返信がどのくらい帰ってくるか。

このQ&Aのポイント
  • 市内の作業所に精神障害者の接し方や施設内の様子を尋ねるアンケートを送る予定です。
  • 精神障害者の認知度向上のため、企業にアンケートを実施しブログに投稿する活動を行っています。
  • 39箇所の対象施設へのアンケートに対する返信数を予想しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

返信がどのくらい帰ってくるか。

私の住んでいる市内の、いわゆる作業所に 『精神障害者に対してどのように接しているか?心がけなていることなど』 『施設内での精神障害者の様子はどうか。(いい所も悪い所も)』 の2問を返信用封筒でお願いしてみようと思うのですが、どのくらい返信されるでしょうか。予想おねがいします。 対象施設は39箇所あります。 挨拶の文面はこのようなことを予定しています。(思案中) はじめまして○○と申します。 今回はアンケートのお願いです。 私は精神障害者のことを企業に理解させたいと思っています。 なぜなら、精神障害者は面接で落とされる率が高いという話があります。 その原因として認知度の少なさがあると思います。 そこで、企業の皆さんに知ってもらうことから始めようと、まず事業所にアンケートしそれをブログに 載せることにしました。 いちおう活動実績としては署名「障害者枠にワーク・シェアリングを取り入れ雇用機会の確保および待遇改善を!」を立ち上げて署名集めしています。 ぜひ、ご回答頂けたらと思います。書き込めたら返信用封筒に入れてポストへ投函してください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

回答数はゼロですね。 どこの誰ともわからない人に、わざわざ貴重な時間を使って、 回答すると思いますか? それどころか、回答すると何か、脅迫めいたことに 使われるのではないか、という疑いをもたれても、 何の不思議もありません。 本気で回答して欲しいと思うならば、 ちゃんと訪問して、身分証明書を提示して、趣旨を述べて、 どのように使うのか(質も者様のブログを見せて)、 きちんとしなければ、誰も、答えてくれないと思います。

関連するQ&A

  • 返信用封筒について(イーバンク銀行)

    イーバンク銀行に口座を開設しようと思い、申し込んだ所、「こちらから送付する返信用封筒にパスポートのコピーなどを入れて返信してください」と書いてありました。案内にしたがって書類を入れ、投函したのですが、した後で返信用封筒に何も書いてないことに気がつきました。切手は貼らなくて良いのは確認済みでしたが、相手先の住所も自分の住所も書き忘れてしまいました。「お急ぎの方は下記住所を記入して送ってください」と文を読んで、返信用封筒は何も書かなくても着く、という一種の錯覚を起こしてしまっていました。結果、封筒にはろくに目も留めずに投函してしまいました。 どちらの住所も書いてないと、郵送されないのでしょうか?返信用封筒なので相手方の住所は元々書いてあったかもしれませんが、自分の住所を書かなかったことが凄く気になります。改めてイーバンク銀行に申し込みをしなおした方が良いのでしょうか?イーバンク銀行の申し込み経験者の方からのご回答が一番嬉しいですが、こういう件の場合どうなるかをご存知の方にも回答していただきたいです。

  • 賃貸での保険会社変更手続きについて

    賃貸アパートで暮らしているのですが、管理会社からの郵便が届きました。 ・火災保険の保険会社をA社からB社に変更することを決めたので、署名した紙を返信用封筒に入れてB社におくること。 ・返信用封筒を送らなかった場合、火災が起きても補償しないこと。 ・保険料は賃料に含まれていること。 が書かれていたので、署名して返信用封筒を投函しました。 その後、管理会社からも保険会社B社からも何の連絡も無いのですが、通常何か通知が届くのではないでしょうか? このままだと、火災が起きたときに、手続きがされていないと言われて補償が受けられない可能性があると思うのですが、心配しすぎでしょうか?

  • 返信用封筒の宛名は様では駄目ですか?

    養護学校の教員をしております。仕事柄、作業所等の福祉施設に、生徒の現場実習を依頼する文書を送ることがあります。その際、実習後の評価を送り返してていただくための、返信用封筒を同封します。その宛名に、自分の学校の住所と担当者としての自分の名前を書き、「行」か「宛」と書くのが常識だとは知っております。ただ、忙しい中で返信していただくことを考え、また自分の立場になって考えると、いちいち「行」を「様」に直すのは、相手にとってかえって大変だし、それに企業がお客様に出すのとは違い、学校と施設はお互いに補完しあうような間柄でもあるので、つい、自分の宛名に「様」と書いて出してしまいました。そしたら「非常識だ」と指摘されてしまいました。これはいけないことなのでしょうか?教えてください。

  • 【就活】返信用封筒の訂正をし忘れ投函してしまった

    就活生です 恥ずかしながら、返信用封筒の宛名訂正「行」→「御中」をするのをすっかり忘れ投函してしまいました。 封筒は内定承諾書を同封しています そこで質問なのですが、 1.企業は宛名を訂正していないことで常識知らずだと内定を取り消すことはありますか?   内定取り消しではなくとも、入社後に印象が悪いなどありますか? 2.後日お礼状を送るつもりなのですが、その際にお詫びの文を添えるべきでしょうか?   また、お礼状自体出すべきなんでしょうか??(承諾書の提出期限が1カ月と長く、内定通知書が来てから約2週間が経過しています) 宛名の訂正は知識として知っていたのに、承諾書を書いたことに満足して失念していました。 社会人として働く上で今後は気をつけようと思っています。 不安なので、どうぞ回答お願いします

  • 「殿」も「様」に改めたほうがいいですよね?

    ある企業に、同意書を出すことになっています。 先方から用意された用紙に署名してお渡しするのですが、 「○○(先方社長名)殿」の下に署名欄があります。 よく、「宛」とか「行き」と書かれている返信用封筒なんかは 取り消し線を引き、「様」「御中」に改めますが、 「殿」も「様」に改めたほうがいいですよね?

  • 年金について

    2点質問があります。 20歳目前なので加入申込書的なものが郵送されてきました。 アンケートと共に記入はしたのですが 返信用封筒が同封されていませんでした。 行政からの郵送物があったかは記憶にありませんが 大体こういう返信が必要なものは返信用封筒がほぼ入っています(宛先明記の封筒) 切手はこちらが貼り付けたり、最初から貼ってあったり等の差はありますが 封筒だけは入っていました。 ですが、今回は入っていませんでした。 正直上記のようなのは企業とかからのものがほとんどなので 行政はそういうものなのかなと思ったのですが 送られてきたものをすべて、くまなく見ても 返信先が書いてありません…。 家に封筒ぐらいありますから、封筒が入って無いのはいいとしても 返信先どこ…って感じです。 自分で調べて返信しろって事なのでしょうか? 質問としては 1.封筒が入って無いのは普通ですか? 2.返信先が書いてないのも普通ですか? です。

  • ネット署名準備 障害者雇用

    企業の障害者雇用にワークシェアリングの要素を加えたいです。体調に見合った勤務時間にするためです。持ち回りで仕事を分け合うシステムです。 ■障害者雇用のワークシェアリングについてのよい影響を思いつきました。 ・ 勤務時間を減らすことで、今まで就職できないとされた障害者も就職できるようになる。 ・自分の欠勤の心配をせずに安心して社会参加できる長所がある。 ・仕事の分配の話し合いは仕事の配分に極端な差を生じさせないためにも有益なシステムなのである。 この件をネット署名活動していきたいです。みなさんなりのアドバイスを下さい。

  • 旅行会社から送られてきた返信用封筒に切手が貼られていません。

    旅行会社から送られてきた返信用封筒に切手が貼られていません。 今回、大手旅行会社(会社名を書いてしまってよいのかわからないのですが、毎年学生の志望企業アンケートで上位にランキングされる会社です)にて、海外旅行を申し込みました。一人20万円をこす旅行で私としても頑張って奮発したのですが、だからこそ、信頼のおける会社、と思って、この会社のツアーを選びました。 そして、申込後、必要事項を記入して送り返さなければならない用紙と、返信用封筒が送られてきました。しかし、なんと、その返信用封筒に切手が貼られておらず、「誠に恐れ入りますが、郵送代はお客様負担となります。」とあります。 私も商売をしているのですが、20万円以上を払ってくださるお客様に対して、さらに不意打ちのように80円を要求するとは、その姿勢に驚くとともに、「取消料発生期間に突入したお客はそうそうキャンセルしないだろうから切手くらい要求してしまえ」、という姿勢にしか捉えられず、憤り、そして悲しくてなりません。 このようなことは商売として普通なのでしょうか。 以前、下記リンクのような質問があったようなのですが、ここでも、この旅行会社ならばそのような切手も貼らないということはないだろう、と書かれているのですが、まさにその旅行会社も同じ対応だったのです。ショックです。 http://okwave.jp/qa/q3521945.html たかだか80円といえば80円なのですが、ここは普通は料金後納払いにしておくのが、商売人としての心得ではないでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせください。お願いいたします。

  • 精神障害者雇用について

    現在、私は精神障害者手帳2級を持っています。 身体障害者での障害者枠雇用などは比較的あるそうですが、精神障害者での雇用を実施している(大)企業などありますでしょうか? 従業員が大規模になると一定数、障害者雇用しなければいけない法律があるそうですが、企業のほとんどが罰則金を払っているのが現状でしょうか? 仮に就職できたとしても、給料や待遇、昇給などは同じ健常者の同僚とは差別されるのでしょうか? 精神障害者雇用について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • どうすればいいですか?

    私の働いている会社に私宛に『社会保険労務士・行政書士になりませんか?』と言う電話がかかってきました。最近、気になっていた資格だったので話を聞きました。資格を取得したいと思ったのですが、CDや教材を購入したりして分からないことは、電話で聞いたりできるとかもあり45万円もかかってしまうのです。家には担当者の名刺とクレジット契約書・申込書などが入っていた封筒が届きました。それらを記入したら返信用の封筒に入れて身分証明書のコピーを入れて投函するものです。迷っていて、まだ投函はしてませんが、担当の人から教材が刷り上りましたのとの連絡があり、どうしようかと困っています。地域一斉 送信というやつらしいので私がクレジットを投函しなと他の人の所にも 教材が届かないそうです。どうすればよいでしょうか?

専門家に質問してみよう