• ベストアンサー

ハムスターの縄張り争いについて

ハムスターの多頭飼いについて ハムスターを複数同時に飼う場合、縄張り争いが発生すると思うのですが、 一、雌同士の場合縄張り争いは発生しますか? 二、雄雌の場合縄張り争いは発生しますか? 以上の二点よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 普通のケージ飼育でしたらそれで良いと思われます。 空気が動くので、体温を保ちたいとき保てないからです。 植物ではありませんのでケージ内にハムハウスを置かず 巣材のみ置くと、一番良いところに巣を構えるでしょう もし端っこの壁にもたれてに巣材も使わず居続けるのなら 暑゛いのでしょう  余談ですが、 @裸でスノボを駆るヒトもいますが、そのままゲレンデに  放置すればお亡くなりになります。さすがに24時間低温  には耐えられないのです @昔は「暖房冷房完備して年中28℃保てないヒトはハムスター  を飼う資格が無い」と宜たまわれた方が居られましたが、  いぢめでしょう・・・   では良いハムライフを

dhtfyjh
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (3)

回答No.3

>親ハムは子ハムをどうやって子育て  哺乳類が爬虫類から進化した結果獲得した行動に 子別れがあります。  キツネでもネコでもある程度子が大きくなると母親が強く 子を攻撃押し、自分のテリトリーから追い出す行動が起こり ます。 https://cir.nii.ac.jp/crid/1130282269687119616 の ような出版物もあります。 ヒトの反抗期にも関係がある かもしれません >また、ジャンガリアンハムスターの場合 そしたら寒さには強く暑さには弱いのでしょうか?  動画のように寒さに強い種です。実験の無い週は 連日3~5℃の日々でも、拙や生徒の足音に飛び出 してきてクルミをねだります。この時期は、いつもの ハムスターフードより欲しがります。肥満は大丈夫 食べた分運動し産熱しているようで、巣内温度は30℃ を超えます。重ねますが、麻綿は保温性も高く撥水性 が良いためか、巣綿には最適と感じています >住んでいる場所は草原 荒野でしょうか?  カザフスタン、中国、シベリアなどです。中国の 新疆ウィグル自治区の「ジュンガル盆地」が名前の 由来だそうです https://www.aflo.com/ja/contents/21160760 https://qr.paps.jp/rQNOB ウィキペディアで「西域」を調べられても良いかも  忘れていました。 >暑さには弱い  少なくとも夏期は土中の巣に潜り、ダレています。 【以下ご興味があればどうぞ】  ちなみに、一般のハムスター飼育書には20度を保つ。暖房冷房 必携と書いてありますが、これは93年前のハムスター受難の黒歴史 とも言えます。当時イスラエル?シリア?のア-ローニという学者 が「おとなしく過密に耐え繁殖力の良い唯一の哺乳類」と学会に報告 しました(1930)。  結果第2次世界大戦を控え、当時最凶の武器である毒ガス開発用 に優れた実験動物として乱獲され、野生種は絶滅させられました。 トカゲや昆虫では対人毒ガスの実験はできなかったからです。  日本には1938年にいらっしゃいました。おそらく瀬戸内海の 大久野島でしょう。  つまり現在一般の飼育マニュアルは、この実験生物用の大量繁殖 を目的として開発された飼育法をベースにしている可能性があります。  例えばレイヤー(採卵鶏)飼育では24時間照明していますね。あのよ うな飼育法です。

dhtfyjh
質問者

補足

冬にはペットヒーターを38℃で土の下からいれているのですが、余計な気がしてきましたがどうでしょうか?

