• 締切済み

友人から頂いたものを売るのは失礼でしょうか?

Kidtenの回答

  • Kidten
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

頂いた物を売って良いか? 全然OKだと思います。 私は男で、周りの友人は男気がある方ばかりだったのであまり参考にならないかもしれませんが、以前私にブランド物の品をくれた方は「困った時にはそれを売って何とか凌げ!!」って言われました☆ 私もその考えを持っています。 使わない物をいつまでも置いておくなら、本当に必要な時に使う(売ってお金に形は変わっても)ってのが 一番理にかなっていると思います。 ただ、それを良く思わない人もいますので、個人的には売る事をいちいち報告する必要はないんじゃないかなと思います。 家出ですが、まぁ建設的にお互い話が出来ると良いですね。 結婚したらずっと一緒にいる訳ですからね。 だから、今はちょっと家出してもOKかもです。 但し、周りに心配掛けない様に連絡だけはしておいた方が良いですよ!

midoriko11
質問者

お礼

ありがとうございました。 一般的なものであれば、連絡をせずに処遇を決められるのですが。そうもいかない品物でしたので。 連絡をすれば一切心配しなくなるので、連絡もできません。 一日二日、連絡を取らなかっただけでは心配しないのです。

関連するQ&A

  • 笑う友人

    挙式を終えた当夜、実家が火事になりました。 夫の仕事と新居の完成の都合で私は暫く実家に身を寄せるはずでしたが、そんな事情で、諸々が大混乱。ようやく一段落ついた頃(約2ヶ月余後)披露宴出席のお礼や、連絡が遅れた事情の報告を兼ね、友達に電話をかけました。 そのうちの一人が、この事情を笑いました。 「悪いけど可笑しい、そんなことってほんとにあるの? 結婚式を挙げた当日に火事なんて。笑ってしまうわ、ごめんね」ということです。 確かに、数少ない体験と思います。お笑い芸人さんなどだったら「おいしいネタ」的体験かもしれません。 電話口の友人は「ごめんね」をくり返しながら本当に笑っていました。 私は「別にいいよ、私もおかしいと思うし・・」と、ここは笑いに変えた方がいいのかとも思い、相手に合わせました。が、釈然としませんでした。勿論、最初には、「大変だったんだね」というようなねぎらいの言葉はありましたが・・・。 その後すぐ、別の友人伝いに、その友人が私の式帰り、私の花嫁姿を酷評していたことを知りました。 悪気がないのはわかっています。花嫁姿云々のほうは、まあいいです。 ただ、「式の日の火事」を笑う友人。 これに関しては、彼女の人間性を疑っても良いことなのでしょうか?それとも、やはりそれほどのことではないのでしょうか? 

  • 友人に失礼だったでしょうか?

    こんにちは。 7月中旬の事なのですが、友人2人とダンスの発表会を見に行く約束をしていました。 チケットは1人の友人のが手配してくれており、当日に代金4000円を払う予定でした。 ですが数日前に祖母が入院してしまい、私は「代金は後日ちゃんと渡すので」 と事情を説明して発表会を見に行くのをキャンセルしました。 その後、私は祖母の事や仕事が忙しかった事などから、 「時間が取れないので、もし差し支えなかったら口座番号を教えて貰えたら代金を振り込むね」とメールをしました。 そのメールを最後にその友人から連絡がありません。 手間を掛けて手配してくれたチケット代を直接会って渡さず、 振り込みでというのは失礼だったでしょうか? 発表会の前日に「旦那と喧嘩をして殴られて顔が腫れている。 腫れが引かないようなら明日、私も見に行けないかも知れない」とメールが来た事と、 発表会後に「何とか行って来たよ。もう旦那の事は嫌いだと思う。 子供がいるから離婚はしないけれど、家庭内別居でもいいと思ってる」 とメールが来たので、家庭で何かあったのかなとも思うのですが…。 私は失礼な事を言ってしまったでしょうか?

  • 友人を着信拒否、受信拒否

    友人との連絡を拒否したことはありますか? 今後付き合いたくないと思っている友人がいます。 けんかした訳ではないのですが、相手からの優越感からの見下し発言などから、信頼出来る友人ではない為今後会う事もないと思ってます。 こちらからは、一切連絡してないのですが、相手から近況報告のメールがたまにくるくらいです。それも受けたくないと感じてます。 共通の友人がいるので、拒否まですると面倒な事になるかなと思ってます。 ほとんど連絡取り合ってないのに、突然メールして自慢してくるだけなのでうんざりしてます。

