• 締切済み

消費税 店舗家賃の値上げ

(1)駅前で店舗を借りています。(土地は大家所有・建物は私の所有) (2)亡き母から譲り受けた店舗で、また昔ながらの店舗で本契約書がないのが現状です。 (3)地主さんからは10万÷1.05x1.08の計算法で「賃貸価格の変更のお願い」書類を持って来られました。 隣接の不動産に聞くと、上記計算方法で支払うのが一般的と言う不動産と、 賃料税込価格だから支払わなくてもいいという意見が別れました。 どちらが一般的で、今後どう対応すべきなのでしょうか? 教えてください。。。m(_ _)m ★また、地代の場合は非課税と聞いております。  私共の場合は、建物は自己所有なので非課税なのでしょうか?

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>(1)駅前で店舗を借りています。(土地は大家所有・建物は私の… 店舗を借りているのでなく、土地だけを借りているのですね。 土地の所有者は“大家”ではなく「地主」です。 そのあたりを紛らわしくないように書かないから、ご質問のようないざこざが起きるのです。 >(3)地主さんからは10万÷1.05x1.08の計算法で「賃貸価格の変更のお願い… それが本当だとしたら、今現在が払いすぎになっています。 95,234円で良いのです。 米価や路線価に大きな変動がない限り、将来ともこの値段で良いです。 >上記計算方法で支払うのが一般的と言う不動産と… >賃料税込価格だから支払わなくてもいいという… どちらも間違っています。 土地は“消費”するものではありませんから、地代は非課税です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6201.htm 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

aria1
質問者

お礼

ご丁寧に回答して下さり、有難うございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費税についてお教え下さい。

    消費税についてお教え下さい。 一般の個人が住宅を売る場合は非課税と解釈しておりますが 一般の個人が5年前に自らの商売で使っていた施設(建物)を別の法人に売却する場合 消費税は課税するべきなのでしょうか? 尚、建物の所有権は個人の物で、住居では有りません。 売主側は商売は廃業して既に5年が経ち、基準期間の課税売上は当然有りません。 売却相手の法人は課税事業者です。

  • 消費税、パーセント計算

    飲食店で働いてます。 レジの値段設定をしているときに疑問がうまれました。 例えば、 商品の本体価格が1000円の場合 税込価格の計算方法は、1000円×1.08=1080円 また、税込価格1080円の税抜価格の計算方法は 1000円÷1.08=1000円 これは分かります。 次に、税込価格1080円の商品が5%OFFの場合 (1)税込価格1080円×0.95=税込価格1026円 (2)税込価格1080円÷1.05=税込価格1028円 どちらが正しいのでしょうか?

  • 消費税について

    消費税について  私は、「簡易課税」です。 確定申告に行ったときに消費税のことも聞きましたら税務署の方が、車を買うことはないですかと聞かれました。その時は、「別に」と答えましたが、よく考えてみましたら、平成24年に土地と建物を1千万円くらいの物件(中古)を購入しました。 税務署では、車と言われその時はあまり考えていませんでしたが 今年中(25年)に簡易課税から一般にすると有利とか記憶に残っています。 動産と不動産の違いがありますが本年中に 一般課税に変更したほうがよいのでしょうか。

  • 借地上の未登記の建物の贈与にかかる贈与税

    知人Aから、借地に建っている未登記の建物を贈与したいと言われましたが、 贈与税で困っています。 借地人(地主に地代を現在支払っています)と建物の名義人を A とします。 25年前にAが借地上に建物を建て(未登記です)、店舗として営業していましたが、 高齢になり店をたたむことになりましたが、更地にする費用が捻出できず そのまま地代を払い続けています。 そこで、他人の私(Bとします)に建物を無償で譲って下さることになりました。 借地権の贈与税は高額になると聞いていましたので、税務署に問い合わせましたところ 贈与税→借地権170万 建物15万 とのことでとても払い切れる額ではありません。 この場合、借地人を私Bにして地代を払い、建物の名義人をAとして、 建物をAからBが借りるということにすれば、贈与税は発生しないのでしょうか? 地代は、私Bが支払うようになりますので、Aの借地権は消滅するのでしょうか? Aは建物も私Bの所有にして早くスッキリしたいといいますが、税金の問題が 絡んでくるので、どうしたらよいか解らなくなり、質問させていただきました。 地主さんには借地人が変わることは了解していただいていますが、地主さんも現在 息子さんの代になっているので、借地のことは何も分かっていないようです。

  • 消費税について

    あるオーナーチェンジ物件の購入を考えております。 土地・建物一括売り物件です。 税込みいくらと書いてあるのですが、土地と建物で価格を分けないと消費税の計算は出来ないと聞きました。 土地と建物の値段はどうやって決めるのでしょう。 不動産屋さんの勝手な判断でしょうか。 土地のほうが高ければ高いほど同税負担は少なくて済むのですよね。 どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 度重なる地代値上げで困ってます。

    お世話になります。 現在、土地は借地で建物は自己所有の家に20年以上住んでいます。 一昨年あたりから「地価高騰」などの理由で毎年地代が値上げされています。 値上げに耐えかねた周りの何軒かは昨年出ていかれましたが、 出て行かれた分を確保するかのごとく、来年の値上げも決定しました。 地代って、地主の言い値なんですか?

  • 店舗取壊しに伴う補償

    私は店舗の土地、建物を所有する家主です。 現在は空店舗となっているのですが、隣の敷地に大きなスーパーが出来る 計画があるようで、そこの事業主から、 「おたくの土地を貸してほしい。賃料は建物がある前提で支払うが、駐車  場として利用したいので建物は取り壊したい」 との申し出を受けました。 このスーパーがずっと借りてくれるのであれば悪い話ではないのですが、 将来、撤退を決められると、当方は建物を失った分、将来の家賃収入がなくなってしまいます。(地代だけになる) 契約解除とともに原状回復させるといっても、そもそも建物を取り壊した時点で借家契約は消滅しそうな気がしてます・・・。 かなり大きなスーパーで何としても私の土地が欲しいようなので、ある程度 無理な要求も通りそうな感じですが、例えば、  (1)まず建物の取壊しはスーパー側の費用で行う  (2)借地のみの賃貸契約を交わす。  (3)本来、建物のあった場合の家賃と上記(2)の差額は店舗取壊し補償料とし   て、毎月の借地賃料とは別名目で支払ってもらう。  (4)万一、早期に撤退された場合も建物の耐用可能な年数分は(3)の支払を   継続してもらう。 といった契約は可能でしょうか? このような契約が無理(違法?)でも早期撤退のリスクを避けられるよい 契約の仕方があればご教授いただけないかと思います。 皆さんのお知恵を貸していただきたく宜しく御願い致します。

  • 消費税の課税区分について

    消費税の課税区分についてお尋ねします。 法人ですが不動産を土地とその上に存する建物と同時に取得しました。 対価を不動産所有者に、仲介手数料を支払いました。 当社では対価と仲介手数料の合計を取得価額として経理しました。 建物は居住用と店舗用の両者が混在しています。 この不動産はしばらくは居住用と店舗用として貸し付けますが、その後、譲渡する予定です。 この場合は、建物部分は原価に算入した仲介手数料とともに課税仕入れとしましたが、土地部分は単純に非課税仕入れとしてよろしいのでしょうか? 土地と建物を一体となって売却すのであれば、土地部分は、非課税対応の課税仕入れではなく、共通対応の課税仕入れになると聞いたのですが… よろしくおねがいします。

  • 消費税の計算です?

    税込み105円の場合 税抜き100円 消費税5円となるのですが、 ------------- 税込み価格が解っている場合に、 税抜き価格と、消費税の価格の計算式を知りたいです。

  • 所有権保存の登録免許税について

    15年前に建てた建物の所有権保存登記を行う際の登録免許税の計算対象となる課税価格は、新築時の課税価格に対して計算を行うものなのですか?それとも現在の課税価格で計算するものなのでしょうか?よろしくお願いします。