• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中途半端な才能より、努力できる才能を。)

中途半端な才能より努力できる才能を

noname#202739の回答

noname#202739
noname#202739
回答No.2

うーん、気持ちはよくわかる。 要するにあなたは要領が良すぎるのでしょうね。 そういうとホメ言葉になりますが、 要は飽きっぽいってことです。 どうにかするには強い目的観か自分を追い詰めることでしょうか。 一個極端な例を出すと。 たとえば「クロサギ」が交渉力やら心理学やら法律やらとてつもない勉強をできたのはなぜでしょう? それは詐欺師に家族を殺された恨みでしょう。 じゃあ、黒崎(主人公)は法律や心理学に興味をもっていたか? やりたい勉強だったかっていうとそうじゃない。 「すべての詐欺師を潰したい」っていう絶対的な目標があったからできたことです。 それに天涯孤独の身になったため、ひとりで生きていくにはそれしかなかった とも言えます。 「復讐心をもて」とは言いません。 つらいですから。 でも、たとえばひとり暮らしをはじめるとか、借金して学ぶとか、 なにかしら自分を追い詰めることも時には必要かなって思います。

関連するQ&A

  • 努力できることも才能?

    前に先生が「努力できることも才能なんだよ」といっていたのですが本当でしょうか? 自分の中では 才能=生まれつき持っている能力 のように捉えています。 だから先生の言っていることが本当だとしたら、「努力ができるかできないか」ということも生まれつき決まっているということになり、人は生まれた時にできることが決まってしまうような気がします。 皆さんは正しいと思いますか?

  • 努力は才能に勝てないですよね?

    自慢から始まって申し訳ないですが、あるスポーツでは小さいころからたくさん優勝をしてきました。 補欠ですが、ジュニアの日本代表に選ばれたこともあります。 高校で怪我をしてから勉強を始めました。 死ぬほど勉強して、もしかしたらスポーツより努力したかもしれません。 結果は志望校は落ちて、広島大学へ。 こんなに努力したのに広島大学しか受かりませんでした。 東大でも3000人は受かります。旧帝大、早慶にも受からないということは全国ランキング2万位には余裕で入ってないでしょう。 私の夢は理化学研究所の研究員になることでしたが、もうかなり厳しいことは承知しています。 私はスポーツの才能はあったけど、勉強の才能は無いのでしょうか? 努力しても才能には勝てない。3年生から勉強して東大に受かる人もいるのですから、その人たちは勉強の才能があるということですよね? 努力は才能に勝てないですよね? 研究は才能ではなく努力でカバーできると信じたいです。。。

  • 歌って努力ではなく才能ですよね?

    八代亜紀さんはインタビューでボイトレなんてやった事ないと言っていましたし、米良美一さんは子供の頃にいた寄宿舎の風呂で歌っていたのを職員が聞いて驚いたとか。 他にもそういうエピソードは沢山ありますよね。 という事は、ボイトレや努力なんかより才能、センスなのではと思ったのですが、どうなのでしょうか? 最近の歌が下手なアイドルもボイトレをしていますが、上手い人は元から上手く、下手な人はまあ聞けるかなレベルにしかならない気が。

  • なぜ才能がないのに努力をしようとするのか?

    なぜ才能がないのに努力をしようとするのか? それとも、才能がないから努力をするのか? しかしいくら好きでも才能がないと、どうしょうもない ものもあるだろう。 僕には高校時代に、野球部に所属している友人がいた。 しかし、彼はいたって野球がヘタであった。 案の定いっこうにうまくなれず三年間玉拾いをしていた。 それでも、彼は野球をやめなかった。 ある意味えらいとは思うが、スポーツの世界は才能が なければ、上達は難しい。ということがわかった。 また、音楽の世界も同じ事がいえるだろう。 モーニング娘に道重さゆみというこがいる。 「私かわいいでしょう」というキャラでよくテレビに でているので、ご存知のかたも多いだろう。 彼女は数年前にモー娘に入ったのだが、そのころから歌がヘタだった。 おそらく歌の才能がないのだろう。 そして先日、最近の彼女の歌を聞いたのだが、やっぱりヘタだった。 数年間、きびしい歌のレッスンを受けているはずなのに。 つまり歌唱力も才能だということを、彼女が証明してみせた。 才能がもろにでるスポーツや音楽の世界では、やるまえから、 あるいはやっている途中で、自分に才能があるかないかは 本人が気づくはずである。 そして、才能があるものしか日のあたる場所にでれない。と、 いうことも、心の中ではわかっているはずではないのか。 それなのに、それでも努力し練習する人が多いのはなぜか? ちなみにモー娘の道重さゆみちゃんは、歌がヘタでも可愛いので まったく問題はないのですが。

  • 人生中途半端?

