• ベストアンサー

彼の生活習慣に合わせられない

結婚予定の彼がいます。 彼と私は、生活習慣が大きく違います。 例えば、彼の住んでいる土地や家(密集していて狭い)、彼の生活のリズム(早起き)、彼のライフスタイル(徒歩と電車とバス)と、私の生活習慣が間逆です(私の家は開放的で広い、起床時間は一般的、車社会)。 彼に合わせていたら、心身ともに疲れ切ってしまって、すっかり体調を崩してしまいました。 どうしたら良いのでしょうか?

noname#189252
noname#189252

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.7

生活習慣というのは、こういう生活を善とする価値観(思考)からきています。その中で朝が早いとか、電車を使うとか徒歩で移動するというのは行動の形式、といいます。この行動の形式は思想が決めます。何となくというのもその人の無意識の思想です。 あなたと彼は、思想・行動が一致しないのですから、今のままで結婚してもうまく行く確率はほとんどありません。結婚の意味をキチンと理解しなければいずれは破綻します。好きとか愛しているのは結婚の切っ掛けとしては大変重要な力です。しかし、それはあくまでも切っ掛けでしかありません。 結婚生活を維持発展させるには、家庭をどの様に維持発展させていくかを夫婦共通のものの考え方(思想)が必要です。この考え方に基づく行動が理解出来なければなりません。思想に基づく行動が理解出来るから、夫婦が離れていても、今頃あの人は何処何処で何々をしている。と、理解出来るので安心なのです。 少し難しく言いましたが、これが結婚生活の本質です。「思想」「行動」「性」「お金」「物」これらの5つの中で前からの順に重要な意味を持ちます。結婚の切っ掛けは「物」をもらったので好きになって結婚した。と、いう夫婦もあります。この夫婦と「思想」(ものの考え方)が一致するので結婚した。と、いう2組の夫婦がある場合、末ながく仲良く暮らせるのは後者の方なのです。生活習慣を合わすことができない男女が結婚すれば、無理にあわそうとすると今の時代、心の弱い方が精神的な病気になります。

noname#189252
質問者

お礼

とてもよく分かりました。結婚ってすごく難しいんですね。このままなら、私の方が精神的な病気になることは確実です。考え物ですね。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • axicst
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.8

結婚の日取りは具体的に決まったのでしょうか。 それとも結納だけとりあえず、ってことですか? これ「お試しの共同生活」がうまくいってないって事ですよね、、、、。 まだ婚約前なら幸いなのですが。

noname#189252
質問者

お礼

結納はしました。でもお試しの共同生活はうまくいっていないです。共同生活を先にしておいたほうが良かったです。ありがとうございました。

  • reala914
  • ベストアンサー率9% (18/193)
回答No.6

どうしたらも何も、彼に合わせるからそういう事になったのでしょ? 合わせる事をやめたらいい。 無理する意味がない。 夫婦であっても独立した個人です。なんでもベッタリ一緒にしても仕方がない。 二人でポイントを絞って、一緒にいる時間を作る方が無理がないと思います。 それにしても、あなたの彼はあなたがそこまで疲れ切って体調を崩してしまったことに気が付いているのでしょうか?気が付いてりゃ普通はあなたに合わせる部分を作ったり、擦り合わせるようにすると思いますけどね。

noname#189252
質問者

お礼

夫婦であっても、独立した個人ですよね。彼は、私が体調を崩しているのを知っていますが、回復するのを待っているだけで、合わせてくれないです。それっておかしいですよね。普通は私に合わせてくれますよね。考え物ですよね。ありがとございました。

