障害補償給付請求についての質問

このQ&Aのポイント
  • 障害補償給付の請求に必要な様式や会社証明について教えてください。
  • 会社との関係が険悪であり、会社の証明を記載することが難しい場合、障害補償給付の請求は可能でしょうか?
  • 会社を辞めた理由がパワハラである場合、障害補償給付の請求に関してどのような影響があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

障害補償給付の請求について教えてください。

仕事中に怪我をして、労災認定され、治療を続けていたのですが、(休業補償給付も受給していました)先日「労基署」から「2月28日をもって症状固定と致します」と記載された通知書が送られてきました。 障害補償給付の請求に必要である様式第7号(1)と様式第10号が同封されていました。 質問ですが 1.既に会社は退職しています(会社との関係がギクシャクしていたのが理由で退職しました) 2.様式第7号(1)と様式第10号には会社の証明を記載する箇所があるのですが、空白のまま労基署に提出しても良いのでしょうか?(会社との関係が険悪ですので、会社の証明を記載してもらう為に会社へ出向くのは大きな精神的苦痛を伴います) 3.会社を辞めるに至ったのは、所謂「パワハラ」が原因です。 4.会社の証明の記載なしで「障害補償給付の請求」は出来るものなのでしょうか? 5.後遺症はありますが、会社の証明が必要不可欠であるならば、障害補償給付の請求は諦めようかと考えています。 良いアドバイス・回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

noname#189037
noname#189037

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一度、労働基準監督署に相談「会社とは険悪状態なので行けない」してみては如何ですか?何か解決法が見つかるかもしれませんよ。

noname#189037
質問者

お礼

回答して下さり、ありがとうございます。 労基署に相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「障害補償給付の請求」について教えてください。

    仕事中に怪我をして、労災認定され、「休業補償給付」を受給しながら治療を続けていたのですが、先日「労基署」から「2月28日をもって症状固定と致します」と記載された通知書が送られてきました。 「障害補償給付」の請求に必要である「様式第7号(1)」と「様式第10号」が同封されていました。 質問ですが 1.既に会社は退職しています。 2.様式第7号(1)と様式第10号には会社の証明を記載する箇所があるのですが、空白のまま労基署に提出しても良いのでしょうか?(会社との関係が険悪ですので、会社の証明を記載してもらう為に会社へ出向くのは大きな精神的苦痛を伴います) 3.会社を辞めるに至った原因は、労災(労働)保険で怪我の治療中に会社から散々嫌味を言われ、精神的に追い詰められ疲れ果ててしまったからです。 4.会社の証明を記載する箇所は空白のままで「障害補償給付の請求」は出来るものなのでしょうか? それとも会社の証明は必ず会社に記載してもらわなくてはならないのでしょうか? 5.後遺症はありますが(認定されるか否かは分かりませんが・・・)、会社の証明が必要不可欠であるならば、「障害補償給付」の請求は諦めようかと考えています。 良きアドバイス・回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 労災保険の療養補償給付請求書を、病院が受け取り拒否

    社労士の方などに、お尋ねします。 この度、業務上の災害にて、労災指定病院にて医師の治療を受けた件があるのですが、 その後、管轄地の労働基準監督署に申し出た結果、 「病院に、労災保険法7条1項1号に基づく療養補償給付請求書(様式5号)を提出するように。」 と説明を受けました。 しかしながら、病院にあっては、 「様式5号は受け取れない」 その理由は、 「うちの病院では、本当に労災による疾病なのかどうか、医師が認定できないから」 との言い分でした。 こちらからは、以下のような説明をして 「労災認定するのは、労基署が調査の上で行うのことなので、 医師が最終的に認定するのではありません。書類(様式5号)を労基署に回して下さい」 と伝えているにも関わらず、様式5号の受け取りを拒否しています。 なお、医師は、治療して傷病があったことについての診断書は書いています。 また、労基署のアドバイスもあり、 「様式5号を受け取らないのなら、一旦自費診療扱いにして、 様式7号でも構わないので、病院の記名押印を受けてください」 とのことであったので、 病院にその旨も説明しましたが、5号、7号とも拒否し続けています。 これらの事情を厚生労働省の労災補償係等にも相談しましたが、 「病院のやっていることは全く意味不明だ。しかし、こちらから直接指導できない」 とのことで、手続きが進みません。 病院に療養補償請求書を受け取らせるための強行規定の根拠条文など、おわかりの方が いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 障害(補償)給付の請求手続に付いて