  • 友人とケンカ。素直に謝れないでいます。

    友人と喧嘩状態にあります。 これからどうすればいいかわからなくなってしまったので、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 発端は友人からのメールでした。 内容は、最近の私の近況と、私がずっと悩んでいる片思いの恋愛はどんな状況にあるのかを尋ねたものでした。 普段ならなんてことなく普通に返信するような他愛もない内容です。 ですが、受信時の私は、上に書いた恋愛がらみのことでかなり凹んでいてそのことについて突かれたくなかったのと、 丁度その日に祖父が倒れ入院したことによる動揺とでとても返信できるような心境ではありませんでした。 翌日も同じような状況が続きメールは放置したままになってしまいました。 すると、夜に友人から「無視しないで。」というメールが来ました。 本当ならばこのときに事情をちゃんと説明するべきでしたが、 友人に当たってしまいそうになってしまっていたので、私は「ごめん。今はほっといてください。」と返信するのが精一杯でした。 その後「それならそうと早く言って。自分の気分でそういうのやめて」と来たので謝罪の言葉だけを返信しました。 それから3日ほど経ち、気持ちが落ち着いてきたところで自分の身勝手な振る舞いを反省し謝ろうと思い友人のブログを覗きました。 すると、ブログには私への怒りがぶちまけられていました。 「こっちは心配してるのに、「ほっといて」とは何様だ。」という感じです。 ブログへのコメント(彼女の友人で、私は面識がない)も「かわいそう!そんなこと言う人ってどうかと思う」 「私は間違ってもそんなこと言えない」というものばかりで…。 そのブログを見てしまってから、素直に謝ることができないでいます。 私にも事情があったんだ、なんであえて私の目に触れるように他人にそんなことを言いふらすの!という気持ちになってしまっています。 私はこれからどうすればいいでしょうか…? ブログのことは目を瞑りひたすらに許しを乞うしかないのでしょうか。 友人との仲を修復するか、このまま距離を置いてしまおうか迷っている自分がいます。 どうか力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 連絡をくれない友人との上手な付き合い方

    友人は普段からあまり連絡をくれるタイプではないのですが、そのことで少々対応に困っています。 前々から今月に一度会おうと話していたので、空いている日をメールで伝えたのですが、その後全く音沙汰がありません。 こちらとしては空いていると伝えた日に別の予定を入れるのも悪いかと思い、他の予定はギリギリまで保留かキャンセルに… この一週間でも数日、空いていると伝えてしまった日があり、直前になって急遽予定を変更する羽目になりました。 大まかでいいので無理なら無理と予め伝えてくれればこちらとしても予定が立てやすいのですが… 以前にも、次の連休あたりに会おうと言って、そのまま音信不通になったことがありました。 こちらからメールをしても返信なし。 だいぶ経ってから、少し体調不良が続いてその後は仕事が…などと言っていました。 正直なところ、はじめは少し怒りの感情もありましたが、相手には相手の事情があると思うようにし、もう気兼ねはせずに予定をいれてしまおうと考えるようにしました。 しかし、それでもなんだかモヤモヤしたものが残ります。 こちらから何度かメールしているのに一言の返信もなく、何か気に障る表現をしてしまったのだろうかとか、元気にしているのだろうかとか、友人は相手の気持ちを考えられない人なのだろうかとか。 ちなみに、会っているときは普通に楽しく、腹が立つということはありません。 友人に、不便だから一言でも返信してほしいと、正直に伝えてよいものでしょうか。 私は相手の顔色を見て感情を抑えてしまうところがあり、また、普通は悩むようなことでもないのかもしれないという不安もあります。 このような友人と上手く付き合っていくにはどのようにしたらよいか、アドバイスをいただけますと幸いです。

  • 精神的慰謝料についての相談です。昨年の11月に友人の彼女(16歳)が家

    精神的慰謝料についての相談です。昨年の11月に友人の彼女(16歳)が家出をして友人からその子が父親から性的虐待を受けておりかくまいたいので連絡が来ても知らないと言ってくれと言われました。  案の定その子の夫婦から電話で「知り合いにかけまくっているのだが知らないか?」と聞かれたので「知らない」と答えたところ「今後もちょこちょこ連絡をする」と言われました。友人にそのことを話すと「○○見に居ると電話があったと言ってくれ」「○○と一緒だと言っていた」など虚偽の報告をするように言われたのでそのまま両親に伝えていました。  その後友人と彼女が喧嘩をして別れるのをきっかけに彼女が児童相談所に虐待を通報し結果として父親が逮捕され私も参考人で2時間ほど事情聴取をうけました。その際に「虚偽の報告について問題にならないか?」と聞いたところ「少女をかばったにすぎないから刑事的には何の問題もない」と言われました。  ところが今年の10月に父親は勾留満期で起訴猶予になり釈放され、その結果として私のところへ「偽の情報をつかまされたせいで精神的な苦痛を受けた。50万支払え、支払わないと150万の訴訟にする」と言ってきた上で「警察も釈放したのだから俺が正しい」と言ってきました。  刑事に関しては警察に後からもう一度確認をしてやはり問題ないとのことでしたが民事訴訟になった場合は嘘の情報を流したことによる慰謝料は相当額支払わなければならないのでしょうか?それとも事前に相手の要求をのんでしまった方がいいんでしょうか?

