敷布団の裏に白カビ。布団についてアドバイスを

このQ&Aのポイント
  • 敷布団の裏(カビと接していた面)を自宅でキレイにする方法、匂いをとる方法
  • 畳のカビと匂いをとる方法
  • 敷布団の選び方や布団の利点についてのアドバイス
回答を見る
  • ベストアンサー

敷布団の裏に白カビ。布団についてアドバイスを

現在社宅に住んでおり、結露や湿気がすごいです。 冬になると敷布団の下の畳に白カビが生えます。昔からです。 布団を収納する場所がなく、畳の上にたたんで置いていています。その下に白カビが生えます。 先ほど布団をめくるとあまりにヒドイ状態で驚いたので、今すぐ何とかしたいと思い質問させていただきました。 <使用状況> ・敷布団は恐らく綿 ・学生時代から使っていたもので相当古く安いものだと思います(タグが真っ白で洗濯方法など一切不明) ・その敷布団の上に薄っぺらいものをもう一枚敷いて、カバーを被せて使用 <教えていただきたい点> ・敷布団の裏(カビと接していた面)を自宅でキレイにする方法、匂いをとる方法 ・畳のカビと匂いをとる方法 ただ、春には引っ越すので何とか今の布団で自宅で気軽にできる手入れ方法があれば嬉しいです。 また、敷布団はどのようなものがいいのか、あるいはベッドにするべきかマットレスか、布団について実際使っていて良かったものなど、何でもいいのでアドバイス頂けると更に嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruu0420
  • ベストアンサー率53% (291/548)
回答No.2

びっくりしたでしょうね。多分、布団も畳もそうなってからでは、カビが無くなることは無いでしょう。 まず今日、絶対に駄目なことは部屋の中で掃除機をかける事。→カビが噴霧されて、病気になってしまいます。 1、今日は日本中、天日干し出来るほどの地域はないと思いますので、ご近所迷惑にもなりませんから布団を外に出して(イス等に掛けて半分折でもいいから)カビを叩いて外に捨てる。 2、雑巾を硬く絞って拭く。(布団を干したまま)30分ほど乾かしておく。 3、干してる間に、畳もしっかり雑巾がけ。その後、乾拭きもすること。 4、トップのハイジアなど、洗濯後にスプレーする除菌・消臭スプレー(400円位)を買って、吹付る。 布団は、部屋の隅に畳んで片づけるより、イスなどに掛けておく方が、乾燥できます。 敷布団の検討は、春まで間があるでしょうが、今日少しでも、気分よく眠れるように取り急ぎ、カビの件だけ! 午後から湿気が増えるので、少しでも早く頑張ってください!

pon-poko-pon
質問者

お礼

ありがとうございます。 既に掃除機はかけてしまいました・・・ 換気扇を回して窓を開けて換気をしています。 除菌スプレーは、リセッシュならあるのですがこれでも大丈夫でしょうか。 布団は時々位置をずらして置くことはしますが、イスや布団をかけられるようなものがあればいいですね。 引っ越し先は広いので、ちゃんと収納もできるようになりますしずっと欲しかった乾燥機も置くつもりでいます。二度とカビを見ることのないよう乾燥を心がけようと思います!

その他の回答 (4)

  • snoopy111
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.5

再度、No.4 です。 たまに、布団を干せるなら、すのこベッドに綿の布団がいいですよ。 綿は吸湿性に優れているので体にいいし、快適です。 干す習慣がないなら、ベッドですね。

pon-poko-pon
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 すのこベッド、楽天で見ましたが良さそうですよね! しかも折りたためて、布団をそのまま干すこともできるそうです!! あまりに魅力的でしかもお手頃なので、買おうかなと思っています。 ちなみに、掛け布団は羽毛なんですが、敷布団は綿がいいのですかね? 次はちょっといいものを買おうかと思っています。

  • snoopy111
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.4

湿気が多いとのことで、そこに暖房となるとカビは出てきて当然という状態でしょうね。 暖房すると結露も当然で、また湿気が多くなり悪循環です。 ノドには適度な湿度が必要なので難しいですが、快適に過ごすには、適度な乾燥状態が必要と思うほうなので私の場合は、天気のいい日には必ず干します。 人間は一晩でコップ1杯の水分をだすそうですから、自ずとそうしたくなってしまうんです。 うす曇でも、重いのにがんばっちゃうんですから・・・ ほんのりでも暖かくなるし、何しろコップ1杯ですからね・・・ 住まいも布団にとっても長持ちさせるには、適度な乾燥がいいと思います。 湿気はモノを早く劣化させます。 ノドに必要な湿度を考えると難しくなってきますが、全体は乾燥、必要な湿気はポイント的に、というのがいいと思います。 湿気を取る方法は簡単。 いない部屋は2方向の窓やドアを開け放す。 お風呂や洗面所も日中は、1cmずつでも開けておくのが防犯上可能であれば開ける。 ちなみに、節電の意味でだいぶ前から始めたんですが、台所も2ヶ所少しずつ開けることでガスもれの探知機はコンセントを抜いたまま使っていません。通気のほか乾燥のためでもあります。 カビの除去方法でしたね。 タタミは水拭きして室内を乾燥、布団は干す、ですね。 以上、参考になればと思います。

pon-poko-pon
質問者

お礼

ありがとうございます。 布団の湿気、凄いですよね。コップ一杯も出るわけないと思ってましたが、やっぱりそのくらい出ているのかなぁと思いました。 あれから布団は壁にたて掛けて、畳のカビが生える場所とカビと接する部分を乾燥させるようにしています。 現在住んでいる建物自体が非常に寒く(そして夏は暑い・・・)、また隙間風もあるので、冬は窓はめったに開けません。お風呂やトイレの窓は少し開けるようにはしています。それでも、結露が酷いです。 部屋干しも原因の一つかと思いますが、サンルームなど干せる場所が他にない為仕方ありません。 あと少しの我慢です。。

  • ruu0420
  • ベストアンサー率53% (291/548)
回答No.3

回答2の者です。 リセッシュでも大丈夫ですよ。取りあえず、今晩、カビ事件を忘れて、ぐっすり眠れればいいのですから。回答1の方も言われてるように、私もスノコは愛用しています。「桐」でできているようで、2枚で300円位でした。布団の幅には3枚必要なんですけどね。 リセッシュもしっかり乾かすまで、布団を伏せないように。 あと、こういった類の物はあくまで気休めで、湿った状態が続くと逆効果なので、あまり頼らない事。 掃除機はかけてしまったならしょうがないですね。人間って強いですから、今日までその布団で寝て、明日、病気になることなんてありませんから、引っ越しまで頑張って!

pon-poko-pon
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 カビと接していた部分を水ぶきしてリセッシュして現在乾燥機をかけています。 両面乾燥機かけていますが、乾燥させると匂いがなくなったように思います。問題は畳ですが、こちらは匂います・・・ スノコは足元(たたんで置く位置)だけでもいいかもしれませんね。手軽ですし引越しまで乗り切りたいと思います。 ご親切にありがとうございました!

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> 敷布団の裏(カビと接していた面)を自宅でキレイにする方法、匂いをとる方法 ひたすら日光に当てる・・・程度でしょうか? 畳のカビは・・・諦め      春までであればホームセンターなどで布団の大きさがカバー出るスノコ(複数でもよい)を買って来て布団の下に置けば風が入りますからカビを防ぐ事ができます。 春までならこれで凌ぎましょう。 今の布団は十分償却した事でしょう。 愛着はあるでしょうけど、引っ越しと共に新しい物に替えてはいかがでしょうか?

pon-poko-pon
質問者

お礼

ありがとうございます。 スノコを下に敷いて寝るのでしょうか?たたんで置く時のみでしょうか? スノコといえば押入れに入れるイメージがあり、思いつきませんでした。 とりあえず、畳は白カビをふき取り、布団乾燥機をあてて乾燥させました。が、白カビが畳の隙間に入り込み完全には取り除けていない状況です。 実は、少し前に布団を敷いた状態でカビの匂いがしたのでヤバイとは思っていました・・・ はい、こんな敷布団でも愛着あります~(笑)なので、今まで白カビが出ても買い替えはできずにきました。引越しはいいキッカケなので、思い切って買い替えを考えています。 ホームセンターでスノコ見てきますね。

関連するQ&A

  • 敷布団のようなマットレス?

    『フローリングに直に使える、敷布団の代わりになるマットレス』のような物を探しています。 この春、結婚をする者です。 人生で初の引越しです。 遅れ馳せながら、やっと布団を探し始めました。 実家では、和室で畳の上に敷布団でした。 新居の寝室はフローリングですが、面積や窓の位置の関係でベッドは止めておきたい状況です。 なので、単純に“フローリングに布団”を考えたのですが、 「寒い、硬い、痛い」と聞いて、マットレスを探そうという結果に至りました。 しかし、恥ずかしながら経済的都合も有り(収納場所の都合もある)、 出来ればマットレス一枚で使用できるものが欲しいんです。 よく分からないですが、一般的にはマットレスやすのこの上に布団ですよね? 一応探しているものといえば。 ・フローリングに直に使用できる ・敷布団無しで使用できる ・三折りなどできると、なおよい ・通気性がよかったり、洗えたりするとこの上なくうれしい。 ・低反発、高反発はどちらがいいか分かりません。二人とも腰痛は有りません。 このような物は有りますか? あれば、おすすめや実体験もお教えいただけますか? 実家でも布団の上げ下げをしていますし、万年床にするつもりは まったく有りません。 いろいろ調べているうちに、カビや結露の怖さを知りましたので、 湿気対策は別で考えます。 まったく持って素人なので、的外れな質問かもしれませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 敷き布団の買い替えについて(アドバイス下さい)

    敷き布団の買い替えについて(アドバイス下さい) 現在、畳の上に布団を敷いて寝ています。 安さ重視で購入し、1年ほどは問題なく使ってきました。 しかし、この頃、起きた時にひどい肩こり&背中が痛く、 目が覚めた時に大変気分が悪い思いをしています。 (本当に気分が悪い状態で目が覚めます。) 対応策として、厚さ4cmのウレタンマットレスを 敷き布団の下に敷いてみたのですが、改善されません。 マットレスを買いなおそうか、 それともいっそ敷き布団をもっと体に合ったものに変えようか、 悩んでいます。 たたみだとマットレスは要らないと聞いていたのですが・・・。 どなたか、布団を選ぶ際のアドバイスをしていただきたく、 よろしくおねがいいたします。

  • ベッドに敷布団、カビない方法

    先日まで畳に布団でしたが、上げ下げが面倒でベッドを購入しました。しかし、敷布団もまだ買って2ヶ月と新しく、捨てるのも忍びないのでそのまま利用したいです。 スプリングマットレスは高いので購入の予定はないのですが、敷布団一枚だと薄いのでマットレスの購入を検討しております。 調べると無印の敷布団の下に敷くマットレスや高反発のマットレス、、色々ありすぎて分かりません。 できれば硬めのものが良いと思い、高反発マットレスを検討しておりますが、いくらベッドの上と言えども、マットレスの上に敷布団ひいて万年床だとカビそうだな、、と。 わたしと同じようにベッドにマットレス+敷布団という方、いますでしょうか? また、カビない方法や、おすすめのものがあれば教えてください。

  • 敷き布団について!(干し方・敷き方)

    購入した敷き布団が三つ折りタイプだったのですが 干す時にまん中で折り曲げるのは無理がありますよね‥。 マットレスのように立て掛けて干すのが一般的なのでしょうか? あと、じゅうたんの上に電気で温まるフローリングタイプのカーペット(実際木でできていないやつです)を敷いています。 今はまだ寒くないのでそのままフローリングっぽく使っているだけなのですが 寒くなってくると電気をつける予定です。 じかにこの敷き布団を敷くのはやはりやめた方がイイでしょうか? 湿気がたまってカビなんかが心配なのです。 ベットは使いたくないのですが、その場合対策としてはすのこを敷くくらいでしょうか? たくさんの疑問があり、申し訳ないですが お分かりの方お答えくださると嬉しいです。

  • 敷き布団、どんな物を どれ位 使ってますか?

    畳の部屋で、 マットレス(25年は使ってる、中身は ただのスポンジ)の上に 敷き布団(綿70%ポリエステル30%、コチラも15年ほど…)、 更に パイル地の薄い敷きパッドを敷いて、 ふとん乾燥機にかけながら使ってるんですが、 ヘタってるので買い替えるか検討中です。 敷き布団とマットレス両方となると 安い しまむ●でも各3000円…。 しま●らやニッセンカタログに、 お昼寝マットを厚くしたような堅綿が入ってて一周ぐるりと パイピングされてる敷き布団があったんですが、 アレってベッド用でしょうか? 畳に1枚ではツラいでしょうか? 安いマットレスも買った方がいい…ですよね? 掛け敷きセットのなら お手頃なんですが、 掛け布団は まだ新しいので敷き布団だけが悩みです。 みなさんは どのようなもの(材質や値段)を どのくらい使ったら買い替えてますか?

  • 敷布団のみでベッドを使用について。

    初めて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。 ベッド購入を2ヶ月前くらいから考えてはいるものの、なかなか心引かれる商品に巡り会えず、困っています。 と、いうのも・・・私は、腰痛があるのでベッドのマットレスはとても苦手なのです。 また、昔から畳の上で敷布団のみで寝ていた為、やっぱりマットレスよりは敷布団のみで寝たいと思っています。 また家にはベッドがあり、フランスベッドのマットレスなのですが、試しに1日寝て試してみましたがやはり腰が痛くなってしまいました。 そこで、敷布団で使用の出来る「ベッド」を探しています。 最近のベッドはほとんどが床面がすのこになっていますが、敷布団を直で置いても大丈夫なのでしょうか? 強度面や音などが気になります。 店員に確認すると、敷布団用ではないのでマットレスを使用するよう必ず言われます。 すのこベッドで直に敷布団で寝ている方がいらっしゃいましたら、寝心地や、ベッドのメーカーor購入店を教えて頂けませんか?? 畳ベッドも同時進行で探してはいるものの、通販で何点か見付けただけで、実物を見たことがありません。 畳ベッドも、お勧めや実際に使用している感触を教えて頂けると、助かります。 自分で探すのにも、探しつくし壁にぶつかってしまいましたので、どうぞ宜しくお願いします。 長文ですみません。。。

  • 敷布団の湿気と布団乾燥器

    この時期毎朝朝起きて 敷布団の下を見ると 湿気でベタベタにぬれています。 それは湿っているというよりも水でも こぼしたかのようにべったりとです。 毎日、敷布団の上には電気式毛布と足用のあんかを使用しています。 足のあんかだけで寝ても同じような現象になってしまいます。 布団乾燥器があるので 敷布団の上に布団乾燥器の袋を広げて その上に掛け布団をかけて布団乾燥器をかけているのですが 敷布団の裏の乾きがもうひとつです。 重たくてひっくり返すのがめんどうな敷布団の裏を 乾燥さすには どうすればいいのでしょうか? また、敷布団の裏に湿気(水)がつかないように するには どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 敷布団とマットレスの組合せについて

    今年、引っ越しをして、現在、マンションのフローリングの上で敷布団で寝ていますが、敷布団の買い替えとマットレスの購入を検討中です。 今まで畳部屋で寝ていたので良かったのですが、今年はフローリングとなり、これからの季節、今の敷布団では少し寒いのでは、またはもう少し厚みのある寝心地の良い負担で眠りたいと考えています。 現在の敷布団は厚さ5cmの薄い綿布団です。 これを新しい敷布団とその下に敷くマットレスを購入し、断熱性と寝心地をアップさせたいと考えています。 布団類を格納する押入れのスペースの関係で、敷布団のマットレスの厚さの合計は、だいたい12センチ以内の納めたいと考えています。 敷布団やマットレスの硬さの好みは特にないのですが、硬いほうが寝返りが打ちやすいとのことで、かためが良いのでは考えています。 また、高反発、低反発の敷布団は使ったことがありまんが、結構、押入れへの上げ下げが重くて大変そうなので、普通の敷布団でよいのでは思っています。 購入先はいろいろ調べましたが、ニトリでいいかなと思っています。 そこで教えて頂きたいのですが、自分では以下の3パターンを考えていますが、どれがよいのかと、悩んでいるところです。 パターン① マットレス不要の厚い敷布団(想定12~15cm)のみを購入する (ふとんの上げ下げが楽そう) パターン② 敷布団(5cm)+マットレス(硬め5㎝)を購入する パターン③ 敷布団(8cm)+マットレス(硬め3㎝)を購入する 特に②と③の違いがよくわからず、悩んでいます。 寝心地、耐久性(へたり)をポイントとした場合、どれが良いのか。 すぐにへたって毎年、または2年おきに買い替えが必要だと面倒なので、価格はあまり気にしていません。 また、マットレスと敷布団を三つ折りにして重ねて収納(二人分)すると 収納の重さで布団、またはマットレスが下手ってしまうのではないか、という点も気がかりです。

  • 敷き布団裏の湿気

    特に冬電器敷き毛布を毎日使用しているせいか 朝、布団の裏を触ると湿気で濡れているし、かび臭いです。 たまらず、布団乾燥機を購入して 時々敷布団の下に乾燥器のシートを入れて 敷布団の裏を乾燥させていますが、 そもそも布団を乾燥させるためには 毎日本来は、ベランダに干さないといけないのでしょうか? めんどくさくて(布団乾燥器を使うのすら) どうなんだろうかと? なにかよいアドバイスをお願いします。

  • 敷き布団の裏面にかび・・

     フローリングの上に敷き布団を敷いて寝ていました。  冬になると、下にものをしいているだけで寒さが若干和らぐので、 敷き布団を常時マット代わりに敷いていました。  今日やっと暇ができたので(今まで働き通しで大変忙しかったのです・・。)布団をめくってみました。。  すると、黒い点々が広範囲にできてしまいました・・。そして、湿気が布団の真ん中辺りにこもっているのがわかりました。 1、かびの生えた布団は、人体に影響がありますか?すぐに捨てた方がいいでしょうか、それともクリーニングでとれますか? 2、カビ防止対策として、どうすればいいでしょうか?

専門家に質問してみよう