トヨタは大丈夫か?

このQ&Aのポイント
  • 世界1千万台(連続NO1)の模様ですね。
  • ヨーロッパや中国ではあまりうれず、やはりアメリカ市場が大きいですね。
  • やはり まだ「世界NO1」はGMあたりにさせておいた方が良いのでは?
回答を見る
  • ベストアンサー

トヨタは大丈夫か?

世界1千万台(連続NO1)の模様ですね。 たくさん売れるのはいいことですが、、、 ヨーロッパや中国ではあまりうれず、やはりアメリカ市場が大きいですね。 しかし、確か数年前も「世界NO1」目前で、何やらあらぬ疑いを掛けられリコールの嵐をさせられました、、、。 昔、日本車がハンマーでボコボコにされる映像が流れて、これで2度目です。 2度ある事は、3度、、、大分アメリカに工場を作り、アメリカの自動車メーカーも今は一息入れているので、スグどうのこうのは無いですが、、、、。 やはり まだ「世界NO1」はGMあたりにさせておいた方が良いのでは? 円安でアメリカ輸出がこれ以上行くと、再びという気がしてしまいます。 もう、以前のような事はない、、、という見通しなどあれば教えてください。 それとも、いつでも起こるのでしょうか?

  • Lead90
  • お礼率69% (1405/2025)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230414
noname#230414
回答No.2

去年はアメリカで11月12月マイナスになりましたからね。 アメリカは昔のような大型車が売れています。 トヨタは小型車で勝負していますのでこの先どうですかね。 12月マイナスになった時に気の早い評論家はトヨタあやぶしなんて言ってましたがどうなるか。 中国では日産の足元にも及びません.日産に追いつく処かホンダに追われています。 アメリカでは。ホンダ スバル 日産が 売れています。 その中でトヨタがマイナスになりました。 3月のアメリカの販売見ないと判りません.

Lead90
質問者

お礼

大型のアメ車が売れている(景気もまずまず)時はいいのですが、、。 チョット陰ってくると、途端に矢面、アメリカの敵 扱いされますからね。 やはり、将来的には 再度 叩き が起こる可能性大、ということですね。 再度 豊田社長には泣いてもらわないといけない、ということですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • bokeoyszi
  • ベストアンサー率20% (28/135)
回答No.3

あなたはGMに任せろと言うが同業種で言えば過去世界No1のGMと言われていたのに弱りそうになった時には何故衰退したかの理由は日本の同業種では潰れても仕方ないとハッキリ理由を(一般には滅多に出ませんが)出してましたよ。 世界中で車と言われる物を欲しがっている方はとても(調べられない程)多い・・・が。 車と一口に言っても日本中 各個人に現実で今必要な車は?と問うと必ずバラバラなんだよね、と言えば 何となく理由は解るでしょう。 今日本中で軽自動車が一番売れているのは何故か? 先ず他国に車を売るなら現地の声を知らんとね。 まあGMが衰退したもっともな理由は全てアメリカの基準、アメリカの一般的な(妄想)家庭レベルを世界中に売ろうとしたからです、だだっ広い住宅やハイウェイ、燃料や排ガス基準が真逆の他国に通用するはずが無い。 元々アメリカでは知識や技術がある人程お金で(お金や技術力を評価してくれる所に移籍するのが日常)ヘッドハンティングされる、今より条件が良ければ求めに応じる(日本では的に寝返る、身を売るとも言うけど) 優秀な人ほどヘッドハンティングで直ぐ移籍するので世界に打って出ようとすればする程別業種に人材を奪われて当初の計画なぞ簡単に崩壊(今のGM)って訳です。 昨今過去下に見て付き合っていた日本の自動車関連企業に協力の打診を打ったらしいけど、サラっとスルーされた様です。 一国家の親方商売企業の末路は今こんな(無様な)所です、それを知っている企業はお互い自乃木を削っていますが・・・一社員としては結構キツイ。

