会社へ要望していいかどうか

このQ&Aのポイント
  • 夫が他県に研修に行き、新規オープンする会社で、市県民税の天引きがされていないことに悩んでいます。専業主婦で子供がいるため、市県民税を給与から天引きしてもらいたいですが、会社側に要望していいかどうか迷っています。
  • 夫が転職して新規オープンする会社で市県民税の天引きがされていないため、専業主婦の私が自分で支払うことが難しい状況です。子供がいるために保育園に入れず、働けない状況で家計のやりくりが厳しい中、会社に市県民税を給与から天引きしてもらうことを要望するのは適切でしょうか。
  • 夫が転職して新規オープンする会社では、市県民税の天引きがされていません。私は専業主婦で子供もいるため、自分で支払うことが難しい状況です。家計のやりくりがギリギリの状況であり、会社に市県民税を給与から天引きしてもらうことを要望したいのですが、適切なのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社へ要望していいかどうか

いつもお世話になっております。 質問させてください。 夫が昨年9月に転職しました。 全国展開の会社です。(A社とします。)私の県には初めての進出のようです。 しかし、フランチャイズ展開なので、直属の本社は本県にあり、事務所も同じ敷地内です。(B社とします。) ただ、お給料はA社に合わせてあり、本県での同じ業界の中ではいい方だと思います。 それでも少ないですが。正直に申しますと、手取り20万です。 そんな感じなので、夫は1ヶ月他県に研修に行き、11月1日から新規オープン。 従業員は正社員3人、アルバイト1人の計4名。 保険証は11月末にきました。その際はお世話になりました。 今回、お聞きしたいのが、会社の市県民税のことです。 私も夫も、今まで市県民税は会社がお給料から天引きしていただいていたのですが、今回の夫の会社は引かれていません。 自分で払う会社もあるとは思うのですが、正直、やりづらいです。 私は専業主婦で、子供は1歳です。そろそろ働きたいのですが、保育園に空きがなく、働けません。 今は定期で入れている貯金以外は毎月ギリギリです。 なので、会社がしてくれるなら、市県民税を給与引きにしてもらいたいのですが、そういう要望をしていいのか悩んでいます。 前年度の年収で変わるので、従業員それぞれ徴収額が違うので、会社側がめんどくさいのは分かるんです。 ただ、家計をやりくりしている側からすれば、ちゃんと支払うものは支払ってからの残高でやりくりしたいんです。 私がやりくりが下手なのが悪いのですが。 色々書きましたが、会社側にこういう要望をしていいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.2

従業員が勤務先に要望を出すこと自体は妨げられない。天引きにしてもらいたいという要望なら、出すことで不利益を被ることも特にないだろう。 もちろん、お分かりのとおり、会社には要望に応える義務はない。変更されない可能性もある。

happy0508
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね、要望はいいけど、必ずしも応えてはもらえないということですよね。 やりにくいです。

その他の回答 (1)

回答No.1

前会社を退職した時点で特別徴収から普通徴収に変わっています。 就職した会社で特別徴収にすることは可能ですが第4期の納付期限が今月末ですからいまからでは無理でしょう。

happy0508
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ支払用紙なども送られてこないのでいくらなのか分からず怖いです(^^;;

関連するQ&A

  • 市県民税の特別徴収について教えてください。

    市県民税の特別徴収について教えてください。 従業員3名の小さな会社を経営しています。 社会保険・厚生年金は給料から天引きという形で差し引き、預かり金としてこちらで納付していますが、市県民税は各従業員がそれぞれ普通徴収という形で役所に納付しています。 先日、従業員からの要望で市県民税も給料から天引きにしてほしいという依頼がありました。 これに対応するには事業所としてどのような手続き・対応が必要でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 市県民税について

    市県民税について 毎月住民税がひかれています。 4月から転職で新しい会社に勤めています。 20日が給料日なので、5月20日に給料をもらったのですが、 住民税はひかれていませんでした。 すると、市から市県民税の請求がきました。 4期分割です。 会社から次の給料あたりから引かれると思うのですが、 市役所からひかれないためにはどうしたら良いでしょうか?

