• ベストアンサー

大型自動車の整備道具のことで

oyazineの回答

  • ベストアンサー
  • oyazine
  • ベストアンサー率15% (23/148)
回答No.4

某トヨタ系ディーラーの整備士をしている友人から 聞いたのを思い出しましたが、スパナ、レンチの類は自前で、 ある修理をするのに手持ちの工具でできなければ それが自分の評価、と言っていたと思います。 だいぶ昔の話なので今は分かりませんが・・・ 安全靴については、私は整備士ではなく工場勤務ですが、 安全靴は支給です。 色々回答がありますが、見切り発車よりも、仕事を始めてから 足りないものを聞くのが無駄にならないと思います。

makotohiromi
質問者

お礼

回答をありがごうございます。 ですね、基本的な工具を自前で揃えるのは職業人として当然のことと考えています。 それに、その工場は基本的な工具は皆さん自分で用意しているので。 いちばん良い買い方が、都度必要な工具を揃えていくのが無駄にならないと聞いたことがあります。 しかし、プロとして、基本的な工具をすべて持っていると安心するのではないか。 私はそう考えています。 心持ちまで書いていただき、有難うございました。

関連するQ&A

  • 大型車の整備について

    こんにちは。 私は大型車の運行ドライバーです。 件名の整備といってもオイル交換やエレメント交換などのことです。 当然ながら車の下に入って工具で部品を外したりするのですが、 初歩的ながら使う工具(レンチなど)は何がベターなのかということです。 人それぞれ使い勝手があるでしょうが一般的にはいかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動車整備士について

    職業訓練の2年j校で自動車整備士免許等をとり、たとえば個人自分で自動車整備工場をやろうとした場合に、たとえば土地を買い、建物たてて、整備する工具などを初めに全部そろえるとするといくらぐらいの費用がかかるものか大体わかる人いますでしょうか・・・・? たとえば埼玉の熊谷で個人で自動車整備工場を初めから土地やら建屋やら工具やらいっしき始めるのにどのていどかかるのでしょうか・・・?トリは熊がyぐらいの代金で見てですが・・・?500万以上かかりますでしょうか・・・?あくまで個人でやる場合でですが

  • 自動車整備士の資格取得

    自動車整備士の資格を取りたいと思っている者ですが、学校、整備工場での経験はありません。大手自動車メーカの組み立て工場で数年働いたとしたら整備士の資格は取れるものなのでしょうか?あまりにも基本的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 自動車整備士

    私は機械工学科4年の大学生です。 現在就職活動中で大手メーカーから幾つか内々定をもらっている状態です。しかし、メーカーで働くことに疑問を感じています。 私は2年間ほど車検代行業を行う自動車整備工場(認定・指定ではない)でアルバイトをしていました。(店長とアルバイトの私の二名の工場) アルバイト内容としては、車検整備・エンジン、ミッションスワップ等を手伝っていました。 そこで、私も将来的には車検代行業として一人で起業しようと考えています。 必要な資格としては自動車整備士三級があれば可能なのでしょうか? 大型トラックなどは考えていません。 また資格修得方法ですが、なるべく早くの資格修得と経験を積みたいと考えていまして、1年間(半年かも?)の実務経験の後試験を受けようと考えています。 その場合、見習での就職は厳しいでしょうか? 独立資金や生活費等は別に用意できるので、見習での給料は問題ないです。 また1台の車検における工賃の相場はいくらくらいでしょうか? 独立後の参考にしたいので教えていただければ幸いです。

  • 自動車整備工場についてて

    自動車整備工場について たとえば自分だけで経営する個人で自動車整備の資格取り整備工場やるのにたとえば埼玉の熊谷あたりだと土地から建物から工具から一からそろえると総額いくらぐらいになるのでしょうか・・・・? 全部購入で、 まあ人通りの多いほうがいいとは思いますしね・・・・? これをやると総額いくらぐらいかかるのか知りたいので、 たとえばこの総額から初めてそのかかッたお金を現在37歳で77歳ぐらい年までに自動車整備などのもうけで取り戻せるのでしょうかね・・・・?取り戻せそうもないならやらないほうが当然無難でしょうけどね。 例えば土地や建物を借りてやる方法もありそうですが、それだと両方で借りて月いくらぐらいのちんたいがかかりそうですかね・・・・?5マンとカ・・・?つきあたり、 ソ桃自動車整備で1台で修理したところでいくらぐらいの収入が入りほかの保険代理とカ別の仕事もありそうですが関連のでそれに対していくらぐらい儲けられるのでしょうかね・・・・? まッたくの素人なのでやッている方がいればと思いますしね

  • 自動車整備工場に勤める整備士さんの仕事内容について

    自動車整備工場に勤める青年を主人公にした脚本を書いていまして取材をしているところです。この青年、勤めて約一年半経っているという設定です。以下のシーンを描こうと思っているのですが、もしおかしな点がありましたらご指摘お願いします。 ・整備士AとBはまだ「オート○○」という整備工場に勤め、一年半である。Aはまだ未熟で工場長に叱られてばっか。Bは勉強熱心で一通り基本的な仕事はできる。あるとき、お得意先から電話がくる。こないだ「オート○○」で交換したばかりのベアリングがもう破損してしまい、林道で立ち往生している。すぐに来てくれとのこと。工場長はこの後車両の引き取りという業務を控えているために工場に残らなければならない。なので、勉強熱心なBに業務用のトラックを使って林道まで交換に行ってもらう。このとき、Aも同行させる。工場長はAがBの作業をみて勉強になればいいと考えている。また、この時、工場に残っているのは経理の女性(整備士資格はない)と、工場長だけ。 以上ですが、なにか不自然な点があったら、ご指摘ください。また、その場合、「ここがこうだったらおかしくないよ」というアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 工具セットを探しています

    工具セットで、下記の工具が含まれている10,000円以下の物を探しています。 どなたかご存じないでしょうか? 13ミリ、15ミリのスパナ(めがねレンチ、コンビネーションレンチ等もOK) プラスドライバー マイナスドライバー 自転車の修理他、家庭内のちょっとした修理用に探しています。

  • 整備工の方の愛用工具

    最近、工具にはまりだして、いろいろと工具屋やホームセンターをまわっています。 突然なのですが、毎日使うものだから、拘りがあるかと思い、自動車整備工の方々が愛用している工具を知りたくなりました。 レンチ類、ソケット類など、みなさんどちらのメーカーのものを使っていますか? 暇なときでいいので、よろしくお願いします。

  • 自動車整備工場について

    たとえば自分だけで経営する個人で自動車整備の資格取り整備工場やるのにたとえば埼玉の熊谷あたりだと土地から建物から工具から一からそろえると総額いくらぐらいになるのでしょうか・・・・? 全部購入で、 まあ人通りの多いほうがいいとは思いますしね・・・・? これをやると総額いくらぐらいかかるのか知りたいので、 たとえばこの総額から初めてそのかかッたお金を現在37歳で77歳ぐらい年までに自動車整備などのもうけで取り戻せるのでしょうかね・・・・?取り戻せそうもないならやらないほうが当然無難でしょうけどね。 例えば土地や建物を借りてやる方法もありそうですが、それだと両方で借りて月いくらぐらいのちんたいがかかりそうですかね・・・・?5マンとカ・・・?つきあたり、 ソ桃自動車整備で1台で修理したところでいくらぐらいの収入が入りほかの保険代理とカ別の仕事もありそうですが関連のでそれに対していくらぐらい儲けられるのでしょうかね・・・・? まッたくの素人なのでやッている方がいればと思いますしね

  • 工具選び

     素人ながら自動車、バイク整備用に工具を揃えたいと思っています。 (ラチェットレンチ及びソケット、メガネ、スパナ等)安いアストロやストレートなどの工具を揃えるか、KTCなどブランド工具を揃えたほうがいいか迷っています。  主な作業内容は消耗品の交換などですが、安い工具だとボルトやネジを舐めてしまって結局は、安物買いの銭失いでしょうか?