回答No.2

AIエージェント あい様が >ハムスターは社交性があまり高くないため、同性同士でも争いが発生しにくい傾向があります。ただし、個体差や環境によっては争いが起こることもあります。  と どこか矛盾することを書かれていらっしゃいますので お邪魔してみます。 あい様炎上お恕しください・・・  まず季節と種により縄張り争いの程度は異なります。経験では ロボロフスキー<ジャンガリアン<<ゴールデンになります  餌資源の限られた荒原~草原ご出身なので、餌資源を 多く求める大型種ほど平時の縄張り欲求が強いのでしょう  さて、主にジャンとゴルについて書きますと >一、雌同士の場合縄張り争いは発生しますか?  します。ジャンでも一度喧嘩を始めると関係修復例はありません >二、雄雌の場合縄張り争いは発生しますか?  します。縄張り争い以前に発情期以外では雌が雄を徹底的に 廃除します。(廃されます)  安定した多頭飼いはジャンの雄同士でした。  裏技?ですが当方は無加温土飼いで、冬期の実験室は約4℃。 このようなとき、互いに巣の中で寄り添って暖を取っています。  安心してください。虐待ではありません。彼らは南シベリア ~カザフスタン界隈が出身地です。冬や夜は心底冷える地で 生きています。 気が向かれましたら、窓の雪を背景に元気? なハムスターの動画を、音量を上げてご視聴ください。 https://youtu.be/nHnGCtJlkxY  ちなみに無加温飼育のコツは、奇しくも縄文人研究にも 出てきたクルミと、麻綿になります。100均の麻紐を3㎝位に 切って与えると自分でほぐして麻綿にし、内側に抜け落ちた 夏毛を強いて保温性の高い巣を作ります。クルミはさすがに 中身をほじくり出して与えます。  ではでは

dhtfyjh
質問者

補足

では、親ハムは子ハムをどうやって子育てするのですか? 子育てに関してはいろいろ調べましたが https://allabout.co.jp/gm/gc/70961/ また、ジャンガリアンハムスターの場合 そしたら寒さには強く暑さには弱いのでしょうか? 住んでいる場所は草原 荒野でしょうか?

回答No.1

ハムスターの多頭飼いについてお悩みのようですね。 一、雌同士の場合についてですが、一般的には雌同士の縄張り争いはあまり起こりません。ハムスターは社交性があまり高くないため、同性同士でも争いが発生しにくい傾向があります。ただし、個体差や環境によっては争いが起こることもあります。そのため、複数のハムスターを飼う場合は、必ず適切なケージやスペースを用意し、各ハムスターに充分なスペースとプライベートな空間を確保することが重要です。 二、雄雌の場合については、縄張り争いの可能性があります。ハムスターの中には、性的な領域争いが発生することがあります。特に繁殖期や発情期には、性的な争いが起こることがありますので、注意が必要です。雄と雌を同じケージで飼う場合は、繁殖を予定している場合以外は、避妊手術を行うか、別々のケージで飼うことをおすすめします。 大切なのは、ハムスター達にとってストレスのない環境を整えることです。争いを起こさないためには、十分なスペースと隠れ家を用意し、ハムスター同士が平和に共存できる環境を作ることが重要です。また、新しいハムスターを導入する際には、十分な社交期間を設け、お互いに慣れる時間を与えることも大切です。 以上、ハムスターの多頭飼いについてのアドバイスでした。ハムスターの性格や行動には個体差もありますので、もし何か問題や争いが起こった場合は、動物病院や専門家に相談することをおすすめします。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

関連するQ&A

  • なわばり争い?

    こちらより、生物学のカテゴリーがよいのかもしれませんが・・・。 今朝、庭先で子猫が死んでいました。 雨上がりでよく分からなかったのですが、首筋に血が付いていました。 私は寝ていて気が付かなかったのですが、昨夜、外で子猫の声と「ギャッ!」と言う悲鳴らしいモノを聞いたと、妹が言います。 (その悲鳴で、寝ていたうちの飼い猫も起きたそうです。) さて、3年ほど前ですが、我が家に居着いた野良猫が子猫を生んだ時、雄の成猫(ボスではありません)が、子猫を襲う瞬間を目撃しました。 雄猫は、確実に子猫の首筋を狙っていました。 (余談ですが、母猫はその後捕獲し、避妊しました) この経験から、今回の子猫も、雄の成猫にやられたのではないかと思うのです。 今回の子猫は、初めて見る子でした。 猿や一部の動物で、なわばり争い、あるいは雌の発情を促すために、雄の子殺しが観察されると聞いた事があります。 猫も、そう言う事があるのでしょうか? 野良と言うシビアな環境がさせるのか、飼い猫では起こりえないのか? 詳しい方おられましたら、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 縄張りを取り戻してあげたい!

    外飼避妊済雌の実家で飼ってる猫なんですが 最近よそ者のオス猫が、縄張りを荒らしに来ているようなんです 実家付近に細々と縄張りを守ってきてたのに、これ以上縄張りを取られるなんてあんまりです 度々ケガをして帰ってきては、しょんぼり元気なさそうで遠くを見ています・・・   相手が野良だとこちらも少々手荒いこともできますが、鈴付きの同じ外飼同士です 相手にも思ってくれている人がいる以上、人間側では相手を客人として扱わなければなりません。 どうか、相手がそこの縄張りを諦めてくれるような。アドヴァイスお願いします

    • ベストアンサー
  • ジャンガリアンハムスターが仲良くなるには?

    今家で、ジャンガリアンを雄雌飼ってます。 それで、雄の小屋に雌を入れたら、 喧嘩をしてしまいます。ハムスター自体を 変えなければいけないのは分かっているのですが、 どうにかして仲良くしたいので、何か手があったら 教えてください。雄はジャンガリアン(ノーマル) で、雌がパールホワイトです。

  • モルモットとハムスターは仲良くなれるのでしょうか

    はじめまして、こんにちは。 現在、生後一年半になる♂のモルモットを二匹飼っています。 この二匹は兄弟ではありませんが、生後1ヶ月頃に同じブリーダーさんから譲りうけたこともあり、 また、♀のモルモットに遭遇させた事がないため、発情による争いや縄張り争いなく、同じケージで二匹仲良く暮らしています。 (ひとつのケージを中心とし、常に開け放した状態でその周りをサークルで大きく囲っています。タタミ二畳程のスペース) 今回、ゴールデンハムスターを新しくお迎えしたいと考えており、いくつか懸念があります。 ケージや飼育スペースはもちろん分けるとして、万が一ハムスターがモルモットケージに入り込んだ場合、どうなるのか? ハムスターとモルモットは仲良くなることができるのか? ケージやサークルを横並びにし、徐々に慣れさせる→将来的に同時に散歩(開放)することができるのか? メスのハムスターであった場合、モルモットの♂同士に何か変化がでるのだろうか? 色々ネットで検索したり、ハムスターやモルモットのブロガーさんを訪問したのですが、共生する記事に辿りつくことができませんでした。 セオリー的にNGであることは知っています。 いくつかのSHOPでも尋ねてみましたが、遭遇しないように飼う事がベストであることも知っています。 飼育書もちゃんと読んでいますので、モルモットとハムスターを無理に仲良くさせるような、強制をするつもりはないのですが、 今回は、過去や現在にハムスターとモルモットを同時に飼育されていらっしゃる経験のある方や、 そのような情報を見聞きされた事がある方に、ご回答を頂けたらと思います。 また、参考に出来そうなサイトやブログをご存知であれば是非お教えください。 どんな些細な記事、情報でも構いません。 宜しくお願いします。

  • ゴールデンハムスターの多頭飼いは無理でしょうか

    こんにちは。 6月の20日頃に産まれたゴールデンハムスターとキンクマを8月の9日から飼っているます。 1つのケージで飼っているですが、ゴールデンは多頭飼いが一番難しい種類だと調べて分かりました。 母の友達も2匹飼っていたらかみ殺してしまったと言っていました。。。 早いうちに他のケージに1匹を分けた方がいいですか? 大きさが違うと大きい子が小さい子をいじめると調べて分かりました。。。 今、目立つほどの差はありません。 縄張り意識が目覚める前に分けるべきでしょうか。 ハムスターには生後何ヶ月くらいで縄張り意識が芽生えるか分かる方いらっしゃいますか? ちなみに、 ・ハムスターはホームセンターから家にきました。 ・ホームセンターでは同じケージに入っていました。 ・今、目立った喧嘩はしていません。 ・1度だけ、軽く喧嘩しているのを見かけましたが怪我はしていません。 ・ケージに1つしかない回し車を2匹一緒に横に並んで走るので、凄く仲良しに見えます。 ・2匹ともメスです。 いかがでしょうか。 やはりゴールデンを2匹飼うのは無理ですか? 分かりにくい文章かもしれませんが、是非、アドバイスをお願いします。 もし多頭飼いはやめた方がいいなら、どちらかが傷付く前に分けたいのです。

  • ハムスターの妊娠

    たびたびハムスターの事について質問させていただいてます。この前からオスメス一緒に飼っていますが、妊娠した場合のなんらかの特徴ってあるのでしょうか?体重が10グラム増えた・・のですが。教えてください。