Lead90
質問者

お礼

アメリカの過去の日本叩きは、理屈で説明されるものではないですね。 理屈の通らない、感情的なものです。 なので、解決策が基本的に無い。(感情を逆撫でしないようにするのが得策) その得策とは、台数世界NO1なんか捨てて(台数NO1なんてGMに与えておけばイイ) 実質(利益)NO1になるべく(台数を抑えて、利益で稼ぐ)動いた方がイイ(ドイツ系メーカーがこの方法です) ということです。 また、トヨタ叩きのニュースを見るに忍びない、、、。 かと言って、アメリカ市場を捨てられる経営もできない、、、。 ありがとうございました。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

逆だと思います。 世界一の企業は世界一のポジションにあるべきです。 トヨタは民主政権の無策による円高に苦しめられました。 苦しみは内部への力となり、それが今の円高是正の政策で 表に出るようになっています。 GMにはNo.2であることを自覚してもらうために、 為替レートが適正なあいだに緩い攻勢を重ねて、少しずつ 縮小してもらわないといけません。 パワーポイントに代表されるように、現在はパフォーマンスを 重視する文化です。しかし、トヨタはそれに逆行して、 「確かな物」を作るのに特化した企業です。 GMもそうなのですが、プレゼンの能力では無く、 確かな物を作れる企業がトップにあるべきです。 No.1になるためには血も流さないといけません。 トヨタにはそれに耐える体力と技術力、それから人材の資産が あります。

Lead90
質問者

お礼

>世界一の企業は世界一のポジションにあるべきです。 正論ですが、2-3年前のいいがかり、など感情論で動きます。 つまり 再度起こっても仕方ない、堪えるのみ、ということですか、、、、。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 円安・円高(株を始めたいと思ってる者です)

    >円安が進むと、アメリカで日本の製品が安く買うことが出来るため、 >日本からの輸出が増えるのに対し、アメリカからの輸入品の値段は 上がり輸入が減ることにつながります http://www.forexchannel.net/forex/enyasu_endaka/の円安の項に 上のようにあります。 「円安が進むと、アメリカで日本の製品が安く買うことが出来る」 というのがいまいち理解できません。 分かりやすく説明してもらえますでしょうか。 「アメリカで日本の製品が安く買うことが出来る」とは「日本で アメリカの製品の価格が高くなる」と同義と考えていいので しょうか。 円安が進んでアメリカで日本の製品が安く買えるようになると 日本からの輸出が増えるようですが、 それは要するに、円安で安くなった日本の製品を買いたい故に、 アメリカが日本に日本製品の輸入を求めるという事でしょうか。 その結果として、日本からの輸出が増えるという事でしょうか。 安くなった日本製品を買いたいからとアメリカの輸入要請に応じて どんどん輸出するのは日本にとってのメリットはそれほど多くない、 さもすればデメリットが多いようにも思いますが、 どうなんでしょうか。 私は家事をしないので分かりませんが、お店にならぶ野菜や肉の 価格は毎日変動しているのかな、と思いますが、それは円安、 円高によるものなんでしょうか。 そもそも円高、円安はどのようにして起こるのでしょうか。 質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。

  • 安倍の円安で、日本の輸出額はオランダに抜かれました

    円安でも輸出が増えない安倍の円安で、 日本の輸出額はオランダに抜かれましたか? 2013年現在。輸出額 国別ランキング http://www.globalnote.jp/p-data-g/?dno=2190&post_no=3399 単位 : mil.US$ 出典・参照:UNCTAD 1 中国 2,209,007 2 アメリカ 1,579,593 3 ドイツ 1,452,711 4 日本 715,097 5 オランダ 671,863 6 フランス 579,687 7 韓国 559,632 8 イギリス 541,594 9 香港 535,548

  • リコールの範囲

    最近 国内メーカーのリコールのニュースを目にします。 トヨタのアメリカでの問題が起因で、世界を対象にリコールしていますね。(何百万台とか) そこで質問なのですが、これって輸出先全ての車をリコールしているのでしょうか? →輸出した国へ全てリコール届出している? それともその国の規格・基準などを勘案して届けてしている?(国によっては届出しない) 逆に言えば、輸入車で 本国ではリコールしているが日本には届け出しない、なんていうケースもある?(もちろん 「その機能が日本向けに装着されていない」場合は 対象外です) 全ての車メーカーだと難しいと思うので   トヨタ、ニッサン、ホンダ、メルセデス、BMW、VW 程度の対象でお願いします。

  • 円安はいつまで続く???

    日本は輸出企業が多く円安に寛大です。 G7でも容認でした。アメリカが困るから?? 経済力から考えるとこの円安は異常であることは知っています。 1$=\80 1EUR = \100 ぐらいかいいとか悪いとか。 原因は円キャリーとも言われていますがキャリーの規模は実は投機総額からすると たいしたことないとも聞きます。 日本人も自らFXにチャレンジする人から、金余りの人が世界分散、インド、中国などへの 投資信託を買えば買うほど円安になります。 金利については上げてしまうと日本の借金が大変!と言う理由や、中小企業への融資など いろいろあり上げにくい状況ですが、年6回利上げ、目標誘導金利5.00%などは考えにくいです。 ドルはアメリカならではのリスクと金利であればもう上げるより下げるしかない。 というのが現実で、成長率とかもどうなるかわかりません。 今後の見通しについては、どんな分析をしようと上がるか下がるかの2つですし、 突然特定の通貨が急騰、急落すれば調子に乗って??3ヶ月後には・・・とかいう記事も 出ることもありますね。ほとんどあたりませんが。 逆にイギリスやニュージーランド、欧州は自国通貨が高すぎて困らないのでしょうか? ニュージーランド、欧州は高すぎて困っている。とロイターで覧たことありますが、 イギリス、スイス、カナダとかは聞いたことありません。 円安はまだ続くと思いますか?長期チャートではかなり円安ですけど。 円高になるきっかけがあったら急速になる気がします。 投機筋の損切りの誘爆、それに伴う逆ポジ、投資信託なども反対売買するでしょうし、 売ってしまった円はいつか買い戻さないと利益確定もできませんよね。

  • これだけ円安で株価上がるのに人口減少の何が悪い?

    円安で業績が上がるという事は、それだけ今は輸出で稼いでいる企業が多い証明ですよね。 トヨタなども国内販売台数はピーク時の半分以下にも関わらず過去最高益あげているし、 ユニクロのファーストリティングも同様。 むしろ、子供煩いからあまり増えて欲しくないのが本音だし、保育園増やすの反対している人多いし、 輸出を拡大していけば良いと思いますが。 それに日本は生産性低いし、アメリカの経済学者がいうには、 アメリカでは1人でやらせる仕事を日本は2人も3人も使っている事が多い。 だから生産効率も悪く労働時間が延びているのではと指摘していました。 人手不足の懸念なら、こういった所から見直すべきでは? 今2,3人でやってる仕事を1人でやらせれば一人当たりの賃金もあがるでしょうし。 株も過去最高の人口減少数とニュースでやっても、円安に振れると株価上がってました。 それだけ、今は株式市場も輸出企業の方が多くを占めているわけですね。

  • アメリカの世界との貿易摩擦について質問です。

    アメリカの世界との貿易摩擦について質問です。 アメリカは多大な工業力を駆使し、ある国や地域から工業製品の輸出や輸入をストップするという制裁や力を誇示したということは近代において起きたりしてますか? 日米間では、日本のアメリカへの輸出が輸入を大きく上回り貿易摩擦が起きてしまったことが、過去に何度かありました。 日米貿易摩擦のようにアメリカが貿易相手国におされて貿易摩擦が起きたパターンではなく、アメリカが怒って、ある国に工業製品の輸出をストップしたり、アメリカへの輸出を禁ずることは過去にあったのでしょうか? 農作物に関しては、ソ連のアフガン侵攻に対抗し、アメリカからソ連への穀物輸出が停止されたことなどが挙げられるのですが、これの工業に関することでご存知の方はいらっしゃいませんか? 回答よろしくお願いします。 .

  • 経済対策に対するマスコミ報道に対する疑問(1)

    円高で日本は経済破綻だと言われていますが・・・円高ってよくないのでしょうか?? 食費もガソリン代など輸入品が安くなるので内需拡大になると思うのですが。 日本は外需依存国だとかいわれていますが、外需依存度はせいぜい15%です。 他の国と比較すると、日本の輸出依存度は、主要国のなかではアメリカの次に低い。 主要国で輸出依存度が高いのはドイツや中国、それに韓国。これらの国の輸出依存度は4割近くにまで達している。 日本の輸出企業も物価変動を加味した実質実効為替レートが上昇したので厳しい状態ですが、でもいまだに130ポイントにも届かず2001年レベルでしかない。 1995年に1ドル80円を切ったときは、実質実効為替レートが160ポイントを超えたから、あのときに比べれば、いまはまだ円安。 それで本当に輸出産業が全滅とかいう話になるのか? マスコミは、日本の内需は絶望的だ、だから日本は輸出で成長していくしかないというは本当なのでしょうか?? 内需が成長しないなら、やっぱり輸出で食っていくしかない・・・。 日本の内需はまったくダメなわけだから、頼みの輸出を順調に成長させるためにも、円安のほうが良いに決まっている・・・。 これって因果関係が逆ではないでしょうか?? 内需の成長が抑え込まれているのは、そもそも円安だったからではないでしょうか。 円安の場合は、輸入価格が上昇して日本人の購買力がどんどん削られる。日本人の購買力が小さくなれば、国内を主な市場としている中小企業はやっぱり経営的に厳しくなる。 外国への輸出で稼いでいる大企業はともかく、円安になれば中小企業の収益力が落ちて、内需の成長率が低下して当然。 内需を成長させたいなら、円高にすればいい。 日本の個人消費は絶望的だといっているが・・・個人消費は日本のGDPの56%を占める。日本のGDPは、半分以上が個人消費。 個人消費が7割近いアメリカには負けるが、個人消費がGDPの3割程度しかない中国なんかとは、比較にならないほど大きい。 しかも中国の個人消費はGDPに占める割合が年々減りつづけているが、日本のほうは逆に増えている。 昨年にしても、あれだけ不景気だ、不況だってマスコミが悲観論をばらまいたのに、日本の個人消費はそれなりに成長していた。 それは円が高くなって日本人の購買力が高まったのが原因だと思われる。 超外需依存国である中国の純輸出(輸出-輸入)つまり外需はGDPに占める割合は10%近く。 逆に日本の外需、つまり純輸出がGDPに占める割合は、2%未満。 つまり日本のGDPは、じつは98%以上が内需。 経済対策に対するマスコミ報道に対する疑問(2) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4737216.html

  • 何か飲んでて変な事言われてブーと吹き出す場面の有る世界最初の映画

    何か飲んでて変な事言われてブーと吹き出す場面の有る世界最初の映画を教えて下さい。 例えば、私が先週見た映画で、「あなたの好きな事は?」と聞かれた女性が「sex」と答えたものだから、となりに座っていた男性がブーと飲んでたコーヒーを吹き出す場面が有りましたが、このような場面は日本映画にも有ると思います。世界共通なのでしょうか? あるいはアメリカから日本に輸入されたのでしょうか?それとも日本からアメリカに輸出されたのでしょうか?

  • 今なぜ円安方向?

    これまで日本円が買われてきたのは、日本経済が他国よりまだ安心だからですよね? だから円が買われて円高になりました。 この度、日本は景気回復策として大きな事をやろうとしています。 円安にもなってきて、貿易輸出国日本?はより有利になりつつあります。 デフレも改善しそうで景気がどんどんよくなると政府は政府は政府は言ってます。 だったら、もっと円が買われると言う理屈じゃないんですか? つまり、理屈では円高になるはずじゃないんですか? なのになぜ、円安がこんなにも進むのですか?

  • バカで為替のしくみがわかりません・・・

    バカで為替取引のしくみがよくわかりません。以下にまとめてみましたのでわかるところでいいので教えて下さいませ。 (1)株が値上がり値下がりする仕組みはわかるのですが、円高、円安に動く理由がわかりません。株は発行株式数がありますけど、円やドルはどうなってるの? (2)極端な話、円高が進んで1ドル70円になったら輸出産業が儲からなくなる以外に日本経済ではどんなことが起きますか? (3)イラクは石油輸出の決済をドル仕立てからユーロ決済への移行を決定していたらしく、これが挙行されるとアメリカドルの世界基軸通貨としての地位が揺らぐため、それを阻止するための防衛戦争として侵略を決行したという見方も存在するらしいですが、世界基軸通貨としての地位が揺らぐとアメリカはどんな損失を被りそうだったんですか?