• 締切済み

鮭類の質問です

陸封型と降海型は親の遺伝は関係あるのでしょうか? 陸封型の親から降海型の子は産まれるのでしょうか? ナワバリ争いで負けたヤマメが海に追い出されてサクラマスになるようなこと聞いたことあります

みんなの回答

  • r5305
  • ベストアンサー率28% (34/118)
回答No.3

他の回答と若干重複するかもしれませんが、 同一河川においては、陸封型も降海型も遺伝子は同じです。 すなわち、陸封型の親からも降海型の子は産まれます。 陸封型と降海型の比率がどのような要因で定まるのかは研究途上です。 自然状態における降海型の比率は6~7割のようですが、産業的には降海型のサクラマスを増やしたいので、その比率を上げる研究が進んでいます。 <なわばり争いで負けたヤマメ(のオス)が降海に転じる・・> という説は、一部で確信的に語られていますが、疑問が残ります。 関東以北の河川では、メスのほぼ100%が降海型となります。 しかし、オスは川に残ったり海に下ったりするので、上記のような説があるわけですが・・・ 疑問の1、 ナワバリ争いは、ヤマメの密度が高いほど激化します。 ならば、川が小さく、産卵数(放流数)が多いほど、降海型オスの比率が増すはずです。 その逆、たとえばほとんどナワバリ争いが起きないほどヤマメの生息密度が低い河川なら、ほとんど降海型オスは生じないということになります。 しかし、そのようなデータは聞いたことがないし、ヤマメの少ない大河川でも降海型オスが相当数確認されます。 疑問の2 北海道では道南区域で4~5月、道北区域で5~6月がヤマメの禁漁期です。 これは、降海型サクラマス(スモルト化したヤマメ)が海に下るのを待ってあげるためです。 しかし、気温の低い年は、解禁日になってもスモルト化したヤマメがよく釣れます。 で、このスモルト化したヤマメですが、体型が細長く、大きさが均一です。 もし、ナワバリ争いに負けたヤマメがスモルト化するなら、大きさにばらつきがあるのが自然です。 特に、敗者なら小さい個体が多いのが自然ですが、スモルト個体は良型ばかりです。 (ちなみに私は、解禁日でも、スモルト化したヤマメはリリースしています) 疑問の3 いつなわばり争いするのか、という問題です。 4~5月に降海するなら、なわばり争いは3月以前に激化するはずです。 しかしそのころはまだ水も冷たく、エサにもほとんど食いつきません。 はたしてそのような状況で、自分の将来を左右するなわばり争いが繰り広げられるのか? 他にも疑問はいくつかありますが、ともかく科学的な確証はない説です。

  • customar
  • ベストアンサー率17% (68/392)
回答No.2

私も釣り関係の会話から餌が理由と聞かされています。 こんな簡単テーマでも白黒つけられないのに大昔の進化の考察など夢物語ですね。専門家はどうにかならないものなのでしょうか。氷河期に陸封されたという説からも進化を研究する人らはこのマス~サケのテーマに向かうべきだと思うのですがチグハグですね。 一番ありきたりの進化論の原理を切り口にすれば生存率と繁殖率になりますよね。 つまりは海に降りたメスは産卵数が十倍ぐらいになるんでしょうか。精子を放つオスの降海は無意味に思いますがどうなんでしょう。オスの場合は生存率になってきますよね。風当たりの強い場所(海)でもそこで成長しない手はないという展開ですかね。降海はメスには有利に展開する可能性があるのでそのメス用の性質を共有する男の乳首みたいな感じでしょうか。 河川残留型の性比を知りませんがオスは付録でメス有利の基本構造かなんかでメスが縄張り争い強く河川はオス不足ならばオスが海に逃げて繁殖期に戻るのも悪くないような。 放流だなんだで遺伝子が自然状態ではなくなってしまったらしいのですがつまらぬ動物行動学よりこちらにメドをつけてもらいたいですね。他の動物の不毛な妄想ごっこと違い、頭を使えばかなりの研究成果が望めると思います。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

サケ・マス類は,降海型が基本と思います。陸封型は,中部山岳部に生息します雷鳥や高山植物のような氷河期の生き残りである遺存種のようなものと思います。降海型が,間氷期になりまして河口の水温上昇に伴い,高水温の河口を通過できずに低水温の河川に取り残されたものが陸封型と考えられています。 ですから降海型と陸封型は遺伝子が違うためではありません。降海型と陸封型の両タイプが生息する河川では,産卵行動に陸封型の雄が参加します。ですから遺伝子は同じです。むろん何万年間も陸封されますと,隔離が進みますから遺伝子のそれぞれの地域タイプは存在します。 サクラマスも基本的には降海型です。中部地方では,サクラマスは雌が多いというようなことを言う人がいます。しかし,北海道等ではサクラマスの雌雄差はありません。ですから雌の方が,雄よりも多少高水温に対しての耐性が高いのかもしれません。雄は下れないけれど雌は下れると言うことと思います。それにしてもなぜ一部だけ下るのかはなぞと思います。 スチィールヘッドもニジマスそのものです。日本中部ではニジマスは下れないですが,高緯度の地方ですと下れるようになりますので降海型が基本になります。

関連するQ&A

  • 管釣り トラウトの見分け方

    管釣りのトラウトの見分けがつきません。 普通のレインボーとドナルドソン。 ドナルドソンとスチールヘッド、あとサクラマスとか…。 どうやって見分けたらいいんでしょう? どうしてもサクラマスを釣ってみたいのですが、見分けがつかないので知らないうちに釣ってたのかな…。と思って質問してみました。 ついでに、サクラマスの好むルアーってあるんでしょうか? 例えば、ブラウンはプラグ、ヤマメはシルバー系がいいなんて聞いたことあるんですが、サクラマスにもそういうのありますか? 皆様のアドバイスよろしくお願いします。

  • 鮭とは何ですか?

    鮭について とてもくだらない質問です シャケ弁当がトラウトサーモン弁当になるかもしれない 「鮭」じゃなくて「鱒」 が使われてる 「鮭じゃなくて「サーモン」 が使われてる 等言われることがあるが そもそも境界線が曖昧なので 鮭とは何ですか? 流通の事情なんかでも扱いは変わると思います 一般論ではなく貴方の意見を具体的にお聞かせください サケ科魚類の内 海に出て大くなって身が赤いのが鮭に分類するとするなら ニジマスも天然降海して大きくなって身が赤くなるので鮭扱い? サケ目サケ科サケ属であるニジマスは良いとしても サケ科ではあるがイワナ属やイトウ属等の ""サケ属""ではない魚まで魚まで降海してしまう 生物学分類で言うならサケ(シロザケ)を主として サクラマス(亜種のサツキマス等含む)、カラフトマス、マスノスケ(キングサーモン) ベニザケ、ギンザケ、ニジマス、カットスロート等の サケ属8種の魚は鮭だが サルモ属であるタイセイヨウサケ(アトランティックサーモン)は鮭とは違う分類? http://www.food.maruha-nichiro.co.jp/salmon/faq/images/bunki_ph01.gif 鮭の中の鮭は元来種であるサケ(シロザケ)であるが 分類図だとシロザケに一番近縁なのがカラフトマスらしい なのでシロザケに次いで鮭と言える魚はカラフトマス? ○○マスという和名が鮭じゃないマスに分類されるなら マスノスケ(キングサーモン)やベニザケ(ベニマス)等も鮭じゃなくなる? 和名ギンマスやベニマスをマス名よりイメージの良いサケ名のギンザケとベニザケで売り出してサケの名で定着したそうなので そもそも和名の○○マスは淡水型っていう意味じゃなかった 欧米の古典的分類を当てはめて何か変なことになったらしい なので和名○○マスは降海するタイプが主流 ほとんど降海してしまう 英名○○サーモンが鮭に分類されるなら サクラマス(英名チェリーサーモン)カラフトマス(英名ピンクサーモン) マスノスケ(英名キングサーモン)等も鮭になる? この場合はサクラマスの存在で引っかかります 元来の鱒であり 鱒中の鱒 鱒の代表種 真の鱒 鱒寿司の材料といえばサクラマス サクラマスが鮭になってしまうと 鮭じゃない鱒とは何ぞやといことになります よく聞く意見は矛盾だらけなので なるべく矛盾がない意見が聞きたいです たとえば (1)しょっぱいのが鮭 (2)身がパサパサしてるのが鮭 (3)考えずに習慣的に鮭とイメージしたのが鮭 (4)食べて鮭だ!って思ったのが鮭 (5)和風が鮭 (6)気分で定義が変わる人 (7)釣りの話や生物的話や食の話などで定義変えている人 こんなのでも構いません 僕は味の違いがわからない人です 生物学的知識もほとんんど知りません 歴史もほとんど知りません 僕のは聞きかじりの情報です 間違いがあれば指摘してください 鮭と鮭じゃない魚の線引きなんてハッキリできないんじゃない? と思いました 個人的にはシャケっていうと身がパサパサして鮭らしいイメージです なのでトラウトサーモン(海水養殖ニジマス)はちょっと違うのは理解できます もちろん同じ種でも天然、養殖、獲る時期、生育環境等でも味が変わると思うが

  • ハムスターの縄張り争いについて

    ハムスターの多頭飼いについて ハムスターを複数同時に飼う場合、縄張り争いが発生すると思うのですが、 一、雌同士の場合縄張り争いは発生しますか? 二、雄雌の場合縄張り争いは発生しますか? 以上の二点よろしくお願いします。

  • 鮭の産卵

    鮭はほんとうに生れた川に帰つて、産卵するのですか。 もしそれが正しいならば、 海で鮭を捕獲して、生れた川に戻れないやうに、池などで飼育すると、産卵はどうなるのですか。 *** *** *** *** *** 下記の記述を読んで気になつて、質問してみました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B1#.E9.AE.AD.E5.85.90 「鮭児」の遺伝子の解析結果より、日本の河川で生まれたものではなく、アムール川系のものであることが判明している。

  • 都内の縄張り争いについて

    都内の縄張り争いって今どんな感じですか? 暴力団業界では、山口組の分裂などで騒がれてますが、都内の縄張り争いに関しては? 都内は、色んな組が入ってますよね。 稲川会も山口組も住吉会も。 仲良くやってるのでしょうか? それともかなり熾烈を極めた戦いが繰り広げられているとか?

  • 熊蜂の駆除方法

    熊蜂の駆除方法を教えてください。 今は7~8匹程いて縄張り争いをしています。 時には鳥も追いかけるほど凶暴です。 似たような質問で、とあるホームページを見たのですが、縄張り争いをしているのはオスで、オスは毒も毒針もなく、捕まえようとしない限り攻撃されない(おとなしい)とあるのですが信用して良いものかどうか悩んでいます。(メスは毒針有りとのこと) 駆除された方、若しくは詳しい方がいれば教えてください。

  • 法律家同士の・・・

    法廷代理権付与などを巡って、弁護士と司法書士弁理士・行政書士・税理士など他の法律系資格との縄張り争いはあると思いますが、実際の実務で隣接法律職種との縄張り争いや諍いというものはあるのでしょうか?特に非弁行為についてはどうでしょうか?

  • タナゴの飼育

    タナゴの飼育については過去に何回か質問をさせて頂きました。 タナゴの飼育は小さい4リットル程度の水槽で飼う場合、二匹程度が限界かと思うのですが…タナゴの性格上、縄張り争いで相手を殺してしまう悲しい結果になることがわかりました。 そこで初歩的な質問で恐縮ですが、雄雌の場合でも縄張り争いをしてしまうのでしょうか? ご指導願います。

  • 「頭の良さ」(ここでは高知能/IQが高い事をいう)は先天的なもの(遺伝

    「頭の良さ」(ここでは高知能/IQが高い事をいう)は先天的なもの(遺伝)ですか?顔つき、体形、声色等が親から子にきっちり遺伝するように。 「学力」「学歴」の高低は後天的なもの(努力や環境)が深く関係しているのは至極当然ですが。 ※知人の親は旧帝大卒だったが子は5流大卒だった云々、(時代状況お構いなしで)親は中卒高卒だったが子供は旧帝大卒だから遺伝は関係ないとかいう回答は遠慮します。

  • エンゼルフィッシュの仲間割れ

    3匹飼っています。先日、産卵しましたが、親が捕食してしまいました。 産卵する1ヶ月前くらいから、縄張り争いのように2匹(今回判明したのですがメス)が喧嘩していました。そして強い方がめでたくオスとペアになり、産卵を迎えたのです。 そこで弱いメスは、今もいじめられていますし、水槽の隅で寂しそうにしています。尾びれも少し遣られています。 このままにしていて良いのでしょうか? それとも、弱いメスのためにも水槽を分けなければいけないのでしょうか?