• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お勧めのロードバイクを教えて下さい。)

お勧めのロードバイク!予算内で安全かつ楽しく快適な移動ができる

このQ&Aのポイント
  • 30代女性のためのおすすめのロードバイクを紹介します。予算は15万〜20万円までで、身長153センチ、体重50キロに合ったバイクを選びましょう。目的は片道10キロ程度の移動で、安全かつ楽しく乗れることが重要です。必要な装備はリュックサック、コンタクトレンズ、スポーツ用のサングラスです。保安部品・防犯部品はしっかりしたものを選びましょう。チューブの交換や工具の使い方も学んでおきましょう。輪行はしない予定なので、自家用車での移動が可能です。
  • 個人経営の専門店でTREKの「LEXA SLX」を薦められましたが、他にも選択肢はあります。DOMANEモデルも検討したが、軽すぎると安定性に欠ける可能性があるため、エントリーモデルとしてはおごり過ぎかもしれません。他のおすすめのロードバイクも探してみましょう。
  • ママチャリやミニベロ、折りたたみ自転車は避けましょう。身長や体重に合ったロードバイクを選ぶことで、快適な移動ができます。自転車に乗れない土地に住んでいても、ロードバイクでの移動を楽しむことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.1

こんにちは。 私は自分で自転車を組み立てて乗っている者です。 ですので、既製品をお乗りの方よりは、突っ込んだアドバイスが出来るかと存じます。 自転車業界の「相場」は台湾のGiant社が決めているような状況です。 なぜなら、世界最大の自転車会社であり、 多くの他ブランドのフレームも、Giant社がOEMで生産しているからです。 カーボンフレームは、フルオーダーでない限りはGiant社が製造しています。 私は、オールアルミのロードバイクもどきに乗っています。 なぜ「もどき」かと言いますと、 どんな坂(舗装路)でも楽に走れるように、MTBの駆動系を使っているからです。 ☆ 例えばですが、Giantなら「AVAIL COMPOSITE 3」からが、 女性用のカーボンバイクになるようです。 そして、アルミ製のバイクは、LEXA SLXよりも、はるかに安価ですよ。 「安価」と書きましたが、「適正価格」と言い換えて支障なしと考えられます。 ファッション性も大切との主旨で、 ブランドやカラーリングを重視為さるのでしたら、それも大切だと思います。 どれほど真面目に作られていても、「好みではない」ものは無意味ですからね(^^ゞ Giant社のホームページに、女性用ラインナップも記載されています。 残念なことにGiantは通販を行っていません。 自転車は体格に合わせることが何より重要ですので、店頭販売のみなのです。 ですが、あなたはスイフトもお乗りですので、 是非、近隣でGiant社の製品を扱っているお店に行ってみてください。 誤解のないように追記いたしますが、 Giantの自転車を勧めているのではなく、【基準】を知っていただきたいのです。 後に部品のアップグレードもお考えとのことですので、 是非、基準となる自転車に実際に触れ、良し悪しを見極めてみてください。 そのうえで、私も”美しい”と感じている、流行りのPINARELLOなども見比べてみてくださいね。 私は”高すぎだろ……”と思っていますが、欲しくなってしまえば関係ありませんから(笑) ※自転車屋さんは、他店で購入した自転車の面倒は見たがりません。 メンテナンスだけでは、労働に見合った対価が得られないからです。 ご近所でメンテナンスを依頼される方針でしたら、取り寄せてもらうのが懸命ですよ。 ではでは(^_^)

mam7172
質問者

お礼

ありがとうございます。 Giantは、そのショップが取り扱っているか不明なので聞いてみます。 それと、Giant乗りの女性(身長が10センチ高い)から、「LEXA SLXはブレーキがプアーなので、ブレーキだけはSHIMANO105にした方がいい。まずはショップに相談してごらん」と言われました。 >PINARELLO 初耳ですので、これから調べてきます。 でも、20万円以上出す気はありませんがどうやら調べれれば調べるほど予算がじわじわと上がっており、にんともかんとも、です。

mam7172
質問者

補足

おっしゃった通り、そのお店も 「他店購入(専門店は別)、通販、ママチャリの面倒はパーツも含め一切面倒見ません。フレームサイズが限られる事から、取り寄せも出来るかどうかわかりません。なお、繰り返しになりますが自分で行ける範囲の自転車専門店はそこ一店舗だけになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロードバイクの選び方

