• ベストアンサー

3針とクロノグラフで分針の合わせ方が逆なのはなぜ?

tutohanの回答

  • tutohan
  • ベストアンサー率54% (47/86)
回答No.3

#2です。 このムーブいじったことはないので断言はできませんが、特別な機構付いてないタイプですので遅れた状態から進めていく方法で間違い無さそうですね。あくまで見た目での機構の予測による予想ですが…(すみません)。 機械式で進めながら時間を合わすのは脱進機が逆回転すると稀に止まりの原因にもなる可能性もあるためでもありますが、 メーカーが分針逆転OKと言ってるなら、一度遅らせて現時間まで進めても大丈夫なのでしょう。 逆に不具合が出たばあいは即クレームでOKでしょう。 メーカーが答えれないことは考えにくいですが、購入された時計店に行って聞いてみるのも手ですね。 責任をもって販売しているはずですのでわからない場合はメーカーにわかるまで問い合わせるはずです。 逆に責任が持てない場合があるので通販だとややこしいことになるわけです。

関連するQ&A

  • クロノグラフの使い方(機械式)

    先日、機械式のクロノグラフの時計をオークションで購入しました。 恥ずかしながら私は今までクロノグラフの機械式時計を使用したことがなく使用方法が分かりません。 私が購入したモデルは1970年代に製造されたセイコー 5スポーツクロノグラフ(裏蓋には6138ー0030とかかれています)です。通称「馬」とか「角(ツノ)」とか呼ばれているらしいです。 ベルト12時の方向に竜頭があり、それに対して左側のボタンがスタートとストップを兼ねており、右側のボタンがリセットの機能を持っているようです。(色々とボタンを押しまくって判断した結果です)秒針、分針、時針の3本があります。 クロノグラフは無事に動いたのですがクロノグラフを止めた状態、つまりクロノグラフ機能を使用せずに30分計や12時間計?を動かさずに時計を動かしたいのですがどうすればいいのでしょうか? 現状では秒針がとまった状態で分針と時針が動いている状態です。 もしかしたら秒針(と思われる物)はクロノグラフ機能を使用して秒を測るためだけのものなのかも…? またまた、もしかしたら常に30分計などが動いている状態が「普通」なのかも…と色々悩んでます。 恥ずかしい質問で申し訳ありませんが、 ご助言のほどよろしくお願いいたします。

  • 自動巻の針が動きません

    新品の2針自動巻腕時計です。 テンプは規則正しく振動しており、リューズを回すとジリジリとゼンマイが巻かれる音がします。 しかしながら時針・分針が全く進みません。 リューズで時刻合わせはできますので針が外れているのではありません。 歯車の噛み合わせが悪いのでしょうか? そうなった原因は何だと思いますか? 機械式時計に詳しい方教えてください。

  • 腕時計のクロノグラフ故障?

    電池式の腕時計です。 センタークロノグラフの針が、リセットボタンを押すと、0位置に戻る途中で震えてそのままピクピクし、リセットできなくなりました。 そのとき、リセットボタンが重く正常なときのように「カチッ」と鳴りませんでした。 この原因は何でしょうか? リューズを引いて0位置に戻したところ、正常になりました。 考えられるのは、 ・スタートを押したとき、ストップを押さずにリセットを押したため、歯車が干渉しあった。それが0位置戻しで正常な位置に戻った。 ・リセットボタンの不良 ・クロノグラフ針と分針の干渉 ・電池寿命 現在正常なのですが、故障だったら修理をしたいので原因を知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 分針が20秒おきに動くのは?

    古いオメガのクオーツ式デビル2針式を入手しました。 時間は性格に合いますが、分針が20秒おきに動いています。 これは正常なのでしょうか? それとも電池切れなどが原因でしょうか? よろしくお願いします。

  • 逆輸入セイコーのクロノグラフについて教えてください!!

    現在逆輸入セイコークロノグラフ SND367P1を購入しようかと検討中なのですが、鏡面のサイズが気になります。 ネットで検索している限りでは、直径 40mmとのことなのですが、私は腕が細いのでサイズが大きすぎないか不安です。 同タイプのSND309PCという商品もあるのですが見た感じが全く一緒で素人目には違いがよくわかりません。こちらの方が少しサイズは小さいのでしょうか。。他にはセイコーファイブなども購入を考えています。だれかセイコーの時計に詳しい方教えていただきたいです。 ちなみに体型は170センチの55キロです。お世辞にも体型が良いとはいえないです。。ボーイズサイズがしっくりくる感じです。 逆輸入セイコーのクロノグラフは実際に見てみるとオメガのスピードマスターぐらいの大きさがあるのでしょうか??そうなると、腕の細い私には不細工かなとも思います。。 仕事が忙しく実際に同タイプの商品を探す時間がないので、この場をかりて質問させて頂きました。 実際に逆輸入セイコーのクロノグラフを購入された方はどのような印象をお持ちなのか伺いたいです。購入されたモデル名なども教えていただきたいですよろしくお願い致します。 また、腕の細い私にも似合いそうな逆輸入セイコーのクロノグラフをご存知のかたいましたら教えていただきたいです。

  • 腕時計のリューズについて。

    はじめて腕時計を買いました。 クォーツとか機械式という言葉も 最近知ったばかりの素人です。 リューズについて お聞きしたいことがあります。 調べてみると、リューズは針の位置を合わせる為に使うと書かれているのを見たのですが、僕の腕時計はどっちに回しても何が変わったのかさっぱり分かりません。 DIESEL の DZ5298 です。 どのように使うのか教えていただけんか?

  • スウォッチのクロノグラフ

     スウォッチのクォーツクロノグラフを買おうかと、検討しています。   以前、オートマチックのカレンダー表示だけのシンプルなスウォッチを購入して、今も愛用しているのですがとても調子が良いです。クォーツ時計でもスウォッチはなかなか良いでしょうか。やはりクォーツでもETA社のムーブメントが使われていますか?スウォッチは電池交換がコインで出来るそうですが、肝心の電池の種類は簡単に手に入るものですか。また、素人が電池交換するとクォーツと言えど機械ですから、チリ等か入って壊れたりしないでしょうか。  普段の生活を思い返してみると、時間を計る事が他の人間より多いようなのでクロノグラフを考えています。

  • セントジョイナスのクロノグラフ

    腕時計セントジョイナスのCHASER クロノグラフの、タイマーの使い方を教えて下さい。 時分調整のリューズを中心として、上と下にあるボタンの使い方です。 どちらを押すと、どう動くか、いじってみても良く分からないです。速く回転したり、逆転したり。針が止まったり、動いたり。 宜しくお願いします。 m(__)m

  • SEIKO ダイバーアラームクロノグラフ

    SEIKO ダイバーアラームクロノグラフ これは、SEIKOの逆輸入の時計なんですが 一体参考価格はいくらするんでしょうか? できれば専門的な人がいいです。よろしくおねがいします。

  • ブライトリングのコルトシリーズ購入で悩んでます。

    初めて腕時計を購入するのですが、ブライトリングのクロノコルト(クォーツでクロノグラフ)とコルトオート(自動巻きで一般的な文字盤)のどちらを購入しようか悩んでいます。 販売店にも足を運んで実物を確認したのですが(正規販売店のセールスの方からはクロノコルトを勧められました。)一方は安価だが本格機械式腕時計、一方はクォーツだがクロノグラフ搭載モデル・・・ 価格も3万円程度の違いですし、念頭に高級腕時計=機械式という図式があった反面デザイン的に好みはクロノグラフなので悩んでいます。 機械式のクロノグラフを購入できれば一番良いんでしょうが、予算オーバーなのでこのどちらかを購入したいと思っています。 皆さんならどちらを購入した方が良いと思いますか? ちなみに26歳会社員で仕事中は腕時計をつけられない環境ですが、機械式であれば毎日竜頭を巻こうと思っています。