  • 市県民税の計算

    私と夫は夫婦間の問題から二年前から別居し、今年の六月からまた同居し始めました そして、夫は去年の六月頃に転職をし、その際、千葉の柏市に住居を移ったのですが、その新しい会社に入ってからは市県民税を自分で払っていたと言っています 約一年後(今年の五月)、その会社を辞めて私と同居する事になり、二ヶ月就職活動をし、地元で就職できました(ただし、今の会社からは市県民税の給料天引きの手続きはしていません) そして、この度、市県民税の督促状が届きました 今年の五月までは市県民税を自分で払っていたと言うので、それからの請求だと思われるのですが、55000円滞納しているとの督促状でした 納付書を紛失してしまったので、電話で送って貰うよう手配し、今日届きました 第二期は55000円、第三期は53000円(指定納期限11月)、第四期は53000円(指定納期限2月)と高額なのですが これは、去年の所得で計算されるものなんですよね? 夫に聞いても、去年の所得を教えてくれません 別居中、給料もいくらもらっていたのか教えてはくれなかったのですが 去年、どのくらいの所得があると、これだけの市県民税が請求されるのか知りたいのですが、計算方法や知る手立てがあれば教えて下さい よろしくお願いします

  • 住民税についての質問

    住民税についての質問です。私は昨年8月末に会社を退職し、10月に結婚をし、神奈川県川崎市から埼玉県上尾市に引っ越しをしました。現在は上尾市に住んでいます。 最終給料は8月で、8月の給料から217,000円の住民税一括徴収が差し引かれていました。住民税は前年の所得に応じた税額をもとにしていると聞いたのですが、ここからが質問です。 今年、元々住んでいた川崎市から税金の請求がくるということでしょうか?(昨年8月まで働いていたので) 主人はもともと埼玉県草加市に住んでいたのですが、今年の市民税・県民税が一括で口座から結構な額が草加市により引き落としがされていました。市民税・県民税=住民税だと思うのですが(←違ってたらすみません。訂正してください。)、給与天引きされない場合、県や市が引き落としするということになるのでしょうか? 働いている職場によって、住民税が給与天引きされたり、されなかったり、ということがあるのでしょうか? 税金についての知識が浅いのでお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします!

  • 県民税・市民税の支払い

    県民税・市民税の納付について教えてください。 主人がH18.9.30で退職し、新しい会社へはH18.10.1に入社しています。 この前、市より、県民税・市民税の納付通知書が送られてきました。 第4期ということで、H18.11~H19.5月分まで納付するようになっています。 新しい会社からの給料天引きされていないのですが、 来年H19.1月の中旬より転勤の辞令が出て、他県へ引越しします。 この場合でも、5月分までは今の県や市に支払っておくのですか? 引越しした先でも二重に支払う?なんてことにはならないのでしょうか?

  • 主婦の市民税・県民税

    現在の市に平成18年6月から住んでいます。平成18~20年1月まで専業主婦で収入0。 平成20年2月~10月まで市内の会社にてパートとして働き、 給料明細によると総収入は¥371135でした。(社会保険・雇用保険は非加入) 昨年10月に退社し、現在は専業主婦に戻っています。 本来、市民税・県民税は確定申告などで自己申告しなければならないですが、 パート収入が少なく、夫の年末調整のみでいけるだろうと勘違いしていて 今年の確定申告をするのを忘れてしまいました。 でも給料所得¥371135に対する市・県民税ってかかるんですよね・・・? 私宛ての市民税・県民税の徴収については現在何も届いていません。 (軽自動車税の知らせは来ました。) しかし先日夫は、勤めている同じ市内の会社より、住民税特別徴収の お知らせがきていました。 (1)申告は市役所にいけば今からでも間に合うのでしょうか?  その場合、延滞金など加算されるのでしょうか? (2)確定申告などがない場合でも、普通は勤めていた会社より給料支払いの証明? が税務署に申告されていると思うのですが、その場合は 自己申告がなくても税額決定などのお知らせが届くものなのでしょうか? (3)平成19年度は全く収入なしで、もちろん確定申告もしていません。  ですが、平成20年に市民・県民税などのお知らせは全く来ませんでした。 これは無収入=非課税ということなのですか?それとも単純に市役所が忘れている? 普通は収入を教えてくださいなどの申告の請求などがあるのでしょうか? 年金や社会保険同様、住民税も夫任せで最近いろいろ知り不安になっています。

  • 市民税・県民税申告書

    今年初めて【市民税・県民税申告書】が送られて来ました。いろいろ見て回ったのですが理解できなくて困っています。 夫が転勤族の関係で、住所を石川県においたまま、各地を転々としています。 去年の1月~9月までは京都にいて、パートをしておりました。収入金額は73万です。 9月末から埼玉に行き、専業主婦をしており収入は京都のぶんだけです。 夫の扶養にはいっており、年末調整はしておりません。この場合、確定申告は必要でしょうか? また、市民税・県民税申告書はその市町村によって違うようなのですが、埼玉県の市役所に石川県の市民税・県民税申告書を持っていっても記入方法を教えてくれるのでしょうか。 初めてのことで戸惑っています。すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • ズルイ会社に騙された感いっぱい!困っています・・何とかなりませんか?

