• 締切済み

医療行為違反ですか?

確認したいことがあります。 1月から新しい職場で働いています。 美容皮膚科クリニックで看護師として働いています。 診療内容として 医療レーザー脱毛やケミカルピーリング、ヤグレ ーザーでのフェイシャルリフトアップ、ニキビ治療用機械、医療用痩身機械(機械名は伏せさせて頂きます)があります。 実は疑問に思っていることがあり 医師や看護師の資格のないスタッフが数名と施術しているのです。 看護師以外の無資格者が上記の治療を行ってもいいのでしょうか? 脱毛によるトラブルが起きて 被害者が訴えて 訴訟を起こした場合、 私は警察の事情聴取を受けたり 最悪の場合は逮捕されることもあるのでしょうか? 実際、2ヶ月前に脇のレーザー脱毛をやったあと、火傷による色素沈着になったと話していた患者様がこの間は来院されましたが、この時の記録のサインを見ると無資格者が行っていました。 この患者様は特に相談センターの報告や訴えたなどはしなかったようですが… 就職したばかりなのですが、 不安です。 なにかあってからでは遅いので 退職したほうがいいのでしょうか?

みんなの回答

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.2

実際に違法かどうか (実は医師免許をこっそり持ってたり・・・こっそりする理由がわからないけど) 個人で判断するのはとても危険です まずは役所などにある生活安全課とか 警察の生活安全課などに 「これって違法性はないんでしょうか?」 と相談してみるといいでしょう お金かかりませんし

niconico0410
質問者

お礼

わかりました。 聞いてみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

違法です Dr.タカハシの訴訟事件がまだ記憶に新しいです しかるべきところに報告した方がいいです

niconico0410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就職したばかりで とても言いづらいですが、 上司に確認してみます。 ちなみに、しかるべきところに 通報というとどこに通報するのですか? そして、辞めてから通報したほうがいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皮膚科クリニックの看護師さんに質問です。レーザー脱毛・ケミカルピーリン

    皮膚科クリニックの看護師さんに質問です。レーザー脱毛・ケミカルピーリング施行業務について。 皮膚科のクリニックで看護師をしています。当クリニックで新しく医療レーザーによる脱毛とサリチル酸ピーリングを始めることになりました。 私はレーザー脱毛もケミカルピーリングも受けた事がないので、どのような体制で他のクリニックで行われているのか想像がつきません。また、美容系の事は患者さんから訴えられたりしないのかとても心配です。 院長はいまいちその辺の危機意識が薄いようだし。 脱毛レーザーとケミカルピーリングは施行前後に診察を受けて、医師から説明もされますが実際に患者さんに施行するのは私たち看護師がやる予定です(どこも一緒ですよね)。 そこで、他のクリニックではどうしているのかいくつか知りたい事があります。 (1)レーザー手当とか、ピーリングの手当などはありますか?(あるとしたら、看護職員全員の給料に手当として支給されているのか?件数制で支給されているのか?) (2)患者さんとトラブルになったときには全面的に守ってもらうなどの契約を雇い主側と交わしますか?(交わす場合は手当はでないのか?交わしても手当は支給されるのか?) (3)実際患者さんとトラブルになる事はありますか? (4)患者さんに施行前に同意書をいただいていますか? (5)正社員もパートも同じように施行していますか? ごちゃごちゃとかきましたが、要するにトラブルにならず免許を守りたい。 その方策として他院で行っている事が知りたいです。 その他、どんな事でもいいので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • フォトフェイシャルの回数を増やしたい…

    どうしてフォトフェイシャルは1ヶ月に1回しか受けれないのでしょう? ちなみに最新のフォトフェイシャルでBBL光治療(ブロードバンドライト)というのを受けてます。 ケミカルピーリングや レーザーであれば術後は顔が赤くなったりダウンタイムがありますが、 BBL光治療は術後わすが30分程だけほんのり赤くなる程度でした。ダウンタイムがないと言ってもいいくらいなのに、どうしてフォトフェイシャルは月に1回しか受けれないのでしょうか? できれば2週間に1回受けたいです。

  • 医療に関する質問です。

    医療に関する質問です。 現在、某クリニックにてひげの永久脱毛を「ダイオード」と「アレキサンドライト」という機械でしているのですが、これを20代前半で茶髪のどう考えても医師ではない看護婦のような方が実施しております。 永久脱毛は医療行為であって、このような資格を有しない方が行うことは違法行為ではないのでしょうか?