    ロードバイクの購入を検討しているのですが、自身はロード初心者なものでご質問します。 ちなみに身長167の小さい人間です・・。 購入検討予定の品(09モデル) TREK 1.2(サイズ50) 11万 TREK 2.1(サイズ52) 18万 ANCHOR RA5 sport (サイズの方はオーダ注文との事) 15万 BH RACE ONE (サイズ忘れてしまいましたが丁度とSHOPの店員さんは言ってました) 16万 金銭的には完成車で15万程度で抑えたかったのですが色々自転車屋回っているとあれもこれもと言う感じになってきしてしまい悩んでいます。 見た目も重要かと思ったのですが後々の事も考えたらどのモデルが良いのでしょうか・・・?。 粗末な文章になってしまいましたがご返答の方貰えると大変助かります。

  • ロードバイクとウェア

    自分はロードバイクに乗り始めてまだ間もない学生です。 予算の関係で自転車購入時はヘルメットやサドルバックなど、必要最低限のものだけを買い揃えました。 最近になって、サイクルウェアが欲しくなったのですが、 ウェアのブランドの兼ね合いってどうなのかと思い、質問させていただきました。 今乗っている自転車がTREKなのですが、あくまでも初心者用のモデルだったので、いずれ買い換える気があります。 そのため、TREKのウェアは考えていません。 TREKに乗っていながら他の自転車ブランドのウェアを着るのはありえないとおもうのですが、 SHIMANOのウェアにパールイズミのレーパン なんてのは、どうなんでしょうか? (もちろん、カンパやスラムに変えない前提です) 自転車ブランドでなくとも上下でそろえるべきなのでしょうか? ベテランの方に「わかってないガキだなぁ」って思われたくないんで 是非教えていただきたいです

  • はじめてのロードバイク購入

    はじめてのロードバイク購入 はじめまして。タイトル通り初めてロードバイクを購入しようと思い、自転車ショップを何軒か回って います。まったくの素人なのでネットなどで調べて勉強している最中です。 利用は主に週末の50kmから100km程度のツーリングを考えており、ゆくゆくは何日もかけてツーリングして見たいとも考えています。 予算は15万円から20万円(自転車本体のみ)で考えています。今のところ候補として以下の3点に絞りました。 (1)TREK2.3 (2011年モデル 185000円) (2)アンカーRCS5 エキップ (2010年モデル 185000円) (3)コラテック (2011年モデル CORONES5700 105 177450円) 見た目は(3)のコラテックが気に入ってますが、ショップの人からは特に勧められませんでした。(2)は自宅から車で1時間ほどかかる場所のショップで扱っており2010年モデルなら2割ほど割引があるそうです。(1)は値引きは一切無いようですが家の近くに取り扱っているショップがあります。 友人からはフレームがいいのがいいよと言われましたがどれがいいのかよく分かりません。 どれも素人目からみたらあまり変わりがないようにも思うのですがなにぶん知識がないので皆様のご意見いただければと思い質問させていただきました。できれば長く乗れて、ロードバイクの楽しさが味わえたらと思っています。よろしくお願いします。

  • ロードバイクの購入、新車9万円か中古6万円か?

    ロードバイクの購入を考えています。 当初2015年モデルのTREK1.1(92,000円)を新車で購入するつもりでしたが リサイクルショップ(販売のみです、自転車の専門店ではありません)で GIANT SCR 1(2010年モデル)の中古が60,000円で 売りに出されているのを見つけどちらにしようか悩んでいます。 自分はクロスバイクに乗っているので ある程度自転車の知識はあるのですが、 コンポーネントやフレームの材質などをネットで調べたところ TREK新車~コンポが最低ランクのShimano Claris GIANT中古~レースにも使えるShimano 105 と大きな違いがあります。 (GIANT中古はフル105ではなく、クランクとブレーキは他社製品のようです。 これはあとで交換するつもりです。) 正直TREKはデザインで選んでいたのですが 使われている部品の品質から言えばGIANTです。 ただ中古のGIANTはお店の人に聞いたところ 走行距離や保管状況、メンテナンスの記録など まったくわからないとのことだったのです。 (落車した跡や大きな傷はありませんでしたが それなりの細かいキズや汚れはありました) 使用目的は週に1度の50キロくらいのサイクリングです。 このGIANT中古は買いなのでしょうか? 非常に迷っております。 詳しい方からのアドバイス、どうぞよろしくお願いします。

  • おすすめのミニベロ

    現在通勤のために自転車の購入を考えています。 通勤距離は3キロ程度で主に市街地です。 現在の候補は、以下の3種類です。 ○LOUIS GARNEAU LGS-MV1  こちらの自転車は乗りやすいようですが、現在2009年モデル移行時期と いう ことでどこにも在庫がなく、現物は見ていません。  適正身長が155cm~と私にはギリギリな高さではないかと思います。 ○DAHON ウォビゴン  15インチであれば無理なく乗れる大きさだと思いますが、その分サイズ 的に 小さくなり、乗りにくいのではないかと思います。 ○ビアンキ ミニベロ9  Lady’sタイプであれば、乗りやすいのかと考えてます。 この中では圧倒的にルイガノが人気のようですが、乗り心地等に差はないのでしょうか? また、これ以外でお勧めのミニベロはありますか? よろしくお願いします。

  • ロードバイク購入について

    ロードバイク購入を考えてます。 なにもわからないため近くの自転車屋に行ったら15万円くらいでデザインなども気に入ったロードバイクがありました。 店員さんにオススメと言われたのですが3年くらい前のモデルと言われたため悩んでます。 やはり古いと性能など落ちてしまうのでしょうか? 休日などに100キロくらい走りたいと思っています。

  • クロスバイク、ロードバイク、シクロ。おすすめは?

    スポーツ自転車初心者です。既出の似た質問があったのですが、色々読んでいたら何が自分に合うのかわからなくなってしまいました。アドバイスをいただければ幸いです。 Q.自転車通勤をはじめたいのですが、私にはどのタイプが合っているでしょうか。 ◆今の候補順位 1. シクロクロス 2. クロスバイク 3. ロードバイク ◆理由 当初クロスバイクを5~6万で買うつもりでしたが、ドロップハンドルに惹かれてロードバイクが欲しくなりました。 他の方の質問では、ロードバイクが後々欲しくなるので最初から買った方がいいという回答も見かけます。 ただ、お値段も段違いだし、何より私の通勤環境やライフスタイルに合わないのでは?と悩んでいたとき、シクロクロスの存在を知りました。ロードよりは安いようだし条件にも合っているのではないかと思うのです。 ◆気になる点 調べてみると、シクロクロスはオフロードを走るための自転車だということ、また、ドロップハンドルは前傾姿勢が大変で、信号と坂道がある私の通勤経路では、やはりクロスバイクが良いのでは、ということ。 あとはシクロクロスは種類が少ないので私の身長に合うものがないのでは、という心配があります。 ◆メーカー・車種候補 特にありません。 見た目やカタチから入るタイプで、当初はクリエイトバイクやTOKYO BIKEのデザインがツボにはまりましたが、自転車について調べていくうちに、それらはファッション性重視で、性能やメンテナンス面、スポーツバイクの魅力を考慮すると、選ばない方が良いかなと考えるようになりました。 男っぽい色やフォルムは元々好きなので、今はスポーツバイクらしい、スタンダードなものでOKという気持ちです。GIANTやTREK、アンカーなど、どのメーカーも素敵だなーと思います。 ◆予算 正直、安いに越したことはありませんが、各タイプの相場があると思うので、それに見合った予算を可能な限り捻出したいと思います。 ただ、お金をかける趣味が別にあるので、二台目を買ったり、レースに出るような自転車が欲しい、ということはこの先まずなさそうです。 「まずは近くの自転車屋で相談」ということで、近所の専門店に行ってきたのですが、相談したら「あなたはロードバイクがいい」ということで30万くらいの自転車を薦められ、なんだか売りつけられそうで逃げて帰ってきました。。 以下、通勤環境や私のライフスタイルを補足します。色々細かいですが、ご意見いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。 ◆通勤環境 片道8km 地方都市の市街地~やや郊外。経路は国道、県道などの主要幹線。直線で平坦な道が多いものの、時間帯や道路状況によっては信号で引っかかったり、車が多くて歩道に乗り上げることもありそうです。また、職場が丘陵地にあるので、最後は数百メートルの坂道が続きます。わりと急でママチャリの人は押して歩いています。 ◆ライフスタイルなど 性別:女 身長:160cm 趣味はカメラとランニング。自転車を買ったらポタリングフォトもやってみたいです。 ランニングは定期的に大会に出るくらいやっていましたが、ここ一年、忙しくなったのを契機にぱったり走らなくなりました。 通勤ランも考えましたが、荷物の問題がネックになり断念。自転車通勤をはじめたら、効率的に運動時間を確保しつつ、将来的にまた走りれるようにトレーニングの一環にもなればと思っています。

  • 通勤用クロスバイク

    通勤用にクロスバイクの購入を検討しています。 片道4キロほどです。ほとんど車道を走ります。 クロスバイク初心者です。 クロスバイクに興味があるので、ママチャリがおすすめという意見はなしにしてください。 Trek 7.3FX か FUJI PALETTE が候補です。 どちらがおすすめですか。 私は身長185cmあります。Trek 7.3FX の 22.5 は、 またいでみてジャストフィットだと思ったのですが、 FUJI PALETTE は近所の自転車屋にサイズがありません。 カタログのサイズをみると Trek 7.3FX の 22.5 と FUJI PALETTE 23 はほぼ同じ大きさだと思うのですが大丈夫でしょうか。 自転車屋さんに聞いたら、FUJI の方は店に在庫がないので、 注文(サイズ変更不可)と言われました。 第一候補は FUJI です。 他におすすめがあったら教えてください。

  • ミニベロ&ドロップハンドルについて

    ミニベロ&ドロップハンドルについて教えて下さい。 現在、片道約10キロを自転車で通勤しています。 ネットを見ていたら「osso207d」が目に留まり、 デザイン・価格・(ドロップハンドルのミニベロに憧れもあり) も魅力を感じましたが、性能的にはどうなのかなと思ったのですが 各部品の製品名を見えもチンプンカンプンで・・・・ そこでお聞きしたいのが、OSSO207dの性能を 教えて下さい。 ​http://www.cycle-yoshida.com/itk/osso/mini/9_207d_page.htm​ ちなみに、現在はBD-1 GRARHITE 2008年モデルを通勤で使っています。 形が気に入り、衝動買いに・・ 自転車に乗るのは通勤の往復20キロのみで、休日に遠方までのサイク ルはやっていません。

  • ミニベロかクロスバイクか…

    30代の女です。 先日5年程乗っていた自転車を盗まれましたので新しい自転車購入で迷っています。 そんなに高価な自転車は買えません。 元々ママチャリであちこち行くので自転車自体は慣れていて苦ではないです。 今まで乗っていたのは、キャノンデールのクィック4です。その前はママチャリです。 主に乗る機会は以下の通りです。 ・通勤(自宅から7~8キロ) ・休日に繁華街までの移動(3~7キロ) ・最寄り駅まで(1キロ) 大阪市内在住ですので行動範囲は なんば、心斎橋、堀江、梅田等でスムーズに自転車で進めるような場所ではありません。 通勤もこちら方面。 ブルーノのミニベロが可愛いなぁ、と見ていますが普通のママチャリよりスピードが出るのでしょうか? 6~7万位で考えていますが、2、3万のものを購入するならママチャリの方がいいかな?とも思っています。 重視するポイントとしては ・可愛い、またはオシャレ(カッコいい) ・上記の距離ね普段乗りでもスイスイ乗れる です。 やはり低予算では厳しいでしょうか…。 オススメのメーカーや、サイト、ママチャリの方がいい、等の助言お願いします! ちなみに、普段から超運動不足で体力はない方です。クィック4時代に以前の職場まで14キロの距離を自転車通勤していましたが1時間程かかっていました。(信号も人も車も多いためスムーズに進めないのもありますが) 結局、転倒したのもあり半年程しか続きませんでした。