    先々の生活を考えて、今年の3月頃に主人が転職をしました。 今までは国民年金・健康保険(国民健康保険)・市県民税等を振り込み用紙で支払っていたのですが、新しい会社になってからは全て給料から天引きになる筈でした。 3月~6月までは試用期間(安い給料)で働き、正式な給料の金額も決まらないまま我慢していましたが、6月に給料が手取りで26万に確定しました。 同時に、国民年金・健康保険(社会保険)は切り替わり、もちろん市県民税も社長が「手続きして払ってやる」と言われていたので振込み用紙を預け、やっと安心して生活出来る状態にまでなったと思っていました。 あと、入社時の条件として、うちは介護に人手が足りないので月2回早退させてもらう事を面接の際に伝えてありました。(その条件を心よく飲んでくれたのでこの会社に決めたのです) ところが試用期間が終わって給料が確定した後、労働時間が8時~17時までだったにも関わらず突然の変更。「用がある時は定時にあがって構わないが、普段は8時~18時まで居るように」と言われました。規定の労働時間はオーバーしています。 そして給料明細には、「早退4時間」と書かれているだけで残業時間については書かれていません。 当然残業手当も付いていません。ただ、タイムカードには残業した分の時間が記されています。 さらに9月になって、手続きをしてくれると言っていた市県民税の振込み用紙を「今年は自分で払ってくれ」と突然社長に返されてしまいました。。9月になって返されても分割にしたって厳しい・・ 「今更そんな事言われても困りますよ~。では、その分のお金を26万に加えて下さい」と抗議したのですが「払えない」の一点張り。 しまいには同じ会社で働いている社長の息子に「うちは去る者追わずだから、いつ辞めたっていいよ」と言われ、とても居心地の悪い状況になっています。 試用期間も我慢してやっとここまで頑張ってきましたが、こんな騙まし討ちみたくされた会社に未練はないので次の就職先が決まり次第辞めようとは思いますが、どんどん状況を変えられていったやり方がどうしても納得出来ません。 市県民税の件、労働時間を変えられた件、罪になる事はないのでしょうか? 何についてどこに相談すればよいのでしょうか? これからどうしていけばいいのか分かりません。。どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 所得税 住民税の給料天引きについて

    今年の3月25日から就職をしました。 それまではパートで夫の扶養家族で 税金を納めていませんでした。   今日、職場の人に教えられて気がついたのですが、勤務先では 所得税は給料天引きですが、住民税は給料天引きではないのです。 職場の皆さんは、市から送られてくる市県民税を納めていると言っています。 そもそも両方一緒に会社で納めてくれているとすっかり思い込んでいた私は 何だか不思議でたまりませんでした。 今さらですが、 「所得税、住民税、市県民税の違いって何だろう?」 という話題になり、誰もが理解に苦しむことになりました。 そして 「年末調整、確定申告はこの3つの税金のどの調整をしているの?」 とまで全員わからないまま、昼休みが終わってしまいました。 小学生の頭を持っている私に分かるように説明してくださる方 よろしくお願いします。

  • 市民税・県民税の特別徴収の変更について

    市民税・県民税について教えてください。 私は今年の3月に退職し、それまでいた市を離れて同じ県内の別の市に転職しました。 6月までの市民税・県民税は一括徴収していますが、 本日平成20根戸の市民税・県民税納税通知書が届きました。 普通徴収で4期にわたって支払うのですが、これを会社で毎月支払う特別徴収に変更することは可能でしょうか? 1月1日時点で住んでいた市町村に支払うとのことで、前に住んでいた市に支払うことになるので、特別徴収が可能なのかということと、そうなると会社のほうは面倒になるんでしょうか・・・ 4期だと1月までの間に4回支払わなければならず、結構きついので・・・ ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう