• 締切済み

(再度)社会人の方に相談があります♪

(再度)社会人の方に相談があります♪ 私は現在派遣社員として働いています 副業したいと思い休日アルバイトの面接し今週末初出勤予定ですが やっぱり副業する時間なくやる気がなくなりました。理由は様々ありますが断る理由を考えています。しかし変わりにはなりませんが家族がアルバイトしたいと言っています… そこで皆さんに相談なんですが、 1 来月から正社員として雇用されるので副業できなくなりました 変わりに友人がアルバイトしたいと言っています と伝えようか考えていますがどう思いますか?また応援→面接→採用率→初出勤今週末の場合 副業ですが、なんて理由で断ればまだ納得してくれるでしょうか?教えて下さい 友人がアルバイトしたいとは言っています 私が悪いのはわかっていますが、アドバイス頂けたら光栄です よろしくお願い致します!

みんなの回答

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

普通に就職が決まったので、社内規定でアルバイトができなくなりました。と謝れば良いと思いますよ。 就職が決まったのは喜ばしいことなのですから、常識のある人なら祝福してくれると思います。 そのとき、「突然やめることになってしまい迷惑をかけるので、もし良ければ代わりにアルバイトしたいという友人がいるので、その人を紹介したいのですが、どうでしょうか?」と伝えれば良いと思います。 ご参考まで。

LOWRYS_FARM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すぐ伝えた思います。 大変感謝致します! ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.1

理由は様々あるというならそれを言えば良いでしょう? 相手は来るか来ないかに興味があるだけで理由なんかに興味ないですから。 何言っても納得なんかしませんよ。 もともと縁もゆかりもないんですから、相手がどう思うか考えても意味ありません。 さっさと連絡して嫌みの1つも言われて終わりです。

LOWRYS_FARM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 嫌み言われる覚悟で連絡したいと思います。 本当に助かりました 大変感謝致します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会人の方に相談があります♪

    社会人の方に相談があります♪ 私は現在派遣社員として働いています 副業したいと思い休日アルバイトの面接し今週末初出勤予定ですが やっぱり副業する時間なくやる気がなくなりました。理由は様々ありますが断る理由を考えています。しかし変わりにはなりませんが友人がアルバイトしたいと言っています… そこで皆さんに相談なんですが、 1 来月から正社員として雇用されるので副業できなくなりました 変わりに友人がアルバイトしたいと言っています と伝えようか考えていますがどう思いますか?また応援→面接→採用率→初出勤今週末の場合 副業ですが、なんて理由で断ればまだ納得してくれるでしょうか?教えて下さい 友人がアルバイトしたいとは言っています 私が悪いのはわかっていますが、アドバイス頂けたら光栄です よろしくお願い致します!

  • 契約社員希望で面接。この場合の雇用形態は?

    契約社員とアルバイト、2つの雇用形態で求人募集が出ていたので、 契約社員希望として面接を受けました。 面接の際、「アルバイトとしての採用でも大丈夫ですか」と聞かれたので、「大丈夫です」と答えました。 この状態で採用されたのですが、採用の連絡の際、雇用形態について話がありませんでした。 初出勤の日に話があるものだと思ったのですが、特になく1日が終わりました。。 次回出勤時に、年金手帳の番号や雇用保険の番号を教えてくれ。と言われたのですが、アルバイトでも保険に入れる為、区別がつきません。 こういう場合、どっちの雇用形態で雇うのか、聞かないと言わないものでしょうか。 なんとなく聞きづらくて、初日はそのままで帰ってきてしまいました。。 何か、手続きの中で見極めるポイントとかないでしょうか。

  • 友人から相談されて・・

    友人から相談されているのですがこの不景気で友人が派遣で勤めている会社の残業が減ってしまい休日にアルバイトをやりたいと言っています。副業がばれても大丈夫か?と聞かれていますがどうでしょうか?彼女の基本給は結構安くてこれじゃかわいそうと思いました。基本的に副業を禁止する企業が多いのはどういう理由からでしょうか? (1) 本業のほうがおろそかになると困る。 (2) 副業中に怪我などをされて本業の会社の健保を使われたら困る。 (3) 「うちはこれだけくれているのに・・・それでも安いというのか??」と本業会社が侮辱されるから・・・。 でも彼女の明細からは(3)はありえない。私としては派遣会社はかなりぼったくるから給料を与えていないのと同じ→よって副業しても副業にならない。見つかっても生活出来ないからとはっきりと言うことが出来る。確定申告を自分でやるとすればいいのではないか?と思います。皆さんの意見はどうでしょうか?

  • 社会保険?

