• 締切済み

しゅろ縄で枝の傾斜をつける時の縛る箇所

モチの木の枝を剪定して、しゅろ縄で傾斜をつけましたが、その時に枝が弓なりにならないように枝の中間点に縄を縛り付けました。その枝を下に押し下げて傾ける際に下のしゅろ縄の縛りつける箇所ですが、本幹ではなく押し下げた枝の直下の枝に縛り付けました。(本幹から出ているもとの部分です。)下のしゅろ縄を縛り付ける箇所は本幹が良いと聞きましたが、私のやり方では支障があるのでしょうか?教えて下さい。

みんなの回答

noname#47429
noname#47429
回答No.1

 下枝に結んだ場合は太さが同等か若干太い程度なのでどちらの枝も引っ張られて位置がずれます。  それで良いのであれば構いません。  今回は下枝の根元に結わえたということですから幹に近い結わえかたになっているようですから問題ありません。

00085
質問者

お礼

ありがとうございました。もう一回やり直さなければいけないかと思っていました。安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シュロの枝の切り方

    長年放置されていたシュロの手入れをしています。 下のほうの古い枝は、ほとんど腐っていて、簡単に抜くことができます。 上のほうの新しい枝は、選定鋏で切ることができます。 問題は、その中間の、枯れている枝です。 抜くことはできません。 選定鋏で切れないことはないのですが、相当堅く また枝の幅も広いため、切断するのに苦労しています。 乱暴ですが、刈り込み鋏を使ってガチンと切ろうかとも思ったのですが 二段梯子のうえの高所作業のため危険です。 このようなシュロの枝を切る良い方法はないものでしょうか?

  • しゃらの木の枝が曲がります。

    しゃらの木を庭に植えましたが、植えた後に枝が下に垂れ下がるように曲がっているものがあることに気づきました。 株立ちで4本幹が出ているもののうち、こうなるのは1本だけのようです。 病気でしょうか? 原因と対策を教えていただきたいと存じます。 よろしくお願いします。

  • 真竹を使ったマキの整枝

    直径15cm高さ4mのマキの木が伸び放題になっていましたので、みようみまねで真竹を使って14~15本の細い枝も含めて全ての枝にしゅろ縄で縛り付けて傾斜をつけました。そこで教えて頂きたいのですが? (1)真竹を使う理由とは? (2)どんな枝に真竹を使うのでしょうか?(私は全部の枝に使いましたが) (3)真竹を使って整枝したあとの作業はどうすればよいのでしょうか?  例えば枝から更に分かれた小枝の処置等々。 全くの度素人のため、本作業のノウハウを教えて下さい。お願いします。

  • (少し急ぎます)地質図から傾斜不整合を判定するやり方

    地質図の基本ですが、地質平面図をみて傾斜不整合か整合かを判定するにはどうすればいいですか? 一般的にお互いの地層の傾斜が何度ぐらい違っていたら傾斜不整合となりますか? 例えば直下の地層が直上の地層に隠れていて2つ下の地層が地表に見えてるような部分が一部ある地層境界において、傾斜が直上と直下の地層で20度違っていたら傾斜不整合ですか?

  • 桜の木の枝の伸び方について

    桜の花が満開ですが、桜の木の枝の伸び方を見ていると気になることがあります。 公園や民家の庭のような周りが全て地面というところにある桜の木の枝は水平か上に向かって枝が伸びています。 しかし、土手っぺりや堀端に植えられた桜の木の枝は一部分が地面の方に向かって伸びています。 中には自分自身の根元よりも低く枝が伸びていたり、堀や川の水面に届くぐらい低く下に下に枝が伸びている樹もあります。 あれは鑑賞のために庭師が枝を下方向に伸ばすように矯正したのでしょうか。 それとも、桜の木は水際に植えられると、水面に向って枝を伸ばす習性があるのでしょうか? 桜に詳しい方、おねがいします。

  • 台風14号の風で越境している大木の枝が折れました。

    いつもお世話になっております。 表題の件で教えていただけませんでしょうかお願いします。 我が家の隣には竹林がありその中に高さ10メートル超えのどんぐりの木が2本ございます。この木の枝が折れてカーポートの屋根に落ちて屋根に数箇所ヒビが入り内一箇所は穴が開いてしまいました。(2本とも越境している。) 再三越境しているので枝を切って欲しい旨を地主に訴えてきました。渋々一部の枝を切りましたが「大木なので高い所の枝の剪定は不可能」と言って高い場所の枝まで切ってもらえておりません。それ以外には家の車を前に停め(一時)た時どんぐりの直撃を受けて屋根・ボンネットがボコボコになっているのです。 まぁ~一部枝を切ってもらえたのでそれでよしとするかと思っていたところへ今回の枝の件です。 1.大木を切り倒せと言ってるんじゃなくて枝だけ切って欲しいのです(理想は一本切り倒して欲しい)。 2.ガレージの屋根の葺き替えをしてほしい。 3.どんぐりの木ですので膨大な数のどんぐりが落ちてきて辺りを汚すので毎日掃除に来て欲しい。 4.車の修理代の負担。 以上4点です。 この家は地元の工務店の建売なのですが買う時に再三切り倒して欲しいと訴えたのですが聞き入れてもらえませんでした。 事を荒立てるのはしたくないので穏便に済ませる方法はございませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 肥料のやり方が、枝ごとの芽吹きの差にでますか?

    庭に、桜と梨の木があり、最近葉っぱが出てきたり、つぼみが膨らんだりしております。 そんな光景に春を感じつつ、ふと思ったのですが、 枝ごとに、芽吹きに差が表れています。 数日のうちに花が咲きそうなつぼみがたくさんある枝もあれば、つぼみが少なくて葉っぱの芽吹きも少なかったり遅い枝があります。 寒い時に撒いた肥料(寒肥?元肥?)が不十分で、いきわたり方に差があることの現れでしょうか。受け継いだばかりで、去年は時期を選ばず夏頃、下手な剪定しまくったのもあるので両方かとは思いますが・・・ (その後、本を買って勉強してはいます。) 梨の枝先の下には、別の質問で示しているツツジやマサキがあったりして悩みつつ肥料を撒いております。

  • 剪定について教えてください。

    剪定について教えてください。 モクレンの上の方の枝にこぶができ、また枯れてきてしてしまったため、下の枝のもとまで伐採しようかと思っています。ただこの木は枝をかなり落とされていたため、そこまで切るとほとんど枝がない状態になってしまいます。 今、胴ぶきの小さい芽が少し出てきていてその芽が育って枝になってくれるといいなと思っているのですが、モクレンは基本自然樹形であまり伐採するものでもないと聞きましたので、切った後から枝は出ないのかと不安に思っています。 かと言って、このままにしておくのも不安なのでどうしたものかと悩んでいます。(上の枝は全く葉がでず、きのこが生えてきてしまうほど枯れています。下の方の枝はきれいな葉が出ていてまだ元気です。) 幹の直径は10センチ程で高さ2mはある木です。枯れてなさそうなところまで切ると1mほどの高さになる、かなりの強剪定です。 剪定にお詳しい方、何卒ご教示の程宜しくお願いします!!

  • 大木になったシキミの木で

    所有している山林にシキミの木がいくらか自生しています。 特に手入れなどしていなかったので、そのまま伸びて 高さでは4m、5m以上にはなっています。 一箇所に枝が数本まとめて伸びている感じで、 腕暗いので太さで伸びています。 少し切花として収穫できるようにしたいと考えているのですが、 現状ではいい枝は先端の方の少しだけですし、 このまま伸びれば手も届かなくなりそうです。 収量を増やせるような剪定はどのようにすればよいでしょうか? 適当に真ん中の辺りで主軸を半分程度にカット、 残った枝も太い枝の先端を切っていく感じでよいのでしょうか? 傾斜地で日当たりは一日中いいようなところです。時期は今やっても大丈夫でしょうか?

  • 木の伸び方

    少ししたら金木犀を剪定するのですが、分からないことがあるので質問させて頂きます。 添付画像の下のほうの枝が分かれいる部分の位置なのですが、 今の高さのまま変わらないのか、生長と共に高い位置に伸びるのかが分かりません。 下からこんもりさせるのではなく、絵に描いた木のような、幹がすっと伸びて、上で傘が開いているような木姿にしていきたいと思っています。 よろしくお願いします。