くだけで平行線のようなので、家具のひとつでも付けてくれればラッキー程度の意識で向こうが少しでも歩み寄ってくれれば、幕を下ろそうと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

ローンの計算は誰でも簡単にできるはずです。未契約のため質問者が手付金と言われているのは申込金または証拠金のはずです。1万円の負担が重いようであれば未契約のため申込金の返還を求めることは可能です。このような交渉は素早くしなければなりません。場合によっては建築請負代金を値引きさせることも可能ですが、相手次第です。不動産屋は建築業者に発注するが、中間利益が出ているはずです。頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 住宅ローン金利について教えて下さい。

    Q1 マイホームを持ちたいと思っております。そこでローンを使用することになると思うのですが、よくいう住宅ローン金利、こちらは変動金利が一般的なようですね?ところで変動金利というと「返済中」に月ごとの返済金額が変わってきてしまうということでしょうか?当り前すぎるほど当り前の質問なのかもしれませんが、しかし、もしそれが事実である場合、『今月は住宅ローン返済額10万円だったが、来月は20万円になる・・そしてまた暫くすると月の返済額が15万円になり~』ということが当然にして起きてしまうのでしょうか?住宅のローンなのだから返済額も高額になるかと思います。その金額が毎月や半年毎にコロコロ変更されてしまっては、生活計画が立てられないと思うのですがどうなのでしょうか?実際皆さんどのように返済をされているのでしょうか? Q2 また、住宅ローン金利が変更になる=毎月の返済額が変更になるというアナウンスはどこからなされるのでしょうか?そういったことに注意していないと、今まで自身の銀行口座から10万円ずつ引き落とされていたのに、突然20万円が引き落とされてしまうということもあるのかと思います。頻繁に自身が住宅を購入した不動産業者に照会をするといったことで対応するしかないのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン 借りられる金額

    ネットでいくつかの金融機関の住宅ローンのシュミレーションをしてみました。 そこで思ったのですが、借りられる金額というのは、自己資金に関係なく年収によってだけでだいたい決まるものなのですか? 自己資金を100万円にしても1,000万円にしても、借りられる金額として表示されるのがほとんど同じだったので。 (借りられる金額ではなく返せる金額~という話ではなく、単純に借りられる金額について教えて下さい。)

  • 住宅ローンについて

    今年中に一戸建てを住宅ローンを組んで購入します。3500万円の35年ローンを組んで月々10万円くらいづつ返済する予定です。金融機関は中央ろうきんを考えています。ローンを組むとしたら変動金利で組んだ方が良いでしょうか?固定金利で組んだ方が良いでしょうか?もっとお得な金融機関はありますか?

  • 住宅ローンの繰上返済

    臨時収入があったので繰り上げ返済を検討しています。 住宅金融支援機構のシミュレーションを使ってみたのですがいまいちわかりませんでしたので、 どのパターンが得なのか教えていただければと思います。 ローンの状況--- 借入先:住宅金融公庫(現・住宅金融支援機構) 借入額:2,670万円(基本融資1,870万円、特別加算800万円) 金 利:基本融資2.6%、特別加算3.6%、11年目からはともに4.0% 初回返済年月:平成14年1月 繰上返済予定月:平成21年1月 繰上返済額:100万円 1.金利の高い特別加算分のみ返済する 2.金額の多い基本融資分のみ返済する 3.基本融資分と特別加算分ともに返済する(50万円ずつ分けて計算) シミュレーションだと3が一番得と結果がでました。 色々と検索すると金利の高いものから返すのが良いということで 特別加算分を先に繰り上げるようにと書いてあるのですが、 そうはなりませんでした。これは、すでに借り入れてからほぼ7年たち、11年目以降に4.0%と同じ金利になるからでしょうか? また、シミュレーションの結果をみると、 1.金利の高い特別加算分のみ返済するでは、 繰り上げ返済額が1,081,948円になっています。 これはなぜでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて。

    新築一戸建てを2600万円で購入しました。年収は500万円です。不動産屋が言うにはローンの返済は2年か3年固定にした方が良いと強く言われました。しかしこれから先、昇給もあてになりませんし現状生活をベースに返済を考えなるべく長い固定金利にしたいと思い担当者に相談したところ、建物の完成が9月なので7月くらいまでにローンの返済方法を検討してそれまでは不動産屋の指定してきた金融機関で仮審査を通しますといわれました。もし7月までに自分達の良いと思うものがでてきたらその時に変更すれば良いと言われました。 そういった金融機関の変更というのは仮審査後もできるのでしょうか。良くわからないので教えてください。

  • ローン特約って不動産屋経由の融資の時だけですか?