回答No.5

じゃあ、やめれば?結婚 としかいいようがないです。 結婚生活をしていく上で大事なのって価値観の一致と許容です。 価値観が一致しているもの同志ってのは、やはり楽です。 車で動くのが当然でおじいちゃんやおばあちゃんまで運転してスーパーに行く土地で育つのと歩いて買い物に行ける、車だと駐車場を考えるのが面倒って土地に育つのではちがいますからね。 ただ、他人と生活するのですから一致する価値観ばかりではありません。 そんな生活をしてみるのもいいよね~って、緩く受け入れられるかってことです。 今のところ、あなたが彼に合わせるだけで、彼があなたに合わせることはないのですか・・・ それも疲れる一因なんでしょうね。 あなたが彼の生まれ育った土地で住み、もしかしたら同居ですか? 早起きなのは彼だけではなく、彼の親は彼以上に早く起きてくるでしょうね。 そんな家に嫁に入ってやっていけますか? あなたがそこまで疲れ切っていても、彼の方からあなたの方に寄ってきてくれることはないのですね。 その状況が、あなたの心をも疲れさせてしまったのです。 彼は今のあなたの状況をどう考えているのでしょうか。 彼の生活態度が悪いとかいっているのではないのです。 むしろ健全すぎるくらいでしょう。 ただ、それで自分の結婚相手が心身を痛めていることをどう思っているのか。自分に何ができると考えているのかをきいてみたいです。 そして・・・あなたにできることはないのですね。 早起きはいや、車で動きたいし、歩きや電車で移動なんてしたくない、狭い家の中で家事を切り盛りできない・・・ということですか?

noname#189252
質問者

お礼

ほんと、こんなことならもっとライフスタイルの合う人と結婚したいと考え始めています。私は、精一杯努力したと思っています。彼が、今の私を本当にどう思っているのか、もう1度聞いてみます。 ありがとうございました。

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.4

郷に入りては郷に従え と言われます それが出来ないのなら 考え直すのも これからの為にプラスになる 結婚は一生の事ですから

  • ad-b
  • ベストアンサー率20% (24/116)
回答No.3

生活習慣というより、生育・生活環境の違いが受け入れられないのに無理をしていたのではないですか? 合わせることを彼に強要されているのなら、結婚は止めた方が良いでしょうね…

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.2

急激にあわせようとすると体調を崩すのは当然です。 私は車社会の田舎で育ちました。 でも、夫は自転車やバス、地下鉄社会で暮らしていました。 徐々に慣れていく事にしました。 狭い住居は、将来一軒家を持つ夢ができたと考え、 狭くてもくつろげる我が家を築こうと謙虚になるようにして、 私はバスや電車が嫌いなので、パート先も徒歩圏内。 都会の生活にいつまでも慣れないので、 夫が定年後は、田舎に引っ越したいと常々考えています。 質問者さんも、彼が早起きならば、 朝食は適当に食べてもらい、 出勤の見送りだけでも(5分だけでも)頑張って起きる。 というように彼と妥協しあうことも大切だと思います。 結婚生活は長いです。 全て彼に合わせる必要はなく、 話し合いと、妥協と、将来の夢に変えてみたりすることで、 上手に折り合いをつけることを試みて欲しいです。 頑張って。

noname#189252
質問者

お礼

私と境遇が同じですね。やっぱり、田舎育ちは田舎が合っていますよね。妥協と、話し合いと、将来設計を変えることも考えてみます。ありがとうございました。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

>どうしたら良いのでしょうか? 無理をすれば体調のみならずそのうち精神に迄異常をきたしそうですね あまりこれ以上酷くならんうちにお互いのため別れましょう

noname#189252
質問者

お礼

やっぱり、別れた方がいいですか。私も、心のどこかで別れたいと思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 早起きの習慣

    早起き習慣について質問です。早起きが習慣化するまで大体どのくらいかかりますか?今は6:30頃に起床する生活を2週間くらい継続できていますが、冬も同じように早起きできるか心配です。

  • 生活習慣の改善や・・・。

    生活習慣の改善や、ある種の依存的部分の改良、などとしたときに、今までの生活リズムなり長年染まってしまっている、嗜好なども止めなくてはいけない場合、すなわち“一転”しなければならない場合はどうしたらいいのでしょうか。 こうした怠惰な生活態度を止めよ。!という事ですよね。 問題を抱え、体調も、心身ともにマイナスの中、どうすればよいのか判りません。 考えただけで寝込んでしまいそうです。現在も風邪が長引いていて、薬はしっかり飲んではいますが、(医師処方の)なかなか改善が見られません。 どうしたんだろう。?・・・今まではこんな事は一度もなかったのに・・・と。 “病は気から”と昔からいいますが、何故か押しつぶされそうです。

  • 早寝早起きを生活習慣にする方法?

