• ベストアンサー

社会保険の仕組み、医療事務について

現在、独学で医療事務の勉強をしています。 健康保険について初歩的な事で申し訳ないのですが質問です。 私達が医療機関に行った時、3割の医療費を支払っていると 思います。他、7割は会社が負担しているという事ですか? それとも、社会保険庁などが7割負担しているという事ですか? 良く分からないのですが、会社が社会保険庁に健康保険料を納付していて医療にかかった費用の7割を負担してくれているということで いいのでしょうか? 「保険者」というのは会社の事ですか?それとも社会保険庁の事ですか? また医療機関は医療費の残り7割を審査機関に診療報酬明細書として 請求しますよね?また審査機関はこの請求を保険者にすると思うのですがこの7割を保険者が審査機関に支払い、審査機関から医療機関に 残り7割の診療報酬の支払いがあるという流れでいいのでしょうか? もしどなたか詳しい方いらっしゃいましたらご解答お願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210211
noname#210211
回答No.2

>7割は会社が負担しているという事ですか? 7割は健康保険=保険者が支払いをしています。 保険者は協会けんぽ(旧政府管掌)、組合健保(組合管掌)を指します。 具体的な保険者名は「保険証」に書かれていますので確認は簡単です。 会社は事業主といいます。 事業主が金銭的に負担しているのは保険料(被保険者と折半)です。 保険料を元に医療費などを給付するのが健康保険です。 >会社が社会保険庁に健康保険料を納付していて医療にかかった費用の7割を……以下省略 結果を見るとそう思われるかもしれませんが法律上は違います。 また事業主だけが健康保険料を全額払っているわけじゃないですよ。 事業主は被保険からその負担分を徴収し事業主負担分とあわせて健康保険に保険料を納付する義務を負っているのです。 もちろん保険料は支払わなければならないものですが保険料を払わないからといって被保険者資格がなくなるわけではありません。 健康保険の被保険者はその権利を取得した時点で健康保険の各種給付を受けることができます。 ちなみにまたいわゆる3割負担は現物給付(療養の給付・家族療養費)というものです。 >また医療機関は医療費の残り7割を審査機関に診療報酬明細書と >して請求しますよね?……以下省略 診療報酬明細書(レセプト)がきたら突き合わせ作業を行ってから支払いをするようです。 支払基金で審査を終えた者が健康保険に回ってきて支払基金と同様の審査を行い健康保険が負担する分の医療費を支払います。 健康保険については健康保険法に基本的には書かれています。 支払基金も法律に則り運営されています。 法律を確認することをお勧めします。 またこの程度のことならばネット上を検索すれば調べられます。 独学で資格を取得するにしてもそれなりの書籍を手に入れて勉強するべきだと思います。 社会保険庁は解体されることが決まっており、政府管掌は協会けんぽに変わりました。 協会けんぽ(全国健康保険協会) http://www.kyoukaikenpo.or.jp/ 社会保険診療報酬支払基金 http://www.ssk.or.jp/ 健康保険法(法庫より) http://www.houko.com/00/01/T11/070.HTM 社会保険診療報酬支払基金(法庫より) http://www.houko.com/00/01/S23/129.HTM

Tibikuro-m
質問者

お礼

affectionさん 色々と詳しく教えて頂、ありがとうございました。 とても分かりやすく理解深まりました。 自身で色々調べ、自分にあったものを探し勉強していきます。 添付もありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • makho
  • ベストアンサー率39% (49/123)
回答No.1

まずは支払い基金や国保連合のことは理解されていますか? 今ではネットで社会保険などは調べることができますしのでいろいろ周りの方に聞くのも良いのですが。 7割と3割というのはすべての人ではなく健康保険組合や国民健康保険に加入している人が医療機関で保険適用分を支払う割合です。 病気によっては公費負担があるので3割ではないですしね。。。 生活保護も異なりますし、診療報酬の流れは理解されていることが少し間違っておられると思います。 ●保険者というのは保険証に記載の保険者のことですから健康保険組合なら会社の健康保険組合ですし、各(さまざまな)国民健康保険加入者なら会社ではなく自治体や団体の保険者名に請求となりますよね。 実務としてされていないとイメージしづらいかもしれませんしでこちらも説明が下手で申し訳ないですが少しだけ理解しておりますので補足が必要ならまた書かせていただきますが・・・・

Tibikuro-m
質問者

お礼

makhoさん ありがとうございました。 すいません。知識全くなく0からになります。 恥ずかしながら健康保険について理解できていませんでした。 この程度の事を聞いてしまってすいませんでした。 またありがとうございます。

関連するQ&A

  • 健康保険の医療費請求に詳しい方お願いします。

    健康保険の医療費請求に詳しい方お願いします。 整骨院で会社の健康保険を使って3割負担で治療を受けています。 今日1月分の「医療費と給付金支給額のお知らせ」が着たのですが、「あなたが支払った額」と実際に支払った額が少し違っています。 お知らせに書かれている「私が支払った額は879円」となっているのですが実際支払った額は560円でした。 また一緒に掲載されている「医療費の総額2930円」「健保組合が支払った額2051円」で計算上3割負担額は879円となります。 健康保険のことはわからないし、お金に関することなので気持ち悪いのでちゃんと知りたいです。 単純に整骨院の医療費請求時のミスでしょうか?だとしたら整骨院に問い合わせたら差額を請求されるでしょうか?放っておいても問題ないのならいいのですが欄外に「不服がある場合は社会保険審査官に審査請求できる」と記載があり気になります。 詳しい方回答お願いします。

  • 社会保険に加入しなさいと言われてます

    運送会社で出来高報酬で働いています。正式な雇用関係はなく報酬は売上3割です。今まで国民健康保険をかけていました。最近、会社が「社会保険を掛けなさい」と言い出しました。それも、報酬の3割負担だというのです。これは、社会保険の全額負担に値するのでは…?と思ったりしています。多分、社会保険事務所から会社が指摘うけたのだと思います。が、負担の率について疑問に思います。会社に対してどのように抗議すべきか、法律も分からないので困っています。また、雇用保険も掛けてもらうべきでしょうか?

  • 医療制度改革について

    医療制度改革が決まりました。小泉総理大臣は3方1両損とか言ってますけど、どうしても理解できません。 診療報酬の引き下げで損をするのは医療機関ですよね。 サラリーマンの3割負担で存するのはサラリーマンですよね。でも病院にかかると3割取られるので当然病院にはかからなくなりますよね。そうするとやっぱり損をするのは医療機関ですよね。 保険料の引き上げはみんなの負担が増えますけど、医療機関に勤めてる人だって、保険料払ってますよね・・ なんだか医療機関がすごく損してるような気がするのは私だけでしょうか・・

  • レセコン導入すると赤字になります

    レセコン導入すると赤字になります。 自由診療主体の保険医療機関の診療所で、月4~5人の保険診療をした場合、診療と院外処方せんをだして、患者さんから自己負担の3割だけいただいて診療報酬請求をしないで、残り7割の収入を辞退することは法律上可能でしょうか?収入のほとんどは自由診療です。レセコン導入して診療報酬請求するのとレセコン導入しないで診療報酬請求しないのを比較すると、前者は赤字、後者は黒字になります。

  • 介護保険と医療保険の給付調整について

    最近、介護保険の勉強を始めた者です。 社会保険研究所の介護報酬の解釈等(青、緑)を読んでいますが、老健や介護療養型医療施設における介護報酬と診療報酬の給付の調整について、いまいち理解できないのでご教示ください。 ・介護保険施設で行う日常的な医療行為に対する評価は介護報酬に含まれている(所謂まるめ)。 ・緊急その他やむを得ない事情により施設で行われる医療行為(詳細は省略)については、介護報酬で算定される。 ・施設で対応できない治療については、他科受診で対応し、診療報酬で請求可能なものについては診療報酬で、請求不可能なものについては、施設の実費負担となる。 ・つまり、介護保険施設が診療報酬を算定することはあり得ない。 上記の理解で間違いないでしょうか? それとも、介護保険施設でも診療報酬を請求することがあるのでしょうか? たまたま目にした介護報酬の届出に関する書類で、診療報酬の届出の写しを求めているケースを見つけたのですが、そもそも算定しないのだから、届出もしていないのでは?と思い混乱してしまいました。 無知で申し訳ありませんが、ご教示願います。