    先ほど「不動産売買契約」をとりかわしてきました。 手付金200万(物件は1100万、手付けの金額は不動産屋が勝手に決めてあった金額)と媒介手数料40数万円を払ってきました。 家に帰ってきてよくよく見ると「融資特約なし」と書かれていました。 (金融機関名・借り入れ金額・返済年数は記入されていましたが) 「融資特約」ってなに? と調べたら「ローンが通らなかった時に自動解除でき手付金は戻ってくる」特約とか・・・ 今回ローンの申し込みは不動産屋を通さず自分たちで金融機関を決めてきました。 不動産屋にもこのことは契約前に話してあったのですが、その時に「ローン特約」の説明は一切なく、今回の契約にあたっての読み合わせ(?)でも「この項目は該当しないので省略・・・云々」と飛ばされていました。 もし万一審査に落ちると200万は返ってきませんよね? 不動産屋の紹介で借り入れしないと「ローン特約」が付けられないのでしょうか? だったら最初にその説明をして欲しかったと思うのですが、契約書を取り交わしてしまった後ではどうにもならないですよね? 自分の勉強不足と言えばそれまでなのですが、どうにも腹立たしく今からでも何かできることがあればご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • ローンの繰上げ返済について

    現在300万円のオートローン(金利3.5%)を利用しているのですが、繰上げ返済で全て返済しようと思っています。(60回払い、現在30回ほど返済) 繰上げ返済をしたら返済予定表に記載されている現在の融資残高よりも少ない金額を提示されると思ったのですが、実際、借りた金融機関で計算してもらったところ現在の融資残高と殆ど同じ金額を提示されました。 元利金等の場合は早期返済が有利と書いてあるのをよく見かけるのですが、これだと繰上げる意味が全然無いように感じました。 ローン等に詳しくないのですが、このまま払い続けるほうがよいのでしょうか。 御教授お願い致します。

  • 1780万円のローンで月々の返済8万円の場合の返済プランは?

    お世話になります。このたびマンションを購入することにしまして、ローンを組むことになりました。 1780万円を金融機関から借りる予定です。月々の返済額は8万円ちょうどにしたいです。 この場合、総返済額つまり利息をなるべく低く抑えるには、金利や返済期間や借りる金融機関は、どうするのがベストでしょうか? 返済期間はいくら長くなっても構いません。年収は手取りで700万円ほどで、民間企業のサラリーマンです。組合には入っています。

  • 不動産を担保に消費者金融でローン

    自営業をしている知り合いが、不動産を担保に消費者金融でローンをすると言い出しました。自営業がうまくいかず、もう身内から借金するのは不可能で、銀行からも貸してもらえないそうです。不動産(家と土地)を担保にすると、某消費者金融で250万円は貸してくれるという答えだったそうです。不動産を担保にすると、貸付利率は低くなるそうですが、その消費者金融のHPで返済例を見たところ、月に5万円返済しても7年はかかり、利息は130万円になってしまいます。 返済できなければ、不動産はそのまま差し押さえられるのでしょうか。不動産の評価額が借りた金額より多くても、そのまま家を取られてしまうことになるのですか?それとも、評価額から貸し付け残高を引いた分は、戻ってくるのですか?もし返済できず、家までなくなったらと思うと、心配です。

  • 不動産仲介会社がすすめるローン

    マンション購入を検討しています。 不動産仲介会社がすすめる都市銀行の住宅ローンがあります。 変動で、基準金利からマイナス1.85金利優遇があり、さほど悪い金利ではありません。仲介会社からは「ローン特約をつけるには、この都市銀行のローン事前審査後、ローン本申込まで行って下さい。最終的には自分で手配したローンで構わないが、他の金融機関のローンがダメでもこの都市銀行でのローンが通った場合はローン特約での解約はできない」と言われています。 まだ、購入を決めた訳ではないので、公庫や他の金融機関に住宅ローンの相談には行っていません。 不動産仲介会社がすすめる都市銀行でローン本申込までしなければならないのであれば、改めて他の金融機関に相談に行くのも面倒に感じます。ですが不動産会社のすすめというのが引っかかっています。これは何か不動産会社にメリットがあるのでしょうか?何か気をつけることはありますか? また、不動産仲介会社が提携?している都市銀行で本申込までして、最終的には自分で取引のある他の銀行でのローンにする場合、仲介会社に迷惑をかけることになるのでしょうか? 因みに自己資金もあり勤続年数も長く、他の金融機関でもローンは組めると思います。