  • 気まずい別れ方をした友人がいます。

    以前寮生活をしていたのですが、その時に相部屋だった友人と気まずい別れ方をし、今になって再び連絡を取っていいものか迷っています。 彼女とは寮に入ってから知り合ったのですがたまたま気が合ったため、休日に遊びに出かけたり実家に泊まったりできる仲になりました。 最初はそれでうまくいっていたのですが、一つの部屋を二人で共有しているという性質上「一人の時間」というものを持てず、また長く一緒にいるにつれて相手の嫌な面が見えてきたということもあり、私が寮生活に疲れを感じてしまうようになりました。 その態度が彼女にも伝わったようで、一時期喧嘩になり険悪なムードになってしまいました。 その後話し合って仲直りはしたのですが、喧嘩をした際、私なりの考えや行動を否定され「私はこんなに考えているのに・・・」と一方的に悪者扱いされたことが引っかかって何か釈然としませんでした。 そして仲直りはしたもののお互いギクシャクしたところが残ってしまい、退寮の三ヶ月ほど前に(その年に私の代は強制退寮でした。)再び関係が気まずくなり、最終的には会話らしい会話もない状態で、私が先に引っ越すという形で別れました。 当時の私は彼女の一方的な言い分に対する違和感と寮生活の疲れから、半ば投げやりになっていて新しい連絡先を告げることもなく出てきてしまったのですが、今になって黙って出てきたのはあんまりだったかな・・・と反省し、出来ることなら彼女に連絡を取って謝りたいと考えるようになりました。 ただ彼女はもう私に愛想を尽かしている可能性もあるので再び連絡することがいいことなのか分かりません。私としては一緒に生活していた頃の無礼を謝りたいという気持ちが一番で、彼女が関係を戻したくないのであればこれっきりになる覚悟も出来ています。 皆さんはもしこのような別れ方をした友人から再び連絡が来たらどう思うでしょうか?こうした方がいい、またはやめたほうがいい、などの意見をお聞きしたいです。

  • 友人から「あなたの妊娠を素直に喜べなかった」と言わ

    友人から「あなたの妊娠を素直に喜べなかった」と言われました。 こんにちは。 長くなりますが、友人関係で相談です。 結婚して1年が経ち、そろそろ子供が欲しいねと旦那と話をし、子作りを開始しました。 同じタイミングで結婚した幼馴染もまた子作りをしていたということで、毎月連絡を取り合っていました。 当初は向こうから積極的に 今月はどうだった?? など連絡がありました。 そのような状態が4ヶ月ほど続きました。 いざ私が子供を授かった時、幼馴染に気軽に連絡して良いものなのか悩んだのですが、 「もし出来たって分かったら絶対真っ先にLINEで報告し合おうね!」 と向こうから言われていたので、後から実は出来てたと報告するのも感じが悪いかな??と思い、真っ先に報告しました。 しかし、最初はどういう風にすれば出来たかを詳しく聞かれ、それ以降はピタッと連絡が来なくなりました。 お互い流産の経験があり、励ましあったりしていたので、私は友人も早く妊活が上手くいきますようにと願いつつ、こちらから妊娠中の話をするのも気が引けて、向こうから妊娠の話題をされない限りは私も他の話題でしか連絡をしないようにしていました。 先日、別件で連絡した際にその幼馴染から 実は妊娠したとLINEで報告がありました。 私はとても嬉しくて、涙を流し、本当に良かったねと喜びを分かち合いました。 しかし話を聞いていくと、他の友人数人に既に報告済みで、私にはなかなか連絡できなかったとのことです。 理由は、私の妊娠が素直に喜べなくて、ずっと複雑な気分だったということです。 私の妊娠に嫉妬心があって、そこから連絡も取れなくなり、報告もどのようにすれば良いか分からなかったと言われました。 私は、相手がそのように感じてたということで、気軽に報告したことをすごく後悔し、申し訳なく思いました。 それと同時に、お互い励ましあい、幸せを願い合っていたつもりだったのでとても寂しい気持ちになりました。 でも「これから同じ立場になってやっと気軽に連絡できるのが嬉しい!」 と言われ、その日から毎日相談や報告のLINEが沢山来るようになりました。 正直、私の幸せを妬んだ友人に戸惑っています。 友人の気持ちも理解はできます。 けれど、妊娠を嬉しくなかったとハッキリ言われてしまい、これから私が無事に出産しても、子供の話題で嬉しいことがあってもずっとライバル視され続けるのかと思うと悲しいです。 前回のこともあるので、もし子供が無事に育たなかったり何かあったらどうしようと毎日不安なのですが、もしもの事があった時、その友人は心の中で喜ぶんじゃないだろうか などと疑心暗鬼してしまっています。 そんな自分も嫌で苦しいです。 子供同士が同い年なので特に気が重いです。 友人の気持ちは当然のことなのでしょうか。 連絡が来るたびに、相手のことを想う気持ちと、悲しい気持ちとで複雑な気持ちになります。 とても仲が良い幼馴染なのですが、今後の付き合い方など含めてアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 友人とのケンカ

    10年来付き合いのある友人と喧嘩をしました。 発端は彼女のメールに普段通り返信をしたところ「バカにしてるのか?」といった内容が返ってきた事からです。 受け取り方によっては誤解を与える内容であった事は反省しています。 彼女はうつ病を患っている事もあり、だからといって特別な接し方はしませんでした。ですが彼女にとっては気にいらなかったようです。 バカにしたつもりもなかったし、それを伝えたつもりなのですが聞き入れてくれません。 ただ、彼女の文面もあまりにキツかったので思わず言い返してしまった事は反省すべきだとは思っています。 ただ、メール文面でのやりとりなので、電話して直接話して謝りたいと思っても「そんなに暇じゃないし体調も良くないからメールでなら聞く」と言われたり、最終的には一方的に言いたいことだけを言ってきて「もう連絡してこなくていい」と、こちらの言い分は聞き入れようとしてくれません。 彼女の言い分も分からなくはないので直に話し解決したいとは思いますが、あまりに一方的すぎるのでどうしたら良いか分かりません。 他の友人に相談すると「放っておけばいいんじゃない」との事でした。半分その気持ちはありますが、皆さんならどうしますか。

  • 私にだけ返信をくれない友人、どうして?

    友人が私には返事くれないのに、他の友人がメールあうると直ぐ返事が来て、ちょっと嫌だなあと思ったのと、メールに返事がないので電話してみましたが出なくて折り返しもありませんでした。 友人数人で集まる予定をしてて私が幹事をしていたので、その友人にも返事が無くても電話で確認しようとしました。 途中までは普通にやり取りしてたのに途中から返事が来なくなりました。 日時の連絡したときからです。日にちや時間は皆の要望を聞き入れて決めたので問題無かったと思います。 日時の連絡には、「了解」とか何か一言無いと心配になりますし、集まる数ヶ月前から約束つけてたので、1週間前に再度連絡しましたが、他の友人からは返信がありましたが、その子からは音沙汰無し、集まる前日にしびれを切らして電話しましたが、出ず、折り返しもなく当日が来ました。本当に来るか心配で、別の友人にその子と連絡が取れないと伝えたら、連絡取ってくれて、そしたら直ぐ返信があり大丈夫ということでした。 けれど結局、当日集合時間を過ぎても来ませんでした。皆に連絡すら無く、私が連絡してもどうせ返信来ないし…と思ってしまい、別の友人が連絡入れたところ「今起きた。ちょっと体調悪くて行けれない」ということでした。 他の友達は大丈夫かなあと心配していたけど、私は 1週間前から連絡入れてて1回も返事が無く当日こういう風で、その子に対し嫌な気分になりました。 その後、「(連絡出来なくて)ごめんね」なども一切無く、こちらからも連絡しませんでした。 今日、町で偶然会いました。立ち話出来ない状況だったのですがお互い相手を認識してたのは確かです。「え?!○○だよね?!」と聞いたら苦笑いしてて、相手も仕事中で忙しかったと思います。帰りも会ったのですが、その時は笑ってました。 単に営業スマイルかもしれません。 私が客という形で、町でバッタリ遭遇しました。 久しぶりだったので、こっちからメールしてみましたがやっぱり返信無くて、もう友達として思われてないのかな?とか不安です。 内容は「思わぬところで会ったね!ビックリしたよ、この前も来れなかったから、どうしてるかな?と思ってたよ。元気そうだね、また都合ついたら集まろうね。」って当たり障りない感じで友達らしい内容に納めたつもりです…。 返信無いのは悲しいです。 どうして返信が無くなったのでしょう?? 喧嘩などはしていませんし、友人達で今度は旅行行く話が出ていて別の友人が提案したら普通に返事はあったそうです。 不安です。