• ベストアンサー

甥の結婚式に叔母が黒の礼服で出席は失礼ですか?

遠方から当日日帰りなので洋服での出席を予定しています。 黒の礼服に少し派手目のブラウスを合わせるつもりなのですが、失礼でしょうか? お薦めの服装があれば教えて下さい。 私はあまりお洒落ではないし、そんために購入するのも嫌ですし、レンタルで業者に見立ててもらった方が良いでしょうか? 皆さんどうしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.2

ダメということはないと思うんですけど、私なら着ません。 黒の礼服は慶弔両用できる…、それはもう昔の常識だと思ってます。 もちろん私も持ってますけどお葬式以外で着たことはありません。 黒以外のスーツのほうがまだ良いと思います。 賛否両論ありますが、参考にこちらも見てみてください。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0616/189325.htm

25okwave
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 特に御紹介いただいたサイトでは私とほぼ同じ御相談内容、礼服は喪服、不吉を連想させる。そうなんですね。私が安易で配慮が足りませんでした。早急にデパートに出向きそれなりのブランドで用意したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.3

こんにちは。40代後半既婚女性です。 「私はあまりお洒落ではないし。」 この一文で「では仕方ないですね。」ということになります。 留袖で出るケースであるのがお分かりなのに、あえて洋装。 明らかに黒の礼服と留袖では、格が違いすぎますよ。 これで「失礼か」と聞かれたら、「失礼な服装になるかと思いますよ。」となります。 厳しい書きかたですが、 本当に「失礼にならないように」とお思いでしたら 前日から現地入りして、留袖を着付してもらう。 留袖に格が見合う洋装を、購入かレンタルして当日現地入りして 現地で手早く着替える。 留袖と同じ格の洋装であっても、電車やバスでの移動は向きません。 玄関から玄関までの車移動なら可能でしょう。 道中に汚れたりする危険があります。 (・・・にしてもヘアセットは必要では?留袖の格を同様の洋装での髪となれば・・・。) 冠婚葬祭で、失礼にならないようにするためには 時間と手間とお金がいるのです。 それを使わないようにして、失礼にならないかどうか?考えるのは ちょっと無理があると思います。 何もお金に糸目をつけるななど言いません。 参考までに。 実家の母(70代) 5年前に姪の結婚式で「和服はご遠慮ください」と言われ (いつも色留袖でそういう時は出ていたのに。) 困った挙句、 「レリアン」でワインレッドのタフタのスーツドレスを買いました。 同布のコサージュがついています。 10万ぐらいだったと思います。 それにイミテーションパールの お姫様のようなネックレスを合わせて、 黒のパンプスとバッグで出ました。 行き帰りは婿の車で送迎です。 物入りでしたがやはり「姪に恥をかかせてはいけない。」 「新婦の父である、私の弟に恥をかかせてはいけない。」の一心でした。 結果、その服も母は「お呼ばれの時」着ています。 例えば「古希のお祝い」や「同窓会」などです。 また、娘の私たちも時々借りたりします。(入学式や気の張る会食など) いい服は流行関係なく、いつまでも着れていいですよ。 おすすめは「レリアン」「シビラ」などです。 レンタルもバッグや靴まで借りていたら 結構金額はかさみますよ。 「そのために購入するのも嫌ですし」 ええ~!そういう時でもないと、服を新調することはなかなかないでしょう。 私ならいい口実ができたとばかり、購入しますが。 こういうことは、人それぞれなんでしょうね。

25okwave
質問者

お礼

御回答ありがとうございまいた。 とても参考になりました。 お薦めのブランドは若い時から好きで何着か持っておりますので検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.1

黒の礼服は、冠婚葬祭用の服なので、失礼ではないでしょう。 ただ、結婚式に着るのであれば、パールのネックレスなどすると、華やかになり結婚式には良いでしょう。 胸元に、小さめの花のブローチをするのもいいかと思います。 あとは、ヘアースタイルをお洒落っぽくすれば、OKです。

