• ベストアンサー

蕎麦や饂飩の『ゆで』とは??

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17480)
回答No.3

そばやうどんは生では食べれません。 「ゆで」とかいてあるのはゆでられてはいますが冷たいですから できればお湯で温めたほうが美味しくはなります。 電子レンジで水を温めるとかしてそれにうどんやそばを入れれば温めれるでしょう。 また、「生うどん」だけでなく「生そば」もありますよ。 電子レンジでできるラーメンどんぶりなんてのもありますから うどんやそばを温めるのに使うと便利かも? http://www.amazon.co.jp/dp/B002M77GT2?tag=09136714-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B002M77GT2&adid=1R0ZA1F91N9PVB61QDZ5&&ref-refURL=http%3A%2F%2F1000nichi.blog73.fc2.com%2Fblog-entry-4239.html ざるそばやざるうどんはこのあと水で冷やします。 卓上のカセットコンロやIHコンロがあると便利ですよ。

noname#221710
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 こんな便利な商品があったんですね。 しかもかなり安い(笑) 卓上のコンロ等、買ってみてもいいかも知れませんね。

関連するQ&A

  • うどんVS蕎麦

    1.美味しさ・調理法統一ならどちらをとる? 温調理で 2.ざるうどんVSざる蕎麦、なら? 3.うどんの太さの蕎麦VS蕎麦の太さのうどん、なら? 調理法は任意

  • 電子レンジで乾麺の蕎麦、饂飩を茹でたい

    パスタは電子レンジで調理できるのですが、乾麺の蕎麦、饂飩はどうにもなりません 根本的に無理ですか?なにか方法はありますか?

  • うどんは冷たいのと温かいのどっちが好き?

    蕎麦は圧倒的に冷たいざる蕎麦ですし、ラーメンは温かいスープが中心ですよね? うどんは全国的にどちらに傾くのかわかりません。 私は温かいうどんで釜から揚げたての麺にそのまま、かけ出しをかけた「釜かけ」が好き なのですが、皆様はいかがでしょうか? できたら好きなメニューや食べ方など教えてくださいね。 よろしくお願いします。

  • うどんの「ゆで」のマークについて

    スーパーやコンビ二に売ってあるウドンには、よく袋に「ゆで」と書いてあります。つまり、ウドンはすでに茹でてあるので、沸騰したお湯でゆでなくても、極端な話、生のままでも食べられるのでしょうか?

  • うどん、なぜ茹で時間が長いの?

    昨日、スーパーの一角で物産展みたいなコーナーがあり、半生と書かれた本格的なうどんを買ってみました。 夜食で食べようとお湯を沸かし、何気に茹で時間を見るとなんと20分。 麺類は兎に角あっという間のイメージですが、茹で時間に洗濯しに行ったのは初めてです笑 なぜうどんは麺類の中でこんなに茹で時間がかかるのでしょうか? 江戸っ子のせっかちで蕎麦好きは本当だったのかも。うどんは待てねえでしょう。

  • 『うどん』を打つ場合、何がよいのでしょうか?

    僕は、情けない話…「蕎麦が蕎麦粉なら、うどんはうどん粉」とずっと思っていました。間違ってないのでしょうが、『うどん粉=小麦粉』ということすら知りませんでした。合ってますよね?(汗) そんな超初心者の質問なんですが…スーパーで「初めてのうどんを打つ人にも最適」ってやつを買ってきて初めて自分で打ってみたんですけど、何とか食べられるくらいにはなりました。そうしたら、祖母が「こっちの方がうまいんだよ!」と言って渡された違う小麦粉で打ってみたところ、何かやりにくい…。よく袋を見てみたら、僕が買ってきたのには『中力粉』と書いてあり、祖母に渡されたのには『薄力粉』と書いてありました。 単刀直入に…どう違うんですか?「○○粉の方がうどん作りには合ってる!」とかあるんでしょうか? これもまたあとで分かったことなんですが、僕が自分で買ってきたのはもちろん『うどん専用』でした。しかし、祖母から渡された薄力粉の小麦粉には『うどん』とは書いてありませんでした。 簡単にでいいので、超初心者の僕に教えてくれる方、お願いします!

  • するめげそを生で食べてしまったのですが・・・

    いつもは焼いてある”するめげそ”を買って食べていたのですが、 普段行かないスーパーでうっかり生の”するめげそ”を買ってしまいました。 袋に「炙って食べてください」と書いてあったのですが、気づかずそのまま食べてしまいました。 体に影響はあるでしょうか・・? あと、家にIHと電子レンジしかないのですが、”するめげそ”を調理するのは無理でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 電子レンジを使わずに温める方法は?

    伊達友美さんの本で知ったのですが、電子レンジで温めるとタンパク質が壊れてしまうとか。 ではでは…電子レンジを使わずに、ガスコンロを使って、 冷蔵庫から取り出したおかずやごはんをどうやって温めればいいでしょうか? 何か温めるのに適した調理器具ってありますでしょうか? (オーブン以外で) ご存知の方、経験者の方、よろしくお願いいたします m(_ _)m

  • レンジ容器調理 vs ガスコンロ調理について

    卵丼、親子丼等も電子レンジ+レンジ容器で調理可能だと聞きます。 またパスタ等も電子レンジ+レンジ容器で茹で上げる事が可能だと聞いています。レンジ容器は失敗する可能性も多いのですが、簡単です。 後片付けも簡単です。レンジメーカーはあまり好ましく無いと考えているようです(庫内に食品や食材が飛び散った場合)。ガスコンロと調理器具を使い普通に調理すれば手間がかかりますし、後片付けも面倒ですが、普通はこの方法で調理をします。どちらが好ましいと思いますか?その理由も教えてください。

  • まつたけの料理法は?

    国産は高くて買えないので北朝鮮産とかを買って食べようかと思います。 ご飯に入れたりとかではなく、できれば七輪で焼くようなイメージで焼いてしょうゆとかかけて食べたいのですが、ひとり暮らしのため調理器具があまりありません。 一口ガスコンロ、フライパン、電子レンジ程度です。 どのようにすればおいしくできますか?