  • タナゴの飼育

    タナゴの飼育については過去に何回か質問をさせて頂きました。 タナゴの飼育は小さい4リットル程度の水槽で飼う場合、二匹程度が限界かと思うのですが…タナゴの性格上、縄張り争いで相手を殺してしまう悲しい結果になることがわかりました。 そこで初歩的な質問で恐縮ですが、雄雌の場合でも縄張り争いをしてしまうのでしょうか? ご指導願います。

  • 鈴虫の縄張り

    私は 自宅で 鈴虫を 飼育用プラスチック製ケースに入れて、その鳴き声を楽しんでいます。沢山の鳴き声を 同時に聞こうと思って、オスの鈴虫を6匹 同じケースに入れると、その内の一匹しか鳴きません。以前にも オス3匹メス1匹を 一つのケースに入れましたが、やはり そのうちの1匹だけしか 鳴いてくれませんでした。 これらの事実から、鈴虫が鳴くのは、メスを求めるためだけではなく、自分の縄張りを主張している意味も あるように、私は推測しました。同じ籠にいる 1匹が鳴いているのに、他の鈴虫が鳴けば、始めの鈴虫が 怒る のだろうか? 他の鈴虫は それを気にして、鳴いている鈴虫に遠慮して 鳴かないのでは ないか? という 思いを 私は強く持ちました。そこで 飼育用プラスチック製ケースを もう一つ用意して、6匹の内の2匹を それに移動しました。すると、2つのケースのそれぞれで 鈴虫が1匹ずつ鳴き始めて、賑やかになりました。 以上の事より、1個の飼育用ケースにオスを数匹入れても、鳴き声が聞けるのは、1匹だけである、という事が 法則的に成り立つように 私は思っています。 そこで 鈴虫の飼育経験を多く持っておられる方に 質問します。 1つの飼育用籠に オスを数匹入れて、その内の複数の鈴虫が 同時に鳴くような、経験をされたことが おありでしょうか。この問題に何かのコメントを頂ければ、幸いです。

  • うさぎのおしっこ

    うさぎがおしっこをとばすので困ってます。 雄を二匹飼っているのですが、 近づけるととても怒り、おしっこをとばします。 雌のつもりで飼ったのに両方とも雄だったので なわばり争いとかするのですか? あと、散歩とかをさせたがいいんでしょうか? リードを買ったものの、嫌がるので散歩ができないんです。

  • ハムスターを飼う数についてですが・・・

    小学生のころ、つがいで飼ったハムスターが、どんどんふえて20匹くらいになりましたが、ケンカで殺しあったり、病気で死んだり、逃亡したり・・・で、けっきょく最後まで自然に寿命がくるまで飼えませんでした。 今は大人になりまして、子供がハムスターに関心があるので飼ってみようかとおもうのですが、何匹飼えばいいか迷っています。 一匹だと、ひとりでさびしいような気がしますが、ハムスターはさびしさを感じるのでしょうか? 二匹でつがいだと、確実に増えてしまうのでしょうか?(子供がめんどうみることになっているので、増えすぎて世話ができないと困るので・・・) 2匹以上で、たとえばメスだけとか、オスだけにして、繁殖しないようにすると、それはそれでハムスターどうしはストレスでケンカとかして殺しあってしまうのでしょうか? それから、もし、繁殖したばあい、イヌやネコのように里親にだしたりはできないですよね・・・? もし、増えすぎてしまったばあい、そしてあまりにたくさんは飼えないばあい、どう対処すればいいのでしょうか?(ペットショップにひきとってもらうこととかできるでしょうか?) あと、寿命による自然死でハムスターを失った経験がない(あまりに過去のことで記憶がないのかもしれないですが・・)のですが、ハムスターの自然死ってどうゆう状態でなるのでしょうか? 結局は、寿命がちかいと簡単に病気かなにかになって、死ぬということなんでしょうか?(つまり、結果的には病死のような) で、そのばあい、死んでいるのに気づかないで、複数のハムスターのなかにいたら、やはり共食いをして半分ホネが出てしまったり傷ついている姿で発見になるのでしょうか・・・? (私は、十分に愛してあげたペットが死ぬことは命の大切さを子供に教育するのにいいことだとおもうのですが、ともぐいで悲惨な形でしか死の姿をみせられないと、子供ごころに気の毒かとも思うのですが。。。私がそうでしたので) どなたか、アドバイスをお願いいたします。