• ベストアンサー

シュロの枝の切り方

長年放置されていたシュロの手入れをしています。 下のほうの古い枝は、ほとんど腐っていて、簡単に抜くことができます。 上のほうの新しい枝は、選定鋏で切ることができます。 問題は、その中間の、枯れている枝です。 抜くことはできません。 選定鋏で切れないことはないのですが、相当堅く また枝の幅も広いため、切断するのに苦労しています。 乱暴ですが、刈り込み鋏を使ってガチンと切ろうかとも思ったのですが 二段梯子のうえの高所作業のため危険です。 このようなシュロの枝を切る良い方法はないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

ハシゴをきちんと立てて、両手が使えるようにして、刈り込みはさみで切るのが良いと思います。 二連梯子の上って、二連を伸ばして7メートル?それとも二連を伸ばさずに立てた4メートル? どちらにしてもシュロの木にとって、大木すぎます。 勿論、広場とか、畑の真ん中に植わっていれば問題無いですが。 庭の中とか、家のそばに植わっているなら、もう伐採すべき大きさです。 枝切りより、根本から倒す準備をした方が良いように思います。

zen0148
質問者

お礼

ありがとうございます。 二連梯子を途中まで伸ばしていますので、約5m位かと思います。 周りには、他の木がある程度なので、特に伐る必要はないのですが 今後の管理のことを考えると、伐採することも頭に入れておきたいと思います。 とりあえずは、刈り込み鋏を使って、枝を落としてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

私はこれで切っています。高い植木の剪定用に買ったのですが、シュロの枝を切るのにぴったりですね。 http://item.rakuten.co.jp/yume/18426/

zen0148
質問者

お礼

ありがとうございます。 よい製品があるのですね。 これを使えば、容易に切れるように思います。 とりあえず、刈り込み鋏で切断してみて うまくいかないようなら購入を検討したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この植物の名前教えてください。

    場所はタイのチェンマイです。もともと植栽業者による2株植え込みにあったのを切断した枝を土中に差し、水を与えていると簡単に根付き成長していきます。 気温の下がり始める11月くらいから、小さな白い花?が咲いています。1ヶ月は経っていますが花はまだ付いています。 その他の特徴としては、茎若しくは枝は成長後、節々には新しく根が生え始めます。茎や枝の成長向きや自重で傾き、その節が地面と接するとそこの地中に根を張り出し、横へ横へと広がっていきます。壁などが支えとなるような位置では約1mの高さで上へ伸びているものもあります。 写真は伸びすぎたものを切断した後のものです。高くならないような方法があればそれも知りたいです。また、葉は緑から紫へ、そして部分的にピンク色も出現しきれいなものでうまく手入れしたいのでアドバイスお願いいたします。

  • モチノキ、モッコクが葉が無い状態で大丈夫ですか?

    はじめまして 仕事が忙しく、先週 シルバー人材センターに松とモチノキとモッコクの透かし手入れを頼んだのですが (1)松はぼろぼろ (2)モチノキは太い枝の上でばっさりと葉がまったく無い状態まで刈り込み (3)モッコクは半円で仕立てていたのですがばっさりと葉がまったく無い状態まで刈り込み (4)その他の木(椿やモクセイなど5種)も勝手に切ってしまいました。 しかも刈り込みばさみで刈り込んだだけなので 込み合った枝などは一切処理なし 松の手入れができる腕ならと 立ち会わなかった私が悪く、正直やってしまったぁ~ 二度と頼まないと心に誓ったのですが モチノキ、モッコクなどの常葉樹は、葉がない状態まで刈り込まれると その後葉は出てくるのでしょうか?それとも枯れますか? 大体3M位の背丈です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 以上 よろしくお願い申し上げます。

  • 脚立の使用法についての規則はありますか?

    脚立は高所作業するには非常に便利なものだと思います。一方、労働災害等を見ると脚立にかかわる事故は少なくないようです。そのため、「脚立は二人ペアでないと使用できない。」と規則にあるのだという人がいます。開き止め金具の確実なロック、脚立の上での作業時は、天板を含め上から3段目以下の踏ざんに乗り、天板や踏ざんに身体を当て、安定させた状態での作業など(天板に乗らない、座らない、脚立に跨がらない、脚立から身を乗り出さない、上向き作業をしないなど)の説明書にあることは危険を感じないようにするためにも必要と思います。また、梯子で使用するときは状況に応じて支える人の確保で二人が必要と思います。脚立の使用だけで二人必要では非合理と考えます。労働安全衛生法第518条は承知しているつもりです。ということで脚立の使用法についての規則はあるのでしょうか。

  • 隣家の樹木に薬剤を撒いて枯らす行為、どんな罪?

    お隣りとの塀の手前の大きく育った木について、隣の奥さんから顔を遭わすたび、枝が侵入して来ているので、切るように求められていました。 位置関係は、わが家のほうが北側で東側が南北に走る道路です。私宅敷地の南東の角と隣家の北東の角が、地下ガレージになって隣り合っています。その上に植えられた樹木です。 お隣りはガレージの上を菜園(20cm~30cmの野菜)にされています。そのガレージの南側に門があり、ガレージを回り込む形で通路が西側へ続いて玄関へと。俗に言う旗竿地で、建物は、私宅からは南西方向に、お互いの建物同士は10m以上離れております。 私は、北側から木の枝が侵入してきたところで日照には全然影響無いと、内心思っておりましたが、言われるたび、「ハイ、ハイ。高枝切りバサミ買いました。」「伸縮梯子買います。」と対応。実際にこれらを買ってあります。 お隣りの奥さんは、菜園の上にわが家の木の枝が侵入していたのが気に入らないらしく、 「邪魔な枝は、どうぞご自由に切ってください。」「今は葉っぱが繁っているので、秋になって葉っぱが落ちたら枝を切りやすいので、その頃に。」と対応していました。 先々月頃から、切った枝をわが家の敷地内に投げ入れるようになりました。 今月になって、何かスカスカ空がよく見えると思っていましたが、先日庭へ出てみると、一本の木は枯れ枝だけに、もう一本は上の方の枝に葉っぱが残っていましたが、根本からわが家の方、北側に傾いておりました。これは、根が痛んで弱って いた為、先日の台風で傾いたのではないかと、推測しております。 今年は記録的な猛暑が続いていたため、散水した先月末には気付きませんでしたが、思い起こせば、この大きな木2本、葉っぱが丸まっていたりしましたが、これは猛暑のせいでしばらく水をやっていなかったからだと思っておりました。 猛暑は、今年だけに限った事象ではなく、我が家の他の多くの植物は、一切異常有りません。 私は、木の根本に薬剤を撒かれたのは間違いないと思いますが、もしそうだとすれば、 他人の敷地に毒物を散布するという許されない行為では・・・。 それと、わが家では、猫を沢山飼っており、そちらへの被害等が心配です。 犯罪としては、器物損壊なのか、もっと重大な犯罪のように思いますが・・・・。 何か良い対処法がありましたら御教授願います。

  • 100k超えの場合のアルミ脚立利用...

    自分、100kを超えています、数k。 アルミ脚立の最大耐荷重は100kというのが殆どのようですが、同じ100k超えの方は耐荷重を超えても普通に使えているのでしょうか? 例えば、延ばした状態では使わないが2つに折りたたんだ状態で使う、多少は荷重の余裕を取ってるだろうから全然気にしないで使ってる等。 ※ウチのアルミ脚立は、父親が実家から持ってきたモノです 伸びた庭木の枝を伐採したいのですが、ついつい、1度目上って大丈夫でも2度目で折れる、曲がるしたらどうしよう、と考えてしまいます。 しょうもない事ですが... 自分で上って確かめれば良いのですが、下から2段目ぐらいで、恐怖心が出てきます。 逆に実家の手作り木製ハシゴの方が安心して上まで上れます。 なまじ「最大耐荷重100k」と謳っているからダメなのか... どうなんでしょう?、最大耐荷重100kでも結構大丈夫なモノでしょうか? 体験者の回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • しゅろ縄で枝の傾斜をつける時の縛る箇所

    モチの木の枝を剪定して、しゅろ縄で傾斜をつけましたが、その時に枝が弓なりにならないように枝の中間点に縄を縛り付けました。その枝を下に押し下げて傾ける際に下のしゅろ縄の縛りつける箇所ですが、本幹ではなく押し下げた枝の直下の枝に縛り付けました。(本幹から出ているもとの部分です。)下のしゅろ縄を縛り付ける箇所は本幹が良いと聞きましたが、私のやり方では支障があるのでしょうか?教えて下さい。

  • シュロ皮など探してます

    シュロ皮とかココナッツ繊維で粉砕物でなく長毛の繊維で板状の物を探してます。 板状と言っても不定形でも良いですし、繊維が絡まったボール状でも良いです 最近長毛の繊維が無くバスケットなど最初から決まった形しかないので自分で作るのに探してます、出来たら通販が出来る場所が良いです よろしくお願いします

  • シュロの苗が出てきます。

    垣根の間からシュロの芽が出てきました。 シュロはどんなふうに種を遠くに飛ばすのでしょうか? 風?動物?

  • VHFアンテナの修理について

    VHFアンテナの修理について、詳しい方にお伺いします。 我が家は3年前にVHF+UHFのアンテナを取り付けました(UHFは地デジ用です)。現在はアナログ用のVHFは利用していません。 このアンテナのVHF部分が先月の台風の影響で破損し、一部の部品が宙吊り状態になっています。 地デジを見る上では何の支障もありませんが、やはり安全面などを考えると修理をした方が良いと考え施工会社に問い合わせたところ、アンテナ自体の交換が必要と言われ、6万円を越す見積もりを提示されました。内訳は「VHF+UHFタイプ」から「UHFタイプ」への切り替えです。 結局工事依頼はしませんでしたが、本当にそれ以外の対処方法はないのでしょうか? 素人考えなのですが、宙吊りになっている部品を高枝切りバサミなどで切断するだけの処置ではマズイでしょうか? (私は高所恐怖症なので屋根の上には上れませんが、これくらいなら出来そうです。ちなみにアンテナは3階の屋根の上に設置されています) もちろん施工会社でなく近所の電気屋さんに相談することも考えておりますが、自分で何とか出来るならそちらの方法を取りたいと思っています。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • しゅろほうきの作り方を教えて下さい。

    実家の庭に、棕櫚(しゅろ)の木があります。これで、ほうきを作りたいのですが、作り方をご存知の方、教えて下さい。