• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マセラティクアトロポルテかアルファロメオ166か)

マセラティクアトロポルテかアルファロメオ166か

noname#193391の回答

noname#193391
noname#193391
回答No.7

駆動方式に拘るならそもそもイタリア車はあまり合わないと思います。 アルファロメオは特にそういう傾向を持つブランドです。 頭で考えて乗る車じゃないです。 アルファに乗ってみて何も感じられないなら貴方に取ってアルファロメオとはそれだけの車です。 そういう意味では非常にわかりやすいと思います。 乗れば答えは出ますよ。 現行で無いんで試乗は難しいですが、ぜひ一度実際に乗ってみる事をオススメします。 それで多分答えは出るでしょう。

sano38j
質問者

お礼

アルファファンあるいはイタリア車ファンかと勝手にお見受けします。ファンの立場からのアドバイスありがとうございます そうなんです 実は一度もアルファロメオに乗ったことがありません BMWの販売戦略がドンドン試乗させてその気にさせちゃう作戦のように感じておりますが、アルファロメオもそういう感じなんですね 駆動方式に関しては私なんかには運転してても違いがわからないのは重々承知なのですが、そのつもりでFFに乗ってもすぐに嫌になってしまったという前科もあり、迷ってしまったわけです(迷ってる間に売れちゃったのですが・・・) 数の少ない166の試乗は困難だと思いますし狙ってた166は売れてしまいましたので、じっくり考える時間ができたと考えて一度166以外でもアルファロメオに乗ってみたいと思います。 3月の車検は取る方向で考えてますけど・・・

sano38j
質問者

補足

実際に乗ってきちゃいました また、迷ってます(アルファロメオの方にまた傾きかけてます) おっしゃっていただいた「アルファロメオの良さ」 みたいなものはまだまだわからなかったのですが ただ、ぼんやりと「毎日でもこの車に乗っていたい」 と思わされてしまいました やや大型のセダンをMTで操る感触は私には新鮮でした あと、当り前ですが 車格の違いと、ミッション(デュオセレクト対6MT)の違いから運転している実感は166の方が鋭かったです クアトロポルテの下取りが思ったほどよくなさそうで これまた、買い換えに二の足を踏んでしまうところではありますが・・・

関連するQ&A

  • クアトロポルテEVOについて

    はじめて質問します。 クアトロポルテEVO8を検討中ですが、マセはやはり壊れるのでしょうか?フェラーリ傘下になり大幅に改良されたとのことですが、高価な車ですので10年は乗り続けたいと思っております。乗られている方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいです。それとエアコンはやはりあまり効かないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • マセラティ クワトロポルテの車検

    わけあってマセラティ クワトロポルテに乗ってますが今年の10月に車検です。 10年くらい前の車なんで車検代がどのくらいかかるのか概算が判りますでしょうか。 6月に中古で手元に来たときはOILは全交換、フィルタ類も交換、バッテリも交換、ワイパーブレードも交換してます。 タイヤは7分山ですので韓国製の激安タイヤに交換します。 たぶん消耗品パーツではブレーキパッドは交換対象かと思います。 現状はトラブルはありません。 電装系もトラブル無しです。 それから愛知県下で車検をやっていただけるShopを教えてください。 なるべく複数が知りたいです。 見積りを比較したいのです。 そこらへんの民間車検の車屋さんで何とかならないですか。 本当に面倒な車です。 スーパーかコンビニへ買出しに行くくらいしか使わないので軽自動車以下です。 諸々のしがらみで手放すことがまだ出来ないです。 できればよその車がぶつかって全損にでもならないかと真剣に悩んでます。

  • マセラティ クワトロポルテ

    マセラティクワトロポルテ96年式を購入しました。関東地域でマセラティに詳しい整備工場を教えてください。

  • マセラティ・クワトロポルテ

    50~60kmで並走中、絶えずミシミシ、軋み音なってました!(古いのではなく現行のです!) …フェラーリやランボなど一部の道楽車種なら納得ですが、量産高級車クラスなら、国産・独車は当然、仏車やアメ車でも有り得ません! 伊車ってそんな物なのでしょうか?

  • 駆動輪

    その車が、 FF(前輪駆動)なのかFR(後輪駆動)なのか、どこからわかりますか? 車か車検証を見ればわかりますか? お願いします。

  • FFとFR

    初歩的な質問で申し訳ありません。 FF車とFR車がありますよね。 前輪駆動か後輪駆動か、後輪駆動だとシャフトが後部座席の中央に出ていて狭い。 この程度しか知らないのですが、それぞれの特徴、メリット、デメリットなどを教えてください。 今までFR車にしか乗ってなかったのですが、次の車がFF車なので気になってます。 FF車ならではの注意すべき点などもあればあわせてお願いします。

  • super gt 駆動方式

    スーパーGTの車はなぜ後輪駆動を採用するのでしょうか?FFや4WDではサーキットでは遅いと言うことでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • レッカー牽引

    故障等で車をレッカーで牽引するときは FF車なら前輪をFR車なら後輪を持ち上げて牽引してるのを見かけます。(勿論車のエンジンを切った状態でレッカーで牽引を行います。) つまり、駆動輪を必ず持ち上げます。 (1)何故、駆動輪を持ち上げるのでしょうか? レッカー牽引時に上記と逆に牽引して駆動輪を(運搬中に)回転させ続けると何か不都合なことでもおこるのでしょうか? (2)4輪駆動の車が故障等で自走できない場合どのようにして牽引するのでしょうか?レッカーではなくトラックなどに車を直接のせて運ぶのでしょうか?4輪駆動の車は前輪又は後輪を持ち上げて牽引するのでしょうか?

  • 四輪駆動のメカニズム

    坂をバックして停める形状のカーポートですが、坂の途中に溝蓋の鉄製グレーチングがあります。FFの車の場合はスリップすることが無かったのですが、四駆に換えると後輪がグレーチングに乗った状態で多分後輪がスリップしてバックできなくなります。  私は、四駆の車は、どれかのタイヤがスリップしても他のタイヤが駆動して補助して車がうまく動くものだと想像していました。しかし上記のように後輪がスリップし始めた状態では前輪が駆動力を発生しないようです。  四輪駆動とはそのようなものなのでしょうか。

  • FF車はどういう構造になっているんでしょうか?

    FF車は前輪の向きが変わりますよね。それなのに、どうして回転できるのでしょうか? 後輪駆動(FR車)なら、難しいこのないのですが。(おもちゃの車でもできます。後ろのタイヤは駆動だけ。前輪が操舵です。) ちょっと、文章だけで説明するのは難しいかもしれませんが、教えていただければ幸いです。