    障害(補償)給付の請求手続に付いて 2016/04/20頃に派遣先での仕事中に左手親指の第一関節 付近を骨折してしまいました、 2016/05/23にうつ病により派遣先企業はでは、 働いていません 2016/05/23より、うつ病による傷病手当は貰っています 指の骨折による障害(補償)給付に付いてはいただけるのでしょうか? 2016/08/15 指が曲がらない状態でこんなもんやわ と医師から言われて労災期間もう終わるから次に診察して 終わらすか話をしようと言われ 2016/09/01 曲がらないまま、指の角度計測 レントゲン撮影症状固定労災終了に なりました親指第一関節は、全く曲がりませんし痛みしびれがあります 医師から、書類あると思うので持ってきてね と言われたのですがどのような障害(補償)給付書類でしょうか? 現在派遣会社は退社していません。 障害(補償)給付の等級と貰える金額や保証は何があるのでしょうか? 怪我による休業は4日と通院ですが、傷病手当を貰う 以前の怪我による休業保証は もらえるのでしょうか? 派遣会社に言いましたが、派遣先は関係ないから傷病手当貰ってるから 休業保証は貰えないと言われましたがどうなのでしょうか? 9月4日に障害(補償)給付の請求手続の書類くださいと派遣担当者に 言いまして総務に聞いてみますといわれ今日現在音沙汰ありません

  • 障害(補償)給付の請求手続きの件で教えて下さい。

    仕事中、怪我をして「労災」として認定され、休業補償給付を受給しながら病院で治療を受けています。 病院の主治医からは、「今月(10月)に症状固定になります。症状固定後は、障害(補償)給付の請求手続きをしてください。」と告げられました。 これは通常の流れだと思います。 さて、質問なのですが、「障害(補償)給付の請求手続き」は必ず(強制的に)しなければならないものなのでしょうか? それとも「障害(補償)給付の請求手続き」は、本人の判断でするかしないかを決めて良いものなのでしょうか? 労災に精通されている方がおられましたら、是非共、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 労災「様式第8号」について教えてください。

    様式第8号(休業補償給付支給請求書)を労基に提出する際、2通を同時に提出しても良いのでしょうか? (1)1通目は最初の病院で治療を受けた際の「様式第8号(休業補償給付支給請求書)」です。 (2)2通目は転院先の病院で治療を受けた際の「様式第8号(休業補償給付支給請求書)」です。 最初の病院と転院先の病院の「様式第8号(休業補償給付支給請求書)」をこれから労基に提出しようと思うのですが2通を同時に提出しても良いのでしょうか? 詳しい方がおられましたら教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 労災障害補償給付 面談場所

    友人が労災障害補償給付の請求をして面談ということになりました。ところが係官との面談は自宅だというのです。「自宅ですか?」と電話で聞いたところ、「じゃあ、労基署に来てください!!」と投げやりな調子で言って電話を切ってしまったとのこと。彼女の住む市にも労基署はあるのになぜ県庁所在地の労基署まで行かなければならないのか、自宅での面接が原則なのか、どなたか教えて下さい。

