• 締切済み

歓迎会について

今自分が働いている会社では毎年新卒の新入社員が入ってくると歓迎会をやっていて自分は参加した事はありませんが皆で外食に行ったりしているらしいです。 でも正直、別にそんな事やらなくていいような気がします。 どう思いますか?

noname#190109
noname#190109

みんなの回答

回答No.5

強制じゃないんだから、参加したくなければそれでいいと思います 私もかつて私たちのために歓迎会のお話がきましたが、家が遠すぎるあまりに辞退しました 「せっかくですけど、スイマセン」で事なきを得ました

noname#190109
質問者

お礼

そうですか。ありがとうございます。

  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.4

うちの会社は、新年会と歓迎会を兼ねたパーティがありますが、出欠は自由で、四分の一の社員は欠席します。私もいつも欠席します。 でも、私はそれで不利益になる事は一切ないどころか、上司に実力を認められているし、信頼され、よりレベルの高い仕事も任されています。上司やその上の上司との人間関係も、いたって良好で、お互いに敬意・好意を持っているし、私は会社が大好きだし、忠誠心を持っています。そういう感情は、たまにある会合よりもむしろ、日々の業務の中で培われるのが本物だと思います。 会合を欠席するくらいで、部下を低く評価するような上司は、形式や外面や体裁でしか物事を判断できない、浅はかで安っぽい人間だと思います。 私の上司はそんな人じゃなくてつくづく良かったなと思います。会合の出欠に関係なく、私の真の実力や本質的な人格をちゃんと見てくれるだけの力量がある人だから。 でも、私は幸運ですが、世の中には色々なくだらない人達がいます。。例えば、バレンタインの義理チョコをくれないとスネる、お歳暮・お中元をくれない相手は低く評価する、という人達が、信じられないことに現実にいますので、それと同列で、会合に欠席しただけで人を低く評価する狭量な人もいるでしょう。だから、会社の上司がどんな人を見極めるまでは、上司との関係を築き上げるまでは、一応、出席しておいた方が、無難かもしれません。

noname#190109
質問者

お礼

そのようなイベントを欠席するぐらいで評価が下がる事はないみたいですね。 いつか気が向けば参加しようと思います。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.3

 歓迎会、歓送会、新年会、忘年会、社員旅行、社内運動会、社内球技大会、お食事会、お誕生会、形はさまざまながら、会社という組織ではこうしたいろいろなイベントが企画されるものです。  では、いったい、なぜこんなイベントが企画されるのでしょう。ただの仲間の間のお楽しみ会だとお考えなのでしょうか。  そう考えているなら大間違いです。こうしたイベントは基本的に自由参加のスタイルで行われるものです。ですから欠席しても叱責されることもありません。だからこそ、あなたような「別にそんな事やらなくていいような」気がする人が出てきます。  なら、なぜ、そこまでしてイベントを企画するのでしょう。そこには、実は、会社としてとても大きな目的があるからなのです。  会社という組織は、大海原を航海する船に似ています。大海原を無事に乗り越えて目的地に到達するには船長ひとりの能力だけではまるで足りないのです。では、大勢の船員を乗せればいいのか。いいえ、それでも駄目なのです。  大切なことは、それは「和」です。人が多くなればなるほど「和」は大切なものになります。そして、「和」が得られたら、人と人の間の理解が進み、思いやりの心が育ち、協調の精神が宿り、親睦や友愛の精神が醸成され、コミュニケーションが円滑になり、ひいては愛社精神や責任感にと広がって行くのです。  会社も船とまったく同じです。「和」のないところに企業の発展はありません。そしてその「和」を創り出すのがいろいろなイベントというわけです。  ですから、参加不参加の自由さは別としても、イベントは基本的に社員にとっても会社にとっても「和」と「協調の精神」を生み出す大変大切な場なのです。そして、そうした大切な場に参加するの社員にとって一種の礼儀であり、自身の良心に基づいた責任でもあるはずです。  「自分は参加した事はありませんが、正直、別にそんな事やらなくていいような気がします…」と言うあなた。最近はとかくこうした考え方をする人が増えたようですし、ちょっと見には、しごく当然な権利のようにも思われがちです。  ですが、それは大間違いです。  権利というものは、自らが率先して勤め先の「和」と「協調」のリンクのひとつとなるように、ある意味自分の勝手さを押し殺しても、快く参加しょうと考える前向きな人のためにあるものです。  ただ自分の怠惰で無責任な気持ちから人との和を軽いものに考える人にとっては、権利は権利ではなく、ただの言い訳にしか過ぎません。  わたしがもしあなたの上司であったなら、いつも欠席するあなたには、注意や忠告などは一切しないでしょう。しかし、勤務評定や昇格人事などを待つことなく、あなたという社員には期待もせず、あえて指導に力を入れるでもなく、今後も一切、部下として何か大切な仕事を託し切ることもないでしょう。。  

noname#194660
noname#194660
回答No.2

歓送迎会は礼儀として参加したほうが良いでしょう。 長期に渡る経済低迷により、新卒採用のレベルが年々上がっている企業もあります。 どんな新入社員が入ってきたか観察することが、将来の自分のためになるかもしれません。 それから、自分の歓送迎会に誰も来なかったら、あまりいい気はしないのではないですか。

noname#193792
noname#193792
回答No.1

別にやる必要もありませんし、その様な法律も条例もありません。 会社によっては社則や運営要項などで決まってるかも。 普段の仕事中以外の一面が見えたりして、今後の繋がりや今後の仕事に於いてプラス面に働く事が多いでしょうし、この様な場に出席しない者は協調性に欠けると評価されます。 中には半強制的に参加させられるところもあります。 任意参加なら、以上の事を念頭におけば、嫌なら参加しなくてよいでしょうが、企画・参加している人達について文句は言えません。

関連するQ&A

  • なぜ新入社員だけに歓迎会をするのですか?