    初質問します 今日アルバイトの面接 に行ったのですが、 社会保険と雇用保険に 入ることになったんですけど、 だいたいいくらくらい 給料から引かれるのか 分からないので 教えてください 社会に関して分からないこと だらけですいません お願いしますm(__)m

  • 辞退したアルバイトへの再度面接

    19歳の無職です。 先日面接を受け、採用されたアルバイト先に、出勤日前日になって辞退の電話を入れました。 理由は急遽家庭で問題が起きて辞退せざるを得なくなったためです。 とてもすきなお店で働きたかったのですごく残念でした。 ですが、案外と早く(辞退してからは一週間経ちました)その問題が解決してアルバイトできるようになりました。 そこで、どうしても働きたかったところなので再度面接をお願いすることはできるでしょうか? こちらの事情で辞退したり再度面接をしたいなど、とても自分勝手と反省しています。。。 よろしくお願いします。

  • 社会人経験なしで即働きたい場合

    今年の3月に大学を卒業し、現在まで空白期間があります。 社会人経験がないのですが、 少しでも早く働きたい!(今年中に見つけたい)のです。 職種は、事務を希望しています。 しかし、 事務職の経験はもちろん、社会人の経験もなく。 その他業種のアルバイト経験も、ほぼないです。 ただ、やる気はあります。 働きたい、真面目に頑張って、キャリアアップを目指したい。 そんな風に考えています。 本当は正社員が良かったのですが、 経験のない事務の門戸は狭く、悩んでいたところ。 下積みという意味で、 しばらく正社員以外で事務の経験を積んではどうか? というアドバイスをいただきました。 そんな理由で現在、正社員以外の選択肢も模索しています。 派遣社員・契約社員・パート・アルバイト・外注 色んな雇用体系があるらしいですが。 私の場合、事務職、即働きたい、経験を積みたいという条件では どの雇用形態が合うでしょうか? よろしくお願いします。

  • 副業で契約カメラマンをやってる人の税金対策

    本業は異業種で正社員として勤務しておりますが カメラが好きでカメラの撮影の仕事を副業でやりたいのですが 会社にバレないようにするにはどのようにお金をいただいたり、 税金対策を行ってるのでしょうか? アルバイトという雇用形態で収入を得ると「給与」という形になり 務める会社が役所に申告すると本業の会社にもバレてしまいますよね? 契約カメラマンだと何か違うのでしょうか? あと、副業で働く会社には正社員として働いてることを伝えた上で 副業としてやりたいと伝えるものですか? そもそも履歴書や面接したらある程度わかることではありますが。

  • いつから出勤

    連休明けの来週に就職の面接があります。 雇用形態は準正社員。 もしも面接受かったらいつから出勤になるのが普通ですか? 友人は別の会社だけど9月半ばに合格して出勤は10月だそうです。 9月末に面接してもし受かったら出勤は10月じゃないのかな?と言ってました。たいていは、9月末に面接して受かったら10月ですかね? 会社によって違うと思いますが回答お願いします。

  • 雇用、社会保険について 詳しい方、教えて下さい!

    10日くらい前 あるアルバイトの面接を受けて、その場で採用頂いたのですが・・。 その時に数枚書類を渡されて その内の一枚が雇用、社会保険の加入の書類だったんです。 しかも、会社の人曰く ’’保険に入らないと 年収130万円?以下に抑えてもらわないといけないから 出勤して貰う時間も 自ずと減らさざるをえない’’との事なんです。   130万なんて低すぎるし 第一働きたいんです。 かといって社会保険には もう1年以上も入ってないので 加入するとなると 今までの分を遡って支払わないといけないんです。   この方が どちらの保険に関して あるいは両方のことを言っていたのかは分かりませんが  私個人としては 今まで通り 雇用保険だけ加入して 限度額を気にする事なく、週5日くらいは働きたいのですが、保険の加入の書類だけ まだ書けてなくて 提出できていません。 希望通り 雇用保険のみの加入でも大丈夫でしょうか? ぜひ、教えて下さい。よろしくお願いいたします!!

  • 社会保険の継続手続き

    正社員→現在アルバイト(この間に空きはありません。)で、今月末にアルバイトを退職します。そして、4月2日から新しい職場で派遣社員として勤務することがきまっているのですが、派遣会社に確認したところ、社会保険、雇用保険は4月2日から適用されるということでした。 正社員の時から継続して入ってきた社会保険、雇用保険は今月末で切れてしまうということでしょうか。 また、このような場合、どこかに何か手続きが必要なのでしょうか。 私としては、切れることなく継続できると嬉しいのですが。  このような状況が初体験の為、ご助言頂けたら助かります。  

このQ&Aのポイント
  • 高1の女子が自分の恋愛感情に疑問を持っています。過去に男子からの告白もありましたが、恋愛対象や恋愛感情がわかりません。
  • 自分は恋愛感情がないのか、寂しがりなのか、執着心が強いだけなのか、分かりません。
  • バイなのか、レズなのか、ノンケなのか、自分のセクシュアリティがわからず悩んでいます。将来は結婚も考えており、子供も欲しいかもしれません。教えてください。
回答を見る