  • 海外旅行保険と社会保険

    海外旅行中に病気になり帰国後一週間入院しました。 医療費の請求をしようと思いますが健康保険適用後の3割負担 に対して請求するのがよいか、健康保険適用せず10割を保険会社に 請求するのが良いか判断しかねます。 健康保険適用後だとなんか保険会社の得なような気がして、保険適用 後の自己負担に対して保険が利くというのもおかしな話と思います。 高額医療費の関係も含めてアドバイスください。 お願いします。 今日にも退院なので早期回答をお願いします。

  • 健康保険協会からの手紙

    全国健康保険協会から「一部負担金の減額について」という手紙が来ました。 内容は、色々長いのですが、 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 社保診療報酬支払基金において診療の内容が保険を使った診療として適合しているかどうか審査した上で医療機関にその費用を支払っている。この審査の過程において、保険診療に適合しない診療があった場合は、その部分の費用を減額して支払基金から医療機関に支払うことになるが、その減額に応じ、被保険者党の皆様が窓口で支払った一部負担金(約3割)も減額されることとなり、その減額された費用について医療機関から払い戻しを受けられる場合があります。 この度あなた又は御家族が支払った内容を審査したところ、支払基金から医療機関に支払われた一部が減額されており、医療機関窓口で支払った一部負担金の額も減額となりました。 ついては受診した医療機関に申し出て相談するようお願いします。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 という内容でした。 その手紙と共に、息子(学生)が診療を受けた病院の医療費の額、減額の額、などが書かれていました。 実は息子は怪我をして、ある病院で手術を受けたのですが、骨の移植などの結果が芳しくなく、別のもっと専門の病院で診てもらいもらい、修正手術をしていただき大分良くなりました。 その2番目の病院の医療費に関する手紙でした。そこの医療費は最初の病院に比べればそんなに高額でもなく、逆に有難いと思っていました。 普通、「保険診療に適合していない診療」があった場合、適合しない部分を患者が負担するのだと思うのですが、今回は患者の負担も減る、というので、一体どういうことなのかな、と疑問に思っています。とてもお世話になった病院なので、逆に迷惑をなってしまっていたら、と気になっています。 尚、息子はまだ学生で社会保険に加入している父親が扶養している形になっています。 その病院に支払った費用は6万円未満ですが、その半額ちょっとがすでに息子のもとに病院から送られてきたそうです。(逆に最初にかかった病院には40万程払っているので、何か理不尽な気がします)。 社会保険協会からの手紙は今日届きました。(息子は父親と別の県に住んでいます) 長々と書いてしまいましたが、どういう仕組みになっているのかお分りになる方、よろしくお願いいたします。

  • 【医療機関関係者に質問です】いま健康保険証ではなく

    【医療機関関係者に質問です】いま健康保険証ではなくマイナンバーカードを国民健康保険証として医療機関に提示すると健康保険証より診療報酬点数が安くなるって本当ですか? 患者は幾ら安くなるのか教えてください。

  • 医療機関の利益

    医療機関の収入は、保険診療の場合、診療報酬がベースになっていると思いますが、診療報酬の中に利益はどれぐらいを見込んでいるのでしょうか。 基本的な考え方があればご教示ください。 また、健康診断や人間ドックなどの自由診療については、価格設定は自由だと思いますが、診療報酬をベースにした場合、かなりの儲けになるのでしょうか。 あるいは、診療報酬の積み上げの「何割減まで」利益が残ることになるのでしょうか。

  • 社会保険

    仕事を辞めたら保険証って返すのですか? そうしたら医療機関へは保険なしということになるのですか? フリーターの方って世の中にたくさんいらっしゃると思うのですけど健康保険ってどうしているのでしょう?? 保険証がないとすっごく困りますよね? また、仕事を辞めたときに保険証を返さないで自分で持っていたらその保険証は使えるのでしょうか? あとで医療費7割が請求されるなんてことになってしまうのでしょうか? 教えてください お願いします。