• 締切済み

保険会社から医療機関への照会は無料ですか?

患者が保険会社へ診断書を添付し医療保険の請求をします。 (診断書は有料です) 保険会社は医療機関へこの患者の診療内容について照会します。 医療機関はカルテを見返したり、主治医に聞いたり、少なからず 手間暇かかります。 このような場合、保険会社は医療機関へ対価の支払いはありますか?

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

当然支払います。入院(手術)給付金の適正な支払いを目的としますから保険会社は必要経費と考えます。 調査の結果告知外の既往症であると判明した場合、保険会社は免責として給付金の支払いを拒否します(告知義務違反による契約解除はしない場合でも既往症は免責という約款があり、支払拒否出来ます)。この目的と「(治療を目的としない)不自然な入院」を支払拒否する意図もあります。 美容整形(形成外科手術)は健康保険だけでなく医療保険でも対象外です(税務署も美容整形は医療費控除の対象外としますが例外として「(交通事故等による)治療痕を修整する為」に限り控除を認めます)。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)情報開示の電話応対では いかがでしょうか? 電話応対のみで、書面や医師の面会はない場合では・・・? (A)電話対応では受け付けないのが原則です。 なぜならば、患者(保険会社にとっては、被保険者)の 情報開示の同意書が必要だからです。

fujikofujiko
質問者

お礼

早速お返事ありがとうございます。 感謝いたします。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

もちろん、有料です。 このような料金は、各病院が決めることができます。 情報開示の書面が1通、数千円~数万円。 医師に面会しての照会も1回数千円~数万円。 というところでしょう。

fujikofujiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >情報開示の書面が1通数千円~数万円。 と言うことですが、情報開示の電話応対では いかがでしょうか? 電話応対のみで、書面や医師の面会はない場合では・・・?

関連するQ&A

  • 医療保険の支払い時の調査について

    質問です。 医療保険に加入して支払いの段になったとき,保険会社はどのように契約違反がないかを調べるのでしょうか。 健康保険の組合に全ての通院暦を問い合わせるのでしょうか。 入院等をした医療機関にカルテの照会をするのでしょうか。 例えばA病院に通院していたことを告知し忘れていたとして,保険加入後にB病院でA病院とは全く関係ない診療科を受診し入院して保険金の請求を行った場合,降りるものなのでしょうか。 なにせ5年となると全てを思い出しきれなくて…

  • 保険医療機関として・・・

    保険医療機関の看板を掲げながら,その使命と任務に真っ向から背き,敷地内でタバコという名の麻薬の販売というダーティービジネスを臆面 もなく公然と数十年に渡って行い続け,通院入院患者の堕落退廃した欲望を最大限利用し,彼等を治療せず,支払い原資が私財か親族の支援か障害年金か生活保護かを問わず,代金の支払いさえなされれば際限無くタバコという名の麻薬を販売提供し,むしろ彼等の堕落退廃した欲望の赴くままの喫煙を黙認看過して,(廃人同然の社会的入院患者を含め)彼等を家畜として囲い込み,自らの飯の種として最大限利用している"死の商人"とも言うべき極悪非道病院に対し,診療報酬の減額や保険医療機関の指定取り消しといった措置が必要であるか?それとも不要なのか?及びその事由を明らかにして下さい。

  • 【医療機関関係者に質問です】いま健康保険証ではなく

    【医療機関関係者に質問です】いま健康保険証ではなくマイナンバーカードを国民健康保険証として医療機関に提示すると健康保険証より診療報酬点数が安くなるって本当ですか? 患者は幾ら安くなるのか教えてください。

  • 診療情報提供書(紹介状)の医療機関の交付義務について。

    先日ある質問において 『健康保険法上、医療機関は患者の希望があれば「紹介状」を作成しなければならない』 という回答がありました。 私自身は不勉強のため 『保険医療機関は診療に基づき他の保険医療機関での診療の必要を認め、患者の同意を得たうえで当該保険医療機関に対して、診療状況を示す文書を作成することが出来る、そしてその場合規定に従い健康保険基金に請求が出来る』 としか存じませんでした。 それで確認をするために本およびネットでわかる範囲で検索したのですが、当該条項に関わる医師および医療機関の義務について確認できませんでした。 ぜひとも後学のために該当する法律の条項を教えていただけないでしょうか? また私の理解では『診断書』についてのみ(死亡診断書、死体検案書、出生証明書、任意保険請求に必要な診断書・・ふくむ)作成義務を有すと思っていました。ほかにも作成するべき義務のある書類がありましたらあわせてお教えください(根拠となる法律的な背景がわかれば尚光栄に存じます。)

  • 保険医療機関の指定

    日本では国民皆保険制度が採られているので、健康保険や国民健康保険を利用しないで病院で受信する人はほとんどいないと思いますが、保険医療機関の指定を受けずに診療行為を行う病院ってあるのでしょうか?あるとすれば、もともと保険がきかないような治療を行っている医療機関だけでしょうか?