    若い時から宵っ張りの朝寝坊でして、早起きするのが難儀だからってんで、ゴルフとも疎遠になってしまいました。 現在は6:30、6:45、7:00、7:15に目覚ましを鳴らしておりますが、6:30で起床できず、ベッドの中で悩みながら、やっと7:00または7:15に起床して、どたばたと朝食を取り、7:45~7:50に出勤するような実態です。 出勤が不要な休日は目覚ましも止めており、8:00ごろまでベッドでまどろむのが無上の幸せです。 しかし、「考え」としては、早寝早起きを実践している方がうらやましく、老後はなんとか早寝早起きを実践して、一日(=日中時間帯)を有効に使いたいと思っております。 現役で帰宅が19:00ごろになる間は、20:00に夕食修了、22:00就寝、5:30起床ってのが良いかともいます。 引退し、通勤から解放されたら、19:00に夕食修了、21:00就寝、4:30起床にしたいと考えています。 質問: 人生後半になってから、早寝早起きをの生活習慣を身に着けるにはどうすればよいでしょうか? 医学生理学的な観点からのアドバイス、はたは「私はこうして早寝早起き生活習慣を身に着けた」などという体験談も歓迎します。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 生活リズムを変えたい

    「9:00、起床」「11:00、家を出る」「12:00~21:00、勤務」「26:00、就寝」 という生活を送っています。 この生活リズムを、 「7:00、起床」「9:00、家を出る」「10:00~18:00、勤務」「24:00、就寝」 という生活リズムに変えたいと、考えています。 (2時間、生活リズムを早めたい) 何か、良い方法があれば、教えて下さい。

  • 人生を変えた生活習慣って何かありますか?

    食習慣、金銭習慣、親に躾けられた習慣、発想転換や思考習慣、人生哲学・・などなど、発想・ジャンルは何でも良いのですが、 【人生を(変えた)(窮地を救った)生活習慣って何かありますか?】 例えば ・お金を人の為に使うようにした、自己投資に使うようにしたら○○になった ・勉強は出来なかったけど、読書が好きだったので、人生に役立つ知恵には困らなかった ・プラス言葉を使うようにしたら○○が変わった ・寝る前に○○するようになったら○○が変わった などなど 何でもいいです。 ちなみに僕は、健康面での生活習慣改善を始めました。 (1)寝る時間を睡眠ホルモンの活発になる時間に寝るようにした。 (2)毎朝決まった時間に日光を浴びるようにした。 (3)寝る前、起床時に水を飲むようにした。 (4)朝食をたっぷり食べるようにした。 (5)朝と帰りの電車では寝ないことにした (6)食事を変えた→工場で作られた加工食品を減らし、極力素材の状態で購入し台所で作った物を食べる。 変わったことは、 (1)30代なのに肌がつるつるになった (2)献血に行ったら、血液がさらさらで褒められた (3)力がみなぎって仕事での集中力が上がった (4)水虫が完治していた(薬は使っていない)

  • 健康的な生活習慣について。

    夜仕事が終わって帰ると、22:00すぎに家に着きます。 夕飯は0:00頃。 寝るのは深夜2時~3時くらい。 朝は9時30分ごろに起きて仕事に行きます。 朝食は食べません。 お昼は16時ごろ。 という生活を送っています。 最近思うのですが、この食生活や生活のリズムが健康的にはよくないような気がします。 特に夕食は、仕事が終わった開放感からか、満腹になるまで食べてしまいます。 夕飯の後(深夜0:00過ぎ)、ネット動画を見ながら、寝るまでお茶とパンやお菓子をつまんで、2時ごろに寝てます。 休みの日は、お昼頃まで寝てます。 質問 1、仕事の時間は変えられないのですが、9:30出勤で22:00すぎに帰宅という生活だと、理想的な就寝時間や起床時間、食事時間と食事量はどれくらいがいいものでしょうか? 2、また寝る前に食事をするのはよくないと聞きますが、それはなぜでしょうか?夕食後から就寝までは何時間ほど開けるのがいいのでしょうか?就寝前まで腹いっぱいまで食べるのはやっぱりよくないですか? 3、朝食は抜かないほうがいいですか? 年齢は、39歳、男です。

