• 締切済み

高校数学I

発展問題 2次方程式 x^2-ax+1=0 の1つの解が0と1の間にあり、他の解が2と3の間にあるように、定数aの値の範囲を定めよ。 という問題が全然わかりません。 解説をよろしくお願いします!

みんなの回答

  • birth11
  • ベストアンサー率37% (82/221)
回答No.7

NO.5よ、さよなら。NO.6より 時間経ってからよくよく考えると、あなはずかしや。 NO.6も図の文字が潰れててすみません。 f(x)= x^2 - a x + 1として f(0)>0 、f(1)<0、f(2)<0、f(3)>0 1>0、a>2、a>5/2、a<10/3 すべての共通範囲は、5/2 < a < 10/3……(答え)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • birth11
  • ベストアンサー率37% (82/221)
回答No.6

4つの水色の共通範囲 5 / 2 < a < 10 / 3 ……(答え)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • birth11
  • ベストアンサー率37% (82/221)
回答No.5

x^ 2 - a x +1= 0(グラフは下に凸) 2次方程式の解の公式で x ={ a ± √(a^2 - 4) }/ 2 a^2 - 4 > 0 → ( a - 2 )( a +2 ) > 2 ∴ a < - 2, 2 < a …………………(1) また、グラフの x 軸の交点の条件から 解の公式で解いた解の小さい方は0より大きく1より小さい……(2) 大きい方の解は2より大きく3より小さい………(3) (2)(3) を解く (1)と(2)の共通範囲、(1)と(3)の共通範囲を求める この二つの範囲が答えだと思う。……(答え)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.4

No.2 さんの回答すごい! と思いつつ、No.1 さんの回答が1番 simple ですよね y = x^2-ax+1 のグラフは下に凸、上に開いた形をしているので、 解が 0 と 1 の間、2 と 3 の間にあるということは x = 0 の時、  1 > 0  あっ! 当たり前ですよね x = 1 の時、  1 - a + 1 < 0  a > 2 x = 2 の時、  2^2 -2 a + 1 <  0  a > 2/5 x = 3 の時、  3^2 -3 a + 1 > 0  a < 10/3 以上、合わせて 2/5 < a < 10/3 となり、No.2 さんと同じ答え、、、、えっ? No. 2 さんの答えは 5/2 ≦ a ≦ 10/3 って イコールが入っている! 微妙な問題ですけど、0 と 1 の間って 0、1 は 含まないと個人的に思うので、No.1 さんに一票です

sirouhelp
質問者

お礼

グラフありがとうございました。 回答助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.3

No.1さんの図で 回答の組み合わせが  0,2 の図を描きましょう。 同様に以下の3つの場合でも描きましょう。  0,3  1,2  1,3

sirouhelp
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.2

解と係数の関係を使うと解けると思う。 解をb、cとすると x^2-ax+1=(x-b)(x-c)=x-(b+c)x+bc よって b+c=a bc=1 c=1/bとなり 方程式の解は bと1/bとなる。 2≦b≦3 0≦1/b≦1 となるように解を求める。 b=3のときc=1/b=1/3 よってa=(b+c)=10/3 b=2のときc=1/b=1/2 よってa=(b+c)=5/2 したがって、aの範囲は 5/2≦a≦10/3である。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

基本的には ・軸 ・端点 ・判別式 ですが、今回は端点だけで良さそうですね

sirouhelp
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学

    何か考えすぎてこんがらがってきました 問題は xについての方程式 ax^2+(a+7)x+2a-7=0が 0と1の間に少なくとも1つの解をもつように、定数aの値の範囲を求めよ。 です で、解答を見てみると 【a=0のとき、方程式は7x-7=0 よってx=1 これは題意を満たさない。】 と書いてありました。 でも 解は0と1の間にあれば良いので x=1は題意を満たすと思うのですが・・・ 何か考え方 間違っていますか?

  • 数学I(2次関数)

    次の問題の解説・解答を頂きたいです! (1)xについての2次方程式x^2-2px+2p+1=0が次のような異なる2つの実数解を持つとき、 定数pの値の範囲を求めよ。ただし、pは実数とする。 1)2つの解がともに正 2)2つの解がともに負 3)1つの解が正、ほかの解が負 (2)2次不等式ax^2+bx+1>0の解が、‐2/3<x<4/5であるとき、a,bの値を求めよ

  • 数I

    解答が無くて困ってます。 どなたか解説をお願いします。 xの2次方程式 4x^2+2ax-a^2=0 (a≠0) が、次のxの範囲において、少なくとも1つの解を持つような定数aの値の範囲を求めよ。 (1) 1≦x の範囲 (2) x≦-1 の範囲 (3) x≦-1,1≦x の範囲

