• ベストアンサー

弔時のお念数のマナーについて教えて下さい。

御近所で不幸があり翌日お参りに御自宅に伺いました。告別式は4日後です。 この場合御念数は持参すべきですか? 御近所の方と一緒に伺ったのですが数珠を使ったのは私だけでした。 ちなみに私は浄土真宗です。お通夜、お葬式では皆さん使われると思うのですが、前日、後日は使わないものなのでしょうか? 使うマナー使わないマナーを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 手元の「浄土真宗(大谷派)」の本によりますと、蓮如上人は『数珠をかけないで合掌礼拝することは、仏をば手づかみにしたようなものだ』と言って、数珠を持たない人をたしなめたそうです。この上なく、無礼だということでしょうね。  『仏前にのぞむときは、必ず持参いたしましょう』と書いてあります。必ず、です。だから、質問者さんが正しいのです。  ただ善意に解釈すると、「あまりに突然の訃報に接し、数珠を用意する暇もなくかけつけました」的な気持ちを込めた習慣なのかもしれません。仮通夜だと、現在でも喪服を着ないで駆けつけますが、その感じです。  私としては、宗派の勧める方式と地域の習慣方式が異なる場合は、地域の方式に従うのがよいと思っていますので、なにかのときに、「この地域ではそういう習慣ですか」とお尋ねになるのがよろしいかと思います。  ちなみに、相手の宗派が何宗でも、お詣りするこちらがわの様式でお詣りするもののようです。  

25okwave
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 これまであまり弔事に縁がなく、他宗派についてはもちろん自宗派の作法さえあまり知りませんでした。 お念数については間違いではなかったということで取り敢えずほっとしました。 御助言に従って御近所の方に伺ってみることにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.3

他の方も申されておりますが、とるものもとりあえずの挨拶に行ったと言うことなんです。 その際には念珠も喪服も着用している方は少ないと思います。人生最後のお別れの式である通夜や告別式において、正装として用いる形にしていることが多いですね。ですからご近所の皆様が念珠を持っていなかったとしても、間違いではないのです。 ただ念珠を持っていってはならないと言うきまりはありません。貴方様が持っていかれたとしても、間違いではありません。 周りの方がたが持っていないことで礼を失したと不安になったことと思いますが、ご心配なさらなくとも結構です。恐らくですがご遺体にも、仏式葬儀ならばすでに手に念珠がかけられて合掌の形をとられている場合もあるのです。見えないことが多いですけどね。 通夜、告別式になりますと、仏式葬儀なら念珠をお持ちになっておられる方もおられます。ご近所の方にもおられると思います。最後の正式なセレモニーには持参してください。亡くなられた方がみ仏さまの弟子となり旅立つときを見送ってあげて頂きたいと思います。この場合において宗派は関係ありません。 ご安心ください。

25okwave
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 そうなんですね。 御近所の宗派どころか仏教なのかどうかもこのようなことがないと知ることがない社会で生活しております。 毎日のようにポストに入っている宗教に関するチラシ、少し過敏になっていたこともあり相談させていただきました。 寂しいようですが御近所の方に宗派を聞く勇気もなく、予めこのような場で相談させていただきました。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.1

実家は、創価学会で嫁ぐときに祖母に数珠を持たされました。 日蓮宗の数珠だと思います。 嫁ぎ先及び、その周辺はすべて曹洞宗です。 なので、法事の際、私だけが違う数珠を持っていたのですが 「ちゃんと数珠を持って嫁いできたのね」と褒めていただきました。 近所の御葬式でも同様です。 最近の若い人だと持っていない事が多いそうで、 慌てて買ってきて、使い方もよく判らない風情で持っている人が 多いそうで、きちんと使っていたので評価されたようです。 通夜の時は、数珠は無くてもいいと聞いています。 「急なことだったので、とるものとりあえず来ました」という意味合いで 派手な格好でなければ、喪服でなくてもいいという意見もあるくらいです。 通夜に準備万端整えた格好と言うのは待ち構えていたようにも うけとれるのでだそうです。 それだったのではないでしょうか。

25okwave
質問者

お礼

丁寧な御回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 他の宗派なら、式場では…?