  • 交通事故で医療機関は何故健保は使えないという1

    交通事故の治療で医療機関に行ったとき、「交通事故では健保は使えません」などとよく聞きます。当然のことながら、第3者による不法行為に健保を使えないことは了解しています。ただ「第3者行為による傷病届け」を提出することにより「保険者(健保)が加害者(自賠責保険会社or任意保険会社)に代わり一時的に治療費を立替えて支払い、後日加害者(自賠責保険会社or任意保険会社)にその立替分を請求する」のであれば、医療機関としてはなんら経済的損失をこうむることはないのではないでしょうか?確かに医療機関としては、保険診療より自由診療の方が点数も高く取れ儲かる患者だということもあるでしょう?そこで質問です。 Q1、何故、同じ診療行為で保険診療と自由診療とで診療点数が違うんですか? Q2、上記のような健保による立替制度(健保の代位求償権取得制度)があることを知りながら、何故医療機関はそんなことをいつも言うのでしょうか? Q3、「交通事故で健保は使えませんよ」と窓口で言われた場合の対処方法をお教えください。 Q4、「第3者行為による傷病届け」を役所でもらい、それを医療機関に提出するのが一番確かな方法と思いますが、加害者(自賠責保険会社or任意保険会社)から自動車保険での対応との連絡があれば、被害者はいちいち「第3者行為による傷病届け」を役所でもらう手間もなく済むのではないでしょうか?被害者はそれでなくとも忙しいのですから。 現実に私の親戚が交通事故で受傷した際(救急車で搬送)は、その届出を出さずとも診療してくれました。この考えはおかしいですか? どなたか自動車保険の人身事故の取り扱いに精通しておられる方、ぜひアドバイスください。

  • 社会保険の仕組み、医療事務について

    現在、独学で医療事務の勉強をしています。 健康保険について初歩的な事で申し訳ないのですが質問です。 私達が医療機関に行った時、3割の医療費を支払っていると 思います。他、7割は会社が負担しているという事ですか? それとも、社会保険庁などが7割負担しているという事ですか? 良く分からないのですが、会社が社会保険庁に健康保険料を納付していて医療にかかった費用の7割を負担してくれているということで いいのでしょうか? 「保険者」というのは会社の事ですか?それとも社会保険庁の事ですか? また医療機関は医療費の残り7割を審査機関に診療報酬明細書として 請求しますよね?また審査機関はこの請求を保険者にすると思うのですがこの7割を保険者が審査機関に支払い、審査機関から医療機関に 残り7割の診療報酬の支払いがあるという流れでいいのでしょうか? もしどなたか詳しい方いらっしゃいましたらご解答お願いします。

  • 公的医療機関とは?

    健康診断、身体検査の季節になりましたが、会社の方から「国が設置する病院、診療所」などの公的医療機関で受けるようにと言われました。具体的にはどの病院で受けたらいいのかわかりません。関西の方ではどの病院になるか教えてください。大学に付属ずる病院でも構わないそうです。教えてください。

  • 医療機関の利益

    医療機関の収入は、保険診療の場合、診療報酬がベースになっていると思いますが、診療報酬の中に利益はどれぐらいを見込んでいるのでしょうか。 基本的な考え方があればご教示ください。 また、健康診断や人間ドックなどの自由診療については、価格設定は自由だと思いますが、診療報酬をベースにした場合、かなりの儲けになるのでしょうか。 あるいは、診療報酬の積み上げの「何割減まで」利益が残ることになるのでしょうか。

  • 医療情報照会の同意書

    交通事故で保険会社が被害者に医療情報照会の同意書を 求めますが、 あの同意書によって保険会社が照会できる医療情報は事故の日付以後の情報に限られるのでしょうか? それとも事故前でも同じ病院での情報があればそれを照会する事もできるのでしょうか? よろしくお願いします。