     24の男です。 今まで、「果たして自分は本気で取り組んだものが一個でもあるのか」と疑問に思うのです。 生まれつきの才能、といいますか素質は置いといて、自分の興味を持った、やりたいと思ったことを本気でやったのか?って。  「言われて傷つくのはそれが真実だからだ」と言いますが、数年前に父に「お前はもともと頭がいいのに、ただ単に本気で勉強に取り組んだことがなかったからだ」と言われたんです。 正直グサッと来ましたが「言われてみれば本気で勉強してなかった」と反省しました。  今でもそうですが、「今自分は○○をやってるけど、毎日このくらいしか練習してない。あいつはあのくらいやってたし、いやでもあの人はあれくらいだし、自分のやっていることは本気で努力しているのか?」とわからないんです。 人によって飲み込みの速さも違えば、その人にあったやり方があります。 ゆっくり少しずつ長いスパンで見て上達する人もいます。 「このくらい取り組んだからといって努力しているかどうか、成果があるかどうかは人によって違うから一概には言えない」ということでしょうか?  自分が自分のものさしで測って「よし、俺は、わたしは、今日このくらい練習した、自分の中では頑張ったじゃないか」と思えればいいんでしょうか? 「なんでこれっぽっちしか練習できないんだろう」「このくらいでほんとに上達するのか?」「いつになったら実になるのか」と考え過ぎちゃうんです。きっと普通の人は、そんなの考えずに自分のペースでコツコツただただやるだけなんですよね。  高校の頃、自分もイラストが上手くなりたいと、毎日自分なりの量の練習をしていたら気がつくとみんなから上手いと言われるようになりましたし、「絶対ダイエットしてやる」と地道に筋トレなどをしていたら筋肉もつきましたし・・・。 どうなんでしょう? アドバイス、ご意見お願いいたします。

  • 努力と才能、勝つのはどちらですか?

    私は高校1年で、吹奏楽部に入っています。 中学とは別の部活で初心者として自分なりに頑張っています。 フルートを吹いています。 はじめて半年がたち、だいたいは吹けるようになってきましたが、 経験者に比べればまだまだな状態で、 努力するべきだなと思い、夏休みから朝練・居残り練習、テスト期間中も 本当は部活はないけれど毎日部活をやりつづけました。 しかし、同じパートで同じ初心者の友達は、 私が入部したときから才能を持っていたのか、フルートをうまく吹けていて、 その頃はあまり気にしていませんでしたが、 最近になって嫉妬心のようなものが芽生えてきました。 なぜなら、部活を休んで友達と遊んでいたり、 練習中には基本練習もせずケータイを触っていたりして、 まじめに練習をしていないようだからです。 それなのに、経験者を抜かすような勢いで・・・。 これだけ頑張ってるのに、なんでうまくなれないんだろう、と自分に対しても イラつくし、 何もしなくてもうまくできる友達をどうしても認められません。 こんな自分がいやです。 努力は、やっても意味がないということはあるのですか? どうしたら、友達を認めて、自分自身を好きになって頑張ることができるのでしょうか・・・? 文章おかしくてすみません><

  • 中途半端で、極められない

    ビジネスカテゴリか迷ったのですが、人間的性質の問題だと思ったので、 こちらにて失礼します。 30代前半の女性です。職業はクリエイティブ系です。 小さな時から、「大きくなったら○○になりたい」と、 なりたい職業が色々ある子供でした。 しかし、目標を追っているときは非常にのめり込んで、 結果“それなりのところ”に到達はできるのですが、 そこに到達すると、さらにすごい人たちがわんさか居て、 いつも最終的には「自分には才能が無いのだ」と、中途半端に終わらせてしまいます。 学生の時は外国語を専攻しており、通訳を目指していました。 が、そこそこの成績を収められるようになると、あまり努力しなくなってしまい、 周りの生徒たちに抜かれ始めると、ますます勉強への意欲は薄まりました。 その後、メディアに興味を持ち、 卒業後は非正規雇用ではありましたが、なんとかメディア業界に入り込み、 やりたかったポジションでの仕事をできるようになりました。 才能あふれる個性的な方々とお仕事をさせて頂く機会が多々あり、 非常に刺激的で楽しい仕事だったのですが、 だんだんと「どうして私はこの人のように面白い企画が作れないんだろう」 「どうして私にはもっと才能がないんだろう」などなど、 自分の能力の足りなさに辟易して、いつしか熱意も消え失せてしまいました。 その後も同じ業界内で微妙にポジションを移りつつ、なんとか食いつないでおりますが、 いまだに「ここだ!」というものが見つけられずにいます。 「任されたことをきちんとこなして成果を出す」のが仕事であり、 自分の居場所探しなんてウダウダ言ってる年齢でも無いとは思うのですが、 いっこうに満たされないのです。 ならば、他の人と比較なんてしなくて済むくらい、 もっと努力すればいいと言い聞かせるのに、 変にプライドが高い反面、自己評価が低く、すぐ諦めモードに入ってしまう。 そのくせ、承認欲求だけは以上に高い。 そんな面倒くさい自分の性質に、疲れ果ててきた今日このごろです。 私のように、いろいろ迷走したけれど、最終的には 満足する場所に辿りつけた方がいらっしゃったら、 今後の参考にお聞かせ願えると幸いです。 また、その他の方でも、 このような私を客観的に見た上で、 考え方や姿勢の転換に役立つようなアドバイスを頂けるとありがたいです。 長文で失礼いたしました。

  • もともとの才能が違う

    努力が勉強には一番大切だって事は、もちろん分かっています。 分かっているんですけど、自分の身近にいるある人を見ているとすごく人間って不公平だなって思うんです。 私が10回読んでも到底覚えられない英字新聞の記事をその子は一度読んだだけで暗唱してしまうんです。もともと才能がある人は得だな、本当世の中不公平だなって思ってしまいます。私と違いその子はやすやすとトップレベルの私立を滑り止めにし、やすやすと合格、最終的には誰もが認めるトップクラスの国立に入りました。 あの子みたいになれるよう頑張ろう、少しでも近づけるよう頑張ろうと前向きに努力していたんですけれど、また生まれつきの才能の違いを目の当たりにする出来事があり落ち込んでいます。 先天的な才能と比べて、嫉妬するばかりでやる気を失ってしまう自分が嫌です。 それでも、モチベーションが低下していようとも、頑張るしかないのでしょうか?

  • 才能について教えて下さい

    よく周りの人達などは、ある特定の分野が他の人より産まれた時からスムーズにできたりする人の事を、「この子やこの人は才能がある」と言ったりしますが、では、例えばですが、才能のレベルを1と2で例えたとして、 1 産まれた時からある特定の分野の事が、他の人は努力しないとダメだが、さほど努力しなくても、理解が早かったり、スムーズにできたりする。 2 産まれた時からある特定の分野の高度な事が、1の人は努力しないとダメだが、さほど努力しなくても、理解が早かったり、スムーズにできたりする。 明らかに2より、1の方が才能のランクやレベルは下ですが、1でも、才能となるんですか? 凄く疑問ですので、教えて下さい。 ※1と2の考えはあくまでも私の考えです。

  • 才能じゃねぇか

    今大学1年の男です。 今、難関資格を目指して勉強しています。 そして、気付いた。 これは才能がないと合格しない。 そして、僕にはその才能があった。 テストの点数もいい。 が、努力じゃないんだと思って少しへこみました。 自分は努力して合格するんだって思っていましたが、 才能があるから合格できるんだと思うようになりました。 努力なら同じ時間勉強しても、 合格した人とそうでない人がいるんだ? みんなイチローや石川りょうみたいになぜなれないんだ? 才能か? 難関資格で周りがどんどん脱落する中、自分がやってこれてるの は才能だ。なぜなら、ぜんぜん努力してない。 むしろ、みんなが呼吸するくらい普通なこと。 もう努力って言葉やめません? お金持ちとかさ、偉人って努力じゃないですよ。 なんで、努力って言葉使うんだ? 人間、生まれたときにもう決まってるんだよ。 ある程度。 イチローやアインシュタインのように努力じゃなれないよ。 頭いい人、スポーツできる人、もともと才能あるんだよ。 それ認めないと、みんな努力の責任にして、 社会は良くならないよ? 派遣社員だって、ぶっちゃけ才能ねぇから 派遣社員なんだよ。 努力で弁護士、医師になれたらなるだろ? そう思わないか? 俺は努力で難関大学来たわけじゃねぇ。 みんな個々人の能力認めろよ。 ひがみとか嫉妬とかくだらねぇことじゃなくてさ。 人間は、さ、お金持ちの家、イケメン、身体能力、 学力、全部決まってんだよ。生まれたときにさ。 謙遜とかくだらんことじゃなくてさ 本音で話せよ。みんな。 みんな、建前じゃなくさ。 世の中、全部才能なんだよ。 それは、一生、死ぬまで変わらない、 刺青みたいなもんなんだ