    私(40歳男)は、約10年前のお盆。 実質的に、密葬(家族葬)でだが、69歳で、急死した、親父(父親)のお葬式(葬儀・告別式)を、当時病院に入院中だった、親父から見れば、妻となる、72歳のお袋(母親)の代理として、喪主を勤めました。 式場自体は、地元の市営火葬場の隣にあって、対応する式場を併設した、市営公民館でした。 因みに、信仰してる宗派ですが、親父側の関係者は、全員、浄土真宗本願寺派です。 お袋側の関係者も、ほぼ全員、浄土真宗本願寺派ですが、一部の関係者については、確認して無いが、真言宗の人が、数人居るには居る、そうです。 市営公民館で、式場として用意された、部屋の祭壇の後ろには、「南無阿弥陀仏」と、毛筆で書いた掛軸が、掛けてました。 因みに、私自身。 記憶ある、幼稚園時代含めて、参列した、お通夜やお葬式は、全て「浄土真宗本願寺派」となる、喪家による、お通夜やお葬式、ばかりでした。 そこで、質問したいのは… 「浄土真宗本願寺派なら、お通夜やお葬式の式場に、「南無阿弥陀仏」と、毛筆で書いた掛軸を、掛けてる。 真言宗等、他の宗派だと、お通夜とお葬式の式場では、何か特別な物を、飾る等、どの様な体制を、取ってるのか…?」に、なります。 因みに、地域によって、しきたり面等により、違うと思いますが、大阪府内での話になります。

  • お通夜のお経の長さ

    先日 ご近所でご不幸がありお通夜に参列しました。仕事帰りだったので30分弱遅れていきましたところ、お焼香(法話もあったそうです)も含めて全て終わって僧侶の方が帰られるところでした。浄土真宗だそうですが、派は分かりません。お経短すぎのような感じをうけましたがどんなものなんでしょうか?これまでお通夜に出た中でも最短です。

  • 数珠、そしてお葬式についての常識、どう考えたらいいですか?

    先日四国の八十八箇所巡り(回ったのは一部ですが)に行った際に、持参した数珠のことで友人に色々言われました。 それは私の母が嫁入りの時に持たせてくれた淡いピンクの珊瑚で房が紫色の物です。 それを今まで一般のお葬式と去年義母を見送った際に使ってきたわけですが彼女から言わせれば「非常識」なのだそうです。(爆) ピンクの数珠なんてとんでもない!(じゃあなぜ売っているのでしょう?ネット販売でも見かけます)房はお葬式では白が当たり前で紫はお葬式以後の法事の時にしか使ってはダメというのです。(紫を買ってしまったら必ず白も買わなきゃダメってこと?) ここでの過去のQAにもありましたが、宗派によってそれらのタブーは異なると思います。 ちなみにわが家は浄土宗なのですが、先日の義母の通夜、告別式でも一切その事は言われていません。 一般的にお葬式に黒以外の色物を着たり真珠の二連のネックレスをしていけば非常識と言われますが、数珠の色や材質までそんなに咎められるべきものなのでしょうか?宗派ごとのタブーといっても皆さんそんなにきっちり決め事を守っているのでしょうか? どこまで守れば「常識人」なのでしょう?考えるほど分からなくなりました。お寺のご関係者様、マナーの達人からのご意見を伺えれば幸いです。よろしくお願い致します。

  • お坊さんへのお布施

    お坊さんへのお布施についてお聞きしたいことがあります。 浄土真宗大谷派ですが、法名・お通夜/告別式のお経上げの お布施をいくら包んだらいいのか困っています。 皆様はいくらぐらい包んでいるか、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 彼女の祖父の一周忌のお参りについて

    来週、交際している女性の祖父の一周忌があります。 仲良くしていただきましたし、現在、遠距離中でお参りに行く機会もなかったので、彼女宅ご仏壇へ手を合わせに行きたいと考えています。 あまりに何も知らない為、最低限のマナーだけでも教えて下さい。 1)ご仏壇へお参りに行く時には、「ご仏前」を持っていくべきですか?法要に呼ばれてもいないのにお金を渡してもご家族を困らせるだけですか?お参りにいくのにご仏前をお供えしない方がマナー違反ですか?お供えするとすれば。ご仏前はご家族へ渡すのですか?ご仏壇の前に置くのですか?また私のような関係の場合はいくら程度が妥当なのですか? 2)私は浄土真宗なのですが、以前祖母に、浄土真宗では「ご冥福をお祈りします」という言葉は使わないのよと教えてもらいました。彼女宅も浄土真宗なのですが、ご冥福以外にも、このようなことはしてはいけない、このようは言葉は用いてはいけないといったことがあれば教えて下さい。