  • 皮膚科のケミカルピーリング&パールレーザーについて

    ニキビ痕の凹をなんとかしたくて最近美容を取り入れている 皮膚科に通い始めました。 そこの先生はパールレーザー(http://hillside-cl.com/course/laser-1.html)を すごく勧めていて、これを何度かやると凹がかなり目立たなくなると 言われました。 (通っているのは↑の皮膚科ではないですが、パールのことがわかりやすく書かれていたので) ただ、パールレーザーを受けるにはケミカルピーリングで肌の角質を 取ってパールに備えて準備しないといけないと言われました。 で、先日初めてケミカルピーリングを受けたのですが、1回が7,350円。 正直「高っ!」って思いました。 家で出来るケミカルピーリングのセットとかの値段に比べるとすんごく 高い気がするのですが、こんなもんでしょうか? パールレーザーはモニター価格でなら1回4万円くらいでできるとのことでしたが、 ダウンタイムに1週間くらいかかるので、患者さんの約20%くらいの人しか うけないとのことでした。 やってみたいなとは思うのですが、続けて何回くらいやって効果がでるものなんだろう?と 金銭的にもちょっと不安です。 ケミカルピーリングやパールレーザーなどの治療を受けられたことある方、 ご回答・アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 医療レーザーの扱いについて

    レーザー脱毛をしているクリニックでは多くのところが看護師が照射していると思います。 これは医師の指導の下で許されている医療行為だとは思うのですが、私の言っているところではしょっちゅう医師が休んでいて、看護師だけで運営しています。 これって医療機関として許されるのでしょうか?

  • 主婦で美容クリニックの仕事

    質問させてください! 私は光治療やレーザー、ピーリングなどを行う美容クリニックで働きたいと思っているのですが、資格などは必要なんでしょうか?私が行っているクリニックでは看護師というプレートを付けた方がレーザーなどを行ってますが、やはり看護師の資格は必須でしょうか? 必要だとしたら主婦で働きながら学校に通うのは厳しいでしょうか?無知ですいませんが教えて頂きたいです!

  • 看護師がやっていいのか?

    皮膚科に勤めています。 来月から ケミカルピーリングとI2PLという 美容の施術を始めるようです。 で・・それを 多くのクリニックで看護師がやってるので 家も看護師にやってもらうと院長から言われ 正直、私自身 どうなんだろ?って思っている所です。 看護師がやる事は グレーゾーンではないですか? 患者さんとしても看護師がやるより医師がやったほうが安心でしょうし また問題が起こった時 施術しなかった医師にも責任がありますし 施術した看護師にも 責任があると思うのですが。 高額な施術となりますので トラブルもあるかと思って 色々心配しております。 まだ 始める前なので 看護師の立場から 院長がやって欲しいと言ってみようかとは思ってはいるのですが ケミカルピーリング または I2PL など やられている医療従事者の方からの意見を聞かせていただけると嬉しく思います。

  • ひげ医療レーザー脱毛について

    女性なのに、アゴ・鼻の下にヒゲがあります。しかも本数も多く、太い!化粧では、隠し切れなくなってきたので、医療レーザー脱毛を考えています。医療レーザー脱毛を受けるうえで不安なことがいっぱいあります。女性で、顔のヒゲを医療レーザー脱毛された方詳しく教えて下さい。 ・どこの医療機関が良いですか?(病院名を具体的に…) ・費用はどのくらい? ・どの位の期間で無くなりますか? ・レーザー脱毛直後は化粧して帰れますか?(皆さんどうやって外に出てるのでしょう) ・レーザー脱毛後は、皮膚は赤くなったり、はれたりしますか?(何日くらい?家族にばれたくないので…) ・後遺症は大丈夫でしょうか? 教えて下さい。お願いします。本当に悩んでます。

  • 医療用レーザー用が目に入るか心配

    歯のホワイトニング用レーザー、医療脱毛用レーザー等を受ける際に、 患者がするゴーグルはどのようなものがいいのでしょうか? 光線の強さとしては、 殺菌灯などのUVC > 医療脱毛レーザー > ホワイトニング用レーザー のように感じるのですが、 目を閉じているとはいえ、先日のホワイトニングでは何も保護具装着されませんでした。 どれも光さえ目に入らなければ言いのであれば、ただの目くらのゴーグルでいいと思うのですが、 特殊な波長をカットするものだったら、そのレーザーの種類によってゴーグルも変わってくると思います。 ご存知の方アドバイスお願いします。

  • 名古屋市内で医療脱毛ができる病院に行った方!

    お世話になります。 医療脱毛を考えています。調べているとレーザーになるようなんですけど。 経験があるかた、治療期間、総金額、病院名、そのほか経験談をお聞かせ願えますか? よろしくお願いします。 あと痛みも気になるなー。そのへんもお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Bluetooth内臓のマウス・キーボードを接続する方法
  • 純正のワイヤレスマウス・キーボードが接続できない問題について
  • 富士通FMVでのBluetoothマウス・キーボードの接続方法
回答を見る

専門家に質問してみよう