  • 生活リズム

    大学の受験の時に体調を壊して今学校に行ってないのですが、生活リズムがずれました。 朝まで起きてて朝になったら寝る感じです。 ですが、一日中起きていて夕方に寝るようにしたら深夜の三時に起きたので、また夕方過ぎまで起きててそれから寝ようと思っています。 こんな感じで無理やり夜まで起きていて朝起きるような習慣を体に覚えせればもとの生活リズムに戻るでしょうか? 一度正しい生活リズムに戻っても、夜眠くならずにまた夜更かしをしてしまいます。 どうすれば正しい生活リズムをキープできるでしょうか?

  • 赤ちゃんの生活リズムについて

    ●生後4ヶ月半 ●21時前就寝~7:30起床 (途中、授乳・寝かしつけに1時間半かかります) 単刀直入に、 「夜あまり寝なかった時(睡眠時間がいつもより足りてない時)も、同じく7:30に起こすべきでしょうか。それとも30分~1時間は遅くして起こすべきでしょうか。」 遅く起こすと早寝早起きのリズムが崩れるのでは? でも、あまり寝れていないのに起こすと疲れて体調を崩す原因になるのでは? と、いつも葛藤します。

  • 私の彼女の生活習慣について

    私の彼女(20代前半) ・普段の運動は、通勤時の家~駅~会社の往復、徒歩1時間程。 ・一人でいる時間は、外出の予定が無い限り、ほぼパソコンとゲームの前で過ごす。 ・平日の食事は主にコンビニのパン、弁当、カップ麺 ・勤務中にお菓子を食べることが多く、そのため深夜にならないと空腹を感じないので、夜10時以降に食事を取ることがほとんど ・就寝は午前2時~4時、起床は9時 ・甘いものが好きで、コーヒーなどにも、苦味を感じないほどに砂糖を入れる ・歩く、階段を上るなどにより疲れてしまう事が多く、電車では可能な限り座りたがる。そして必ずエスカレーターを使う 上記がどれほど関係しているかわかりませんが、付き合い始めたころは非常にスレンダーだった彼女が徐々に、ヴィーナスの誕生のような体形になってきています。 現代日本の考え方から見て太っているという訳でもなく、体組成計の測定の結果も『肥満』であると明示していました。 ですが、そうハッキリと数字に現れ、私をはじめ周囲の人から『少し太った?』といったような事を言われても本人は、『世間には私より太っている人なんてたくさんいる。タレントやモデルが細すぎるだけ』と言って、ただただ怒ります。 別に私と仲が悪いわけではなく、四六時中狭い部屋に一緒にいても笑って話をしていられる程です。ゆくゆくは結婚の予定もあります。 ちなみに私自身は、運動が好きで、片道8キロの通勤を自転車、時には徒歩で行い、体脂肪率は10%弱です。食事の時間、睡眠時間にも気を使っています。 場合によっては、太っている痩せているの問題ではなく、将来的に健康上の支障をきたすのではと心配にもなります。 どうすればいいでしょうか。

  • 早起きしなければならなくなります。

    朝ご飯は食べず、家を出るギリギリまでフトンに潜り込む。。。小学生からそんなライフスタイルで現在に至ります。 朝はご飯をきっちり食べる人をダンナ様にもらうことになり、どうにか早起きの習慣をつけたいのです。 しかし、 頑張って目覚ましを早めにかけてみても止めて寝てしまい、どうしてもフトンから起き上がることができず… 20年染み付いたライフスタイルから抜けられません(Тωヽ) 朝、パチっと目覚めるにはどうするのがよいのか、ぜひ教えていただきたいのです。 よろしくお願いします!