• ベストアンサー

ミニベロ&ドロップハンドルについて

ミニベロ&ドロップハンドルについて教えて下さい。 現在、片道約10キロを自転車で通勤しています。 ネットを見ていたら「osso207d」が目に留まり、 デザイン・価格・(ドロップハンドルのミニベロに憧れもあり) も魅力を感じましたが、性能的にはどうなのかなと思ったのですが 各部品の製品名を見えもチンプンカンプンで・・・・ そこでお聞きしたいのが、OSSO207dの性能を 教えて下さい。 ​http://www.cycle-yoshida.com/itk/osso/mini/9_207d_page.htm​ ちなみに、現在はBD-1 GRARHITE 2008年モデルを通勤で使っています。 形が気に入り、衝動買いに・・ 自転車に乗るのは通勤の往復20キロのみで、休日に遠方までのサイク ルはやっていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.4

他の方もおっしゃってますが、およそ「値段相応」ですね。 すごく悪いわけではないけれど、あまり良くもなし、というくらいです。 自転車の場合、だいたい装備と価格は比例します。 メーカーやモデルにより、若干のコストパフォーマンスの良し悪しはあれど、極端なお買い得車というのはまずありません。 (前年モデルの在庫処分の大安売り、などの特殊な例は除きます) OSSO207D、確かに安いですが、私なら敬遠します。(笑) もうちょっと高くなっても、もう少し装備のいい自転車を買った方が後悔もしませんし、後々のパーツのグレードアップなどにも対応できます。 とりあえず、定価で5~10万あたりのよさそうな車種をいくつか上げておきますので参考にして下さい。 (あくまで定価なんで、実売価格はこっから10~20%くらいは安くなるかと思います) とりあえず、入手しやすさではジャイアントのエスケープミニ1でしょうか。 他にも、ライトウェイ・グレイシアDやビアンキ・ミニベロ8/9、ラレーRSWスペシャルやプログレッシブCX-204-16R、ジオス・フェルーカ、ブルーノ・ヴェンチュラ20T/ミニベロ20ロードなどもいいと思います。 *GIANT ESCAPE MINI 1 http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000070&action=outline *RITEWAY GLACIER D http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2010/9701132.html *BIANCHI MINIVELO-8 Drop/MINIVELO-9 Drop http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/city/minivelo-8_drop_bar.html http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/city/minivelo-9_drop_bar.html *RALEIGH RSP(RSW SPECIAL) http://www.raleigh.jp/catalog10/81_RSP/index.htm *PROGRESSIVE CX-204-16R http://www.progressivebike.co.jp/sports/2009hp/cx/cxindex.html *GIOS FELUCA http://www.job-cycles.com/pages/gios-minivelo.html *BRUNO VENTURA 20T/MINIVERO 20" Road http://brunobike.jp/products/index.html なお、ドロップハンドルのミニベロは、変速方式が2通りあります。 ダブルレバーとデュアルコントロールレバーです。 ダブルレバー式というのは、ハンドルの下のフレームの左右にレバーがついていて、そのレバーを動かすことで変速します。 そのため、変速のたびに、いちいちハンドルから手を離す必要があります。 デュアルコントロールレバー(通称STIレバー)は、名前の通り、ブレーキレバーがブレーキと変速の両方の役目を果たします。 そのため、ハンドルを握ったまま、ブレーキレバーと親指のところのボタ ンで変速できるため、手を離す必要がありません。 また、前後ブレーキをかけて減速しながらシフトダウン、みたいなことも可能です。 (ダブルレバーではちょっと無理ですね) どっちが便利かは・・・言うまでもありませんよね。(笑) 今上げた車種のうち、ダブルレバー式はビアンキの2台とラレーRSP、ブルーノのミニベロ20ロードです。 OSSO207も、フロント変速がないので片側のみのシングルレバーですがこの方式です。 ライトウェイ・グレイシア、プログレッシブCX204、ジオス・フェルーカ、ジャイアント・エスケープミニ、ブルーノ・ヴェンチュラはSTIレバーです。 なお、ブルーノ・ヴェンチュラのみ、ブレーキレバーと親指ボタンのタイプではなく、上位機種と同じ、ブレーキレバーとそれに並行したシフトレバーで変速する、もう1ランク上のタイプを使っています。 ジオスも、フェルーカの上のパントになると、このタイプです。 親指ボタンタイプは、下ハンドルを握った時に、ブレーキレバー側は操作できても、親指ボタン側が操作できません。 あくまでもブラケットポジションを基本に作られています。 (初心者向けという位置付けのためですね) シフトレバータイプなら、下ハンドルでも問題なく全ての変速操作が可能です。 これが親指ボタンタイプです。 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/road/st3400_page.htm こっちがシフトレバータイプです。 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/road/tiagra/st_4501_page.htm 親指ボタンタイプは、ブレーキレバーの根元に短いレバーが横に突き出していて、シフトレバータイプはブレーキレバーの内側に黒いレバーの操作部が見えているかと思います。 ドロップハンドル仕様を選ぶ場合、この変速方式もよく見ておいたほうがいいと思います。 ダブルレバー式でもかまわない、というのであれば問題ありませんが、STIレバーがいいのであれば、それを装備した車種を選ぶ必要があります。 (ラレーに限って言えば、クラシカルな外見を売りにしているため、あえてダブルレバー式にしている、というのはありますが・・・) 他にも、20インチタイヤにはETRTO451と406の2つの規格があるとか、いろいろと注意すべき点もあるんですけどね。 ちなみに451と406では、同じ「20インチタイヤ」ですが、直径が違うので、間違えて買ってくるとつけられなかったりします。 (もちろんホイールも互換性ありません) まあ、とりあえず走ればよし、見た目がドロップのミニベロならよし、というのであれば、(用途が通勤オンリーというのもありますし)とりあえずOSSOでもかまわないといえばかまわないと思います。 予算の都合もあるでしょうし、あまり高い自転車はちょっと・・・という面もあるでしょう。 ただ、あくまで「値段相応」なので、過度の期待はされない方がいいかと思います。

delete-insert
質問者

お礼

BERSERGAさん ありがとうございます。 シフトレバーにも種類があるんですね。知りませんでした。 STIレバーが便利で慣れない私にも扱いやすいかも・・ やはり「値段相応」なんですね。 「つい安さにひかれて」が正直な所です。 RITEWAY GLACIER D http://www.qbei.jp/product_info/product/21480/category/1_9/ がなかなかいいなと思っています。 ちなみに「FARNA「F2.4CS」」はどんなもんでしょうか? http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/khodaabloom/f24cs.html

その他の回答 (3)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

BD-1で使っているような小径車用のコンポ(Capreo等)を使っていませんから遅いですよ、踏んでも進まない自転車だと思います。BD-1と比べたら相当ストレスがあるでしょう。 見た目のよいママチャリです。スポーツ車の範疇に届かないでしょう。私も、BD-1から乗り換えるような自転車ではないと思います。

  • minol200
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.2

OSSOですがリア7Sはちょっといただけない気がします。通勤だけなら支障になったりはしませんが… 浦和サイクルセンターのMICHEL501なんかイイと思います。 コンポを105とかTiagraのSTIに交換してもらったりも出来ますし。 参考までにm(_ _)m

回答No.1

 とりあえずLINKの前後に余計なのがついてたので参考URL欄に入れておきます。  スペックだけ見る限り、安めの自転車にドロップハンドル付けただけといった感じでしょうか。さすがに最安レベルではないものの、かなり安めの部品のようです。BD-1から乗り換える自転車ではないような。

参考URL:
http://www.cycle-yoshida.com/itk/osso/mini/9_207d_page.htm

関連するQ&A

  • ミニベロ ドロップハンドル

    今ミニベロのドロップハンドルの物の 購入を検討しています。 結構坂を上ったりしますが、 信号のおおい所で 距離を走ったりするので これを選びました。 あとはファッション的な要素もありますがw いろいろ探してみました。 http://www.cycle-yoshida.com/khs/manhattan/9m451s_page.htm http://www.cycle-yoshida.com/gt/riteway/glacier/9glacier_page.htm http://www.rakuten.co.jp/hakusen/123985/1804718/1814358/ http://www.rakuten.co.jp/hakusen/123985/246801/384328/ http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/khodaabloom/f24cs.html この中で、最も走行性能が(スピード、軽快さ) いいのはどれですか? それに、この中でとこの中以外で お勧めも頂けると ありがたいです。 予算は4~6万です。 あと、リアキャリアや泥除けが付けられないと 困ります。 はじめから付いているものは それでいいんですが。 あとこれもいいかなって思うんですが どうでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-dr2014al/ よろしくお願いいたします。

  • ドロップハンドルのミニベロ3種の評価

    ミニベロのドロップハンドルの下記3点の評価(性能)について (1)RITEWAY GLACIER D ライトウェイ グレイシア(STI) http://www.qbei.jp/product_info/product/21480/category/1_9/ ¥58,401 (2)「FARNA「F2.4CS」 http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/khodaabloom/f24cs.html ¥59,850 (3)MICHEL501 http://www.arksinc.jp/UCcMICHELBICYCLES.html ※STIにしたら、いくらになるのかな・・ 通勤で毎日往復20キロで使用するんですが、(現行はBD-1) 上の3台なら、どれがおすすめになるか教えて下さい。