  • 数珠について

     数珠について、お聞きしたいことがあります。 この度結婚致しまして、今後は主人のほうのお葬式や法事などに 出席する機会があるかと思いますが、その際にどのような数珠を持っていればいいのかと 疑問に思い質問させていただきます。 近々、主人と私の数珠をそれぞれ購入しようと思うのですが、数珠は宗派によって違いがあったり、 素材も様々あるようで、よくわからなくなっております。 調べていて思ったのは、主人の実家が臨済宗、私の実家が浄土真宗なので、 臨済宗と浄土真宗の正式なもの一つずつと、どの宗派にも使える略式のものと合わせて三つを二人とも持っていたほうがよいのでしょうか?  それとも、実家のことはもう関係なく、嫁ぎ先の宗派のものと略式のものでよいでしょうか?または私だけ三つ持っていればよいでしょうか? 略式のものだけでも十分でしょうか?正式な数珠はやはり、その宗派でしか使ってはいけないものですよね…?  どうか無知な私にご教授くださいませ。

  • お線香をあげに行くときのマナー

    親しくしていた年配の友人が亡くなって約1ヶ月経ちました。 事情があり通夜も葬式も行くことが出来なかったので、故人の自宅へお線香をあげに行きます。 訪問する日時は遺族の方へ電話してあり了承済です。 (納骨がまだなのでぜひどうぞとのことでした) そのときのマナーについて教えてください。 1.服装は通常の喪服でよいでしょうか? 2.何かお供えするものを持参した方がよいでしょうか? 通夜、葬式ともに行けなかったので、弔電、生花を手配しました。香典は郵送済です。 3.神式だそうです、どんなことに気をつければよいでしょうか? 4.他にこんなことにも気をつけたほうがよいと言うことがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • お通夜と告別式の両方に出る場合

    親友のお母様が亡くなりました。 お世話になったので、お通夜と告別式の両方に出たいと 思っています。 説明によると、通夜と葬儀の両方に参列する場合の弔慰金品は、 通夜に持参するのが一般的、とされていました。 お通夜に持参したとして、翌日の告別式の受け付けでは、 どう申し出ればいいのでしょうか。 宜しくお願いします。 明日、告別式です~ (T_T)

  • 数珠についてなのですが・・。

    教えてほしいことがあります。 数珠についてのことなのですが・・・。 私は浄土真宗で、母に買ってもらった数珠(片手)を持っています。 私自身、宗教的なことは普段から何もしていないので特別数珠に関しても 何も考えてはいなかったのですが・・・。 昨年結婚した時に、主人の母から数珠をいただいたんです。 その数珠は、宗教が違うため、私が持っているものとは違います。 今度、主人のほうの親戚の法事があるのですが、こういう場合どちらの数珠を使うのが よろしいんでしょうか?? 数珠は、持っている本人の宗教によって違うものと思っているのですが、 お葬式や法事をされる側の宗教にあわせるべきなのでしょうか?? おしえてください。よろしくお願いします。

  • 数珠(念珠)の違い

    既婚の32歳 女性です。 本来なら嫁ぎ先の宗派の数珠を結婚時に用意すべきなのでしょうが気づかなかったのと、 嫁ぎ先での不幸が無い為今まで用意するのを忘れて持っていません。 そこで購入をしようと思って義母に電話をしてみると(宗派の確認等)、 「今持っているのを使えばいい、そんなに細かく言う人は(多分)いないから」との答え。 独身時代から使っているのは祖母の形見分けで頂いた、浄土真宗の本式の物です。 主人の実家は法華宗、調べてみると房の部分が全く違うんですよね。 (浄土真宗も法華宗も2連に出来る長いものですが、浄土真宗は房両方に2本、法華宗は房が3本と2本) それを言うと「いいんじゃないの?わざわざ買う事もないよ」と。 嫁ぎ先は義父で3代目の本家なので、もっとうるさく言われると思っていたので少し拍子抜けだったのですが。 数珠ってそんなにこだわらなくても良いものなんでしょうか? もし私の数珠で恥をかくのは実母かな・・・なんて事まで考える私は考えすぎなのですか?

専門家に質問してみよう