  • 数学Iの問題で困っている問題があります

    二次関数の問題です…どなたか解説してくださいませんか?問い(4)だけわからないんです aを定数とし,f(x)=(a+1)x^2-2(a-3)x+2a について考える (1)a=2のとき、f(x)が最小となるxの値は x=(1)である。 (2)y=f(x)のグラフがx軸と異なる二点で交わるaの範囲は (2)<a<(3)、(4)<a<(5) (3)方程式f(x)=0が正の解と負の解をもつときのaの値の範囲は(6)<a<(7) (4)方程式f(x)の1つ解が-7と-6の間、他の解が0と1の間にあるときのaの値の範囲は(8)<a<(9) こたえ (1)-1/3 (2)-9 (3)-1 (4)-1 (5)1 (6)-1 (7)0 (8)-7/65 (9)0 中間値に定理を用いて f(-7)f(6)<0 f(0)f(1)<0を満たせばよし と言われたのですが中間値の定理がわからないのです 助けてください

  • 数学のわからない問題おしえてください

    数学でわからない問題があります 方程式 ax^3-x^2-x+1=0の実数解の個数が1個であるとき、定数aのとりうる値の範囲を求めよ という問題です よろしくお願いします

  • 数学高校1年

    現在高校1年生です。 一年間の復習をしているのですが わからない問題があるので解説をお願いしたいです。 解答はあるのですが 解説はないので困っています・・・ 問 2次方程式2X^2-(3a+5)X+a^2+4a+3=0(aは定数) この方程式の解がすべて、不等式3a-5<2X<3a+5を満たすXの範囲内にあるとき、aの値の範囲を求めよ。 解答 -1<a<4 ・・・さっぱりです。

  • 数学Iの問題

    a,bは定数とする。2次方程式   x^2+ax+a^2+ab+2=0  は、定数aがどのような値であっても決して実数解をもたない。このとき、定数bの値の範囲を求めよ。  という問題で、答えは-√6<b<√6となります。 判別式D=-3a^2-4ab-8で そのまた判別式を解くとb^2<6となり -√6<b<√6 と答えがでたのですが、どうして判別式を2回も使っていいのかわかりません。どなたか教えてください。

  • 高校数学の問題です。

    aを定数とし、F(x)=x^2-ax+a^2/2-2a+3とする。 二次方程式F(x)=0は実数解α、β(ただし、α≦β)をもつものとする。 このとき、aの範囲は 2≦a≦6 ではり、F(0)のとり得る値の範囲は 1≦F(0)≦9 である。 (1)二次方程式 F(x)=0が1以下の正の解をもつとき、aの値の範囲は 【ア】≦a≦【イ】 である。 (2)二次方程式F(x)=0が2以下の正の解を少なくとも1つもつとき、aの値の範囲は 【ウ】≦a≦【エ】+√【オ】 である。 この問題の答えは分かっています。 【ア】2【イ】4 【ウ】2【エ】4【オ】2 です。 ですが、この答えを導く途中式が分かりません。どのような考えでこの答えが出せるのでしょうか。 分かりましたら、回答お願いします。 そして、この問題は数学1の二次関数の分野でしょうか。 勉強したいので、それについても回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 数学の問題がわからなくて困ってます…

    二次関数の問題です…どなたか解説してくださいませんか? aを定数とし,f(x)=(a+1)x^2-2(a-3)x+2a について考える (1)a=2のとき、f(x)が最小となるxの値は x=(1)である。 (2)y=f(x)のグラフがx軸と異なる二点で交わるaの範囲は (2)<a<(3)、(4)<a<(5) (3)方程式f(x)=0が正の解と負の解をもつときのaの値の範囲は(6)<a<(7) (4)方程式f(x)の1つ解が-7と-6の間、他の解が0と1の間にあるときのaの値の範囲は(8)<a<(9) こたえ (1)-1/3 (2)-9 (3)-1 (4)-1 (5)1 (6)-1 (7)0 (8)-7/65 (9)0

  • 高校数学 2次関数

    2次方程式 x^2+ax+a^2+ab+2=0が、どのようなaの値に対しても 実数の解を持たないような定数bの値の範囲を求めよ。 という、問題なんですが、解説を見ても分からないところがあるんです。 まず、実数の解を持たないので 判別式D < 0を解いてみて a^2-4(a^2+ab+2) < 0になり、変形させて -3a^2-4ab-8 > 0になりました。 ここまでは良いんですが、解説を見ると 「-3a^2-4ab-8 > 0 が全てのaについて成り立つことである。 よって (4b)^2-4・3・8 < 0 ....」と書かれているんです。 判別式を変形して-3a^2....の所までは理解できたのですが 何故、次の式が(4b)^2-4・3・8 < 0になるのかが全く分かりません。 どういう操作をしたら上の式になるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 宝くじの1等は本当に政治家に渡っているのでしょうか?抽選はアナログですが、機械を使っているため操作が可能だと思われるかもしれません。
  • しかし、日本の宝くじやロトくじは当選者の発表をしないため、事前に政治家に渡しているかどうかは分からないのが現状です。
  • また、年に一人や二人の民間人に当選させた場合、テレビ番組で特集を組むことも可能であり、公平に抽選しているのか疑問が生じます。
回答を見る