  • ドロップハンドルの自転車

    最近、自転車で遠出するようになったんですが、 (京都~滋賀程度) いつもの安物クロスバイクでは 物足りなくなってきました。 一度友人に、ドロップハンドルのロードに 乗らせてもらったのですが、 それ以来ドロップハンドルの自転車が ほしくて仕方なくなりました。 で、自分でいろいろ調べていると、 街乗りや長距離にも向いている ランドナーやシクロクロス、スポルティーフ と呼ばれるものがあるのを知りました。 特にシクロクロスは興味があります。 予算が5万程度しかないですが、 お勧めはございませんか? マッドガードもほしいです。 後で取り付けられたらそれでもいいですが... http://www.cycle-yoshida.com/gt/riteway/sonoma/9grand_page.htm http://item.rakuten.co.jp/nextesp/custom-veg/ ↑自分で調べてみましたが、 これらはどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 10万円以内のオススメのミニベロ

    予算10万円以内でオススメのミニベロを教えてください。 ・通勤で往復50k程度 ・できればドロップハンドル ・見た目より性能重視 ロードバイクに匹敵するようなミニベロを10万円以下で!

  • ミニベロのハンドル交換をしてくれるショップ

    ミニベロ(Bianchi minivelo7)のハンドルをドロップハンドルに交換することを考えています。 私は自転車に関して大した知識もなく、お店でやってもらおうと考えているのですが、都内でミニベロのハンドル交換をお願いできるお店を教えてください。(ちなみに中野区在住です。) また、ドロップハンドル代(ピンからキリまであるでしょうが)と工賃にどのくらいお金がかかるのかも教えてもらえると助かります。 P.S. 自転車は千葉のお店から通販で購入したため、購入したお店での交換は無理です。

  • DAHON DASH P8 ドロップハンドル化

    サイクルモード2012で試乗し その軽快な走りに魅了されたので、 DAHONの2013モデル DASH P8 を購入予定です。 本当はX20がいいですが、 値段的に厳しいので DASH P8をドロップハンドル化できたらと思います。 しかし、 元々はフラットバーで設計されているものを ドロップハンドル化するわけですから、 本来の走行性能を損なうのではないか、という懸念があります。 ミニベロのドロップハンドル化の経験者の方など、 感想をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに ドロップハンドル化したい理由は単純に、 カッコイイから、です。

  • ドロップハンドル&ホリゾンタルフレームのロード系ミニベロの意味

    ちょっとした疑問なのですが・・・。 例えばGIOSのFELUCAやビアンキのMinivelo 9D、ブルーノのMinivelo20ロードといったドロップハンドル&ホリゾンタルフレームのロード系ミニベロの意味というか、存在意義というか・・・そういったのって何なんでしょうか? 同じロード系なら絶対的な速度等で本式のロードバイクやシクロクロス車には適わないでしょうし、輪行しようにも元のフレームが大きいのでどんなに頑張っても普通のミニベロのようにはコンパクトに収まらない(それこそ、ロードを輪行するのと変わらない)。 洒落っ気というか、ある意味”パロディ”的な面白さがあるのは分かるのですが、何もミニベロの利点(コンパクトさ、取り回しのしやすさ等)を犠牲にしてまでドロップハンドル&ホリゾンタルフレームにする意味があるんだろうかと、素直に疑問に思ってしまいます。 この種のミニベロの存在意義って何なんでしょうか(趣味的な話は置いておいて)。

  • ミニベロについて教えてください

    ミニベロについて教えてください 自転車通勤用にミニベロの購入を考えているのですが、メーカー・価格による性能の違いがわかりません。 乗り心地やスピードが違うのでしょうか?仕様のどこを見て性能評価をすればいいのでしょうか? 自転車に関しては素人のため、教えていただきたくお願いします。

  • ブルーノ ミキストタイプのミニベロについて

    わたしは今年から大学生で現在ママチャリで通学と部活通いをしていて、正直ママチャリで限界を感じています。 そこで新しく自転車を買おうと思い、ブルーノのミキストタイプのミニベロにしようと決めました。 理由はママチャリよりは軽く漕ぎ出しが楽そうでクロスバイクほどとは言わずとも早いと思ったからです。 あと可愛いからです。 買う予定のミニベロはフラットハンドルなのですが後から自転車屋さんでドロップハンドルに変えてもらおうと思ってるのですが、やめておいた方がいいのでしょうか……。 大学が山の上にあり、通学路は坂道が多いのでドロップハンドルにした方が楽なのかなと思うのですが、ドロップハンドルの自転車に乗ったことが無いので不安です。 家から大学まで片道6km 家から部活のクラブまで片道5kmあり、部活がある日は1日約20km走ります。 この距離と坂道を考慮に入れて、本当にミニベロでいいのか、ドロップハンドルでもいいのか、乗り心地など…実際にミニベロに乗っている方がいましたらご回答よろしくお願いします

  • ビアンキ ミニベロ

    ビアンキ ミニベロの購入を考えてます。 まったく自転車に関しては素人でなんの知識もありません。 ビアンキミニベロ7、8、9、ドロップハンドル、フラットハンドル どれがおすすめでしょうか?