  • 休業補償給付請求について

    本日ですが会社より送られてきた労災の書類(療養費請求、休業補償請求)の2枚を病院へ提出しました。 休業補償請求用紙については医師の証明を記入して貰う為に2週間くらいかかるとの事でした。 これを記入して貰ったら会社へ送付して、そこから更に会社顧問の社労士に渡って、そこから労基署に提出される予定です。 収入がないので生活が厳しいです。 ネットで調べたところ「受任者払い制度」があるようで会社へ問い合わせたところ「そのような制度はあるけど今までやった事がないので社労士に相談する」と言われました。 すぐ電話があって「制度は出来るから書類を書きなおさなければいけない」と。 しかし用紙には既に私の口座情報が書いてあるので医師からの証明がもらえたらすぐ送付して欲しい。 こっちで修正して提出するからと言われました。 そもそも修正なんて出来るのでしょうか。 こういう大事な書類って間違えると書き直しのような気がします。 「○文字加筆、○文字削除」とか印鑑を押すとこもありますしね。 しかも同意書?委任書?も必要なんですよね? 受任者払い制度って書類が整わないと会社としてもお金を出して貰えないのでしょうか。 これもネットで調べると「とりあえず受任者払いでお金を振り込んでくれて後に書類を書いて会社の口座へ振り込まれるようにした」とかの記事がありました。 会社側は「制度はある」というものの、実際には立替えたくないんじゃないかって思ってしまいます。 種類には平均賃金とかも記載されておらず、医師の証明を貰って送り返したら会社側で適当に少ない金額で平均賃金を出して記載するんじゃないかって・・・ なんか時間ばかりが過ぎて解決しようにありません。 こういう案件ってどこに相談すればいいのでしょうか。 「社労士」ってだいたい会社の顧問だと思うので個人では相談にのってくれないですよね? あとは「弁護士」とか「司法書士」とかでしょうか。 待機期間の補償も払ってくれそうにもないですし・・・ 気長に待つしかないのでしょうか。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 労災申請後、退職したのですが会社から音沙汰なしです

    先日仕事中に怪我をして労災指定病院で診察・治療を受け「診断書」を書いてもらいました。診断書には「約8週間の安静・休業・加療を要する見込みである」と記載されていました。会社は最初「労災かくし」をほのめかしましたが、私は「業務災害なので労災申請して欲しい」と主張し、ようやく「労災申請」が認められました。会社が「労災」を認めるまで双方で激しい攻防が繰り広げられ労災申請が済んだ後、会社に対する不信感が募り「退職届」を提出し退職しました。療養補償給付(様式第5号)の手続きは退職前に済ませましたが、休業補償給付(様式第8号)の手続きはまだ済んでおりません。様式第8号は「本人(私)記入欄・会社記入欄・医師記入欄」があったと記憶してますが、退職後「様式第8号」の会社記入欄に記載をお願いしてもなしのつぶてです。このままだと休業補償を請求出来ませんので大変困っています。このまま放っておく訳にもいきません。何か最善の打開策はないでしょうか?ご存知の方がおられましたら是非教えて下さいませ。どうかよろしくお願いします。

  • 休業補償給付について

    現在、休業補償を受けて8ヶ月目になります。 今月も、いつものように病院から請求書に証明をもらって労基署へ提出しました。 先週の金曜日労基署へに提出して本日ですが労基署から電話がありました。 内容は「経過についてどうですか」というものものでした。 私は、少しずつ回復に向かっており、来月くらいには完治するだろうと言いました。 休業補償も来月くらいを目処に終了しようと思うと。 どうやら労基署は経過を聞きたかったようで電話で聴取して終了しました。 電話の中で「もしまだ長引くようであれば医師と相談して労基署にも連絡してください」との事でした。 打ち切りになるって話はされませんでしたが大丈夫でしょうか。 グレード この質問に補足する

  • 労災:療養補償請求書の書き方を教えてください。

     通勤災害となり私自身が労災申請をするにあたり、様式16号の3「療養の給付請求書」に私が下書きしていたものを、事業主に渡して証明をもらおうとしました。ところが「災害の原因及び発生状況」欄を勝手に書きかえられた後、事業主が証明しました。とても悔しい思いをしています。そこで質問ですが、 (1)この「災害の原因及び発生状況」欄は誰が記載するものでしょうか?  事業主が私の意見も状況も確かめず書くことができるでしょうか。 (2)私が事実どおりに訂正して書くことができるでしょうか。 近く労働基準監督署へは確認いたしますが、どなたが詳しい方、教えてください。