• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マセラティクアトロポルテかアルファロメオ166か)

マセラティクアトロポルテかアルファロメオ166か

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

別にTシャツにチノパン、でもクワトロポルテ乗るにはカッコいいと思うけどね。自堕落なおじさんの身体じゃなければ。 もっとも夏は何の衒いもなくステテコ、っつったら100アウトだけど、そもそもステテコがアウトだからね?キッタネエ脛毛とか見させられる周りの身にもなれよ、っつってね。時々急に脛毛剃ってステテコって奴もいるけど、そういう事じゃねえよ空気読めねえなぁ。。。最低限のルールをキープしときゃイイんじゃないっすか? そもそもね、マセラッティ乗る人が何のポリシーも基準も持たずにクルマ買うような人じゃあないってのは初期設定っすよね?ノンポリでノープランな人ならプリウスで充分なんだから。この世にありとあらゆる車があるってのに、よりによってマセラッティでしょ?それもクーペ選ばず4ドア選ぶって、程度は別としてもそれだけで自分の基準を持ってる人だよね?自分なりのベクトル持ってるっつー。 さらに、異論反論はあれど数だけ見たら絶対的にFF全盛のこのご時世、なのに!「このクルマはFFだから」っつっーんだから。 そんな人が無理やりFF乗ってもすぐ手放すのは目に見えてるよね。何故なら自分のベクトルとズレてるから。ベクトルずれ起こした嗜好って、どう頑張っても克服できないよ?人が何て言おうが、結局自分が感じる部分だからね?少なくとも、クワトロポルテに魅力を感じる人はその辺人に言われて流されるようなヤワな人じゃあないでしょ。流される人ならプリウス乗るからね? だからね、お金の無駄を考えると乗り替えるべきじゃあないっすね。

sano38j
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 独特な文面で読んでて楽しくなります そして、表現だけでなく内容も私のことをある程度見透かしてしまっているようで恥ずかしいです 増車ができる環境であれば迷わず買うのですが 経済的にも、家族内の環境でも現状では増車は不可能です そこで、車検を機(言い訳)に何回か食指が伸びたアルファ166を購入してしまおうかといろいろと妄想していたのですが おっしゃる通りベクトルずれてますね 狙ってた左ハンドルのMTは店頭に並ぶや否や売れてしまったようですので、今回の車検は通す方向で考えていきたいと思います アルファロメオの右ハンドルがどうなのか(BMW(右ハンドル3台乗りました)がほとんど問題ないのは実感しておりますし、他のドイツ車も知人の話では問題なさそうですね)、という命題には明確な意見を持っておりませんが 右ハンドルのイタリア、フランス車には食指が動きませんので、ネット上ではほとんど右ハンドルしか出ていない166はしばらく対象外です ディーラーで車検通す(整備なしで総額20万位)か購入したショップ(見積もりまだ。アルファロメを中心のイタリア車専門ショップ:マセラティの診断コンピュータはない)で車検取るかは未定ですが、クアトロポルテ維持の方向に戻りつつあります ありがとうございました

sano38j
質問者

補足

過去の回答を読ませていただきました 少し読んだだけですが、大変勉強になりました で、ファッションについての補足なのですが 私はブランド物は周囲への「ちゃんと収入がある人です」というアピールの面も大きいと考えております しかし、日本ではそうでない部分が許されているというか 日本人は「いいものは、いい。自分はこれにこだわっているから車(他に、バッグ、靴、何でも)は高級なものを持つ」という気持ちが大きいのだと思います ここまで、勝手な私の推測ですが。その上で 私は田舎でコンビニには汚いサンダルによれよれジャージのひとがルイビトンやボッテガの財布をポケットから取り出して買い物をしている場面をよくみます 人のことは放っておけばよいのですが、私には凄く無様に写ります 同じ印象をクアトロポルテにのる私をみて周囲の人が持ってしまうのではないかという恐怖感があり、服装に気をつけながらでないと乗れないわけです しかし、uraryoushi様、他の回答者様からのアドバイスなども参考に「服装やそのセンスは自分の内面がにじみ出てくるものだから無理してあがいてもたかが知れている」と考えてみたいと思います 自分らしく乗りこなしていればクアトロポルテだろうが166だろうが格好悪い時は格好悪いし、いい時はイイと思うようになりました uraryoushi様以外の回答者様の意見も参考になっているのですが最も考えるきっかけを与えてくれましたので、ここに補足として記載させていただきました

関連するQ&A

  • クアトロポルテEVOについて

    はじめて質問します。 クアトロポルテEVO8を検討中ですが、マセはやはり壊れるのでしょうか?フェラーリ傘下になり大幅に改良されたとのことですが、高価な車ですので10年は乗り続けたいと思っております。乗られている方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいです。それとエアコンはやはりあまり効かないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • マセラティ クワトロポルテの車検

    わけあってマセラティ クワトロポルテに乗ってますが今年の10月に車検です。 10年くらい前の車なんで車検代がどのくらいかかるのか概算が判りますでしょうか。 6月に中古で手元に来たときはOILは全交換、フィルタ類も交換、バッテリも交換、ワイパーブレードも交換してます。 タイヤは7分山ですので韓国製の激安タイヤに交換します。 たぶん消耗品パーツではブレーキパッドは交換対象かと思います。 現状はトラブルはありません。 電装系もトラブル無しです。 それから愛知県下で車検をやっていただけるShopを教えてください。 なるべく複数が知りたいです。 見積りを比較したいのです。 そこらへんの民間車検の車屋さんで何とかならないですか。 本当に面倒な車です。 スーパーかコンビニへ買出しに行くくらいしか使わないので軽自動車以下です。 諸々のしがらみで手放すことがまだ出来ないです。 できればよその車がぶつかって全損にでもならないかと真剣に悩んでます。

  • マセラティ クワトロポルテ

    マセラティクワトロポルテ96年式を購入しました。関東地域でマセラティに詳しい整備工場を教えてください。

  • マセラティ・クワトロポルテ

    50~60kmで並走中、絶えずミシミシ、軋み音なってました!(古いのではなく現行のです!) …フェラーリやランボなど一部の道楽車種なら納得ですが、量産高級車クラスなら、国産・独車は当然、仏車やアメ車でも有り得ません! 伊車ってそんな物なのでしょうか?

  • 駆動輪

    その車が、 FF(前輪駆動)なのかFR(後輪駆動)なのか、どこからわかりますか? 車か車検証を見ればわかりますか? お願いします。

  • FFとFR

    初歩的な質問で申し訳ありません。 FF車とFR車がありますよね。 前輪駆動か後輪駆動か、後輪駆動だとシャフトが後部座席の中央に出ていて狭い。 この程度しか知らないのですが、それぞれの特徴、メリット、デメリットなどを教えてください。 今までFR車にしか乗ってなかったのですが、次の車がFF車なので気になってます。 FF車ならではの注意すべき点などもあればあわせてお願いします。

  • super gt 駆動方式

    スーパーGTの車はなぜ後輪駆動を採用するのでしょうか?FFや4WDではサーキットでは遅いと言うことでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • レッカー牽引

    故障等で車をレッカーで牽引するときは FF車なら前輪をFR車なら後輪を持ち上げて牽引してるのを見かけます。(勿論車のエンジンを切った状態でレッカーで牽引を行います。) つまり、駆動輪を必ず持ち上げます。 (1)何故、駆動輪を持ち上げるのでしょうか? レッカー牽引時に上記と逆に牽引して駆動輪を(運搬中に)回転させ続けると何か不都合なことでもおこるのでしょうか? (2)4輪駆動の車が故障等で自走できない場合どのようにして牽引するのでしょうか?レッカーではなくトラックなどに車を直接のせて運ぶのでしょうか?4輪駆動の車は前輪又は後輪を持ち上げて牽引するのでしょうか?

  • 四輪駆動のメカニズム

    坂をバックして停める形状のカーポートですが、坂の途中に溝蓋の鉄製グレーチングがあります。FFの車の場合はスリップすることが無かったのですが、四駆に換えると後輪がグレーチングに乗った状態で多分後輪がスリップしてバックできなくなります。  私は、四駆の車は、どれかのタイヤがスリップしても他のタイヤが駆動して補助して車がうまく動くものだと想像していました。しかし上記のように後輪がスリップし始めた状態では前輪が駆動力を発生しないようです。  四輪駆動とはそのようなものなのでしょうか。

  • FF車はどういう構造になっているんでしょうか?

    FF車は前輪の向きが変わりますよね。それなのに、どうして回転できるのでしょうか? 後輪駆動(FR車)なら、難しいこのないのですが。(おもちゃの車でもできます。後ろのタイヤは駆動だけ。前輪が操舵です。) ちょっと、文章だけで説明するのは難しいかもしれませんが、教えていただければ幸いです。