    新入社員の歓迎会を行っている会社というのは結構多いと思うのですがそもそも新入社員は何か特別なのですか? 普段から新しく入ってきたバイトやパートや派遣の人とかに対してはそのようなことは一切何もしないのに新卒の社員だけに歓迎会をするのはなぜですか? これって差別ではないですか? どうせなら従業員全員にやるべきではないですか?

  • 歓迎会の二次会に参加するかどうか迷っています

    春から社会人となり、再来週には歓迎会があります。 歓迎会には出席の予定ですが、二次会をどうするか迷っています。 毎年だいたい固定メンバーだそうで、若手の社員がカラオケなどをするそうで、新入社員も出来たら来てほしいと言われました。 職場での飲み会は参加したいと思わない人でも出ているイメージがありますし、こういう付き合いも大事だと思うので私も参加しようと思っていますが、二次会はどうなのでしょうか。 職場の雰囲気などにもよるかと思いますが、皆さんの職場の二次会はどのような感じですか? こういうのが好きな人たちだけが盛り上がる感じなのか、そうでない人たちも一応来るのかなど、皆さんの職場の雰囲気を教えて頂きたいです

  • 歓迎会にて

    今年、新卒で入社した新入社員(女)です。 先日、歓迎会があり、新入社員が挨拶をしたのですが、そこで 「○○さんが怖いのですが、これからコミュニケーションを取っていきたいとと思います。よろしくお願いします。」と言いました。 これはまずかったでしょうか。 ちなみに、○○さんは私が帰るときに挨拶をしても挨拶してくれませんし、一切話しません。

  • 新入生歓迎会

    社会人二年目のOTK31です。 今年の新入生歓迎会の幹事をやっているのですが司会としてどう盛り上げればいいか悩んでます。 新入社員には毎年恒例の一発芸をやってもらいますが、自分も何か面白いことをしないとをやらないといけない雰囲気です。 一発芸をやるにも新人より目立ってしまうのもよくないし… 皆さん、アドバイスをお願いします。

  • 職場の歓迎会

    明日、職場の歓迎会があって 新入社員の私も参加する 予定だったのですが 母親が体調を崩してしまい 父は泊まりの仕事でいないので 家に母一人置いとくわけにも いかないので欠席しようと 思ってるんですけど 新入社員の歓迎会なのに 新入社員の私が欠席したら 感じ悪いですか?

  • 新入社員歓迎会

    今年新卒で入りました短大卒21さい女の新入社員です。 とうとう歓迎会があるとお知らせされました。すごく緊張します。しかも新入社員は私一人です( ; ; ) お酒は飲めるんですが、友達同士で飲む普通の飲み会しか経験がありません。 そして社内の年齢は男性は20代後半から60代です。 女性は30代40代ばかりです (>_<)正直年が近い人はいません。 歓迎会とか経験がないの心得ておく事や歓迎会で新入社員がやるとこなど教えて頂きたいですm(._.)m

  • 歓迎会について

    こんにちは、目に止めてくださりありがとうございます。 早速ですが、来週に新入社員である私(新入社員は私一人です)と出向から戻られた方々(ご夫婦です)の歓迎会が開かれる事になりました。 私は高卒でまだ19歳です。 歓迎会の経験が一切ありません。 そこでお聞きしたいのですが、新入社員として私は何をするべきでしょうか…? 自分で考えたのは、 ・皆さんへのお酌 ・一言あいさつをする を思いつきました。 お店がイタリアンの居酒屋らしいので、お酌する際、お酒がバラバラだと思うのです…。 そんなとき、どうやってお酌するのがマナーでしょうか…? また、偉い方からお酌しなければいけないと思うのですが、偉い方を探しテーブルを転々とし、転々と同じテーブルを回るの失礼ではないのでしょうか…? 他の方がお酌されている後に並ぶのはマナー違反ですよね…? どんなタイミング(グラスの残量、乾杯直後なのか等)で、なんと言っておつぎすればいいのかわかりません…。 皆様の経験、アドバイス等、を教えてください!

  • 歓迎会

    今週末、歓迎会があります。 私は、歓迎される方で新入社員です。 中小企業で、仕事中は事務服です。 歓迎会は私服で私はどちらかというと 古着やきれいめカジュアルな服装してまして ショートパンツやレギンスなどはくことが多く、 他にはゆるいジーンズで上も重ね着なんですが 歓迎会での服装で注意しないといけないことや この服装は×とうのがあればお願いします。 場所は居酒屋です。 あと、よければ皆さんが新入社員のときした 自己紹介やひとことなど教えていただけたらうれしいです。

  • 子供会の新入生歓迎会について

    来年度 子供会の会長になってしまいました。 早速4月には 新入生の歓迎会を行います。 一年生から六年生まで 100人弱くらいの参加になる予定です。 毎年 体育館を借りてゲームをしているようなのですが 何かいいアイデアはありませんか? 一年生から六年生まで みんなが楽しめて 役員10人くらいでやりこなせるようなものがあれば教えて下さい。 お願いします。

  • 会社の新入社員歓迎会

    自分には、変更可能ではある予定があるが、(でもその予定の方を優先したい) 2日前に突然会社で新入社員歓迎会のようなものをやることになったら、あなたは参加しますか?小さな会社の場合(10人規模)です…。