• ベストアンサー

一夫多妻を認めさせる方法

noname#212854の回答

noname#212854
noname#212854
回答No.11

 複数の男性と暮らした女性も、複数の女性と暮らした何人かの男性も知っています。  女性の例は一人だけですが、複数の女性と暮らす男性はけっこういます。  複数の異性と同衾できる人々は豊かな人間性をもっていることだけだと思います.  ほとんどの場合は、あまりにも豊かな人なので一人で独占しては世間様に申し訳ないので、みんなでその人を分け合っている、そのような印象でした.  経済力のある人の方が多いですが、小さな家に肩を寄せ合ってつつましく生きている人たちもいます。  親類からは色気違いと呼ばれている人もいました.  どの例でも、一時的には地域のうわさ話の標的になりますが、人の迷惑にはなっていないので直ぐに忘れられてしまいます。  こういった事実がけっこうたくさんある理由は、現実の人々に精神的に貧しい人が多いからだと思います。  人間的な豊かさとは、カリスマ性や本質的な優しさとか、そういったことを類推させる丁寧な教養の深い言葉遣い、いつも相手の立場に立って考えていられる余裕などなど、様々なことです.  簡単な言い方をすると、教祖で芸術家のようなひとです。

zensyu
質問者

お礼

なるほど、おもしろい話ありがとうございます。 独り占めはもったいないなんて思う人がいるんですね 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 一夫多妻とNTR

    一夫多妻が批判される根拠って妻にとってネトラレになるので女性の脳が破壊されるから悪いってことなんでしょうか? 自分は一夫多妻っていいと思います。 なぜなら一夫一妻だと好きな男が他の女と結婚したらただのNTRですけど一夫多妻なら自分も妻になればNTRはされるけど自分もエッチしてもらえるじゃないですか。 つまり 一夫一妻=NTR 一夫多妻=NTR+エッチ 一夫一妻で自分だけを選んで貰えればいいですけどそう上手く行くとは限らないしやっぱり素敵な人は競争も激しいですから

  • なぜ一夫多妻でなければならないのでしょうか?

    人間ってのは古くから一夫多妻で生きてきていました。 それなのにごく近代の日本を含む先進国では「一夫一妻こそ好ましい」という価値観が流布しています。 今のわれわれの価値観は自然に反した非合理的な価値観だと言えます。 こういった非合理的な価値観を持っているからこそ 「浮気したいのに我慢しなければいけない」 「彼が浮気して悲しい」 などということで苦しむのです。 合理的な価値観を持っていればこういったことで悩むことはないはずです。 ある仮説として 文明の進歩によって狩猟などで男が死ぬ(男の絶対数が減少する)ことが無くなったから、バランスをとるためにこういった価値観(つまり一夫一妻)が広まった という説があります。 なるほど、あぶれる男を少なくするために一夫一妻が広まったと考えれば納得がゆく。いや、でも、まてよ。 これは一夫多妻を否定する根拠にこそなれ、一夫一妻を支持する根拠にはなりえないのではないか。 なぜ多夫多妻ではだめなのかという疑問が残ります。 なぜ一夫一妻なのか? その理由がわかる人がいれば、教えてください。

  • 一夫多妻制

    今大学で一夫多妻制について調べてるのですが、 1.一夫多妻制で生まれた子の跡継ぎはどのようにして決めるのか?    2.兄弟間の優劣はどう決めるのか?   (長男・次男とか生まれた順?) 3.カースト制度はインド全土で採用されているのか? どなたかこの上3つの項目の答えを知る人はいませんか? 自分では調べきれなくって・・・ お願いします。

  • 一夫多妻制だったらいいのにって言われたんです。

    先日彼に「一夫多妻制だったらいいのに。魅力的な女の子が多すぎるよ。」って言われたんです。 そして「ただ何人もと付き合うのはめんどいと思うから別に浮気をしようとは思わないんだけど」とも。 彼は会話の中の何気ない一言として言ったのかもしれませんが、彼女の私としてはとても複雑な気持ちになりました。 いろいろな考え方の人がいらっしゃると思いますが、 私は付き合ってる人には私だけを好きでいてほしいと思ってしまうし、私も彼だけを好きでいたい。浮気をされても彼と付き合っていけるほど心の強い人間ではありません。 はっきり言って自分より魅力的な人はいくらでもいます。 だからこそ不安になりました。 めんどいから浮気をしようとは思わないと言ってくれて、彼のめんどくさがりな性格に感謝しなければならないとは思いますが、浮気をしない理由がめんどいからというのにやはり複雑な気持ちになります。 悲しいですが付き合っている人よりも魅力的な人が現れればその人のほうに乗り換えるなんて当たり前なことなんですよね。。一夫多妻制がよかったと言うくらいですから彼にしてみればそれは当然のことなのかもしれません。 自分に自信がなくて傷つくのも怖い私は彼に別れを切りだそうか迷っています。今よりもっと好きになってしまう前に。 しかしこんなことぐらいで不安になって別れたりしていては良い恋愛なんてできないのでしょうか。 付き合ってる人に上に述べたことと同じことを言われたらみなさんはどのように感じるのか教えて頂けるとうれしいです。 そして彼と同じような考え方の人がいらしたらどういう気持ちで彼女に「一夫多妻制だったらいいのに」と言うのかを教えてください。