25okwave
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございました。 本来であれば留袖を着用するべきであり周りからも当日式場で借りることを勧められたのですが、到着時間が間に合わないこともあり洋服にする予定なのです。ただ集合写真がお葬式のようにならないように明るい色の物を着用した方が良いとのことで黒の礼服ではまずいかと思い迷っていたのです。 失礼にならないということなので礼服に光沢のあるシルバーのブラウスとパールのネックレス、エナメルのバッグとパンプスではどうでしょうか? 他にお薦めがあれば教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式出席:光沢の無い黒

    妻のみ、友人の結婚式に出席します。 結婚式は11月頭ですが、今妊娠4ヶ月のため、着れるドレスがありません。 レンタルも色々と探しましたが、元々大柄な体格&妊婦で、着れる物がありませんでした。 唯一着れそうなのが、義母の礼服になりますが、 礼服のため光沢が無い黒色です。 義母が言うには、 「喪服ではなく礼服なんだから、コサージュ等華やかな物を付ければ問題ない。 妊婦でたった1回しか着ないものを、レンタルや購入なんてもったいない。」 というんですが、妻が抵抗があるというのです。 光沢が無い黒色の礼服+華やかなコサージュ等で出席するのは問題ありませんか? ちなみに妻は32歳。同席する友人は皆カラードレスのようです。

  • 略式礼服には黒のネクタイのみ?

    60代の父親に代わって、質問です。 親戚の3回忌に出席する際の服装について迷っています。 ダブルの略式礼服に、黒のネクタイだと少々重い気もするので、 地味な青や紺色のネクタイを合わせようかと考えています。 礼服に黒や白以外のネクタイというのは、服装のルール違反でしょうか? 冠婚葬祭のマナーに詳しい方からの回答お待ちしております。

  • 初の結婚式出席

    一般常識的な質問かもしれませんが教えてください。 人生初の結婚式出席を1ヶ月後に控えています。 私は30才独身会社員で、結婚するのは会社の同僚です。 ・服装について 地域によってもいろいろと違うかもしれませんが… 若い人は黒スーツにカラーシャツなどなどで ちょっとおしゃれにすると聞いたことがあります。 が、礼服でも問題ないのでしょうか? ちなみに同席する会社の人間は専務や常務など役員クラスの人だけで 一般社員は私だけなので、同じテーブルにつくだろう人間を考えると 変に若者っぽい格好だとかえっておかしいかと思ったり。 礼服を1着も持っていないため、これを機に買おうと思っていたのですが 金銭的に、結婚式のために黒スーツを買ってさらに礼服…は無理なので 今回は礼服を1着のみ買ってそれで式に臨もうと考えています。 おかしくないですか? また、礼服で出席の場合はやはり白シャツ白ネクタイ黒靴ですか? ・御祝儀 御祝儀の相場をいろいろ見てみたのですが、会社同僚だと3万円で妥当なところでしょうか? ・荷物 出席する時に何か持っていくものってあるのでしょうか? 特に思い当たらないので手ぶらで…と思ったのですが となると御祝儀はポケットに入れて? それは失礼な気がするので…ハンドバッグ的なものでも用意するべきなのでしょうか? ・服の持ち運び 式とは関係ない質問なのですが… 遠方のため前日に行き泊まる予定です。 なので服は着ていかず持っていくことになるのですが 例えば飛行機で行く場合、服ってどうするのでしょう? ハンガー付のスーツ用バッグは見たことありますが それを普通に荷物として預けるものなのでしょうか? 変な質問で申し訳ないのですが、 初の式で恥をかくのも同僚に恥をかかせるのも…と思い 質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 義妹の結婚式&披露宴での服装。礼服って?

    この秋、義理の妹の結婚式と披露宴があります。会場は東京都内のホテル、時間は日中です。 私は30代前半、女性。まだ服装は何も考えておりません。義母に着物の方が良いですか?と聞いたら、「着付けとか大変だから洋服でいいよ」と言われました。洋服と言っても、友達の結婚式に出席するようなスーツで良いものでしょうか?女性の場合、「礼服」とはどんなものを言うのですか?黒ではちょっと地味かなと思うのですが・・・。 また、もし着物になった場合、実母に借りるつもりですが、「付下げ」でも大丈夫ですか?

  • 友人の結婚式に夫婦で出席するときの服装について

    4月に友人の結婚式に夫婦で出席するのですが、服装で迷っています。 旦那(28歳)は夫婦で出席するので礼服のつもりでしたが、 一緒に出席する友人に確認したところ普通のスーツで出席するとのことでした。一般的に夫婦で出席する友人の結婚式の服装はどうなのでしょうか? 私(27歳)は黒のプリーツのワンピースにシルバー系のボレロを着ていくつもりなのですが、黒のワンピースには光沢やラメが入っていません。これはあまり良くないのでしょうか? 小物や靴はシルバーで暗くはないのですが・・・。

  • 百か日法要での服装

    知人が先日亡くなり、葬儀は身内だけで執り行われたようです。 偲ぶ会という形での百か日法要に出席する予定なのですが この際の服装はやはり正式な喪服を着用するべきでしょうか。 現在、妊娠9ヵ月のため、礼服が必要となるとマタニティ用のものをレンタル等で手配せねばなりません。 手持ちの黒のブラウス、グレーのマタニティ用チュニックに黒パンツなどではやはり失礼でしょうか。 また、子どもは黒っぽい服を全く持っていないのですが、 やはり礼服を用意するべきでしょうか。(現在3歳) こういった席に出席したことがないので、全く分かりません。 宜しくお願いします。

  • 礼服の黒無地スーツでの代用 > 従兄弟の結婚式

    従兄弟(一番上)の結婚式に出席を求められています。 招待状には、特段服装の指定が明示的にはなかった気がします。 春夏秋用礼服を、3つボタンの黒無地スーツとかで代用してしまうのは、 問題ないでしょうか?

  • 法要に招かれました。

    服装なのですが、私は礼服を持っていなくて、 就職活動に着ていたもので、 スカートの左にスリットも入っていますが、 黒の普通のスーツを着ていくのは失礼でしょうか? そもそも、普通の黒いスーツと礼服とはなにが違ってくるのですか? そのスーツの中に黒のフォーマルブラウスを着たら、 お葬式にも出られる服装になりますか? この際にちゃんとした礼服を買おうか、 ブラウスだけ買ってすまそうか ちょっと迷っています。

  • 結婚式出席時の服装について

    教えてください。 今月末、従姉妹(30代後半)の結婚式に出席します。 神社で式をして、披露宴は、レストランウエディング(青山)とするようです。 私(30代前半未婚)は、ドレスで出席するつもりです。 現在ある、真珠のネックレスをして、ネイビーのドレスにベージュのボレロを羽織る予定ですが、 今まで友達の結婚式に出席したとき、親戚はほぼ、黒の清楚ワンピとかだったことを思い出したのですが、 私が、パーティ用のドレスを着ていくことで、恥をかかせてしまっては。。。 と悩んでおります。 頭もセットしてオシャレに出席したいなと思ってますが、派手過ぎますか? 新郎の親族にあの子・・。と思われても申し訳ないですし、新婦の性格からも派手な感じはないので、お友達もシンプルな服装では?と 新婦に直接相談したほうがいいですか?

  • 結婚式へ出席する際の服装

    私は27歳の男です。 今度友人の結婚式へ出席するのですが、服装についてご意見をお聞かせ願えませんでしょうか? 当日は、ダークグレーのスーツに、白のシャツとブルーの明るめのネクタイを考えております。 できれば無難な格好がいいのでこれを選びました。 本来なら礼服に白ネクタイなのでしょうが、20代の結婚式で礼服はむしろ少数派だと思いましたので、スーツにしました。 どうぞご意見、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう