• 締切済み

譲渡損失の繰り越しについて

株式の譲渡損がでましたので、損失を繰越しようと思っています。 損失が500万円 配当の年額が100万円として (1)来年以降の配当を特定口座に受け入れることで、配当にかかる所得税は還付されるでしょうか? (2)配当を確定申告することによって所得ありとみなされ、国保等があがることはあるでしょうか?

noname#215810
noname#215810

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>(1)来年以降の配当を特定口座に受け入れることで、配当にかかる所得税は還付されるでしょうか? 特定口座に受け入れしなくても、確定申告すれば所得税は還付されます。 参考 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1474.htm 特定口座の源泉徴収口座に受け入れすれば、確定申告しなくても株譲渡の損失分と通損できるということです。 ただし、繰越分と通損するためには確定申告が必要です。 参考 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1476.htm >(2)配当を確定申告することによって所得ありとみなされ、国保等があがることはあるでしょうか? あります。 確定申告すれば、役所の課税台帳に配当所得が計上され国保料の計算に含まれます。 ただし、貴方のように株譲渡の損失がある場合は通損されますので、結果、上がることはありません。 参考 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/8/000027391.pdf

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >(1)来年以降の配当を特定口座に受け入れることで、配当にかかる所得税は還付されるでしょうか? 「特定口座」と「税金の還付」は【無関係】です。 「平成25年分」は、「確定申告」で「損益通算」され、「400万円の損失」が来年に繰り越されます。 『上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1474.htm 「配当」は、もともと「総合課税」で確定申告するのが原則ですが、「上場株式等の配当所得」に限っては、「申告分離課税」で申告してもよいことになっています。 ですから、同じく「申告分離課税」の「株式の損失(来年以降は繰越控除)」によって、源泉徴収された所得税(と特別徴収された地方税)が還付されるわけです。 『上場株式等の配当所得に係る申告分離課税制度』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1331.htm >(2)配当を確定申告することによって所得ありとみなされ、国保等があがることはあるでしょうか? はい、あります。 もともと、「配当所得がなかった」ことにはなりません。(だからこそ源泉徴収でしっかり税金が徴収されるわけです。) あくまでも、「申告しないことを選択した配当所得」は、「国保の保険料の算定などに用いる所得から除外する」という【証券税制の特例】があるため、保険料に影響しないということです。 この特例があるため、「配当所得」の情報が市町村に提供されることもありません。 『配偶者の所得がいくらまでなら配偶者控除が受けられるか』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1190.htm >>(注) 次のものは配偶者控除が受けられるかどうかを判定するときの合計所得金額から除かれます。 >>(1) 上場株式等の配当や少額配当などで確定申告をしないことを選択したもの >>(2) 特定口座の源泉徴収選択口座内の株式等の譲渡による所得で、確定申告をしないことを選択したもの --- (参考) 『配当金を受け取ったとき(配当所得)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1330.htm >>(2) 確定申告不要制度 >>配当所得のうち、一定のものについては納税者の判断により確定申告をしなくてもよいこととされています。これを「確定申告不要制度」といいます。 >>…この制度を適用するかどうかは、1回に支払を受けるべき配当等の額ごとに選択することができます >>源泉徴収選択口座内の配当等については、口座ごとに選択することができます(平成22年以後) --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに|井岡雄二税理士事務所』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は税務署に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>(1)来年以降の配当を特定口座に受け入れることで、配当にかかる… 特定口座に入れなくても、配当を申告分離課税で確定申告することができます。 申告分離課税であれば、前 3年以内の譲渡損失との相殺は可能です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1331.htm もちろん、配当も特定口座に入れてもかまいません。 >損失が500万円 配当の年額が100万円として… 今年以降の話ではなく、今年いまから申告する去年分についても、配当を申告分離課税で確定申告すれば、配当から前払いさせられた所得税が返ってくる上、今年以降への損失繰越額は 400万に減ります。 >(2)配当を確定申告することによって所得ありとみなされ、国保等があ… はい、配当は総合課税で確定申告しても、申告分離課税で確定申告しても、とにかく確定申告すれば国保税に影響します。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 株の譲渡損失と確定申告について

    証券会社に特定口座(源泉徴収あり)を持っています。 年金くらしですが不動産所得が少しありますので、毎年確定申告はしていますが株の配当については申告していません。(毎年180万ぐらいあります)。申告すれば控除はあるかもしれませんが、 それより配当を申告すると全体の所得額が上がって、結果的に国保税や住民税が上がり不利になるような気がして配当は申告していません。(細かい計算はしたことありませんが) しかし、去年、株の譲渡損失が200万位発生してしまいました(ただ配当は180万くらいありまた) 譲渡損失の申告ができるようですので今後のために配当は申告せずに譲渡損失のみ申告してみようと思うのですが、心配な事は (1)このような申告は出来るのでしょうか。 (2)または出来たとしてもたとえ配当の申告をしなくても自動的に配当が所得に加算されて総所得が上がってしまうということはありませんか?(配当は申告しなくても税務署は当然把握していると思いますので) 稚拙な質問かもしれませんが、詳しい方ご教示ください。

  • 株の譲渡損失と配当金の損益通算

    専業主婦で投資以外の収入はありません。 夫(会社員)が配偶者控除を受けています。社会保険です。 確定申告で、株の譲渡損失と配当金の損益通算をしようと思い(申告分離課税)、申告書作成中です。 ※いずれも特定口座、源泉徴収ありです。 譲渡損益 A証券 +100万 B証券 -180万 配当金 株の配当金 30万 投信の配当金 65万 これをすべて損益通算すると+15万となるので、配偶者控除の38万以下となり、申告すれば源泉徴収された税金の還付が受けれると思っているのですが、盲点や落とし穴がないか不安になり投稿しました。 他のサイトで、「株の損失約100万に対し、配当収入が約50万あったため確定申告し幾らかの還付があったが、配当収入があるために住民税が課税され、結局還付金以上の支払いになった」という記事を見ました(この方への回答に「申告分離課税にすれば、損はしません。」ということが書かれていました) 譲渡損を繰り越したものではなく、その年のみの損失と利益でも、配当金は損益通算される前に収入と見なされるのでしょうか? また、「分離であっても、申告された配当所得は、株譲渡損失との損益通算後に+が残れば課税に影響は出ます。」ということが書かれてある所もありました。 所得税は還付されると思いますが、配偶者控除や住民税などへの影響が気になります。 申告したほうがいいのか、しないほうがいいのか、それとも譲渡損失と配当金の組み合わせを考えたほうがいいのか、アドバイスお願いします。

  • 株式の譲渡損失と、株式配当所得の損益通算…確定申告したほうが有利?

    今年から、株式の譲渡損失と、株式配当所得の損益通算が可能になると聞きました。 この場合、確定申告をして還付申請をした方がトクなのでしょうか? ・給与所得 550万円 ・株式の譲渡損失 20万円 ・株式の配当金 5万円(うち5,000円は税金として天引き) 国税だけを見ると確定申告した方が有利と思うのですが、住民税を含めて考えた場合、不利にならないでしょうか? (配当金が所得となり、住民税が上がらないでしょうか?) 全くの素人です。たいした金額ではないのですが、近所に税務署があるので、もし確定申告した方が有利なら、社会勉強をかねてしてみようと思います。 お手数ですが、ご存知の方はぜひ教えてください。

  • 株式の譲渡損失の確定申告について

    株式の譲渡損失の確定申告について  今回、生まれて初めて確定申告を行う会社員です。  1.特定口座 源泉徴収あり  2.源泉徴収での会社員の給与所得の税率は20%(「課税される所得金額」は約680万円)  3.平成19年と20年の損失の繰り越しも今回初めて確定申告(H19年 -700,000万円 H20年 -1,000,000万円 H21年 +100,000万円)  4.平成21年の配当所得を申告分離課税で申告(30,000円)  以上の条件で確定申告を行うと、わずかですが所得税と住民税が還付されると思います。質問ですが、  A.今回確定申告を行う事によって、住民税・健康保険料などで不利になることはあるでしょうか?妻は専業主婦で配偶者控除を受けております。健康保険は、会社の健康保険組合です。配当所得がなんとなく不安です。  B.今回、住民税が還付されると思うのですが、どのように還付されるのでしょうか?確定申告書の住民税に関する事項は「自分で納付(普通徴収)」とする予定です。6月以降の会社からの天引きに反映されるのでしょうか?それとも、還付口座の確認が改めて市役所等からあり、そちらに還付されるのでしょうか?  C.Bとも関係するのですが、今回確定申告を行ったことは、会社に分かってしまうのでしょうか?  できれば、専門家の方の御返答をお待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 配当金・譲渡損の確定申告について

    配当金・譲渡損の確定申告について、次の2件は考え方があってるでしょうか。 (1) 同一の特定口座内において、配当・譲渡損益が次の条件で、他に所得がない  場合で、配当のみを、申告分離または総合課税で確定申告し、譲渡損を申告不  要とした場合。  特定口座内では証券会社において損益通算され、税額は一旦さしひきゼロなわ  けですが、配当金を申告すると、基礎控除(38万円)以下となるため、源泉徴  収相当額が還付されると思うのですが、考え方は合ってるでしょうか。 ・配当金 30万円 ←申告する ・譲渡損益 30万円の損失 ←申告しない (2) 上記のバリエーションで、下記の条件で申告する場合: ・配当金 68万円 ←申告する ・譲渡損益 30万円の損失 ←申告する  a 配当を申告分離分離とした場合  税額はゼロ(分離課税内で相殺後、基礎控除が適用され38万円への源泉徴収分   が 還付される)  b 配当を総合課税とした場合   ・税額はゼロ。   ・譲渡損との損益通算はできず、68万円-38万円(基礎控除)=30万円が課税所得   ・他に所得がんばければ税率5%だけど、配当控除が6.8万円だからゼロになる。    ただし還付はない。

  • 「譲渡損失の繰越」申告時の配当金の扱い

    昨年の確定申告で、株式取引の100万の損失を申告 しています。 今年は50万円の儲けが出たので「譲渡損失の繰越」で 還付を申請します。 3つの株式口座を持っており、すべて株式取引、 配当金の受け入れは「特定口座・源泉徴収 あり」で行っています。 内訳は: A口座:株取引儲け10万円 配当受入れ8万円 B口座:株取引儲け40万円 配当受入れ7万円 C口座:株取引儲け 無し  配当受入れ15万円 そこで配当金の扱いで質問です。 この場合、C口座のの配当金15万円は今回の 確定申告に組み入れる(記載する)必要がありますか。 源泉徴収ですでに税金は差し引かれているので、 記載する必要は無いと思ったのですが、「譲渡損失の 繰越」申告時の場合はすべてを記載しないといけないなどの 規定がありそうなので、質問させてください。

  • 株式譲渡損失繰越時の住民税・国民健康保険料について

    今年度は家賃収入250万円と、株式譲渡益+配当収入が300万円ありました。 給与所得はありません。 特定口座で源泉徴収してありましたが、前年から繰り越された譲渡損失があった為に所得税の源泉徴収分全額を還付申告しようと思います。 この場合、住民税や国民健康保険料は繰越損失が適用されて家賃収入分の250万円から算出されるのでしょうか? それとも株式譲渡益+配当収入の300万円も含まれて550万円から算出されるのでしょうか? また、住民税や国民健康保険の算出に繰越損失が適用されない場合は、株式分は確定申告せずに特定口座での源泉徴収で済ませた方が全体的に見て得なのでしょうか? 確定申告場所での税務相談は複雑なのはダメみたいで、有料の税理士事務所は会社関連のものばかりみたいで、相談するところがなく困っています。 因みに東京都です。 お分かりになる方、どうぞご教授願います。

  • 株式譲渡所得と配当所得

    サラリーマンです。 証券会社で特定口座を開設しています。 配当および株式の譲渡所得ともに特定口座で所得税が課税されています。 さて、配当所得についてのみ給与所得と合わせて確定申告できるとうれしいのですが、 (株式の譲渡所得についてはすでに源泉分離されていることもあり確定申告したくありません) 可能でしょうか。教えていただけませんか。

  • 特定株式等の譲渡益と配当金の税金について

    確定申告を済ませて還付通知も届きましたが振り返ってみて疑問が沸いてきました。来年以降の勉強の為に教えて下さい。 年金生活者で所得税5%クラスです。いずれの株式も「源泉徴収あり」の特定口座の対象です。 1)譲渡損の繰り越しがない場合は確定申告に含める必要はなかったですか(申告不要?)。譲渡益の金額によりますか。 2)配当金については配当控除があり還付が期待出来ます。1)で譲渡益を申告不要に出来た場合でも配当金だけを申告することは可能ですか。年間取引報告書の配当欄だけ申告するということです。

  • 株式の譲渡損を配当所得の源泉税と通算する方法

    昨年、株式の譲渡損が6万円ほど発生しました。一方、上場株式の配当が10万円(60銘柄)ほどありました。 確定申告において、配当所得にて控除された源泉税の還付を「申告分離課税方式」にて受けようと思っています。 この場合、株式の譲渡損である6万円に見合った分の配当のみ申告すればよいでしょうか? それとも、10万円すべてを申告しなければなりませんか? 10万円すべてを申告した場合、4万円が所得となってしまい、国民健康保険税などの計算基礎に入るため、かえって損になってしまう可能性もあるので悩んでいます。

専門家に質問してみよう