  • 女性から見た一夫多妻制について

    女性から見た一夫多妻制について 女性にとって一夫多妻制を導入するメリットは、 ・好きな人の側にいられる ・お金持ちの男性と結婚できる ・優秀な遺伝子を持つ子どもを産める ・貧乏人の男性と結婚しなくていい ・貧乏人の遺伝子を持つ子どもを産まなくていい と、考えています。女性から見て、一夫多妻制はどう思うのかとお聞かせ願いますm(_ _)m

  • 一夫多妻か一夫一婦か

    一夫多妻制度がいいと主張する人がいますが、 女性の皆さんとしては、 大好きな人が他の人と恋愛関係になっていても、 付き合っていくのがいいか、それか、 そこまで好きじゃなくても自分だけを大事にしてくれる人が いいかどっちでしょうか? それとも、他の人と付き合っている時点でもう恋愛対象から 外れますか? 女性の方回答お願い致します。

  • 一夫多妻制だったらいいのにって思いますか?

    奥様がいるのに他の女性とも深い仲になっている人がいるのですが、「妻ともいい関係でいたい」と言っています。そして、タイトルにあるような発言をしていました。 男性の本音は、妻を何人も持ちたいのでしょうか? そう思ってしまうのはしかたないとしても、実際に一夫多妻になったら、男性は経済力があれば、貞操義務がなくなるのでしょうか? 妻になった女性たちだけ、貞操義務はあるのですか? それとも、ひそかに本当に好きな男性と(経済力がなくても)仲良くなることはあるのでしょうか??

  • モルモン教の一夫多妻の始まり

    2013年からモルモン教会は正式に「11の論文」を発表し始めました。この中には「カートランドとノーブーにおける多妻婚」があり、ネットで検索すると出てきます。この中で、教祖ジョセフスミスが一夫多妻を始めた理由が以下の様に書かれています。 ●ジョセフ・スミスが一夫多妻を始めた理由は、天使にやれ、と脅されたから。ジョセフはためらったが、天使が3回訪れて3度目にはさやから抜いた刀を持って現れ、「完全に一夫多妻の教えに従わなければ滅ぼすぞ、」と脅した。 ●結果、ジョセフは何人もの妻を持ち、その中には14歳の少女と複数の既婚者も含まれた。 ●ジョセフたちは一夫多妻をなるべく秘密にしようとし、モルモンでない人たちから一夫多妻のことについて聞かれると、「一夫多妻などやっていない」と言った。 ●最初の妻、エマは全ての妻について把握していなかった。 つまり、何人かの妻についてはジョセフはエマに内緒にしていたのである。 さて、私は長い事モルモン信者でしたが、これについて一度も教会で習ったことがありません。 これらのこのについて知っていたか、知らなかったかを教えて下さい。モルモン信者でもそうでない人もお願いします。知った後の感想ももしよかったら、お願いします。

  • 一夫多妻制

    一夫多妻制の国で、複数の妻を持つ人は、日本国籍を取得できるのでしょうか? また、その人が、日本において、子を認知した場合は、その子は、複数の妻に対して、相続権を主張できるのでしょうか? 学校で、話題になったのですが、難しい問題で、調べ切れませんでした。法律関係だとは思うのですが、いかがでしょう?分かる方、教えていただけるとありがたいです。

  • 一夫多妻制の子供の心境

    一夫多妻制の場合、子供はどういう心境なのでしょうか? アフリカは一夫多妻制の社会が多いらしいのですが、 夫婦間は合意で一夫多妻制を受け入れているんだと思いますが、 その夫婦の間に生まれた子供はどういう心境なのでしょうか? 例えば、 夫 妻A 妻B 妻C 妻Aの子1 妻Bの子2 こういう家庭の場合、 ・子1と子2の関係性が良好なのかどうかが気になりますし、 ・子1と妻B・妻Cとの関係関係性が良好なのかも気になります。 日本では不倫して生まれた子供や妻も全員同じ家に住んでいる状態だと思うので、 子供同士は喧嘩すると思いますし、妻は他の子供には冷たく接すると思うのですが、 一夫多妻制では、何も問題は無いのでしょうか?